松原市社会福祉協議会

  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 072-333-0294

072-333-0294

文字サイズ

  • ホーム
  • 社協について
    • 社会福祉協議会について

    • 組織図

    • 会員募集

    • マスコットキャラクター

    • 基本理念

    • 情報開示

    • 採用情報

  • 事業・サービス
    • まつばらピアセンター

      (障害者生活支援センター)

    • 車いす貸出事業

    • 福祉サービス利用援助

      (日常生活自立支援)事業

    • 介護保険事業

    • 障害福祉サービス

    • 地域包括支援センター

    • 給食サービス事業

    • 高齢者訪問理容助成事業

    • 福祉有償運送サービス

    • 生活困窮者の相談

      (生活応援センター)

    • 貸付

    • CSW

      (コミュニティ・ソーシャル・ワーカー)

    • ファミリー・サポート・センター

  • 地域福祉活動
    • 福祉委員会活動

    • ボランティアセンター

    • 災害ボランティア活動

    • 介護予防支援きらり活動事業

    • 生活支援コーディネーター

      (地域支え合い推進員)

    • 認知症サポーター養成講座

    • 福祉教育推進

    • 心配ごと相談

    • 献血

    • 共同募金

    • 善意銀行

    • 地域貢献委員会

  • 広報
お知らせカテゴリー
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 公式ブログ
  • YouTube公式チャンネル
  • ホーム
  • >
  • 地域福祉活動
  • >
  • 福祉委員会活動
  • >
  • 我堂地域

我堂地域

  • 脳トレプリントの配布

    2025.07.11
    (対象者21名、福祉委員6名、その他2名)

    ・脳トレプリントを配布
  • 第1回ふれあいサロン

    2025.07.06
    (対象者47名、福祉委員20名、その他22名)

    ・フラダンス

    ・ビンゴゲーム
  • 第2回定例会議

    2025.06.15
    (福祉委員18名)

    ・第1回ふれあいサロンの開催について

    ・福祉委員学習会の開催について
  • 脳トレプリントの配布

    2025.06.13
    (対象者20名、福祉委員6名)

    ・脳トレプリントの配布
  • 役員会議

    2025.06.08
    (福祉委員5名)

    ・福祉委員長会議の報告

    ・第1回ふれあいサロンの内容検討について

    ・第2回定例会議の会議内容について

    ・その他
  • 通学児童の見守り活動

    2025.06.04
    (対象者170名、福祉委員1名)

    ・6月4日・11日・18日・25日 子どもの安全見守り隊
  • 脳トレプリントの配布

    2025.05.09
    (対象者21名、福祉委員6名)

    ・脳トレプリントの配布
  • 通学児童の見守り活動

    2025.05.07
    (対象者170名、福祉委員1名)

    ・子どもの見守り隊(5月7日、14日、21日、28日)
  • 第1回定例会議

    2025.04.27
    (福祉委員18名)

    ・令和7年度天美我堂地域福祉委員会総会

     
  • 第1回役員会議

    2025.04.13
    (福祉委員5名)

    ・令和6年度事業報告について

    ・令和7年度総会資料の内容確認

    ・令和7年度各地区担当の委員名簿

    ・総会開催による各委員への案内状の送付について
  • 脳トレプリントの配布

    2025.04.11
    (対象者21名、福祉委員3名)

    ・脳トレプリントの配布
  • 通学児童の見守り活動

    2025.04.09
    (対象者170名、福祉委員1名)

    ・子どもの見守り隊(4月9日、16日、23日、30日)
  • 天美我堂 脳トレプリントの配布

    2024.12.13
    対象者19人、福祉委員3人

    ・日々の外出の機会の構築、考える力の

    養成に資しています。
  • 天美我堂 第2回ふれあいサロン

    2024.12.01
    対象者58人、福祉委員17人

    落語・・・・千里亭だし吉さん、笑っ亭笑昌さん

    古典落語や腹話術、ハーモニカ演奏を聴くことが出来、

    笑いの絶えない楽しいひとときであった。

    棒体操・・・棒体操リーダーさん

    棒を使った身体の体操を行い、

    転倒予防につとめました。

     
  • 我堂 定例会議

    2024.11.10
    定例会議を行いました。

    福祉委員17人

    ・第2回ふれあいサロンの開催について

    役割分担等

    サロン案内状の配布と申し込みについて
  • 我堂 脳トレ配布

    2024.11.08
    対象者22人、福祉委員4人

    ・脳トレプリントの配布を行いました。

     

    日々の外出の機会構築や考える力の養成に資する
  • 我堂 役員会議

    2024.10.25
    福祉委員4人、他1人

    ・ふれあいサロンの開催について
  • 天美我堂 役員会議

    2024.10.20
    役員会議を行いました。

    福祉委員5人

    ・福祉サロンの取り組みについて

    ・昼食会の実施について

    ・その他
  • 天美我堂 だんじり祭り

    2024.10.13
    対象者子ども約200人、大人約210人、福祉委員8人、その他団体50人

    ・祭りを通じて我堂地域住民と子どもたちとの交流を図り、

    安全安心なまちづくりに資する。だんじり3台を3地区に分けて

    子どもたちを中心に町内全域を鐘・太鼓をたたきながら練り歩いた
  • 天美我堂 脳トレ教室

    2024.10.11
    対象者18人、福祉委員4人

    ・脳トレ教室を配布しました。
  • 天美我堂 友愛カフェ

    2024.09.29
    対象者35人、福祉委員15人、その他1人

    友だち作りと子どもたちとの交流をめざしたカフェです。

    お茶を楽しみながら、けん玉、オセロ、折り紙などにより

    楽しい会話に繋がりました。

    11時から輪投げ大会を実施しました。
  • 天美我堂 みまもり訪問活動

    2024.09.16
    対象者131人、福祉委員19人

    福祉委員全員で受け持ち地域の会員さん宅を訪問、

    不在の家へは翌日などに再訪問を行いました。

    ・ご健康かどうかの確認と、長寿への祝品

    (ドライ味噌汁5袋)を手渡し

    計102世帯131人

     
  • 我堂 脳トレプリントの配布

    2024.09.13
    対象者23人、福祉委員6人

    ・脳トレプリントの配布を行いました
  • 我堂 定例会議

    2024.09.01
    役員会議を行いました。

    福祉委員18人

    ・友愛カフェの開催について

    ・敬老の日の訪問活動について

    ・各種研修会の開催について

    ・その他
  • 我堂 夏休みこどもラジオ体操

    2024.08.21
    対象者 小学生約95人保護者等約40人、福祉委員のべ38人、その他団体約53人

    ・夏休み中の子どもたちの健康増進に資するための

    ラジオ体操を行いました。

    ●福祉委員参加者

    8/21 6人

    8/22 6人

    8/23 6人

    8/24 8人

    8/25 6人

    8/26 7人

    ※8/27は台風接近のため中止
  • 我堂 役員会

    2024.08.18
    福祉委員5人

    ・9/1の定例会の開催について

    ・9/29友愛カフェについて

    ・後期ラジオ体操について

    ・だんじり祭りの参加について

    ・敬老の日の訪問活動について
  • 天美我堂 脳トレプリント配布

    2024.08.09
    対象者15人、福祉委員4人、計19人

    ・脳トレプリントの配布
  • 我堂 夏休みこどもラジオ体操

    2024.07.25
    対象者 小学生約95人保護者等約40人、福祉委員のべ55人、その他団体役85人

    ・夏休み中の子どもたちの健康増進に資するための

    ラジオ体操を行いました。

    ●福祉委員参加者

    7/25 11人

    7/26 9人

    7/27 10人

    7/28 7人

    7/29 6人

    7/30 5人

    7/31 7人
  • 天美我堂 脳トレ教室

    2024.07.12
    対象者16人、福祉委員4人

    ・脳トレプリントの配布
  • 天美我堂 見守り活動

    2024.07.05
    対象者約180人

    ・子どもの安全見守り、事故防止

    7月期 3回(7/5・12・19)
  • 天美我堂 ふれあいサロン

    2024.06.30
    対象者60人、福祉委員19人、その他16人、計95人

    ・音楽会「ゴスペルライブ」LINK of VOICE

    美しいハーモニーを聴くことが出来、また全員で

    「ふるさと」を合唱し楽しいひと時でした。

    ・講演会 松原警察署による詐欺予防の話
  • 天美我堂 脳トレ教室

    2024.06.14
    対象者18人、福祉委員3人

    ・脳トレプリントの配布
  • 天美我堂 定例会

    2024.06.09
    福祉委員17人

    ・ふれあいサロンの開催について

    話し合いました
  • 天美我堂 見守り活動

    2024.06.07
    対象者約180人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 天美我堂 役員会議

    2024.05.26
    役員会議を行いました。

    福祉委員5人

    ・天海地区福祉委員会連合会の会議報告

    ・第2回定例会の開催について

    (第1回ふれあいサロンの開催)

    (第2回定例会の会議内容について)
  • 我堂 定例会

    2024.05.12
    出席者 福祉委員17人

    我堂地域福祉委員会の総会を行いました。

    令和5年度事業報告、決算報告、令和6年度事業計画、予算

    全て出席者全員の賛同を得ました。
  • 天美我堂 見守り活動

    2024.05.10
    対象者約180人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 天美我堂 脳トレプリント配布

    2024.05.10
    脳トレプリントの配布を行い、日々の外出の機会、考える力の養成に資ました。

    参加者17名、福祉委員3名
  • 我堂 見守り活動

    2024.05.10
    対象者約180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 我堂地域 脳トレプリント配布

    2024.04.12
    ・脳トレプリントの配布を行いました

    対象者16人、福祉委員3人
  • 我堂地域 役員会議

    2024.04.09
    令和5年度の事業報告の確認と総会について話し合いました。

    参加者 5名

    ・令和5年度事業報告

    ・令和6年度総会資料の内容確認

    ・令和6年度役員名簿

    ・総会開催による各委員への案内状送付について 等
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.03.08
    対象者15人、福祉委員2人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り活動

    2024.02.29
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 見守り

    2024.02.26
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 見守り

    2024.02.19
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • サロン

    2024.02.18
    対象者23人、福祉委員10人、その他1人

    ・友愛カフェ

    お茶を楽しみながら、けん玉・折り紙などにより楽しい会話

    輪投げ大会
  • サロン

    2024.02.18
    対象者23人、福祉委員10人、その他1人

    ・ゲームを通じ同年代の友達作りと中学生以下の子どもとの交流を図る
  • 見守り

    2024.02.16
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 見守り

    2024.02.09
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.02.09
    対象者18人、福祉委員3人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り訪問

    2024.02.05
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 見守り訪問

    2024.02.02
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 定例会議

    2024.01.28
    福祉委員18人

    ・友愛カフェの開催について

     

     
  • 見守り活動

    2024.01.26
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 見守り活動

    2024.01.22
    対象者180人、事故防止

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 見守り活動

    2024.01.19
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 見守り活動

    2024.01.15
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 会議

    2024.01.14
    福祉委員5人

    ・友愛カフェについて

    ・5中防災訓練についてなど
  • 見守り活動

    2024.01.12
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.01.12
    対象者21人、福祉委員4人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り活動

    2023.12.22
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 見守り活動

    2023.12.18
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 見守り活動

    2023.12.15
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 見守り活動

    2023.12.11
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.12.08
    対象者19人、福祉委員3人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り活動

    2023.12.08
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 見守り活動

    2023.12.04
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • ふれあいサロン

    2023.12.03
    対象者47人、協力員49人、その他2人

    ・松原市立松原第5中学校吹奏楽部による演奏会

    ・釣りゲーム
  • 見守り活動

    2023.12.01
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り、事故防止
  • 見守り活動

    2023.11.27
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.11.24
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.11.20
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.11.17
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.11.13
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.11.10
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.11.10
    対象者19人、福祉委員4人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り活動

    2023.11.06
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 防災訓練

    2023.11.05
    対象者49人、協力員41人

    ・災害発生時の隣近所の助け合い、消火活動、心配蘇生術の講習
  • 見守り活動

    2023.10.30
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.10.27
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.10.23
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.10.20
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.10.16
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • だんじり祭り

    2023.10.15
    対象者140人、福祉委員11人

    ・だんじり引き(子ども約65人)

    おにぎり、お茶の配布
  • 会議

    2023.10.15
    福祉委員5人

    ・天美地区連合会役員会の報告

    ・ふれあいサロンについてなど
  • 見守り活動

    2023.10.13
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.10.13
    対象者19人、福祉委員3人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り活動

    2023.10.06
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.10.01
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.09.29
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.09.25
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.09.22
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.09.15
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.09.11
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • サロン

    2023.09.10
    対象者24人、福祉委員9人、その他1人

    ・友愛カフェ

    会話、ゲームを通じ同年代の友達作りに取り組む

    けん玉、オセロゲーム、おじゃみ、折り紙など
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.09.08
    対象者18人、福祉委員4人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り活動

    2023.09.08
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止

     
  • 見守り活動

    2023.09.04
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 見守り活動

    2023.09.01
    対象者180人、福祉委員1人

    ・子どもの安全見守り隊、事故防止
  • 通学児童の見守り活動

    2023.08.28
    対象者180人、福祉委員2人

    ・子どもの安全見守り隊 交通事故防止
  • 夏休み子供ラジオ体操

    2023.08.27
    対象者125人、福祉委員8人

    ・夏休み最終週、2学期への登校準備に資するためのラジオ体操
  • 夏休み子供ラジオ体操

    2023.08.26
    対象者125人、福祉委員8人

    ・夏休み最終週、2学期への登校準備に資するためのラジオ体操
  • 夏休み子供ラジオ体操

    2023.08.25
    対象者125人、福祉委員6人

    ・夏休み最終週、2学期への登校準備に資するためのラジオ体操
  • 夏休み子供ラジオ体操

    2023.08.24
    対象者125人、福祉委員7人

    ・夏休み最終週、2学期への登校準備に資するためのラジオ体操
  • 夏休み子供ラジオ体操

    2023.08.23
    対象者125人、福祉委員6人

    ・夏休み最終週、2学期への登校準備に資するためのラジオ体操
  • 夏休み子供ラジオ体操

    2023.08.22
    対象者125人、福祉委員7人

    ・夏休み最終週、2学期への登校準備に資するためのラジオ体操
  • 夏休み子供ラジオ体操

    2023.08.21
    対象者125人、福祉委員7人

    ・夏休み最終週、2学期への登校準備に資するためのラジオ体操
  • 定例会議

    2023.08.20
    福祉委員18人

    ・友愛カフェの開催について

    ・敬老の日の取組みについて

    ・夏休み子供ラジオ体操について

    ・だんじり祭りについて

    ・地域福祉計画に係るアンケート調査について
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.08.11
    対象者11人、福祉委員4人

    ・脳トレプリントの配布
  • 役員会議

    2023.08.06
    対象者5人、福祉委員5人

    ・友愛カフェの開催について

    ・夏休み子供ラジオ体操について

    ・だんじり祭りについて

    ・敬老の日の取組みについて

    ・地域福祉計画に係るアンケート調査について
  • 夏休み子供ラジオ体操

    2023.07.31
    対象者125人、福祉委員6人

    ・夏休み中の子供たちの健康増進に資するためのラジオ体操
  • 夏休み子どもラジオ体操

    2023.07.30
    対象者125人、福祉委員9人

    ・夏休み中の子供たちの健康増進に資するためのラジオ体操
  • 夏休み子どもラジオ体操

    2023.07.29
    対象者125人、福祉委員7人

    ・夏休み中の子供たちの健康増進に資するためのラジオ体操
  • 夏休み子どもラジオ体操

    2023.07.28
    対象者125人、福祉委員7人

    ・夏休み中の子供たちの健康増進に資するためのラジオ体操
  • 夏休み子どもラジオ体操

    2023.07.27
    対象者125人、福祉委員6人

    ・夏休み中の子供たちの健康増進に資するためのラジオ体操
  • 夏休み子どもラジオ体操

    2023.07.26
    対象者125人、協力員8人

    ・夏休みの子供たちの健康増進に資するためのラジオ体操
  • 夏休み子どもラジオ体操

    2023.07.25
    対象者125人、福祉委員10人

    ・夏休み中の子供たちの健康増進に資するためのラジオ体操
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.07.14
    対象者17人、福祉委員2人

    ・脳トレプリントの配布
  • ふれあいサロン

    2023.07.02
    対象者53人、福祉委員20人、その他15人

    ・講演会

    講師 阪南中央病院 整形外科医師

    人生100年時代(今やるべき2つのこと)

    ・アコーディオン演奏

    松原アコーディオンクラブ
  • 通学児童の見守り活動

    2023.06.30
    対象者180人、福祉委員2人

    ・子どもの安全見守り隊 交通事故防止
  • 通学児童の見守り活動

    2023.06.26
    対象者180人、福祉委員2人

    ・子どもの安全見守り隊 交通事故防止

     
  • 通学児童の見守り活動

    2023.06.23
    対象者180人、福祉委員2人

    ・子どもの安全見守り隊 交通事故防止
  • 通学児童の見守り活動

    2023.06.19
    対象者180人、福祉委員2人

    ・子どもの安全見守り隊 交通事故防止
  • 通学児童の見守り活動

    2023.06.16
    対象者180人、福祉委員2人

    ・子どもの安全見守り隊 交通事故防止
  • 通学児童の見守り活動

    2023.06.12
    対象者180人、福祉委員2人

    ・子どもの安全見守り隊 交通事故防止
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.06.09
    対象者21人、福祉委員4人

    ・脳トレプリントの配布
  • 通学児童の見守り活動

    2023.06.09
    対象者180人、福祉委員2人

    ・子どもの安全見守り隊 交通事故防止
  • 通学児童の見守り活動

    2023.06.05
    対象者180人、福祉委員2人

    ・子どもの安全見守り隊 交通事故防止
  • 通学児童の見守り活動

    2023.06.02
    対象者180人、福祉委員2人

    ・子どもの安全見守り隊 交通事故防止
  • 定例会議

    2023.05.22
    福祉委員21人

    ・第1回ふれあいサロン開催について

    開催日時、プログラム内容等

    開催当日の役割分担等

    サロン案内状の配布と申込み、参加費について

    当日の時間配分

    会場レイアウト図

    その他
  • 役員会議

    2023.05.14
    福祉委員4人

    ・役員会報告

    ・定例会の開催について

    ・その他
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.05.12
    対象者22人、福祉委員3人

    ・脳トレプリントの配布
  • 通学児童の見守り活動

    2023.05.01
    対象者180人、福祉委員2人

    ・子どもの安全を見守る(8回)
  • 通学児童の見守り活動

    2023.04.28
    対象者180人、福祉委員2人

    ・子どもの安全を見守る(6回)
  • 定例会議(総会)

    2023.04.23
    福祉委員20人、その他2人

    ・令和4年度事業報告

    ・令和4年度決算報告

    ・令和5年度事業計画

    ・令和5年度予算
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.04.14
    対象者17人、福祉委員4人

    ・脳トレプリントの配布
  • 役員会議

    2023.04.02
    対象者5人、福祉委員5人

    ・事業報告

    ・総会について

    ・役員名簿についてなど
  • 定例会議

    2023.03.12
    対象者22人、福祉委員17人

    ・取組み報告について

    ・令和5年度の取り組みについて

    ・委員交代について

    ・福祉大会受賞者について

    ・総会について
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.03.10
    対象者20人、福祉委員20人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り

    2023.03.08
    対象者120人、福祉委員19人

    ・ポスティング実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.02.10
    対象者14人、福祉委員3人

    ・脳トレプリントの配布
  • ポスティング

    2023.02.06
    対象者120世帯、福祉委員19人

    ・ポスティング実施
  • 防災センター見学

    2023.01.28
    対象者28人、福祉委員6人

    ・堺市総合防災センター見学

    実地訓練及び災害への備え等を学ぶ
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.01.13
    対象者17人、福祉委員3人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り活動

    2023.01.13
    対象者180人、福祉委員2人

    (13日、16日、20日、23日、27日、30日)5回実施
  • ポスティング

    2023.01.08
    対象者120世帯、福祉委員19人

    ・ポスティング実施
  • 役員会議

    2023.01.07
    福祉委員5人

    ・パネル展について

    ・1月のポスティングについて(カイロ)

    ・定例会について

    ・福祉大会について

    ・決算見込み書について
  • 見守り

    2022.12.10
    対象者120人、協力員18人

    ・ポスティング実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.12.09
    対象者16人、協力員4人

    ・脳トレプリントの配布
  • 役員会議

    2022.12.09
    対象者7人、協力員6人

    ・委員長会議の報告

    ・令和4年度決算見込み書の提出について

    ・今後の取り組みについて
  • 見守り活動

    2022.12.02
    対象者180人、福祉委員2人

    (2日、5日、9日、12日、16日、19日、23日)7回実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.11.11
    対象者22人、協力員4人

    ・脳トレプリントの配布
  • 防災訓練

    2022.11.06
    対象者52人、福祉委員6人、協力員18人

    ・松原市西消防署、消防団に初期消火、骨折等怪我の応急手当の仕方、毛布担架の作り方、心肺蘇

    生術、AEDの使用方法等実技による訓練を受ける
  • 見守り活動

    2022.11.04
    対象者180人、福祉委員2人

    (4日、7日、11日、14日、18日、25日、28日)7回実施
  • ポスティング

    2022.11.02
    対象者121人、協力員19人

    ・ポスティングの実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.10.14
    対象者20人、協力員3人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り活動

    2022.10.02
    対象者180人、福祉委員2人

    (2日、7日、14日、17日、21日、24日、28日、31日)8回実施
  • ポスティング

    2022.10.02
    対象者121人、協力員19人

    ・ポスティング実施
  • ポスティング

    2022.09.12
    対象者122人、福祉委員19人

    ・ポスティング実施
  • 定例会議

    2022.09.11
    対象者22人

    ・令和4年度下期の行事予定について

    ・取組み報告について

    夏休み子どもラジオ体操、コロナに負けない脳トレ教室

    ・9月分ポスティングについて

     
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.09.09
    対象者19人、福祉委員4人

    ・脳トレプリントの配布

    アンケートの実施
  • 見守り活動

    2022.09.02
    対象者180人、福祉委員2人

    (2日、5日、9日、12日、16日、26日、30日)7回実施
  • 見守り活動

    2022.08.29
    対象者180人、福祉委員2人

    (29日)1回実施
  • 夏休みラジオ体操

    2022.08.22
    対象者120人、福祉委員6人

    ・8月22日~28日 ラジオ体操実施

    延べ人数 882人
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.08.12
    対象者13名、協力員5名

    ・脳トレプリントの配布

    ・専門学校生との意見交換
  • ポスティング

    2022.08.08
    対象者122名、福祉委員19名

    ・ポスティング実施
  • 役員会

    2022.08.07
    福祉委員7名

    ・定例会、友愛カフェの開催、延期について

    ・夏休み子どもラジオ体操について

    ・コロナに負けない脳トレ教室について

    ・ポスティングについて
  • 夏休みラジオ体操

    2022.07.25
    対象者120名、協力員51名

    7月25日~31日 ラジオ体操実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.07.08
    対象者19人、福祉委員4人、その他1人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り活動

    2022.07.01
    対象者180人、福祉委員2人

    (1日、4日、8日、11日、15日)5回実施
  • ポスティング

    2022.06.27
    対象者122人、福祉委員19人

    ・ポスティング実施
  • サロン

    2022.06.26
    対象者35人、福祉委員21人、その他4人

    ・ふれあいサロン

    *思い出をたどるビンゴゲーム

    *折り紙教室

    *脳トレプリントの配布、参加依頼
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.06.10
    対象者17人、福祉委員4人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布
  • ポスティング

    2022.06.05
    対象者121人、福祉委員19人

    ・ポスティング実施
  • 見守り活動

    2022.06.03
    対象者180人、福祉委員2人

    (3日、6日、10日、13日、17日、20日、24日、27日)8回実施
  • 定例会議

    2022.05.29
    対象者22人、福祉委員20人

    ・ふれあいサロンの開催について

    ・6月分ポスティングについて
  • 役員会議

    2022.05.16
    福祉委員4人

    ・連合役員会の報告

    ・ふれあいサロンの開催について

    ・脳トレ参加者について
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.05.13
    対象者8人、福祉委員5人、その他1人

    ・脳トレプリント配布
  • 見守り活動

    2022.05.02
    対象者180人、福祉委員2人

    (2日、6日、9日、13日、16日、20日、23日、27日、30日)9回実施
  • 定例会議

    2022.04.24
    福祉委員18人

    ・総会
  • 見守り訪問とポスティング

    2022.04.12
    対象者6人、福祉委員3人

    ・見守り声かけ、ポスティング実施
  • 役員会議

    2022.04.06
    福祉委員5人

    ・令和3年度事業報告について

    ・事業計画について

    ・特殊詐欺防止啓発活動について

    ・総会について
  • 見守り活動

    2022.04.01
    対象者180人、福祉委員2人

    ・毎週月曜と金曜日

    (午前7時20分~8時25分)

    (11日、15日、18日、22日、25日)
  • 定例会

    2022.03.20
    福祉委委員21人

    ・令和3年度の取組み報告

    ・令和4年度の取組みについて

    ・意見交換
  • 見守り声かけ

    2022.03.05
    対象者6人、協力員3にん

    ・ポスティング実施
  • 見守り声かけ

    2022.02.14
    対象者6人、協力員3人

    ・ポスティング実施
  • 役員会議

    2022.01.30
    福祉委員5人
  • ポスティング

    2022.01.10
    対象者6人、福祉委員3人
  • 役員会議

    2021.12.09
    福祉委員22人

    ・福祉委員長会議の報告

    ・パネル展協力について
  • ポスティング

    2021.12.09
    対象者6人、福祉委員5人

     
  • 見守り声かけ訪問とポスティング

    2021.11.08
    対象者6名、福祉委員22名

    ・独居高齢者宅へのポスティング
  • 役員会

    2021.10.24
    福祉委員6人

    ・令和3年度下期の取組みについて

    天美連合会等各地域の取組みについて

    茶話会、サロン開催の可否について
  • 見守り声かけ訪問とポスティング

    2021.10.12
    対象者6人、福祉委員3人

    ・見守り訪問実施
  • 敬老の日 訪問活動

    2021.09.19
    対象者6人、福祉委員5人

    ・敬老の日のお祝い
  • 見守り声かけ訪問とポスティング

    2021.09.10
    対象者6人、福祉委員4人

    ・ポスティング実施
  • ラジオ体操

    2021.08.25
    (対象者81人、協力員9人)

    ・ラジオ体操実施

    (26日以降は中止)
  • 見守り声かけ訪問

    2021.08.05
    (対象者8人、協力員5人)

    ・見守り訪問実施

    (ポスティング、佃煮)
  • 役員会

    2021.07.29
    (福祉委員5人)

    ・各種セミナーの参加について

    ・見守り活動とICT利用状況に関するアンケートについて

    ・見守り声かけ訪問について
  • ラジオ体操

    2021.07.27
    (対象者95人、協力員38人、合計513人)

    ・ラジオ体操実施

    (7月27日~31日)
  • ふれあいサロン

    2021.07.11
    (対象者43人、協力員20名、その他7人)

    ・マリンバコンサート
  • 役員会議

    2021.06.30
    (福祉委員5人)

    ・ふれあいサロンについて

    ・ポスティングについて
  • 定例会

    2021.06.20
    (福祉委員20人)

    ・ふれあいサロンについて
  • 役員会議

    2021.06.05
    (福祉委員5人)

    ・ふれあいサロンについて
  • ポスティング

    2021.05.07
    (対象者10人)

    ・ポスティング実施
  • ポスティング

    2021.05.01
    (対象者35人、福祉委員6人)

    ・ポスティング実施
  • 総会

    2021.04.25
    (福祉委員20人)

    ・総会
  • 役員会

    2021.04.09
    (福祉委員5人)

    ・総会について
  • ポスティング

    2021.04.01
    (対象者35人、福祉委員6人)

    ・ポスティング実施

     

お知らせカテゴリー

  • 福祉委員会活動
  • まつばらピアセンター
  • ボランティアセンター
  • ケアプランセンター
  • ホームヘルプセンター
  • ガイドヘルプセンター
  • 障害者生活介護センター
  • 松原市地域包括支援センター
  • 赤い羽根おおさか
  • 松原子どもの居場所づくりネットワーク
  • まつばら認知症サポートブック
  • 若年生認知症支援ガイドブック
  • ファミリー・サポート・センター

公式SNS

  • 公式ブログ
  • YouTube公式チャンネル
トップへ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

社会福祉法人松原市社会福祉協議会

〒580-0043 大阪府松原市阿保1-1-1 松原市役所別館 TEL.072-333-0294 FAX.072-335-0294

(c)社会福祉法人松原市社会福祉協議会