松原市社会福祉協議会

  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 072-333-0294

072-333-0294

文字サイズ

  • ホーム
  • 社協について
    • 社会福祉協議会について

    • 組織図

    • 会員募集

    • マスコットキャラクター

    • 基本理念

    • 情報開示

    • 採用情報

  • 事業・サービス
    • まつばらピアセンター

      (障害者生活支援センター)

    • 車いす貸出事業

    • 福祉サービス利用援助

      (日常生活自立支援)事業

    • 介護保険事業

    • 障害福祉サービス

    • 地域包括支援センター

    • 給食サービス事業

    • 高齢者訪問理容助成事業

    • 福祉有償運送サービス

    • 生活困窮者の相談

      (生活応援センター)

    • 貸付

    • CSW

      (コミュニティ・ソーシャル・ワーカー)

    • ファミリー・サポート・センター

  • 地域福祉活動
    • 福祉委員会活動

    • ボランティアセンター

    • 災害ボランティア活動

    • 介護予防支援きらり活動事業

    • 生活支援コーディネーター

      (地域支え合い推進員)

    • 認知症サポーター養成講座

    • 福祉教育推進

    • 心配ごと相談

    • 献血

    • 共同募金

    • 善意銀行

    • 地域貢献委員会

  • 広報
お知らせカテゴリー
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 公式ブログ
  • YouTube公式チャンネル
  • ホーム
  • >
  • 事業・サービス
  • >
  • 介護保険事業

介護保険事業

平成12年度から介護保険事業がスタートし、当社会福祉協議会では居宅介護支援事業(ケアマネージャーが介護認定調査や介護サービス計画書を作成)、訪問介護事業(家事援助・身体介護のためのホームヘルパーの派遣)の2つの事業を行い、要介護者の自立援助及び介護者の負担の軽減を図っています。

介護サービス(ケアプラン)の作成

ケアプランセンターではケアマネージャーが快適で安心して暮らせる生活をお手伝いします。
まずはお気軽にご相談ください。

サービス内容

介護経験豊かなケアマネージャーが安心して生活できるよう支援します!

介護保険のサービスを利用するためには申請をして介護認定を受けなければなりません。
ケアプランセンターではケアマネージャーが介護保険の申請代行を行います。
(ご本人やご家族が直接申請することも可能です。) また、ケアプランセンターでは認定後の要介護度に応じた介護サービス計画(ケアプラン)を作成いたします。
作成にかかる料金負担はありません。まずはお気軽にご相談ください。

要介護認定の申請からサービス利用までの流れ

要介護認定の申請から サービス利用までの流れ

用語説明

ケアマネージャーとは…

介護支援専門員とも言われ、介護保険を利用する皆さまひとりひとりのお体や生活の状況などを考え、ご本人やご家族の方と相談しながらケアプランを作成していきます。 

その他では

  • 介護サービス計画に基づくサービスの提供を調整
  • 心身状況に応じたサービスができているか定期的な確認
  • 要介護認定の申請代行

などを行っています。

ケアプランとは…

介護保険をどのように利用するかを計画します。ご利用者、ご家族の介護の状況、目標などを明確にし多くの介護サービスの中からどのサービスをどういう目的で利用するか選択して具体的に提案します。

ホームヘルパーの派遣

ホームヘルプセンターでは人との出会いを大切に、笑顔で明るいヘルパーがあなたの日常生活をしっかりと支援していきます。

サービス内容

こんなサービスを安心とまごころを込めて提供します!

  1. 身体介護
    • 食事:介助から見守り、水分補給
    • 入浴:全身、部分浴、洗髪など
    • 身だしなみ:洗顔、口腔ケア、整髪
    • 清拭:入浴できない場合の全身、部分清拭
    • 移動・移乗:車椅子やベッドへの移乗
    • 通院:歩行、車椅子での受診介助
    • 服薬:服薬促し、服薬確認

    などのサービスを提供します。

  2. 生活援助
    • 掃除:居室、食堂、トイレ、台所などやゴミ出し整理
    • 調理:料理、配膳、下膳
    • 洗濯:洗濯、干す、取り入れ、整理
    • ベッドメイク:シーツ交換、布団干し
    • 買物:日常生活に必要なもの
    • 代行:薬の受け取り、診察券入れ
    • 手続き代行:行政手続きなど
    • 確認:火元、電気など

    などのサービスを提供します。

様々なお宅に訪問します

  • 介護保険の要介護者、要支援者
  • 障がい福祉サービスの対象者
  • 身体障がい者、知的障害者(児)、精神障がい者

など

お知らせカテゴリー

  • 福祉委員会活動
  • まつばらピアセンター
  • ボランティアセンター
  • ケアプランセンター
  • ホームヘルプセンター
  • ガイドヘルプセンター
  • 障害者生活介護センター
  • 松原市地域包括支援センター
  • 赤い羽根おおさか
  • 松原子どもの居場所づくりネットワーク
  • まつばら認知症サポートブック
  • 若年生認知症支援ガイドブック
  • ファミリー・サポート・センター

公式SNS

  • 公式ブログ
  • YouTube公式チャンネル
トップへ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

社会福祉法人松原市社会福祉協議会

〒580-0043 大阪府松原市阿保1-1-1 松原市役所別館 TEL.072-333-0294 FAX.072-335-0294

(c)社会福祉法人松原市社会福祉協議会