松原市社会福祉協議会

  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 072-333-0294

072-333-0294

文字サイズ

  • ホーム
  • 社協について
    • 社会福祉協議会について

    • 組織図

    • 会員募集

    • マスコットキャラクター

    • 基本理念

    • 情報開示

    • 採用情報

  • 事業・サービス
    • まつばらピアセンター

      (障害者生活支援センター)

    • 車いす貸出事業

    • 福祉サービス利用援助

      (日常生活自立支援)事業

    • 介護保険事業

    • 障害福祉サービス

    • 地域包括支援センター

    • 給食サービス事業

    • 高齢者訪問理容助成事業

    • 福祉有償運送サービス

    • 生活困窮者の相談

      (生活応援センター)

    • 貸付

    • CSW

      (コミュニティ・ソーシャル・ワーカー)

    • ファミリー・サポート・センター

  • 地域福祉活動
    • 福祉委員会活動

    • ボランティアセンター

    • 災害ボランティア活動

    • 介護予防支援きらり活動事業

    • 生活支援コーディネーター

      (地域支え合い推進員)

    • 認知症サポーター養成講座

    • 福祉教育推進

    • 心配ごと相談

    • 献血

    • 共同募金

    • 善意銀行

    • 地域貢献委員会

  • 広報
お知らせカテゴリー
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 公式ブログ
  • YouTube公式チャンネル
  • ホーム
  • >
  • 事業・サービス
  • >
  • 障害福祉サービス

障害福祉サービス

障害者自立支援法に基づくサービスとして、ホームヘルパー派遣事業(家事援助・身体介護のためのホームヘルパーの派遣)・ガイドヘルパー派遣事業(単独で外出が困難な方へのガイドヘルパーの派遣)・生活介護事業(身体に障がいのある方のための通所サービス)の3つの事業を行い、障がいのある方々の社会参加を促進しています。

ホームヘルパーの派遣

ホームヘルプセンターでは人との出会いを大切に、笑顔で明るいヘルパーがあなたの日常生活をしっかりと支援していきます。

サービス内容

こんなサービスを安心とまごころを込めて提供します!

  1. 身体介護
    • 食事:介助から見守り、水分補給
    • 入浴:全身、部分浴、洗髪など
    • 身だしなみ:洗顔、口腔ケア、整髪
    • 清拭:入浴できない場合の全身、部分清拭
    • 移動・移乗:車椅子やベッドへの移乗
    • 通院:歩行、車椅子での受診介助
    • 服薬:服薬促し、服薬確認

    などのサービスを提供します。

  2. 生活援助
    • 掃除:居室、食堂、トイレ、台所などやゴミ出し整理
    • 調理:料理、配膳、下膳
    • 洗濯:洗濯、干す、取り入れ、整理
    • ベッドメイク:シーツ交換、布団干し
    • 買物:日常生活に必要なもの
    • 代行:薬の受け取り、診察券入れ
    • 手続き代行:行政手続きなど
    • 確認:火元、電気など

    などのサービスを提供します。

様々なお宅に訪問します

  • 介護保険の要介護者、要支援者
  • 障がい福祉サービスの対象者
  • 身体障がい者、知的障害者(児)、精神障がい者

など

ガイドヘルプセンター

ガイドヘルプセンターでは、障がいがあるため一人で外出しにくい方に、安心して外出できるように、付き添い手引きを行うガイドヘルパーを派遣しています。

サービス内容

介護経験豊かなケアマネージャーが安心して生活できるよう支援します!

安心・安全で楽しく外出ができるようご協力します!

重度脳性まひ者等全身性障がい者・視覚障がい者・知的障がい者(児)・精神障がい者の方々の官公庁や 銀行などの公共機関への用務など社会生活上不可欠な外出、および映画、登山、プール、 郊外レクリエーションなどといった余暇活動における社会参加のための外出をお手伝いします。

こんな使い方をされています!
  • Aさん
    視覚障がいのあるAさんは新しい洋服を購入されるためガイドヘルパーを利用して百貨店に出かけられました。一人ではどういった服が良いか分かりにくいですが、一緒に出かけ、色・デザインをお伝えすることにより 素敵な洋服が見つかったと大変喜んでおられました。
  • Bさん
    知的障がいのあるBさんはガイドヘルパーとボーリングの大会に参加され、高得点を挙げられました。結果、準優勝のメダルをもらうことができ、非常に嬉しそうにされていました。他にもお友達と お話されたり、大好きな電車に乗ることができ、大満足の1日を過ごされていました。
  • Cさん
    車イスで移動されているCさんはガイドヘルパーとリハビリのためスポーツセンターに通っています。スポーツセンターでは筋力トレーニングやプールでの水泳などを行っています。帰りにはいつも美味しい お昼ご飯を食べて帰られることを楽しみにされています。

障害者生活介護センター

地域に住む身体に障がいのある人たちが”であい”、”ふれあい”、”ささえあい”笑顔を大切にいきいきと過ごせるよう通所を通じて日中の活動や生活を支援します。

サービス内容(例)

  1. 創作的活動
    季節ごとの飾りや、工作的活動を行います。
  2. 社会適応訓練
    障がいに応じた補助機器などを使ってパソコンが行えます。(もちろんインターネットも)
  3. 機能訓練(筋力トレーニング)
    希望者に最新の機械やトレーニング方法などを取り入れて日常生活に必要な機能の回復や維持するための訓練をします。
  4. レクリエーション
    各種ゲームやカラオケ・散策などの外出も行います。
  5. 食事の提供
    自力で摂取困難な方などお手伝いいたします。
  6. 入浴サービス
    座った姿勢や寝た姿勢で入浴できる浴槽で入浴していただけます。
    入浴や脱衣のお手伝いをいたします。
    「温泉みたい」と好評のお風呂。
  7. 送迎サービス
    専用のリフト車で自宅まで送迎いたします。

サービスの一日(例)

  • 8:45お迎えの送迎開始
  • 10:00健康チェック(血圧、検温、脈拍)
    ・AM入浴開始
    ・レクリエーション
    ・筋力トレーニング
  • 12:00昼食
  • 13:30PM入浴開始
    ・レクリエーション
    ・創作活動
    ・パソコン など
  • 14:20ティータイム
  • 15:20お送りの送迎開始

お知らせカテゴリー

  • 福祉委員会活動
  • まつばらピアセンター
  • ボランティアセンター
  • ケアプランセンター
  • ホームヘルプセンター
  • ガイドヘルプセンター
  • 障害者生活介護センター
  • 松原市地域包括支援センター
  • 赤い羽根おおさか
  • 松原子どもの居場所づくりネットワーク
  • まつばら認知症サポートブック
  • 若年生認知症支援ガイドブック
  • ファミリー・サポート・センター

公式SNS

  • 公式ブログ
  • YouTube公式チャンネル
トップへ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

社会福祉法人松原市社会福祉協議会

〒580-0043 大阪府松原市阿保1-1-1 松原市役所別館 TEL.072-333-0294 FAX.072-335-0294

(c)社会福祉法人松原市社会福祉協議会