松原市社会福祉協議会

  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 072-333-0294

072-333-0294

文字サイズ

  • ホーム
  • 社協について
    • 社会福祉協議会について

    • 組織図

    • 会員募集

    • マスコットキャラクター

    • 基本理念

    • 情報開示

    • 採用情報

  • 事業・サービス
    • まつばらピアセンター

      (障害者生活支援センター)

    • 車いす貸出事業

    • 福祉サービス利用援助

      (日常生活自立支援)事業

    • 介護保険事業

    • 障害福祉サービス

    • 地域包括支援センター

    • 給食サービス事業

    • 高齢者訪問理容助成事業

    • 福祉有償運送サービス

    • 生活困窮者の相談

      (生活応援センター)

    • 貸付

    • CSW

      (コミュニティ・ソーシャル・ワーカー)

    • ファミリー・サポート・センター

  • 地域福祉活動
    • 福祉委員会活動

    • ボランティアセンター

    • 災害ボランティア活動

    • 介護予防支援きらり活動事業

    • 生活支援コーディネーター

      (地域支え合い推進員)

    • 認知症サポーター養成講座

    • 福祉教育推進

    • 心配ごと相談

    • 献血

    • 共同募金

    • 善意銀行

    • 地域貢献委員会

  • 広報
お知らせカテゴリー
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 公式ブログ
  • YouTube公式チャンネル
  • ホーム
  • >
  • 事業・サービス
  • >
  • 福祉サービス利用援助(日常生活自立支援)事業

福祉サービス利用援助

(日常生活自立支援)事業

認知症高齢者・知的障がい者・精神障がい者など判断能力が不十分な人が自立した地域生活が送れるように、福祉サービスの利用手続の援助や代行、日常的な金銭管理の支援等を行う事業です。

どんなサービスが受けられるか?

福祉サービス利用援助

  • 日常生活の見守り
  • 福祉サービスの情報のお知らせ・相談
  • 福祉サービスの利用・中止の手続き
  • 福祉サービスの利用料の支払い
  • 困ったこと、改善してほしいことの相談
※相続や借金、サギの被害などの法律にかかわる相談は「あいあいねっと」の専門家がお受けします。

日常的金銭管理サービス

  • 年金や福祉手当の受け取り
  • 病院への医療費の支払い
  • 税金、保険料、電気、ガス、水道料金などの支払い
  • 日用品や家賃などの支払い
  • 預貯金の出し入れ、解約の手続き

預貯金通帳・証書等の預かりサービス

  • 年金証書、預貯金通帳、実印、銀行印
  • 証書(保険証書、不動産権利書、契約書など)
  • その他の書類(カード)などを銀行の貸し金庫で保管
※ただし、宝石、書画、骨董品、貴金属類はお預かりできません。

サービスを受けるには?

  1. 社会福祉協議会へ連絡
  2. 専門員が訪問し相談を受ける
  3. 困りごと・希望をお聞きし支援計画作成
  4. 支援計画・契約内容に承諾いただければ契約
  5. サービス開始(生活支援員が支援計画にそって定期的に訪問)

サービスにはお金がいります

支払いは年会費、福祉サービス利用援助および日常的金銭管理サービス利用料、書類等預かりサービス利用料があります。支払い金額は所得や預貯金の状況によって下記の4区分に分かれます。

  • A区分:生活保護を受けている方
  • B区分:所得税が非課税で預金250万円未満の方
  • C区分:1.所得税額70,000円以下の方、2.所得税非課税で預金250万円以上500万円未満の方
  • D区分:1.所得税額70,001円以上の方、2.所得税非課税もしくは所得税額70,000円以下で預金500万円以上の方

※所得税額は前年度額による。預貯金は利用年度4月1日現在による。
※年度途中にA区分に変更もしくは、その逆となった場合、変更となった翌月より利用料を変更いたします。

年会費

年額 1,000円 (A~Dの区分に関わらずいただきます)

※契約した年度についても、契約時期に関わらず1,000円をいただきます。
※年度途中で解約した場合の返金はいたしません。

福祉サービス利用料援助および日常的金銭管理サービス 利用料

段階 利用料(1回の訪問などにつき)
A階層 0円
B階層 500円
C階層 1,000円
D階層 2,000円

書類等預かりサービス 利用料 月額1,000円

利用される方のみA~Dの段階に関わらずいただきます

  • 対象となる預かり物品は、銀行の貸金庫で保管する定期預金通帳、年金証書、実印などです。日常的金銭管理サービスでお預かりする、通帳、銀行印、キャッシュカードは含みません。
  • 利用料は、利用年度の4月に年度分をまとめていただきます。
  • 契約した年度については、契約月分からいただきます。
  • 解約時は、解約の翌月以降分を返金いたします。

お知らせカテゴリー

  • 福祉委員会活動
  • まつばらピアセンター
  • ボランティアセンター
  • ケアプランセンター
  • ホームヘルプセンター
  • ガイドヘルプセンター
  • 障害者生活介護センター
  • 松原市地域包括支援センター
  • 赤い羽根おおさか
  • 松原子どもの居場所づくりネットワーク
  • まつばら認知症サポートブック
  • 若年生認知症支援ガイドブック
  • ファミリー・サポート・センター

公式SNS

  • 公式ブログ
  • YouTube公式チャンネル
トップへ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

社会福祉法人松原市社会福祉協議会

〒580-0043 大阪府松原市阿保1-1-1 松原市役所別館 TEL.072-333-0294 FAX.072-335-0294

(c)社会福祉法人松原市社会福祉協議会