松原市社会福祉協議会

  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 072-333-0294

072-333-0294

文字サイズ

  • ホーム
  • 社協について
    • 社会福祉協議会について

    • 組織図

    • 会員募集

    • マスコットキャラクター

    • 基本理念

    • 情報開示

    • 採用情報

  • 事業・サービス
    • まつばらピアセンター

      (障害者生活支援センター)

    • 車いす貸出事業

    • 福祉サービス利用援助

      (日常生活自立支援)事業

    • 介護保険事業

    • 障害福祉サービス

    • 地域包括支援センター

    • 給食サービス事業

    • 高齢者訪問理容助成事業

    • 福祉有償運送サービス

    • 生活困窮者の相談

      (生活応援センター)

    • 貸付

    • CSW

      (コミュニティ・ソーシャル・ワーカー)

    • ファミリー・サポート・センター

  • 地域福祉活動
    • 福祉委員会活動

    • ボランティアセンター

    • 災害ボランティア活動

    • 介護予防支援きらり活動事業

    • 生活支援コーディネーター

      (地域支え合い推進員)

    • 認知症サポーター養成講座

    • 福祉教育推進

    • 心配ごと相談

    • 献血

    • 共同募金

    • 善意銀行

    • 地域貢献委員会

  • 広報
お知らせカテゴリー
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 公式ブログ
  • YouTube公式チャンネル
  • ホーム
  • >
  • 地域福祉活動
  • >
  • 福祉委員会活動
  • >
  • 福祉委員会活動詳細

福祉委員会活動詳細

  • 子どもサロン会

    2025.06.21
    小川園なごみ会館で、オリジナルのうちわ作り、脳トレ遊び。
    星や花びら、ハートなどに型抜きした色とりどりの折り紙を貼ったりして作りました。

    対象者3名、福祉委員3名、民生委員8名(兼務2名)、来賓1名、来賓1名、計14名
  • 地域の子ども達とふれあいの場をもつ取り組み

    2025.06.18
    福祉委員5人

     
  • 木工クラブ

    2025.06.08
    対象者2人、福祉委員4人、講師1人、計7人
  • 脳トレ教室・棒体操

    2025.06.03
    対象者10人、福祉委員3人、講師1人、その他3人、計17人
  • 福祉委員長会議

    2025.05.28
    対象者17人、福祉委員1人、社協3人、ほか1人、計22人
    福祉委員長会議に出席しました。
  • 定例会

    2025.05.28
    福祉委員11人、協力員4人、計15人
  • フラダンス教室

    2025.05.27
    対象者2人、福祉委員2人、協力員2人、講師1人、計7人
  • いきいきサロン

    2025.05.27
    対象者8人、福祉委員5人、計13人

    元気者エクササイズ、カラオケ等
  • ストレッチ教室

    2025.05.25
    対象者9人、福祉委員4人、協力員3人、講師1人、計17人
  • 健康セミナー学習会

    2025.05.22
    対象者12人、福祉委員9人、その他4人、計24人

     
  • 役員会議

    2025.05.21
    福祉委員6人、計6人
  • 脳トレプリント配布

    2025.05.21
    対象者37人、福祉委員3人、社協2人、ボランティア2人、計43人
  • 役員会議

    2025.05.20
    福祉委員11人、来賓2人、その他2人、計15人
  • いきいきサロン

    2025.05.20
    認知症予防の早口言葉・おもしろ川柳

    対象者35人、福祉委員11人、その他1人、計47人
  • 公園ボランティア掃除

    2025.05.18
    対象者5人、福祉委員4人、連合会長1人、計10人
  • 日本語教室

    2025.05.18
    対象者2人、福祉委員4人、協力員4人、講師1人、計11人
  • 喫茶サロン

    2025.05.18
    対象者24人、福祉委員14人、その他1人、計39人
  • 子どもサロン会

    2025.05.17
    対象者31人、福祉委員9人・民生委員6人(兼務5人)、来賓1人、その他1人、計43人

    バルティックフラワーづくり・脳トレ
  • 声かけ見守り報告

    2025.05.13
    対象者8人、福祉委員6人、社協1人、計15人
  • ほっこり(手芸)教室

    2025.05.13
    対象者4人、福祉委員4人、協力員3人、計11人
  • zoom棒体操

    2025.05.13
    対象者25人、福祉委員8人、計33人

     
  • 天美連合総会

    2025.05.11
    (福祉委員70名、その他9名)

    ・総会

    ・地域包括支援センターについての講演
  • 木工クラブ

    2025.05.11
    対象者2人、福祉委員5人、計8人
  • 役員会

    2025.05.10
    福祉委員39人、社協2人、ボランティア2人、民生委員1人、来賓2人、計46人
  • 輪投げサークル

    2025.05.09
    対象者5人、福祉委員3人、協力員4人、計12人
  • 子どもサロンに向けての研修

    2025.05.09
    福祉委員8人、計8人
  • 高齢者みまもり活動

    2025.05.08
    対象者24人、福祉委員5人、計29人
  • 脳トレ教室

    2025.05.08
    対象者34人、福祉委員6人、計40人
  • 学習会

    2025.05.08
    対象者3人、福祉委員2人、計5人

    ・手提げかばん、ポシェット作り
  • にこにこカフェ

    2025.05.07
    対象者12人、福祉委員5人、協力員4人、その他1人、計22人
  • 健康卓球

    2025.05.06
    対象者6人、福祉委員8人、計14人
  • 見守り活動

    2025.05.01
    対象者43人、協力員18人、計61人

     
  • 立部住宅 三役会

    2025.04.30
    4月のイベント反省と、5月のカフェ段取りなど話し合いする。

    福祉委員2人、計2人
  • 会議

    2025.04.30
    自治会・福祉委員会で会議を行う。
  • 立部住宅 ほっこり試作

    2025.04.29
    福祉委員2人、計2人。

    5月分の試作を作りました。
  • 麻雀教室

    2025.04.28
    対象者8人、福祉委員4人、計12人

     
  • 総会

    2025.04.25
    対象者22人、役員6人、来賓1人、社協2人、

    昨年度1年間の総事業報告

    本年度の事業案の報告発表
  • 立部住宅 定例会

    2025.04.23
    福祉委員11人、協力員5人 計16人

    4月の予定と5月の予定、カフェ役割を決める。
  • 立部住宅 フラダンス教室

    2025.04.22
    対象者2人、福祉委員2人、協力員2人、計7人

    今日から新曲レッスンしました。
  • いきいきサロン

    2025.04.22
    対象者8人、福祉委員5人、計13人

    元希者エクササイズ・カラオケ
  • 麻雀教室

    2025.04.21
    対象者7人、福祉委員5人、計12人
  • 立部住宅 日本語教室

    2025.04.20
    対象者2人、福祉委員3人、協力員3人、講師1人、計9人

    日本語教室楽しく勉強しました。
  • 子どもサロン会

    2025.04.19
    対象者9人、来賓1人、恵我小学校校長1人、社協1人、民生委員7人、福祉委員2人(兼務2人)、計19人

    色紙で小物入れや風車を作りました。
  • 子どもサロン会

    2025.04.19
    対象者9人(小学生6人、幼児1人、保護者2人)、福祉委員2人・民生委員7人(兼務2名)、来賓2人、その他1人、計19人

    折り紙遊び、輪投げ遊び、脳トレ遊び
  • サロン 転倒予防

    2025.04.18
    対象者9人、福祉委員1人、講師1人、計11人
  • 立部住宅 ストレッチ教室

    2025.04.17
    対象者8人、福祉委員2人、協力員2人、講師1人、計13人

    新しい人も来られ楽しく過ごせました。
  • サロン編み物

    2025.04.16
    対象者8人、福祉委員1人、計9人
  • 脳トレプリント配布

    2025.04.16
    対象者51人、福祉委員2人、社協2人、ボランティア1人、計56人
  • 立部住宅 ほっこり用試作

    2025.04.16
    福祉委員2人、計2人

    6月、7月のほっこり試作を作りました。

     
  • フラダンス

    2025.04.15
    対象者4人、計4人
  • 立部住宅 見守り活動

    2025.04.15
    対象者52人、福祉委員9人、計61人

    今月も見守り訪問時にマスクを届けました。
  • いきいきサロン

    2025.04.15
    対象者30人、福祉委員12人、講師4人、計46人

    タオル体操
  • 役員会議

    2025.04.15
    福祉委員12人、社協職員2人、来賓5人、計19人

    令和7年度総会(令和6年度事業報告・決算報告)全て了承されました。

    総会終了後、松原ささえもん会議1回目行いました。
  • 麻雀教室

    2025.04.14
    対象者8人、福祉委員3人、計11人
  • 定例役員会

    2025.04.12
    対象者17人、福祉委員13人、ボランティア2人、計15人
  • サロン手芸

    2025.04.11
    対象者10人、福祉委員1人、計11人
  • 輪投げサークル

    2025.04.11
    対象者5人、福祉委員3人、協力員3人、計11人

    新しく入った方もいて楽しくにぎやかでした。
  • 高齢者みまもり活動

    2025.04.10
    対象者24人、福祉委員5人、計29人
  • 脳トレ教室

    2025.04.10
    対象者37人、協力員6人、計44人
  • 声かけ見守り報告

    2025.04.08
    対象者9人、福祉委員6人、社協2人、計17人
  • ほっこり教室

    2025.04.08
    対象者6人、福祉委員5人、協力員3人、計14人

    あじさいの壁掛けをつくりました。
  • zoom棒体操

    2025.04.08
    対象者26人、福祉委員9人、来賓1人、計36人
  • 麻雀教室

    2025.04.07
    対象者6人、福祉委員2人、計8人

     

     
  • 役員会議

    2025.04.04
    福祉委員(役員)5人、計5人

    役員新体制になり初めての会議

    役割分担、おおまかに年間行事決定

     
  • 喫茶なごみ

    2025.04.03
    対象者27人、福祉委員8人、計35人

     
  • サロン編み物

    2025.04.02
    対象者10人、福祉委員1人、計11人
  • 学習会

    2025.04.02
    対象者10人、福祉委員6人、協力員4人、講師1人、その他2人、踊り手4人、計27人

    踊りを観せてもらい、その後ビンゴゲームしました。
  • ディスコン教室

    2025.04.01
    4/1  対象者7人、福祉委員1人、計8人

    4/2  対象者8人、福祉委員2人、計10人

    4/15 対象者11人、福祉委員2人、計13人

    4/22 対象者8人、福祉委員1人、計9人
  • 脳トレ教室・棒体操

    2025.04.01
    棒体操・・・対象者12人、福祉委員2人、講師1人、計15人
  • 健康卓球

    2025.04.01
    対象者9人、福祉委員8人、社協1人、計18人
  • 高見ヶ丘サロンポピー

    2025.03.27
    対象者12人、福祉委員3人、協力員2人、その他5人

    ・1年間続けて運動参加された2名の方へ努力賞授与

    ・元希者エクササイズ

    ・薬局でのマイナンバーカード必要性の講義

    ・お薬飲み合わせの講義

    ・栄養薬品の試飲
  • 恵我連合福祉委員会

    2025.03.23
    春の全体サロン会を行いました。

    内容:講演「恵我村"150年”の歴史」

    参加者:61名、講師1名、来賓3名、その他2名、スタッフ24名(福祉委員21名、民生委員12名、兼任9名)

    参加総数:91名

    桜のつぼみもほころぶような暖かい日ざしの中、恵我地区全体のサロン会に男性の方もたくさんお越しいただきました。

    講師の先生が、昭和9年発行「恵我」という本をもとにして、恵我小学校100周年記念誌とあわせて、恵我の昔の様子をお話ししてくださいました。「恵我」発行者の本荘園彦三郎氏の序文に「眞の郷土愛は正しく郷土を認識するにあるのだ」という一文があります。昔からのことをよく知り、育ててもらった郷土を大切にして、次世代にも良きところ、楽しい居場所となるようにしていけたらと思っています。
  • ミニデイサービス活動

    2025.03.22
    対象者27人、福祉委員5人、協力員8人、その他1人

    ・体操
  • 定例会議

    2025.03.22
    福祉委員6人、協力員6人、その他1人

    定例会議

    次年度活動フプログラム内容について

    ・4/13配食サービスについて

    ・4/20子育て座談会について

    ・4/26総会について

    ・5/17いきいきサロンについて

    ・5/24ミニデイについて

    ・見まもりチーム活動について

    ・その他
  • 配食サービス活動

    2025.03.16
    対象者40人、福祉委員5人、協力員13人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2025.03.16
    対象者85人、福祉委員12人

    ・見守り声かけ訪問6人

    ・配食サービス対象者44人

    ・ミニデイサービス対象者60人

    但し、重複有り
  • 子どもサロン会報告書

    2025.03.15
    日時:令和7年3月15日(土)午前10時~11時

    場所:別所泊園清處庵

    内容:進級・進学お祝い会 ピアノ演奏、脳トレ

    対象者:22名、講師1名、その他1名、スタッフ15名(福祉委員13名、民生委員9名 兼任7名)計39人

    感想:今年度最後の子どもサロン会は、進級・進学を祝う会にしました。

    先生のピアノ演奏に子ども達の楽器や声を即興で合わせたり、その場で子ども達に聞いたりリクエストを取り入れたりされて、自由で生き生きと楽しいそうな子ども達の姿が見られました。子ども達に、これからも頑張ってねという応援の気持ちをたっぷり込めて、送り出す事の一助になればと思っています。
  • 高見ヶ丘サロン

    2025.03.13
    対象者14人、福祉委員8人、その他4人

    ・脳トレ体操

    ・喫茶
  • その他の援助活動

    2025.03.13
    対象者15人、福祉委員8人

    ・脳トレプリント配布
  • 松原市防災訓練

    2025.03.09
    対象者100人、福祉委員4人、協力員3人、その他6人

    ・地震発生に伴う避難訓練、避難所訓練

     
  • 機関紙編集委員会

    2025.03.09
    福祉委員6人

    ・機関紙巻頭文書決定について

    ・機関紙表裏レイアウト決定について
  • その他援助活動

    2025.03.08
    対象者30人、福祉委員2人

    ・脳トレプリント配布
  • 体操教室

    2025.03.08
    対象者8人、福祉委員3人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操
  • 高見ヶ丘サロンポピー

    2025.02.27
    対象者11人、福祉委員7人、その他2人

    ・挨拶、元希者エクササイズ

    ・PTによる筋力アップ体操

    ・ゴムチューブ運動
  • 恵我連合福祉委員会

    2025.02.26
    子育てサロンを開催しました。

    子育て中の親子のお友達作りと子育てアドバイス、悩み相談など。

    場所:別所公民館2階和室

    参加人数:対象者19組43人、福祉委員16人、民生委員10人(兼任7人)、講師1人、その他1人 計68人

    前日までの寒さとは違い、春らしい暖かい日差しの中をたくさんの子ども達が保護者と共に集まって下さいました。「おはよう」の歌で始まり、入園前の準備として、しておくべきこと等の保育士さんのお話、●トリートメント(マルトリ)が子ども達に与える影響などの保健師さんのお話はとても参考になりました。「ぞうさんのさんぽ」は、ぞうの上に、かば・わにたちが乗っていってゆかいな散歩。子ども達は、前に寄っていき見入っていました。自分で作ったきれいなおひなさま飾りを嬉しそうにもって、「また来ます」と帰っていかれる姿を見て、こちらも嬉しくなりました。

     
  • ミニデイサービス活動

    2025.02.22
    対象者23人、福祉委員8人、協力員5人、その他3人

    ・棒体操
  • 機関紙編集委員会

    2025.02.22
    福祉委員7人

    ・機関紙巻頭文書について

    ・機関紙表裏レイアウトについて
  • 定例会議

    2025.02.22
    福祉委員9人、協力員5人、その他1人

    定例会議

    ・2/1運営会議報告書について

    ・3/16配食サービスについて

    ・3/22ミニデイについて

    ・高齢者等見まもりチーム活動について

    ・4/26定例総会について

    ・松原市総合防災訓練について

    ・その他
  • 恵我連合福祉委員会

    2025.02.15
    子どもサロン会を開催しました。

    対象者4名、民生委員7名、福祉委員4名(兼務2名)

    ・百人一首坊主めくり

    ・脳トレ遊び

    今年初めての子どもサロンを開催しました。子ども達の元気に「来たよー」の顔をみて、嬉しいスタートです。色ぬりをお母さんと一緒にしている子どもさんをみてホッコリです。次は百人一首坊主めくり。スタッフも交じりジャンケンで順番決め最後まで油断のできない坊主めくりに、大盛り上がりです。まだまだ頑張る気分でしたが、時間に・・・。

    楽しいひと時でした。
  • いきいきサロン活動

    2025.02.13
    対象者16人、福祉委員8人、その他3人

    ・フラワーアレンジメント
  • その他援助活動

    2025.02.13
    対象者26人、福祉委員2人

    ・脳トレプリント配布
  • 恵我地区連合福祉委員会

    2025.02.10
    次年度の役員と行事、総会などの打ち合わせを行いました。

    参加・・・福祉委員9人
  • 配食サービス活動

    2025.02.09
    対象者42人、福祉委員8人、協力員14人

    ・昼食弁当にて配食サービス・テイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2025.02.09
    対象者87人、福祉委員12人

    ・見守り声かけ訪問7人

    ・配食サービス対象者45人

    ・ミニデイサービス利用者61人
  • その他援助活動

    2025.02.08
    対象者28人、福祉委員2人

    ・脳トレプリント配布
  • 体操教室

    2025.02.08
    対象者4人、福祉委員2人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 学習会

    2025.02.01
    対象者26人、福祉委員7人、協力員5人、その他1人

    ・「認知症に理解のある健康なまちづくり」
  • 運営会議

    2025.02.01
    福祉委員8人

    第2回運営委員会

    ・河合地区高齢者見守りチーム活動について

    ・新年度の年間活動計画について

    ・スタッフ研修会について

    ・脳トレプリントプレゼントについて

    ・ミニデイ登録者のポスティングの件について
  • 子育てサロン

    2025.01.26
    対象者12人、福祉委員・協力員3、その他1人

    ・子育て座談会

    ・次年度活動計画について
  • ミニデイサービス活動

    2025.01.25
    対象者23人、福祉委員8人、協力員6人、その他3人

    ・ロコモ予防体操
  • 定例会議

    2025.01.25
    福祉委員9人、協力員4人、その他1人

    定例会議

    ・1/26子育て座談会について

    ・2/1認知症学習会について

    ・2/9配食サービスについて

    ・2/22ミニデイについて

    ・見まもりチーム活動について

    ・12/7運営会議報告

    ・11/27、1/22委員長会議報告

    ・その他
  • 高見ヶ丘サロンポピー

    2025.01.23
    対象者9人、福祉委員6人、その他7人

    ・挨拶、元希者エクササイズ

    ・複式呼吸法練習

    ・「DVDによる筋力アップチューブ体操」
  • 配食サービス活動

    2025.01.12
    対象者34人、福祉委員・協力員14人、その他1人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2025.01.12
    対象者85人、福祉委員・協力員12人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問7人

    ・配食サービス対象者45人

    ・ミニデイサービス利用者59人
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2025.01.11
    対象者30人、福祉委員2人

    ・脳トレプリント配布
  • 体操教室

    2025.01.11
    対象者8人、福祉委員3人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 高見ヶ丘サロン

    2025.01.09
    対象者9人、福祉委員9人、その他2人

    ・脳トレプリント配布

    ・次年度の役割について

    ・安心チェック訪問の報告について

    ・次年度の予算、活動計画について
  • 高見ヶ丘サロンポピー

    2024.12.26
    対象者7人、福祉委員7人

    ・挨拶、元希者エクササイズ

    ・「DVDによる筋力アップ体操」
  • その他の援助活動

    2024.12.22
    福祉委員・協力員19人、その他10人

    ・河合公民館、河合神社年末掃除、飾りつけ
  • ふれあい喫茶

    2024.12.21
    対象者45人、福祉委員14人、その他4人

    ・クリスマス会

    ・アコーディオン歌謡会

    ・脳トレプリント配布
  • ふれあい喫茶

    2024.12.20
    福祉委員14人

    ・クリスマス会準備
  • 岡 いきいきサロン

    2024.12.17
    対象者46人、福祉委員13人、その他

    ・今年最後のサロン活動でウクレレ演奏とビンゴゲーム大会で

    参加者全員楽しんでいました
  • 丹南 冬のお楽しみ会

    2024.12.15
    対象者101人(保護者など含む)福祉委員13人、協力者9人、その他、計178人

    ・マリオネット、バルーン作りで楽しいひとときを過ごしました。

    また、六中ブラスバンドの生演奏を身近で聞き、地域の人々に

    聴いてもらいました。
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2024.12.14
    対象者14人、福祉委員6人

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • 体操教室

    2024.12.14
    対象者7人、福祉委員3人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.12.14
    主旨・目的:子どもサロン会 子どもの居場所づくり

    場所:小川園なごみ会館

    主催:恵我連合福祉委員

    共催・協力:民生委員協議会

    参加人数:対象者9人、協力員7人、その他2人、計18人

     

    今回はクリスマスも近いので、サンタクロースとトナカイのフィギアや

    プラバンで作ったクリスマスツリーや雪だるまを入れてスノードーム作りを

    しました。フィギアが重く接着が大変でしたが、出来上がったスノードームを

    振って色とりどりのラメがキラキラ舞う様子をじっと眺めて、嬉しそうな

    子ども達でした。小雨の降る寒い日でしたが、たくさんの子ども達が

    来てくれて、少し早いクリスマスを感じるサロン会でした。
  • 丹南 学習会(手芸)

    2024.12.12
    対象者2人、福祉委員5人

    ・刺し子の手提げ袋の続きを行います。

    地域の人々と手芸を通じて楽しく交流します
  • 高見ヶ丘サロン

    2024.12.12
    対象者14人、福祉委員6人、その他2人

    ・「みんなで歌いましょうクリスマス」

    ・手遊び

    ・脳トレプリント配布
  • 新堂北 みまもり声かけ報告会

    2024.12.10
    福祉委員16人、その他

    ・11月の声かけ報告

    あんしんチェックの確認

    カレー食堂の意見および反省

    その他
  • 岡 WEBによる棒体操

    2024.12.10
    対象者23人、福祉委員110人、その他

    ・今年最後の棒体操で、全員楽しく

    過ごしました。来週のクリスマス会の

    啓蒙を行いました。
  • 配食サービス活動

    2024.12.08
    対象者45人、福祉委員・協力員20人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2024.12.08
    対象者83人、福祉委員12人

    ・ポスティング活動

    ・高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問7人

    ・配食サービス対象者44人

    ・ミニデイサービス利用者59人
  • 新堂北 手芸サロン

    2024.12.08
    対象者11人、福祉委員4人

    ・新年の干支、「巳」を作りました。

    大きい作品、3連干支から根付まで、

    かわいい白へびが出来あがりました。
  • いきいきサロン活動

    2024.12.07
    対象者31人、福祉委員8人、協力員8人、その他9人

    ・アコーディオン演奏「みんなで歌おう」

    ・特殊詐欺について
  • 運営会議

    2024.12.07
    福祉委員・協力員7人

    第1回運営委員会

    ・1-3月の活動予定について

    ・新年度の活動計画について

    ・スタッフ研修会について

    ・ミニデイの活動内容について

    ・ミニデイの講師について
  • 丹南 棒体操・脳トレ教室

    2024.12.03
    対象者14人、福祉委員2人、その他

    ・脳トレプリントの配布と棒体操を行いました。
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.12.02
    子育てサロン会を開催しました。

    対象者20組43名、指導者、民生委員10名、福祉委員11名(兼任6名)、その他

    「お日様きらきら」の歌遊びから始まり、一言アドバイスで防災時のビニル袋おむつ作りやインフル予防のお話を聞きました。「リンゴがドスーン」の劇では食べられていくりんごの様子に子ども達もにっこにこ。クリスマスのリース作りはシールを貼ったりして可愛くできました。「ぴよーん」の絵本では、動物の飛びあがりに合わせて持ち上げられる子ども達もいて楽しそうでした。アンパンマン体操はみんなのりのりでした。大広間を走る子ども達、のびのびと楽しく過ごしてくれていたと思います。
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.12.02
    主旨・目的:子育てサロン会

    子育て中の親子さんへのアドバイスとお友達づくり・悩み相談

    場所:別所公民館2階

    主催:恵我地区福祉委員

    共催・協力:民生委員児童委員協議会 恵我地区

    対象・範囲:1才~3才の子どもさんをおもちの親、兄弟姉妹

    参加人数:対象者43人(20組)、協力員15人、その他6人、計64人

    対象者の中には、子どもさんのお兄ちゃんがつれて、

    他、おばあさん、お父さんも来て下さいました。

     

     
  • 新堂北 輪投げ

    2024.11.28
    対象者4人、福祉委員1人

    ・輪投げのビンゴが2列から3列に

    なるように練習しました
  • 高見ヶ丘サロンポピー

    2024.11.28
    対象者11人、福祉委員6人、その他3人

    ・元希者エクササイズ

    ・筋力アップ体操

    ・脳トレ体操
  • 岡 いきいきサークル活動

    2024.11.26
    対象者11人、福祉委員5人

    ・歌体操、カラオケなどを全員楽しんでました。

    今年最後のカラオケでしたので、時間延長して

    皆さん楽しんでました。
  • 立部住宅 フラダンス教室

    2024.11.26
    対象者3人、福祉委員3人、その他

    ・ここに幸ありを最後まで通してレッスンしました。

    ステキな曲で皆さん喜ばれました。

    次回は1/28(火)からレッスンです。
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.11.25
    対象者7人、福祉委員1人

    ・12月から大会の予選をすることに決めました。

    決勝は来年2月の中頃にします。
  • 丹南 焼き杉板の壁掛け作り サロン

    2024.11.24
    対象者35人、福祉委員8人、その他2人

    ・焼き杉板を使って簡単にできる壁掛け作りを行い、

    地域の人々のふれあいの場としました。
  • ミニデイサービス活動

    2024.11.23
    対象者27人、福祉委員7人、協力員5人、その他1人

    ・「脳トレ体操輪になって」
  • 定例会議

    2024.11.23
    福祉委員7人、協力員4人、その他1人

    定例会議

    ・12/7クリスマスコンサートについて

    ・12/8、1/12配食サービスについて

    ・1/25ミニデイについて

    ・1/26子育て座談会について

    ・2/1認知症学習会について

    ・見まもりチーム活動について

    ・その他
  • ふれあい喫茶

    2024.11.23
    対象者31人、福祉委員14人、その他3人

    ・ラジオ体操

    ・工作風車

    ・脳トレプリント配布
  • 新堂北 歌声クラブ

    2024.11.22
    対象者11人、福祉委員1人

    ・声を出し、クリスマス会の発表の練習を

    行いました。来月のクリスマス会が楽しみです
  • 丹南 役員会議

    2024.11.20
    福祉委員6人

    ・焼き杉板の壁掛けサロン

    ・冬休みお楽しみ会

    ・防災食料理教室

    などの打合せを行いました
  • 三宅 脳トレ教室

    2024.11.20
    対象者55人、福祉委員2人、その他

    ・脳トレプリントの配布

    高齢者の運動不足と頭の体操を行う
  • 立部住宅 FURE愛喫茶

    2024.11.20
    対象者18人、福祉委員14人、その他

    ・男性6人、女性12人が来られ、楽しく過ごしました。

    今回は抹茶俺も飲んでいただき、好評でした。

     
  • 新堂北 サロン活動 編物

    2024.11.20
    対象者5人、福祉委員1人

    ・料理教室と重なったこともあって

    参加者は少なくなりました。
  • 岡 健康ヨガミュージカル

    2024.11.19
    対象者37人、福祉委員13人、その他

    健康ヨガミュージカルで参加者全員楽しく過ごしました。

    はじまると皆さん一所懸命に取り組んでいました。

    朗読からはじまり、音楽ヨガで楽しまれていました。
  • 新堂北 フラダンス

    2024.11.19
    対象者4人、福祉委員1人

    ・12/20の集会所でクリスマス会が開かれ、

    日頃のサロン活動の報告を兼ねて各サロンの

    発表会を行うことになりました。

    フラダンスも2曲おどりますので頑張って

    練習します
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.11.18
    対象者人6、福祉委員2人

    ・参加者が1名増え、毎回参加してもらうことに

    なりました!
  • 丹南 公園ボランティア清掃

    2024.11.17
    対象者7人、福祉委員4人

    ・草引き、掃除、空き缶など
  • 新堂 喫茶和

    2024.11.17
    対象者31人、福祉委員14人

    ・地域問わず親睦を図ることを目的として

    喫茶を開設しました。
  • 立部住宅 日本語教室

    2024.11.17
    対象者2人、福祉委員8人、その他

    ・童謡 虫の声 幹事遊び

    意見交換など、楽しく過ごすことが出来ました。
  • その他の援助活動

    2024.11.17
    対象者120人、福祉委員5人、協力員5人、その他6人

    ・防災訓練「タオル掛け避難訓練」、「消化放水訓練」、「避難所ゾーニング訓練」
  • 丹南 子どもたちのちいきの輪をを拡げよう

    2024.11.16
    福祉委員9人、その他1人

    ・バルーン講習を教わりました。

    犬、剣、花などいろいろ習いました。

    難しいけど出来ると楽しかったです。
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.11.16
    主旨・目的:子どもサロン会 子どもの居場所づくり

    場所:泊園清處庵

    主催:恵我地区福祉委員

    共催・協力:恵我地区民生児童委員

    対象・範囲:別所・南別所近くの小学生

    参加人数:対象者20人、協力員11人、その他2人、計33人

     

    コロナで中断していたホットケーキ作りを久しぶりに再開しました。

    やりたいと意欲的な子、少しずつ気分がのってくる子、他の子を

    見てからやる子、みんなそれぞれ。できあがったホットケーキの

    トッピングも、生クリームをたっぷり塗る子がいたり、美しい模様に

    仕上げる子がいたり、いろんな姿が見られました。楽器でも遊びました。

    リズムをまねしたり、ルールを決めて遊んだりしました。みんなで

    たのしい時間を過ごせたと思われます。
  • 阿保地区福祉委員会

    2024.11.16
    主旨・目的:ふれあい上映会

    地域の方との親睦・老々介護の実態を知ってもらう

    場所:阿保公民館  大ホール

    主催:阿保地区福祉委員会

    共催・協力:松原社会福祉協議会、廣川昆布様

    対象・範囲:松原市阿保地区の住民

    参加人数:対象者約50人、協力員7人、その他3人、計60人

    「ぼけますから、よろしくお願いします。」映画上映 1時間45分

    作品が良かったので、皆さん、感動した!いいものを見せてもらいました!と

    感謝される方が多かったです。少人数のスタッフでも催す事が出来て良かった。

     

     

     

     
  • 新堂北 転倒予防体操

    2024.11.15
    対象者11人、福祉委員1人、その他

    ・松原エクササイズ、ガンガン体操で体をほぐし、

    講師の指導の下、お手玉を使っておさるのかごやの曲に

    あわせ、両手を動かします
  • 新堂 脳トレ教室

    2024.11.14
    対象者38人

    とても良い天気でした。

    たくさんの方がいらっしゃいました
  • 丹南 手芸

    2024.11.14
    対象者3人、福祉委員2人

    ・刺し子の手提げ袋の大きさを変えるための

    型紙作り、続きの表の刺し子をする
  • 高見ヶ丘サロン

    2024.11.14
    対象者13人、福祉委員7人、その他5人

    ・「筋力アップ体操」

    ・賛助会員のお願い

    ・元希者カフェの告知

    ・脳トレプリント配布
  • 新堂北 輪投げ

    2024.11.14
    対象者5人、福祉委員1人

    ・ビンゴになるため、知恵を絞ります。

    自分流で頑張っています。
  • 新堂北 声かけ見守り報告会

    2024.11.12
    福祉委員17名、社協2名で10月の声かけ、

    見守りの報告を行いました。

    12月の行事の確認、ぞうさん食堂の打合せ
  • 岡 棒体操

    2024.11.12
    対象者26人、福祉委員11人

    ZOOMでの棒体操を実施し、参加者全員楽しく過ごしました。

    委員長より特殊詐欺予防の啓発来週の音楽ヨガミュージカルに

    ついての周知を行いました。
  • 立部住宅 ほっこり教室

    2024.11.12
    対象者7人、福祉委員6人

    ・糸や毛糸でマス目に通してかわいいテーブルクロスの

    ようなマットを作りました。

    楽しくおしゃべりをしながらの1時間半はあっという間でした。
  • いきいきサロン活動

    2024.11.12
    対象者3人、福祉委員3人、協力員5人、その他2人

    ・書画絵「年賀はがき」

    ・雪だるま作製
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.11.11
    対象者5人、福祉委員3人

    ・11月と言うのに少し暑いので除湿しながら

    行いました。
  • 丹南 木工クラブ

    2024.11.10
    対象者1人、福祉委員5人、講師1人

    ・段違い棚や木箱収納を製作中です

    同時進行で焼杉板イベントの板高さ合わせを

    行いました。
  • 配食サービス活動

    2024.11.10
    対象者35人、福祉委員・協力員15人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2024.11.10
    対象者83人、福祉委員12人

    ・ポスティング活動

    ・高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問7人

    ・配食サービス対象者43人

    ・ミニデイサービス利用者58人
  • 三宅 役員会

    2024.11.09
    福祉委員12人

    ・11月度ポスティング

    ・パネル展について

    ・子どもフェスタ開催について
  • 立部住宅 ストレッチ

    2024.11.09
    対象者9人、福祉委員5人、その他

    ・新しい方が1名参加してくださいました。

    脳トレも皆さん楽しく頑張っておられました。
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2024.11.09
    対象者29人、福祉委員2人

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • 体操教室

    2024.11.09
    対象者9人、福祉委員2人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 立部住宅 輪投げサークル

    2024.11.08
    対象者5人、福祉委員3人

    ・今日は少人数でも楽しく笑ったりして

    輪投げサークルを行いました。
  • 新堂北 喫茶なごみ

    2024.11.07
    対象者19人、福祉委員6人

    ・気候も良くなったためかたくさんの方が来ると思ったが

    途中からピタリと止まりました。後半過ぎたころから

    パラパラと数人が来てそのまま閉店しました。
  • 新堂北 編み物サロン

    2024.11.06
    対象者9人、福祉委員1人

    ・ネックウォーマーを完成した人の作品を見て、

    私も編みたくなりました。

     
  • 丹南 棒体操と脳トレ教室

    2024.11.05
    対象者15人、福祉委員3人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布と棒体操を行いました。
  • 新堂北 抹茶くらぶ

    2024.11.05
    対象者13人、福祉委員5人

    ・地域の交流の場として茶会を開き、飲みました。

    若いころに習っていたので懐かしいなど、喜んで

    いただけました。次回は点前もします。
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.11.04
    対象者5人、福祉委員3人

    ・今日はすぐ8人そろって2卓で開始

    することが出来ました
  • 2024.11.03
    天美連合全体で研修会を行いました。

    今回は腰痛予防とその対策として、松原徳洲会病院の

    岩崎先生より、ご講演頂きました。

    色々な情報と腰痛予防のお話を聴かせて頂き、

    非常に勉強になりました。

    参加者

    福祉委員59名、他3名
  • 丹南 見守り準備

    2024.11.03
    福祉委員6人

    見守り、声かけ訪問の準備として

    カイロ袋詰めなどを行いました
  • 学習会

    2024.11.03
    対象者36人、福祉委員・協力員12人、その他4人

    ・「我が家の備え」防災
  • 立部住宅 三役会

    2024.11.02
    福祉委員3人

    ・10月の反省

    ・11月の予定

    ・12月の食事会の打合せ

    その他
  • 圏域別会議 出席

    2024.10.31
    丹南より1名出席(全体は約30名)

    ・グループでのワーク、ミーティング等に

    出席しました。
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.10.28
    対象者6名、福祉委員2名で麻雀を楽しみました。

    張会長も用事で来られたついでに楽しんでおられました
  • 子育てサロン

    2024.10.27
    対象者3人、協力員5人、その他1人

    ・子育て座談会
  • ミニデイサービス活動

    2024.10.26
    対象者29人、福祉委員6人、協力員8人、その他2人

    ・「認知症予防プログラム」
  • 定例会議

    2024.10.26
    福祉委員7人、協力員6人、その他1人

    定例会議

    ・10/27子育て座談会について

    ・11/3防災学習会について

    ・1/10配食サービスについて

    ・11/12手芸教室について

    ・11/23ミニデイについて

    ・12/7クリスマスコンサートについて

    ・見まもりチーム活動について

    ・その他
  • ふれあい喫茶

    2024.10.26
    対象者32人、福祉委員13人、その他3人

    ・ラジオ体操

    ・輪投げ

    ・脳トレプリント配布
  • サロン 歌声クラブ

    2024.10.25
    対象者8名、福祉委員1名で

    歌声クラブを楽しみました。

    なかなか集会所へお見えになれない方を誘って

    来て下さいました、とても嬉しいことです。

    皆さん爽やかな歌声です。歌詞に心打たれ、

    涙ぐむ方もいらっしゃいました。
  • 新堂北 輪投げ

    2024.10.24
    対象者4名、福祉委員1名で輪投げを楽しみました。

    なかなか目標の200点には届きません。

    おしゃべりしながら楽しく練習しました
  • 高見ヶ丘サロンポピー

    2024.10.24
    対象者10人、福祉委員6人、その他4人

    ・DVDによる元希者エクササイズ他
  • 立部住宅 フラダンス教室

    2024.10.22
    対象者3人、福祉委員3人、講師1人

    ・ここに幸あり、カイマナヒラを習いました。
  • 岡 いきいきサークル活動

    2024.10.22
    参加者10人、福祉委員5人、その他

    ・歌体操、カラオケなどを全員で楽しんでいました。
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.10.21
    対象者4名、福祉委員1名で麻雀を楽しみました。

    1局ごとに交代で打ちました。
  • 西大塚 グラウンドゴルフ親睦大会

    2024.10.21
    対象者3人、合計16人

    ・地域の親睦とコミュニケーションを兼ねて

    地域の皆さんが和気あいあいと楽しいひと時を

    過ごされました
  • 世代間交流「秋まつり」

    2024.10.20
    対象者107人、福祉委員25人、他19人で

    様々なブースで交流、地域の方々と交流を重ねます。

    各々のブースは人だかりです。

    子どもたちの笑顔や声で賑やかになることは幸せと思います。

    皆さんの満足の顔がいっぱいでした。
  • 新堂 いきいきサロン

    2024.10.20
    対象者26人

    みこさんのピラティスによる高齢者も出来る

    優しく楽しい体操を行いました。
  • 立部住宅 日本語教室

    2024.10.20
    対象者3人、福祉委員9人、講師1人

    本日はいつもよりも多くjお見えになり、勉強にもなり、

    楽しく発表しながら時間が過ぎました
  • 西大塚 声かけ訪問

    2024.10.20
    対象者13人、対象家庭24軒

    ・声かけ見守り訪問を実施しました
  • 新堂 いきいきサロン

    2024.10.20
    対象者25人、その他

    ・高齢者でも出来るやさしく、楽しい体操を

    行いました。
  • 高齢者等見まもりチーム活動

    2024.10.20
    対象者20人、福祉委員・協力員16人、その他2人

    ・第1回高齢者等見まもりチーム会議「河合新生、古池南、南河合」
  • 世代間交流 秋祭りの準備

    2024.10.19
    福祉委員17人、他4人で8つのブースの道具や物の確認。

    看板作り

    ポイ作り

    バスケットの取り付け

    1円玉落としの水槽など
  • 西野々 お寺でカフェ

    2024.10.19
    対象者9人、福祉委員5人、その他1人

    ・ヨガ講師を招き、体操をしました。

    ・飲食しながら談笑しました。
  • 西大塚 会議

    2024.10.19
    対象者12人

    ・会費活動

    ・グラウンドゴルフ打合せ

    ・福祉研修会

    ・見守り活動

    その他
  • 転倒予防体操 サロン

    2024.10.18
    対象者10名、福祉委員1名、講師1名で

    転倒予防体操を行いました。

    ガンガンエクササイズを行い、その後、ゴム付き

    お手玉で練習です。なかなか手の中に入ってきません。

    お手玉で2曲、歌体操2曲、汗まで出てきました
  • 立部住宅 ストレッチ教室

    2024.10.18
    対象者9人、福祉委員5人、講師1人

    ・クーラーと扇風機2台回してストレッチしました

    先生は出席者の名前を言いながら声掛けされます。

    嬉しいですね。
  • 新堂北 編み物サロン

    2024.10.16
    対象者7名、福祉委員1名の8名で

    編み物を楽しみました。

    レッグウォーマー、セーターなど

    次から次へ編み編める人、

    足りなくなった糸を別の糸で上手に

    配色する人、個性が現れます。
  • 立部住宅 三役会

    2024.10.16
    福祉委員3人

    ・10月の反省、11月、12月の予定を話し合い、1人でも

    多くの人に参加してもらうための対策を話し合いました
  • 三宅 脳トレ教室

    2024.10.16
    対象者48人、福祉委員2人、その他

    ・脳トレプリントの配布

    場所柄、天候で参加者の増減が左右されます。

    高齢者の運動不足との解消と頭の体操を行う
  • 丹南 役員会議

    2024.10.16
    福祉委員5人

    ・見守り安心チラシ、日程表の作成

    ・焼板チラシの内容を決める

    ・冬休みお楽しみ会内容の打合せ

    ・防災食の見本試食会
  • サロン フラダンス

    2024.10.15
    対象者4名、福祉委員1名で

    フラダンスを楽しみました。

    11/2松南苑で文化発表会があります。

    新堂北から3名が参加します。

    3曲を練習しました。
  • 岡 いきいきサロン

    2024.10.15
    対象者20人、福祉委員11人、その他2人

    堺ヤクルト販売㈱より腸内環境と乳酸菌についての

    お話しをしてもらいました。参加者全員は健康維持に

    ついて熱心に聞いていました。
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.10.14
    対象者6名、福祉委員2名で麻雀を楽しみました。

    開始前から8人そろい、コーヒータイムも

    とりながら楽しみました。
  • 阿保地区福祉委員会

    2024.10.13
    主旨・目的:阿保神社  秋祭り  夜店出店 神社、自治会への協力

    場所:阿保神社、公民館周辺

    主催:阿保神社

    対象・範囲:阿保地区  他 松原市民

    参加人数:対象者 約520人、協力員15人、計 約535人

     

    10/12に準備し、10/13の14:00より出店の準備、16:30より販売しました。

    焼き鳥3本100円で、今回は1人3つ(9本)までの販売としました。

    17:50ごろ、完売できました。

     

     

     
  • 三宅 役員会

    2024.10.12
    福祉委員14人

    ・ポスティングについて

    ・ふれあい広場のふりかえり

    ・パネル展開催について
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2024.10.12
    対象者26人、福祉委員2人

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • その他の援助活動

    2024.10.12
    対象者300人、福祉委員・協力員15人

    ・河合神社秋祭りに模擬店出店「ハッシュドポテト、珈琲配布」
  • 丹南 秋祭り

    2024.10.12
    対象者250人、福祉委員19人+8人

    ・うどんの販売とジュースなどの販売、

    りんご飴のキッチンカーの出店などを行いました!
  • 恵我小地域福祉委員会

    2024.10.12
    主旨・目的:子どもサロン会 子どもの居場所づくり

    場所:小川園なごみ会館

    主催:恵我地区福祉委員会

    共催:恵我地区民生児童委員会

    対象・範囲:小川園在住、恵我小学生

    参加人数:対象者3人、協力員7人、その他2人、計12人

     

    暑い夏が過ぎ、やっと咲き始めた彼岸花に秋の気配を感じながら

    子どもサロン会を開催しました。

    今回は、なごみ会館で初めての飲食パンケーキ作りをしました。

    焼けるパンケーキを子ども達が返して、焼けたパンケーキにバターや

    シロップ、ホイップクリームなどを乗せていろんなかたちに仕上げ、

    美味しそうに食べました。パンケーキが苦手な子が、おかわりと言って

    食べてくれた時は、とても嬉しかったです。

    コロナ渦でしばらく出来なかった飲食です。とても心配しましたが、

    無事に終えることが出来ました。

     
  • 新堂北 手芸サロン

    2024.10.11
    対象者9名、福祉委員1名

    リメイクの「インナー」「お手玉のゴムつけ」

    「マフラーの型紙」「マフラーの布選び」「ズボン」

    各々組を作って作品の「えと作り」をしました。
  • 立部住宅 輪投げサークル

    2024.10.11
    対象者6人、福祉委員6人

    輪投げで皆さん楽しく喜んだり、外れたりで

    楽しく遊びました。
  • 新堂 脳トレ教室

    2024.10.10
    対象者40人、福祉委員7人

    先月より参加者が増えています。
  • 新堂 脳トレ教室

    2024.10.10
    対象者40人、福祉委員7人

    とてもたくさんの方がいらっしゃいました
  • 新堂 みまもり活動

    2024.10.10
    対象者27人、福祉委員5人

    地区内の高齢者の方の見まもりを行う。

    施設等へ入所された方が増えているように思います。
  • 高見ヶ丘サロン

    2024.10.10
    対象者14人、福祉委員9人、その他6人

    ・「楽しく認知症予防」

    ・賛助会員のお願い

    ・脳トレプリント配布
  • 丹南 学習会(手芸)

    2024.10.10
    対象者3人、福祉委員3人

    手提げバッグの袋と持ち手を

    配り、手提げのサイズも自分仕様に

    作ることを提案しました
  • 丹南 小地域ネットワーク会議

    2024.10.09
    丹南より1名出席、その他10名

    ・近隣の福祉委員会の活動報告、

    情報交換などを行いました。
  • 立部住宅 ほっこり教室

    2024.10.08
    対象者5人、福祉委員9人

    ・ミニポーチを作りました。

    ・アイロンは集会所に置いています。
  • 岡 対面での棒体操

    2024.10.08
    対象者20人、福祉委員11人、その他

    対面での棒体操を実施し、地域の人たちとの交流を行っています。

    久しぶりの対面での棒体操でしたので、WEBと違って参加者全員が楽しんでいました。

    委員長より来週のサロン(ヤクルト)の紹介を行いました。
  • 新堂北 見守り会議

    2024.10.08
    福祉委員14名、社協2名、来賓4名で

    9月の声かけ、見守りの報告と世代間交流の打合せを行いました。

    声かけ訪問の報告と親交の段取りと場所の打合せを行いました
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.10.07
    対象者6名、福祉委員2名で

    麻雀を楽しみました。打ち方を考えることで

    脳の活性化を図ります。

    雨がひどくなってきたので早めに終わりました
  • 丹南 木工クラブ

    2024.10.06
    対象者1人、福祉委員3人、講師1人

    いすのニス塗りなどを行いました

    各自作成中です。


    次回は11/10(日)です
  • 配食サービス活動

    2024.10.06
    対象者41人、福祉委員・協力員16人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2024.10.06
    対象者83人、福祉委員12人

    ・ポスティング活動

    ・高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問7人

    ・配食サービス対象者42人

    ・ミニデイサービス利用者58人
  • 体操教室

    2024.10.05
    対象者9人、福祉委員3人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 新堂北 役員会

    2024.10.04
    福祉委員5名

    10月の配食を食事会に変更し、12月に予定をしていた

    カレーの日を食事会に変更

    10月内に会費とあんしんチェックを行いたいという

    意見が出ました。
  • 新堂北 喫茶なごみ

    2024.10.03
    対象者19名、福祉委員7名で

    喫茶を楽しみました。

    早朝からの雨で出足を心配したが思っていたより良かった。

    営業時間を元に戻し、少し涼しくなったせいか、話が

    弾んでいる、大変賑やかです
  • 新堂北 編み物サロン

    2024.10.02
    対象者7名、福祉委員1名で編み物を楽しみました。

    ・足カバー

    ・セーター

    等の製作を、皆さんで楽しんでいます
  • 立部住宅 学習会

    2024.10.02
    対象者5人、福祉委員11人、その他2人

    ・コロナ明けで久しぶりの大道芸やマジックショー、

    南京玉すだれ、バルーンで動物作りなど、時間が

    あっという間に過ぎました。
  • 丹南 ディスコン教室

    2024.10.01
     

    対象者7人、福祉委員2人

    ・ディスコンを行い、ゲームで

    楽しく身体を動かしています。

    10/8 対象者7名、福祉委員1名

    10/15 対象者5名、福祉委員2名

    10/22 対象者8名、福祉委員1名

    10/29 対象者8名、福祉委員1名

     
  • 丹南 脳トレ教室と棒体操

    2024.10.01
    対象者19人、福祉委員4人、講師1人

    ・脳トレプリント配布、棒体操による運動不足解消、

    頭の体操を行いました。

    今月もチューブ体操も行いました!
  • 立部住宅 配食学習会

    2024.09.30
    立部住宅から4名参加、全体で30名程度

    防災食の学習会に参加しました

    簡単においしいものが出来ました
  • 立部住宅 9月度見守り

    2024.09.30
    対象者46人、福祉委員9人

    声かけ、見まもりをを行っております
  • 防災食学習会

    2024.09.30
    参加者 対象者18人、丹南福祉委員6人、講師、社協職員等

     

    防災に備え、カセットコンロとポリ袋でできる調理実習を行いました。

     

    地域でも実習できたら、皆さん喜ばれると思います。
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.09.30
    対象者4名、福祉委員2名で麻雀を楽しみました。

    6名、3人内ではやはり中途半端なので、

    来月に参加者を募集してみようと思います。
  • 立部住宅 ほっこり試作

    2024.09.29
    福祉委員3人

    ミニポーチの試作

    全体はミシンをかけるのでステッチ等と

    フタをを取り付け、ボタンを付けます。
  • 立部住宅 ストレッチ教室

    2024.09.28
    対象者9人、福祉委員6人、その他1人

    8月はお休みでしたので、久しぶりに楽しく過ごしました。

    今回初めて参加の方もおられ、大変喜んでいました。
  • ミニデイサービス活動

    2024.09.28
    対象者19人、福祉委員7人、協力員6人、その他2人

    ・フレイル対策の体操

    ・「熱中症に気を付けて」
  • 定例会議

    2024.09.28
    福祉委員8人、協力員4人、その他1人

    定例会議

    ・10/6配食サービスについて

    ・10/12河合神社秋祭りについて

    ・10/26ミニデイについて

    ・10/27子育て座談会について

    ・見まもりチーム活動について

    ・11/3学習会について

    ・11/12手芸教室について

    ・委員長会議報告について

    ・その他
  • ふれあい喫茶

    2024.09.28
    対象者32人、福祉委員13人、その他2人

    ・ラジオ体操

    ・ビンゴ大会

    ・脳トレプリント配布
  • 西大塚 いきいきサロン会

    2024.09.27
    対象者31人

    ・特殊詐欺の講習会を行いました

    用心のうえにも用心をしていただくよう

    講習を受けました
  • 新堂北 歌声サロン

    2024.09.27
    対象者5名、福祉委員1名で

    歌声クラブを楽しみました。

    人数は少ないですが、歌の好きな集まりです。

    久しぶりに会ったた方も声を出すことで

    健康づくりになります。
  • 三宅 ふれあい広場

    2024.09.26
    対象者24人、福祉委員10人、民生委員9人、その他

    ・幼稚園のみなさんによる歌と体操の披露

    ・脳の活性化

    ・棒体操

    ・マジック

    いずれも好評を得ました。
  • 高見ヶ丘サロンポピー

    2024.09.26
    対象者9人、福祉委員5人、その他2人

    ・理学療法士による筋力アップ運動、ゴム運動
  • 新堂北 輪投げ

    2024.09.26
    対象者4名、福祉委員1名で

    輪投げを楽しみました。

    線を踏まず、自分の狙ったところへ次々入れていきたいが、

    思うようにはいきません。もっと練習しないと点数はあがりません。

    難しかったです。
  • 立部住宅 フラダンス教室

    2024.09.24
    対象者2人、福祉委員2人、講師1人

    ・しっかりと練習を楽しみながら行いました。
  • 岡 いきいきサークル活動

    2024.09.24
    福祉委員5人、参加者5人、その他

    ・歌体操、カラオケなどを全員により歌いました。

    今回は参加者が少なく一人ひとり楽しんでいました。
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.09.23
    対象者6名で麻雀を楽しみました。

    少しでも確率を上げる打ち方を互いに確認しながら

    打つことが出来、にぎやかな教室となりました
  • 立部住宅 日本語教室

    2024.09.22
    対象者1人、福祉委員5人、講師1人

    ・漢字の勉強や唱歌などを歌ったり、

    楽しく過ごしました。
  • 立部住宅 三役会

    2024.09.21
    福祉委員3人

    今後の課題などについて、話し合いました
  • 新堂北 転倒予防体操

    2024.09.20
    対象者9名、福祉委員1名、講師1名で

    転倒予防体操を行いました。

    元希者エクササイズとリズム体操を行いました。

    お手玉を使い、リズムに乗って楽しく身体を

    動かしました。
  • 新堂 防災センター見学

    2024.09.19
    福祉委員10人

    神戸人と未来防災センターにて

    今後の防災について研修に行きました。
  • 立部住宅 FuRe愛喫茶

    2024.09.18
    対象者18人、福祉委員13人、その他1人

    ・コロナ以来ですので、喜ばれました。

    次回は11月、楽しみだと言われました。
  • 丹南 役員会議

    2024.09.18
    福祉委員6人

    ・秋祭り内容について

    ・会費について
  • 三宅 脳トレ教室

    2024.09.18
    対象者47人、福祉委員など5人

    ・脳トレプリントの配布

    ・47名の参加がありました。

    ・少し涼しくなる次月には増えるのではと

    期待しています。
  • 新堂北 編み物サロン

    2024.09.18
    対象者8名、福祉委員1名で編み物を楽しみました。

    自分の作品に取り掛かりました。

    夏もそろそろ終わり、次の作品のことに話が進みます。

    季節の変わり目には糸も変え、作品の出来上がりも

    皆さんで楽しんでいます
  • 学習会

    2024.09.17
    福祉委員・協力員12人、その他4人

    ・「オレンジチームについて」

    ・「居住の支援について」
  • 岡 いきいきサロン

    2024.09.17
    対象者21人、福祉委員12人、その他

    フラダンスをとおして意味を教えていただき、

    今まで知らなかったことを教えていただき、

    喜んでいました。

    あとは皆さんで歌の合唱しました。。
  • 西大塚 声かけ訪問

    2024.09.16
    対象者13人、対象家庭24軒

    ・声かけ見守り訪問を実施しました
  • 新堂 喫茶「和」

    2024.09.15
    対象者15人、福祉委員13人、他1人

    たくさんの方がいらっしゃいました。

    地域関係なく親睦を深める場になればと思います。
  • 丹南 公園ボランティア掃除

    2024.09.15
    対象者1人、福祉委員2人

    ・ゴミ、缶などを拾いました。

    雨降りのため、近くの人が行ってくれました

  • 丹南 敬老の日プレゼント

    2024.09.15
    対象者221人、福祉委員15人

    敬老の日のプレゼントを渡していきました
  • 三宅 合同会議

    2024.09.14
    対象者民生委員9人、福祉委員13人、ボランティア2人

    ・ふれあい広場の開催要領と役割分担について
  • 恵我地区連合福祉委員会

    2024.09.14
    主旨・目的:子どもサロン会 子どもの居場所づくり

    場所:泊園清處庵

    主催:恵我地区福祉委員

    共催・協力:恵我地区民生児童委員

    対象・範囲:別所・南別所近くの小学生

    参加人数:対象者17人、協力員10人、その他1人、計28人

    スノードーム作り、脳トレをしました。
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2024.09.14
    対象者21人、福祉委員2人

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • 体操教室

    2024.09.14
    対象者7人、福祉委員3人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 立部住宅 輪投げサークル教室

    2024.09.13
    対象者5人、福祉委員6人

    ・皆で輪投げゲームで楽しく過ごしました
  • 新堂北 手芸サロン

    2024.09.13
    対象者8名、福祉委員1名

    インナー作りの2回目、各々の模様をあわせて作ります。

    出来上がりの方も持ってきて皆さんに披露しました!

    ズボンにチャレンジした方もおられます。
  • 新堂 みまもり活動

    2024.09.12
    対象者31人、福祉委員6人、計37人

    ・地区内の86歳以上の高齢者の方の見守りを

    行いました。月1回実施の予定。
  • 新堂 脳トレプリント配布

    2024.09.12
    対象者33人、福祉委員3人、計36人

    先月より参加者が増えています。
  • 丹南 学習会(手芸)

    2024.09.12
    対象者3人、福祉委員4人、計7人

    手提げバッグの刺し子図案のコピーを配り、

    説明を受け、白い布に図案写しを行いました。
  • 高見ヶ丘サロン

    2024.09.12
    対象者15人、福祉委員10人、その他3人

    ・もしもに備える「今日から防災」

    ・防災ビンゴゲーム

    ・脳トレプリント配布
  • 配食学習会 参加

    2024.09.11
    立部住宅の福祉委員5人、全体で約30人

    ・配食時に使える調理の学習(実習)を

    行いました。楽しかったです。
  • 立部住宅 ほっこり教室

    2024.09.10
    対象者6人、福祉委員6人、ほか6人

    ・タマゴの殻に色紙を貼り、芳香剤をさし、

    最後にニスを塗ります。

    学生4名が参加してくれて、楽しく仕上げました。

    皆さんもよろこび、笑って出来ました。

    最後に学生からインタビューを受けました。
  • 新堂北 見守り会議

    2024.09.10
    福祉委員11名、社協1名、実習生で

    8月の声かけ、見守りの報告を行いました。

    声かけ訪問では 敬老の日のお祝いの

    紅白まんじゅうを該当者に配布しました。
  • 岡 リモート棒体操

    2024.09.10
    対象者17人、福祉委員8人

    棒体操、脳トレプリント配布をとおして

    地域の人たちとの交流を行っています。

    委員長より次週のサロン、熱中症、特殊詐欺の周知を行います。
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.09.09
    対象者5名、福祉委員1名で

    麻雀を楽しみました。

    3人内を2台で行いました
  • 丹南 木工クラブ

    2024.09.08
    対象者1人、福祉委員5人、講師1人、計7人

    くつ入れ棚、天板、アーチ型いす 作成中


    幸南食糧様よりいただきました、新米を

    お昼にかやくご飯にしてみんなで

    食べました、ありがとうございます。
  • 丹南 秋祭りだんじり会議

    2024.09.08
    福祉委員5人

    秋祭りの日程連絡とご協力のお願い。

    各種団体などの催し物、出店計画についての確認など
  • 西大塚 会議

    2024.09.08
    対象者13人

    ・委員長会議の報告

    ・第2回いきいきサロン会について

    ・高齢者等の見守り活動

    ・会費活動

    ・福祉研修会

    その他
  • 配食サービス活動

    2024.09.08
    対象者38人、福祉委員・協力員17人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2024.09.08
    対象者83人、福祉委員12人

    ・ポスティング活動

    ・高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問7人

    ・配食サービス対象者41人

    ・ミニデイサービス利用者59人
  • 新堂北 役員会議

    2024.09.06
    福祉委員5名

    行事の世代間交流について

    声かけ終了後に敬老の日の配布について

    テントの購入検討について
  • 新堂北 喫茶なごみ

    2024.09.05
    対象者12名、福祉委員6名で

    喫茶を楽しみました。

    暑さのため出足が悪い、狭い会場でも空席が目立ちました。
  • 新堂北 編み物サロン

    2024.09.04
    対象者7名、福祉委員1名で編み物を楽しみました。

    暑さの中にも朝夕は秋の気配を感じています。

    先月から参加された方がレッグウヲーマーを

    編んでいます。そろそろ秋物を編む時期ですね。
  • 丹南 脳トレ&棒体操

    2024.09.03
    対象者11人、福祉委員4人、講師1人

    ・脳トレプリント配布、棒体操による運動不足解消、

    頭の体操を行いました。

    今月はチューブ体操も行いました!
  • 丹南 ディスコン

    2024.09.03
    対象者8人、福祉委員2人

    ・ディスコン教室

    運動不足解消、ゲームで楽しく体を動かしました

    9/3 10名 9/10 9名、9/17 7名の参加がありました
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.09.02
    対象者2名、福祉委員2名で

    麻雀を楽しみました。

    最初から最後まで4人で高齢化もあり

    メンバーが増えない。

    土、日の開催を考えた方が良いかも知れない。
  • 新堂北 麻雀

    2024.08.26
    対象者4名、福祉委員1名で

    麻雀を楽しみました。

    相変わらずの暑さで参加者が

    少ないです。
  • 丹南 会費お礼仕分け

    2024.08.25
    福祉委員6人

    ・手提げタイプレジ袋、ウェットティッシュ、社協封筒、領収書

    各班ごとに仕分けしました。
  • 新堂フェスタ

    2024.08.25
    対象者約250人、福祉委員14人

    お楽しみ会として松原中学校の演奏会や

    阪南大学のチアリーディング部、空手の演武など

    出店にフランクフルト、わらびもち、ポップコーン、

    ポップコーンや、地域猫の周知などがあり、

    たくさんの人の参加で大成功でした。
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.08.24
    主旨・目的:子どもサロン会 絵手紙つくり・脳トレ遊び

    場所:小川園なごみ会館

    主催:恵我連合福祉委員会

    参加人数:対象者6人、協力員7人、その他2人、計15人

     

    夏休み最後の土曜日、すっかり日焼けした子ども達が、笑顔で来てくれました。

    今回は、家族への感謝の気持ちや夏休みの思い出など絵手紙に書きました。

    また、地域のお年寄りの方々へお渡しする絵手紙も作りました。

    折紙で花を作り絵手紙に添えたり、かわいいシールを貼ったり、体に気を付けて

    くださいなどの一言をそえて、カラー台紙に貼って「できた~」と歓声が響きます。

    外の暑さを忘れる、楽しいひと時でした。
  • ふれあい喫茶

    2024.08.24
    対象者36人、福祉委員13人、その他3人

    ・ラジオ体操

    ・お手玉投げ5つ

    ・脳トレプリント配布
  • 高見ヶ丘サロンポピー

    2024.08.22
    対象者9人、福祉委員・協力員5人、その他3人

    ・挨拶、元希者エクササイズ

    ・管理栄養士による栄養等のお話
  • 丹南 役員会議

    2024.08.21
    福祉委員6人

    ・9/1のふれあいサロン、秋祭り、個人会費などについて

    話し合いました。
  • 三宅 脳トレ教室

    2024.08.21
    対象者44人、福祉委員2人、社協1人、ボランティア2人

    ・脳トレプリントの配布を行いました。

    猛暑で気温もピークになる時間帯でもあるので

    参加者がいつもより減少しました。
  • 新堂北 編み物サロン

    2024.08.21
    対象者7名、福祉委員1名で編み物を楽しみました。

    編むことよりみ皆と話すことが楽しくて

    2時間があっという間で過ぎてしまいました
  • 岡 いきいきサロン

    2024.08.20
    対象者18人、福祉委員13人、社協1人、実習生2人

    ・マジックショーを見て皆さん楽しく笑って日頃の

    疲れを忘れるほど喜んでいました。

    委員長より熱中症対策、コロナ対策、特殊詐欺などの

    注意喚起を行いました。
  • 岡 夏祭り反省といきいきサロン打合せ

    2024.08.20
    対象者13人

    ・夏祭り反省と次回サロン活動開催について

    話し合いました
  • 西大塚 声かけ訪問

    2024.08.20
    対象者13人、対象家庭24軒

    ・声かけ見守り訪問を実施しました
  • 新堂北 麻雀

    2024.08.19
    対象者4名、福祉委員1名で

    麻雀を楽しみました。

    交代しながら楽しく和やかに

    過ごしました。
  • 丹南 秋祭り会議

    2024.08.18
    対象者8人、福祉委員5人、町会10人

    ・10/12.10/13の秋祭りについて話し合いました
  • 丹南 公園ボランティア掃除

    2024.08.18
    対象者9人、福祉委員4人、連合会長

    ・草引き、ゴミ拾いなどを行いました
  • 岡 脳トレプリント配布、棒体操

    2024.08.13
    対象者9人、福祉委員9人、その他1人、計19人

    棒体操、脳トレプリント配布をとおして

    地域の人たちとの交流を行っています。

    今月は対面の予定でしたが、体調不良もあって

    WEBによる棒体操になりました。

    委員長より熱中症、特殊詐欺の注意喚起を行います。
  • 立部住宅 ほっこり教室

    2024.08.13
    対象者4人、福祉委員6人、その他1人

    ・眼鏡入れを手縫いで作りました

    お盆のため、お休みも多かったです。
  • 見守り声かけ訪問

    2024.08.11
    対象者83人、福祉委員12人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問7人

    ・配食サービス対象者41人

    ・ミニデイサービス利用者59人
  • 三宅 福祉委員役員会

    2024.08.10
    対象者16人、福祉委員14人、ボランティア2人

    ・ポスティングについて

    ・ふれあい広場の開催、内容、回覧などについて
  • その他の援助活動

    2024.08.10
    対象者21人、福祉委員4人、その他2人

    ・脳トレプリント配布

    ・「ハンドマッサージ」
  • サロン 手芸

    2024.08.09
    対象者9名、福祉委員1名で

    今月からインナー作りです。

    手縫いの方やミシンの方、各々デザインを決めて

    型紙づくりをしました。

    早い方はスイスイと進めています。
  • 立部住宅 輪投げサークル

    2024.08.09
    対象者4人、福祉委員8人

    皆で楽しく笑いながら過ごしました
  • 新堂 みまもり活動

    2024.08.08
    対象者31人、福祉委員14人、計45人

    ・地区内の86歳以上の高齢者の方の見守りを

    行いました。月1回実施の予定。

    施設への入所者が3名増えたようです。
  • 新堂 脳トレプリント配布

    2024.08.08
    対象者35人、福祉委員6人、計41人

    今月も暑い中、たくさんの方が

    来訪されました
  • 高見ヶ丘サロン

    2024.08.08
    対象者8人、福祉委員1人

    ・脳トレプリント配布
  • 新堂北 編み物サロン

    2024.08.07
    対象者7名、福祉委員1名で編み物を楽しみました。

    今日も元気に8名参加。

    猛暑のなか、夏物の仕上げにかかっています。

    次の課題に取り組む方もいらっしゃいます。
  • 立部住宅 学習会

    2024.08.07
    対象者8人、福祉委員12人、その他2人で

    腰痛、ひざ痛予防などの学習会しました。

    はじめて田上先生にお越しいただき、

    色々な健康方法などについて

    お話しいただきました。
  • 丹南 脳トレ教室

    2024.08.06
    対象者10人、福祉委員4人、社協1人

    ・脳トレプリント配布、棒体操による運動不足解消、

    頭の体操を行いました。
  • 新堂北 見守り会議

    2024.08.06
    福祉委員12名、社協1名で

    7月の声かけ、見守りの報告を行いました。

     

    体調が悪い人の報告などもあり、来月の敬老の

    プレゼントの人数確認など行いました。

    8月の昼からの取り組みは麻雀以外見合わせます。

    夏を早く乗り切りたいです。
  • 新堂北 麻雀

    2024.08.05
    対象者5名、福祉委員1名で

    麻雀を楽しみました。

    3人づつ2台で楽しくおしゃべりしながら

    過ごしました。
  • 立部住宅 三役会

    2024.08.04
    福祉委員3人

    7月の反省を行いました。

    今月でにこにこの野村先生は終了しました。

    敬老のプレゼント、喫茶の件の計画などを

    話し合いました。
  • 新堂北 サロンなごみ

    2024.08.01
    対象者16名、福祉委員6名で

    喫茶を楽しみました。

    歩くだけでも大変な暑さの中ですが、

    暑さに負けず話が弾んでいます。
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.07.29
    対象者7名、福祉委員1名で

    麻雀を楽しみました。

    楽しく2卓8名で行いました!
  • 立部住宅 ほっこり試作づくり

    2024.07.28
    福祉委員4人

    ・眼鏡入れの試作をしました。

    1時間15分くらいで仕上げました
  • ふれあい喫茶

    2024.07.27
    対象者34人、福祉委員12人、その他3人

    ・ラジオ体操

    ・さいころ投げ3回

    ・脳トレプリント配布
  • ミニデイサービス活動

    2024.07.27
    対象者29人、福祉委員8人、協力員7人、その他2人

    ・「脳トレ体操」
  • 定例会議

    2024.07.27
    福祉委員9人、協力員5人

    定例会議
    ・8/10ハンドケアマッサージについて

    ・8/31河合っ子夏祭りについて

    ・9/8配食サービスについて

    ・9/28ミニデイについて

    ・河合神社秋祭りについて

    ・見守りチーム活動について

    ・その他
  • 立部住宅 にこにこ教室

    2024.07.26
    対象者4人、福祉委員7人

    ・体操

    今日は先生最後の行事で皆ストレッチを

    楽しく参加しました。
  • 新堂北 歌声クラブ

    2024.07.26
    対象者5名、福祉委員1名で

    歌声クラブを楽しみました。

    本当に暑く、でも負けずに6人で声出しを

    行い、練習しました。先月の歌と懐かしの歌、

    お祭りの歌と、あっという間の2時間でした。

     
  • 西大塚 声かけ訪問

    2024.07.26
    対象者13人、対象家庭24軒

    ・声かけ見守り訪問を実施しました
  • 高見ヶ丘サロンポピー

    2024.07.25
    対象者9人、福祉委員6人、その他7人

    ・挨拶、元希者エクササイズ

    ・「チューブ体操」
  • 丹南 ふれあい学習会

    2024.07.24
    特殊詐欺被害を防ぎましょう

    ・還付金詐欺の話

    ・ATMで還付金は戻らない

    ・DVDで見る固定電話の防犯対策

    ・お茶とスイーツで楽しくお茶会

    対象者20人、福祉委員5人、その他2人、計27人
  • 岡 いきいきサークル活動

    2024.07.23
    対象者11人、福祉委員4人

    ・歌体操、カラオケなどで楽しみました。

    特殊詐欺、熱中症、新型コロナの啓蒙を行いました。
  • 立部住宅 フラダンス教室

    2024.07.23
    対象者3人、福祉委員4人、講師1人

    ・新曲ここに幸ありを踊りました。

    ハワイ語で唄われて優しい感じの曲となっていて、

    すぐ皆さんも覚えました。
  • 新堂北 抹茶くらぶ

    2024.07.23
    対象者12名、福祉委員4名で

    抹茶くらぶを楽しみました。

    抹茶の作法を覚えながら仲間と楽しく過ごします。

    今日はお饅頭と抹茶の頂き方を学びました。

    和気あいあいと楽しんでもらえました。

    たくさんの方が参加され、嬉しい悲鳴でした。
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.07.22
    対象者5名、福祉委員2名で

    麻雀を楽しみました。

    猛暑で人数が集まるか心配だったが、どうにか

    1卓分が集まりました。

    クーラーの効きが悪く、どうにかならないか気になります。
  • 立部住宅 日本語教室

    2024.07.21
    福祉委員7人、講師1人

    ・唱歌を歌ったり、漢字のプリント、

    漢字の合成など勉強しました
  • 丹南 防災センター見学会

    2024.07.21
    地域の子どもたちに防災について体験学習をしてもらう。

    命の大切さを映像および体験を通して考える場とする。

    小学生11人、福祉委員10人、計21人

    映像、地震体験、消火体験、暗闇での煙の逃げ方、

    応急救護体験、クイズコーナー
  • 喫茶サロン「和」

    2024.07.21
    対象者10人、福祉委員12人、その他1人、計23人

    ・猛暑の中、喫茶サロンを交流目的のため

    ”和”を行っています。

    お楽しみとしてビンゴゲームを行いました。
  • 立部住宅 ストレッチ教室

    2024.07.20
    対象者9人、福祉委員6人、講師1人

    ・暑い中、元気に過ごしていただきました。

    身体を動かし、脳トレも色々試み、

    1時間あっという間でした
  • 西野々 お寺でカフェ

    2024.07.20
    対象者9人、福祉委員6人、その他2人

    ・考案したゲームなどをしながら飲食を楽しみました
  • 新堂北 転倒予防体操

    2024.07.19
    対象者6名、福祉委員1名、講師1名で

    転倒予防を行いました。

    エクササイズをいつものとおりに行い、

    音楽のリズムに合わせて身体を動かし、

    楽しい時間を過ごしました。
  • 西大塚 いきいきサロン会

    2024.07.18
    対象者34人

    ・熱中症予防についての講習会を行いました

    項目ごとに注釈を加え、説明していただき、和やかな

    雰囲気の中で意見も活発に出た講習会でした
  • 新堂北 編み物サロン

    2024.07.17
    対象者9名、福祉委員1名の10名で

    編み物を楽しみました。

    今日も元気に10名参加。

    猛暑のなか、いつものように口と手を動かし、

    それぞれの作品を編み、わからないところは

    教えてもらいながらすすめて行きます
  • 福祉委員学習会 参加

    2024.07.17
    対象者3人

    ・福祉委員対象の学習会に参加しました。
  • 三宅 まつばら脳トレ教室

    2024.07.17
    福祉委員2人、他3名、対象者47名、計52名

    ・脳トレプリントを配布し、高齢者のふれあいと

    コミュニケーションの場の提供を行いました。

    今月も夏日で気温も上がり、参加者はいつもより減少しています。
  • 丹南 役割会議

    2024.07.17
    福祉委員6人

    ・防災センター見学決定

    ・ふれあい学習会について

    ・個人会費のお願い

    ・9月イベントについて

    ・プレゼント案について

     
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.07.15
    対象者7名、福祉委員1名で

    麻雀を楽しみました。

    今日は麻雀大会決勝の日。

    上位4名で決勝戦を始める。

    ワイワイと賑やかに決勝大会を行いました。
  • 阿保地区福祉委員会

    2024.07.14
    主旨・目的:阿保夏祭り 自治会への協力、地域活性化

    場所:阿保神社、公民館周辺

    主催者:阿保自治会

    対象・範囲:阿保地区、他  松原市

    参加人数:対象者 約550人、協力員16人、その他1人、計 約567人

     

    前日に準備、役の割りふりをしました。

    当日は、14時より夜店の出店準備を開始し、16時半より出店開始しました。

    かやきとりを3本100円で500食を用意しましたが、好評のため追加で販売しました。

    途中からは多くの人にあたる様、2本50円での販売としました。
  • 岡 いきいきサロン

    2024.07.14
    対象者27人、福祉委員13人、その他1人、計41人

    町会夏祭りと協働で開催しました。サロンは約40名で

    夏祭りは500名くらいの参加です。吉迫さんのマジックショー、

    バルーンアート等で楽しく過ごしました。

    夏祭りでは高齢者と子どもの交流も考えております。

    当日は子どもたちも沢山来て喜んでいました。

    午後5時より落語、大衆演芸を行いました。
  • 丹南 木工クラブ

    2024.07.14
    ・木工クラブ

    アーチ型椅子、単盤、座椅子のニス塗り、

    玄関名札、くつ収納棚、台所隙間収納棚、など

    対象者2人、福祉委員5人、講師1人、計8人
  • 配食サービス活動

    2024.07.14
    対象者38人、福祉委員・協力員16人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2024.07.14
    対象者83人、福祉委員12人

    ・ポスティング活動

    ・高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問7人

    ・配食サービス対象者41人

    ・ミニデイサービス利用者59人
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.07.13
    主旨・目的:子どもサロン会 字のない絵本を読んでみよう・脳トレなど

    場所:別所(泊園清處庵)

    主催者:恵我連合福祉委員会

    参加人数:対象者15人、協力員12人、その他1人、計28人

     

    今回の子どもサロン会は『字のない絵本を読んでみよう』という初めての試みでした。

    最初はどうなるのか不安でしたが、低学年から高学年、文章を読むのが苦手な子も、

    思い思いのストーリーを頭に浮かべながら、一生懸命に取り組んでくれました。

    シンプルに絵だけで語ることによって、より一層の共感を引きだしているのだと思います。

    私達大人も楽しめて、子ども達にとっても、いい経験ができた1日でした。
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.07.13
    主旨・目的:子どもサロン会 小学生の居場所づくりのために親睦をもつ

    場所:泊園清處庵(別所)

    主催:恵我地区福祉委員

    共催・協力:恵我地区の民生児童委員

    対象・範囲:別所近くの小学生

    参加人数:対象者15人、協力員12人、その他1人、計28人
  • 三宅 役員会

    2024.07.13
    福祉委員11人、他2名、計13名

    ・ポスティングについて
    ・声かけ訪問リストの回収と問題点などの確認
    ・会費について
    ・ふれあい広場(9/26)の開催について
    その他
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2024.07.13
    対象者23人、福祉委員3人

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • 体操教室

    2024.07.13
    対象者11人、福祉委員2人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 立部住宅 輪投げサークル

    2024.07.12
    対象者4人、福祉委員7人

    ・輪投げサークルは雨ですが人数も変わらず

    皆で楽しくゲームしました
  • 新堂北 手芸サロン

    2024.07.12
    対象者8名、福祉委員1名で

    ちぎり絵・マイうちわに好きな絵を貼ります

    色合いを考えながら貼りました。

    ステキなうちわが出来上がりました
  • 新堂北 輪投げ

    2024.07.11
    対象者5名、福祉委員1名で

    輪投げを楽しみました。

    大会に向けて練習しました。

    今度ルーレットの投げ失も取り入れたいです
  • 丹南 学習会(手芸)

    2024.07.11
    対象者3人、福祉委員4人、計7人

    ・廃材のキルトでチャーム作り

    次は皆で手提げバッグを作ろうと予定
  • 新堂 脳トレプリント配布

    2024.07.11
    対象者25人、福祉委員6人、計31人

    ・短期も悪くて参加者が少なかったです
  • 新堂 みまもり活動

    2024.07.11
    対象者32人、福祉委員8人、計40人

    ・地区内の86歳以上の高齢者の方の見守りを

    行いました。月1回実施の予定。

    施設への入所者が増えています。
  • 高見ヶ丘サロン

    2024.07.11
    対象者15人、福祉委員7人、その他3人

    ・「アコーディオン演奏」

    ・脳トレプリント配布

    ・安心チェック訪問の締め切りについて
  • 立部住宅 ほっこり教室

    2024.07.09
    対象者4人、福祉委員7人

    ・風鈴作り

    夏風邪をひかれた方が多くて残念でした。
  • 新堂北 見守り報告会

    2024.07.09
    対象者11名、福祉委員4名、その他1名の16名で

    6月の声かけ、見守りの報告を行いました。
  • 岡 リモート棒体操など

    2024.07.09
    対象者18人、福祉委員10人、その他1人、計29人

    棒体操、脳トレプリント配布をとおして

    地域の人たちとの交流を行っています。

    ・暑い中、和気あいあいと楽しくしていました。

    次週のサロンは町会夏祭りを協働で行います。

    委員長より熱中症、特殊詐欺の注意喚起を行います。
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.07.08
    対象者6名、福祉委員1名の7名で

    麻雀を楽しみました。

    今日は麻雀スキの助成2名がお休みで、

    1卓が3人内になってしまいました。
  • 学習会高見ヶ丘

    2024.07.07
    対象者36人、その他2人

    ・「防災今何が必要か」
  • 立部住宅 三役会

    2024.07.06
    福祉委員3人

    9月より始まる喫茶のメニューやおやつ、配置等、

    グラスの消毒など話し合いました。
  • 西大塚 会議

    2024.07.06
    対象者13人

    ・委員長会議の報告

    ・いきいきサロンについて

    ・見守り訪問活動の報告

    その他

     
  • 新堂北 喫茶なごみ

    2024.07.04
    対象者13名、福祉委員7名で

    喫茶を楽しみました。

    余りにも暑かったから出足も遅く、人数も少なかった。

    女性はやはりおしゃべりが好きな様子です。
  • 新堂北 編み物サロン

    2024.07.03
    対象者10名、福祉委員1名

    いつも先輩たちに教えてもらいながらみんなで

    楽しく過ごしています。

    今月も新加入者があり、さらににぎやかになりました。

    お母様の糸が自宅にたくさん残っていて・・・という

    話しに先輩から色々なアドバイスがあり、

    編むのが楽しみになって来たのでこれから

    頑張ってきますということでした。

     
  • 学習会

    2024.07.03
    対象者36人、福祉委員7人、協力員5人、その他4人

    ・「膝関節・ひざを健康に」
  • 丹南 ディスコン教室

    2024.07.02
    対象者7人、福祉委員2人

    ・ディスコン教室

    運動不足解消、ゲームで楽しく体を動かしました

    7/2 9名、7/9 8名、7/16 9名の参加がありました
  • 丹南 まつばら脳トレ教室

    2024.07.02
    対象者11人、福祉委員4人、その他3人、計18人

    主旨・目的:脳トレプリントの配布、棒体操による運動不足解消・頭の体操

    場所:丹南総合会館

    主催者:松原市社会福祉協議会

    共催・協力者:丹南地区福祉委員会

    対象・範囲:地域高齢者
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.07.01
    対象者6名、福祉委員2名の8名で

    麻雀を楽しみました。

    配牌をみて考えることで認知症予防

    雨だったためか出足が遅い

    いつも一番に来る方が今回はお休みでした
  • 立部住宅 ほっこり7月分試作

    2024.06.30
    福祉委員4人、その他1人、計5人

    風鈴作りの試作。夏の涼しさを

    感じる風鈴を作りました。
  • 立部住宅 三役会

    2024.06.30
    福祉委員3人

    6月の反省を行いました。
  • 子育てサロン

    2024.06.30
    対象者2人、福祉委員1人、その他1人

    ・子育て座談会
  • 新堂北 サロン 歌声クラブ

    2024.06.28
    対象者7名、福祉委員1名の8名で

    歌声クラブを楽しみました。

    まずは声出しで「人生花ごよみ」を、

    その他の曲を歌い出します。

    新曲は雨の季節を歌い、さわやかな天気が

    続くことを願いを込めて歌いました
  • 立部住宅 にこにこ教室

    2024.06.28
    対象者4人、福祉委員4人、その他1人、計9人

    上半身は肩こりをほぐす体操を首や腕を何度も

    動かし、色々して頂きました。姿勢を正しくする

    よう、何度も動かし頑張りました。
  • 新堂北 輪投げ

    2024.06.27
    対象者6名、福祉委員1名の7名で

    輪投げを楽しみました。

    なかなか難しく、練習不足ですが、

    200点以上を目指しましょう!
  • 高見ヶ丘サロンポピー

    2024.06.27
    対象者12人、福祉委員7人、その他2人

    ・挨拶、元希者エクササイズ

    ・「ストレッチ体操」

    ・「チューブ体操」
  • 岡 いきいきサークル活動

    2024.06.25
    福祉委員7人、参加者13人、その他2人、計22人

    ・歌体操、カラオケ等で楽しみました。

    委員長が交番連絡協議会よりの特殊詐欺についての啓蒙を行いました。
  • 立部住宅 フラダンス教室

    2024.06.25
    対象者3人、福祉委員2人、その他1人、計6人

    瀬戸の花嫁とカイマナヒラを稽古しました。

    今後「ここに幸あり」をレッスンする予定です。
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.06.24
    対象者6名、福祉委員2名の8名で

    麻雀を楽しみました。

    麻雀大会も半分が終了しました。

    上位4名も決まりそうですが、まだ

    半分ありますので、これからどうなるか

    とても楽しみです
  • ふれあい喫茶

    2024.06.22
    対象者32人、福祉委員13人、その他2人

    ・ラジオ体操

    ・七夕笹作り

    ・脳トレプリント配布
  • 立部住宅 ストレッチ教室

    2024.06.22
    対象者12人、福祉委員5人、その他1人、計18人

    新しい方が1名来られました。

    ストレッチや脳トレ1時間があっという間に

    過ぎ、皆様楽しく過ごして下さいました。
  • ミニデイサービス活動

    2024.06.22
    対象者22人、福祉委員9人、協力員6人、その他3人

    ・健康表現体操

    ・熱中症予防対策の話
  • 定例会議

    2024.06.22
    福祉委員8人、協力員5人、その他1人

    定例会議

    ・6/30子育て座談会について

    ・7/3医療学習会について

    ・7/14配食サービスについて

    ・7/27ミニデイについて

    ・見まもりチーム活動について

    ・5/29福祉委員長会議報告

    ・8/31河合っ子夏祭り参加について

    ・その他
  • 新堂北 サロン 転倒予防体操

    2024.06.21
    対象者9名、福祉委員1名の10名で

    転倒予防を行いました。

    ガンガン体操、元希者エクササイズ、

    その後は365歩のマーチで曲に合わせて

    リズムダンスをしました。曲にあわせると

    楽しくなります。
  • 西大塚 声かけ訪問

    2024.06.20
    対象者13人、対象家庭24軒

    ・見守り声掛け訪問を行いました。
  • 三宅 まつばら脳トレ教室

    2024.06.19
    対象者48人、協力員4人

    ・脳トレプリントの配布

    高齢者へのふれあいとコミュニケーションの場の提供を行っています
  • 新堂北 サロン活動 編み物

    2024.06.19
    対象者9名、福祉委員1名の10名で

    編み物を楽しみました。

    前回より1人増えて10名になりました。

    いつものようにそれぞれ自分の好きな作品を

    編んでいます。後半の時間はおしゃべりタイムで

    楽しみました。
  • 丹南 役員会議

    2024.06.19
    福祉委員5人

    ・夏休みお楽しみ会(防災センター見学)

    ・9/1(日)ウクレレ演奏の件

    ・個人会費チラシ内容チェック
  • 岡 いきいきサロン

    2024.06.18
    福祉委員13人、参加者23人、計36人

    ・原田さんの脳トレ・ストレッチ体操などで、

    全員楽しく身体を動かしていました。

    7月のサロンについては、町会の夏祭りと同時に

    開催するため日程変更しました。

    夏祭りでは高齢者と子供たちの交流を

    考えています。
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.06.17
    対象者6名、福祉委員2名の8名で

    麻雀を楽しみました。

    当番でない人が早く来て手伝ってくれました。

    2卓で開始、大変賑やかでした。
  • 丹南 公園ボランティア掃除

    2024.06.16
    対象者13人(子ども2名含む)、福祉委員6人、その他1人

    ・丹南公園内にて草抜き、掃除を行いました

    公園内に草刈り機を使って下さいました
  • 丹南 木工クラブ

    2024.06.16
    対象者2人、福祉委員4人、その他1人

    ・座いす、こたつ天板など、

    いろいろな取り組みを行いました。
  • 立部住宅 日本語教室

    2024.06.16
    福祉委員7人、その他1人、計8人

    皆さまの若いころの体験談を話しながら

    盛り上げました。唱歌(やしの実)
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.06.14
    主旨・目的:子育てサロン

    子育て中の親子のお友達づくりと悩み相談、アドバイスなど

    場所:別所公民館2階和室

    主催者:恵我地区福祉委員会

    共催・協力者:恵我地区の民生児童委員

    対象・範囲:1才~3才までの親子、弟、妹さんも

    参加人数:32人、協力員16人、その他6人、計54人

     
  • 新堂北 サロン絵手紙

    2024.06.14
    対象者8名、福祉委員2名の10名で

    和紙ではり絵を楽しみました。

    今回はハガキに花をちぎって暑中見舞いに

    使うように作りました。

    なかなか思うようにちぎれません。
  • 立部住宅 にこにこ教室

    2024.06.14
    対象者4人、福祉委員7人、計11人

    輪投げで皆楽しく遊びました
  • 高見ヶ丘サロン

    2024.06.13
    対象者14人、福祉委員10人、その他2人

    ・「棒体操」

    ・脳トレプリント配布

    ・安心チェック訪問の方法について
  • 丹南 学習会

    2024.06.13
    手芸を通して楽しく交流を行いました。

    田中キルトさんから頂いた布を8人で分け、

    各自それぞれ持ってきた作品の続きを行いました。

    対象者2人、福祉委員5人
  • 新堂北 輪投げ

    2024.06.13
    対象者5名、福祉委員1名の6名で

    輪投げを楽しみました。

    点数のつけ方説明、ビンゴになるように

    点数が上がっていくなどを考えて投げました。
  • 岡 リモート棒体操など

    2024.06.11
    対象者19人、福祉委員10人、その他1人、計30人

    棒体操、脳トレプリント配布をとおして

    地域の人たちとの交流を行っています。

    ・暑い中、和気あいあいと楽しくしていました。

    次週のサロン活動の開催を報告しました。

    また、委員長から熱中症、特殊詐欺の注意喚起を行いました
  • 新堂北 見守り報告会

    2024.06.11
    対象者13名、福祉委員5名、その他1名の19名で

    5月の声かけ、見守りの報告を行いました。
  • 立部住宅 ほっこり教室

    2024.06.11
    対象者5人、福祉委員6人、その他1人、計12人

    今日も全員楽しく製作できました
  • いきいきサロン活動

    2024.06.11
    対象者5人、福祉委員4人、協力員3人、その他1人

    ・書画絵「暑中見舞い」
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.06.10
    対象者6名、福祉委員2名の8名で

    麻雀を楽しみました。

    久しぶりに最初から2卓の稼働となり、

    途中から大会形式に切り替えました。
  • 丹南 ふれあい〇縁日

    2024.06.09
    地域の人々の集まりの場を設けて

    楽しいひと時を過ごさしてもらい、

    縁日の催しで地域の輪を拡げました。

    参加者 大人58人、子ども38人、福祉委委員15人、

    ディスコン6人、調理担当5人、その他、計123人

    小雨の中、多数の方が参加して食券もあっという間に

    完売しました。皆さん楽しそうでした。
  • 配食サービス活動

    2024.06.09
    対象者38人、福祉委員18人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2024.06.09
    対象者84人、福祉委員12人

    ・ポスティング活動

    ・高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問7人

    ・配食サービス対象者40人

    ・ミニデイサービス利用者60人
  • 三宅 役員会議

    2024.06.08
    福祉委員14人、民生委員10人、他2名

    ・民生委員との合同による声かけ訪問の実施について

    ・会費について

    ・見守りについて主旨、必要性など説明、その後意見交換
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2024.06.08
    対象者24人、福祉委員3人

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • 体操教室

    2024.06.08
    対象者9人、福祉委員3人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 新堂北 ふれあい食事会準備

    2024.06.07
    福祉委員18名、配食51食です

    会場の消毒、机、いすを並べ、台所ではすまし汁を作ります。

    材料を切ったりお椀を洗ったり準備、11:30から配食の方へ

    班長さんを中心に配達して頂きました。
  • 新堂北 ふれあい食事会

    2024.06.07
    対象者35名、福祉委員12名、その他4名の52名で

    何年振りかの食事会を楽しみました。

    美味しいの声に嬉しいです。食事の前に大正琴で

    なつかしい歌の演奏を聴き、とっても有意義な

    ひとときでした、松南苑の琴クラブの方々にも感謝です。

    参加者の笑顔が一番でした。
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.06.06
    主旨・目的:子育てサロン準備会 14日の子育てサロンにむけての

    七夕かざりのパーツづくり、ペープサートの練習など

    場所:支援センターわくわく

    主催者:恵我地域福祉委員会

    参加人数:協力員4人、その他2人、計6人
  • 新堂北 喫茶なごみ

    2024.06.06
    対象者16名、福祉委員6名の22名で

    喫茶を楽しみました。

    今日は出足がとても悪かった、少なかったです。
  • 丹南天満宮梅の収穫

    2024.06.05
    福祉委員6名で梅の収穫を行いました。

    今年の梅の収穫は不作でした。それでも50kgは

    ありましたので老人会ラジオ体操に10kg、

    その他で配らせて頂きました。
  • 新堂北 サロン活動 編み物

    2024.06.05
    対象者7名、福祉委員1名の8名で

    編み物を楽しみました。

    いつものように各自好きなものを編みました。

    久しぶりに岡からの人が来られました
  • 立部住宅 学習会

    2024.06.05
    対象者13人、福祉委員11人、その他3人、計27人

    落語を鑑賞しました。

    たくさんの人が参加してくださり、楽しい時間を過ごせました。

    手作りバザーも行いました。
  • まつばら脳トレ教室

    2024.06.04
    主旨・目的:脳トレプリントの配布、棒体操による運動不足解消・頭の体操

    場所:丹南総合会館

    主催者:松原市社会福祉協議会

    共催・協力者:丹南地区福祉委員会

    対象・範囲:地域高齢者

    参加人数:対象者17人、協力員4人、計21人
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.06.03
    対象者4名、福祉委員2名の6名で

    麻雀を楽しみました。

    今日から麻雀大会の予選を始めました。
  • 立部住宅 ほっこり教室(試作)

    2024.06.02
    6月のほっこり教室で作る作品を指導しました。

    福祉委員4人、その他1人、計5人
  • 岡 いきいきサークル活動

    2024.05.28
    福祉委員4人、参加者6人、計10人

    ・歌体操、カラオケ合唱、おもしろ川柳等

    参加者が個人でカラオケしたりして全員楽しんでました。

    (雨の中、少ない参加者でした。)
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.05.27
    対象者7名、福祉委員1名の8名で

    麻雀を楽しみました。

    当番制が上手く作動しています。

    来月から麻雀大会の予選を始めます
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.05.25
    主旨・目的:総会 恵我地区の連合での5年度の報告と

    6年度の予定、その他、役員の変更承認など

    場所:泊園清處庵

    主催者:恵我地区連合福祉委員

    参加人数:協力員29人、その他2人、計31人
  • ふれあい喫茶

    2024.05.25
    対象者35人、福祉委員14人、その他2人

    ・ラジオ体操

    ・ビンゴ大会

    ・脳トレプリント配布
  • ミニデイサービス活動

    2024.05.25
    対象者26人、福祉委員8人、協力員7人、その他3人

    ・体力測定
  • 定例会議

    2024.05.25
    福祉委員8人、協力員4人、その他1人

    定例会議

    ・6/9配食サービスについて

    ・6/11書画絵について

    ・6/22ミニデイについて

    ・6/30子育て座談会について

    ・7/3医療講座について

    ・見まもりチーム活動について

    ・その他
  • 新堂北 歌声クラブ サロン

    2024.05.24
    対象者7名、福祉委員1名の8名で

    歌声クラブを楽しみました。

    曲に合わせて声を出します。

    出すことでストレスも解消、

    課題曲4、5月分を終了しました!
  • 立部住宅 にこにこ教室

    2024.05.24
    対象者5人、福祉委員7人、その他1人、計13人

    体組成の計測やエアボールを使っての

    ストレッチで楽しく過ごせました。
  • 高見ヶ丘サロンポピー

    2024.05.23
    対象者17人、福祉委員6人、その他3人

    ・挨拶、元希者エクササイズ

    ・「ストレッチ体操」

    ・「チューブ体操」
  • 配食学習会

    2024.05.22
    調理実習と意見交換に丹南も参加しました。

    参加者福祉委員16名うち丹南4名、合計26名

    ・鮭とアスパラの混ぜご飯

    ・あげワンタン

    ・サーターアンダギー

    ・唐揚げ など

     
  • 立部住宅 配食学習会

    2024.05.22
    福祉委員4人参加

    新しい人を3人お連れして楽しく作ることが

    でき、参加者全員喜んでくださいました。
  • 新堂北 サロン活動 フラダンス

    2024.05.21
    対象者3名、福祉委員1名の4名で

    フラダンスを楽しみました。

    文化会館「元希者のつどい」出演に向けて

    猛レッスン中です。
  • 立部住宅 フラダンス教室

    2024.05.21
    対象者3人、福祉委員3人、その他1人、計7人

    今日も全員楽しくフラダンス出来ました。
  • 西大塚 声かけ訪問

    2024.05.21
    対象者13人、対象家庭24軒

    ・声かけ見守り訪問実施
  • 岡 いきいきサロン

    2024.05.21
    福祉委員12人、参加者26人、計38人

    ・吉迫さんの手品、手遊び、南京玉すだれ、マジックバルーンなど、

    参加者全員楽しんでました。
  • スタッフ研修会

    2024.05.21
    福祉委員5人、協力員5人、その他5人

    ・「最新の介護保険制度」
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.05.20
    対象者7名、福祉委員2名の9名で

    麻雀を楽しみました。

    今のところ当番制は上手くいっています。

    見学しながら指導など行いました。
  • 立部住宅 日本語教室

    2024.05.19
    対象者1人、福祉委員5人、その他1人、計7人

    歌詞の穴埋め、歌唱、熟語の意味調べ

    四つ仮名とは、など行いました。
  • 丹南 公園ボランティア掃除

    2024.05.19
    対象者4人、福祉委員5人、その他1人

    ・丹南公園内にて草抜き、掃除を行いました
  • 新堂 喫茶和サロン

    2024.05.19
    対象者28人、福祉委員16人、計44人

    ・親睦を目的として、喫茶和を開催しました。

    年齢を問わず、お茶しながら親睦を深めるため

    集まる会です。皆様に喜んでもらえました。
  • 立部住宅 ストレッチ教室

    2024.05.18
    対象者8人、福祉委員5人、その他1人、計14人

    ボール遊び、ストレッチ、
    脳トレ、今日から1時間となり
    墨ーズに時間が流れ、
    あっという間に過ぎました。
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.05.18
    主旨・目的:子どもサロン会 子どもの居場所づくりのため

    場所:泊園清處庵

    主催者:恵我地区福祉委員

    共催・協力者:民生児童委員協議会 恵我地区

    対象・範囲:別所あたりの小学生

    参加人数:対象者20人(児童15人・幼児3人・保護者2人)、

    協力員11人、その他2人、計33人

    脳トレと折り紙を使って切り紙をつくり台紙にはってリボンをつけました。

     
  • 学習会

    2024.05.18
    対象者22人、福祉委員5人、協力員3人、その他1人

    ・「河内の国の始まりと変遷」
  • 転倒予防、体操

    2024.05.17
    対象者7名、福祉委員1名の8名で

    転倒予防体操を行いました。

    元希者エクササイズ、ガンガン体操、整理体操を

    行い、その後脳トレを行いました。
  • 新堂北 編み物サロン

    2024.05.15
    対象者8名、福祉委員1名の9名で

    編み物を楽しみました。

    今日も各々の編み物を編み、楽しく

    話しながら過ごしました。

     

    転倒予防や手芸の話など、話題は色々です。
  • 三宅 まつばら脳トレ教室

    2024.05.15
    対象者56人、協力員4人

    ・脳トレプリントの配布

    高齢者へのふれあいとコミュニケーションの場の提供を行っています
  • 丹南 役員会議

    2024.05.15
    福祉委員6人

    ・ふれあい〇(縁)日の打合せ、

    夏休み防災センター見学などについて話し合いました
  • 立部住宅 ほっこり教室

    2024.05.14
    対象者10人、福祉委員8人、その他1人、計19人

    手芸は1人3ヶづつ作りました。

    楽しく過ごしました。
  • 新堂北 4月声かけ見守り報告会

    2024.05.14
    対象者8名、福祉委員6名の14名で

    声かけ見守りの報告を行いました。

    加えて食事会の取り決めや、世代間交流、

    子ども食堂などについて話し合いました。
  • 岡 リモート棒体操

    2024.05.14
    対象者16人、福祉委員10人、その他1人、計27人

    棒体操、脳トレプリント配布をとおして

    地域の人たちとの交流を行っています。

    ・和気あいあいと楽しくしていました。

    次週のサロン活動の開催を報告しました。
  • 丹南 健康セミナー学習会

    2024.05.14
    対象者25人、福祉委員6人、その他1人、計32人

    ・堺ヤクルト販売㈱より、

    日本食を改めて見直し、健康に役立てるセミナーを

    受講しました。椅子を使った簡単な体操などもありました。
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.05.13
    対象者5名、福祉委員2名で

    麻雀を楽しみました。

    今日から準備の当番制を始めています。

    順調に気持ちよく遊べました。
  • 丹南 木工クラブ

    2024.05.12
    対象者2人、福祉委員5人、その他1人

    ・座いす、アーチ型いすのニス塗りなど、

    いろいろな取り組みを行いました。
  • 配食サービス活動

    2024.05.12
    対象者38人、福祉委員16人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2024.05.12
    対象者83人、福祉委員12人

    ・ポスティング活動

    ・高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問7人

    ・配食サービス対象者41人

    ・ミニデイサービス利用者59人
  • 阿保地区福祉委員会 高齢者見守り訪問

    2024.05.11
    主旨・目的:地域でささえあうネットワークの構築

    場所:阿保・松ヶ丘地区 阿保公民館  会議室

    主催者:阿保地区福祉委員会

    共催・協力者:社会福祉協議会

    参加人数:対象者38人、協力員12人、その他2人、計52人

     

    2~3人でチームを組み各家庭に訪問。今の現状をきく。

    通院や介護施設の利用等、変化があればファイルに記入、

    支援が必要となれば社会福祉協議会等へつなぐ。

    訪問時に粉末のお茶を配布しました。

     

     
  • 三宅地区 総会

    2024.05.11
    福祉委員26人、社協2名、ボランティア2名、来賓3名 計33名

    ・令和5年度の活動報告と6年度の活動計画の報告

    ・ポスティング実施のお願い

    ・新任委員への講話「福祉委員会活動について」

     
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2024.05.11
    対象者27人、福祉委員1人、協力員2

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • 体操教室

    2024.05.11
    対象者7人、福祉委員2人、協力員1人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 新堂北 サロン手芸

    2024.05.10
    対象者6名、福祉委員2名の8名で

    手芸を楽しみました。

    先月に続き、金魚をリボンで作っています。

    今月は仕上げに取り掛かっています。
  • 立部住宅 にこにこ教室

    2024.05.10
    対象者3人、福祉委員7人、計10人

    輪投げで皆で楽しく過ごせました。
  • 新堂北 輪投げサロン

    2024.05.09
    対象者5名、福祉委員1名の6名で

    輪投げを楽しみました。

    おしゃべりにも花が咲き、

    大きな声で笑って過ごしました。
  • 新堂 脳トレプリント配布と声掛け訪問

    2024.05.09
    脳トレプリントの配布と高齢者の見守り活動を行いました。

    ・脳トレプリントの配布

    対象者42人、福祉委員7人

    ・声かけ見守り訪問実施

    対象者32人、福祉委員7人
  • 丹南 学習会

    2024.05.09
    刺し子を通して楽しく交流を行い、

    完成した作品を皆で意見交換しました。

    対象者3人、福祉委員4人
  • 高見ヶ丘サロン

    2024.05.09
    対象者14人、福祉委員10人、その他4人

    ・「手品」

    ・脳トレプリント配布

    ・安心チェック訪問の回覧について
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.05.07
    主旨・目的:脳トレプリントの配布、棒体操による運動不足解消・頭の体操

    場所:丹南総合会館

    主催者:松原市社会福祉協議会

    共催・協力者:丹南地区福祉委員会

    対象・範囲:地域高齢者

    参加人数:対象者24人、協力員4人、計24人

     
  • 立部住宅 福祉役員会

    2024.05.04
    福祉委員3人

    4月の反省と5月の予定および見守りの

    人の件を話し合いました。
  • 丹南 資源ごみ回収など

    2024.05.04
    福祉委員19人

    資源ごみ集団回収環境作りを

    行っています。

    ・資源ごみ集団回収の報告とお礼など
  • 5月 役員会議

    2024.05.03
    福祉委員4人

    ・ふれあい食事会について

    ・世代間交流の夏祭りについて

    ・子ども食堂について

     
  • 新堂北 喫茶なごみ

    2024.05.02
    対象者20名、福祉委員5名で

    喫茶 なごみ を楽しみました。

    昨日までの雨が嘘のように晴れ渡り、

    お客さんの出足も順調で増えてきたように

    思います。
  • 新堂北 編み物サロン

    2024.05.01
    対象者7名、福祉委員1名の8名で

    編み物を楽しみました。

    遅れてきた方も楽しく過ごしました。

    笑顔がいいですね!
  • 立部住宅 見守り訪問

    2024.05.01
    対象者48人、福祉委員11人

    ・声掛け見守り訪問実施
  • 機関紙発行

    2024.05.01
    対象者1500人、福祉委員6人

    ・機関紙「かわいかわら版」
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.04.29
    対象者7名、福祉委員1名の8名で

    麻雀を楽しみました。

    次回はお休みとなります。
  • 西大塚 前期総会

    2024.04.28
    対象者15人

    ・令和5年度後期、6年度前期総会を

    行いました。

     
  • 立部住宅 ほっこり教室試作

    2024.04.28
    福祉委員4人、その他1人、計5人

    猫のフックを3点ずつ作りました。
  • ふれあい喫茶

    2024.04.27
    対象者35人、福祉委員13人、その他2人

    ・ラジオ体操

    ・鯉のぼり作り

    ・脳トレプリント配布
  • 定期総会

    2024.04.27
    福祉委員11人、協力員14人、その他19人

    委員長・社協挨拶

    ・役員選出

    ・令和5年度活動報告、会計報告、監査報告

    ・令和6年度活動計画・予算

    ・その他新協力員紹介
  • 防災学習会

    2024.04.27
    対象者10人、協力員12人、その他16人

    ・「自助について」
  • 定例会議

    2024.04.27
    福祉委員・協力員18人、その他1人

    定例会議

    ・5/12配食サービスについて

    ・5/18いきいきサロンについて

    ・5/21スタッフ研修会について

    ・6/11書画絵について

    ・見まもりチーム活動について

    ・3/27福祉委員長会議報告

    ・その他
  • 新堂北 福祉委員会総会

    2024.04.26
    対象者30名、社協1名の31名で

    総会を行いました。

    事業報告、会計報告など。

    質疑応答に対応しました。
  • 新堂北 歌声クラブ

    2024.04.26
    対象者8名、福祉委員1名の9名で

    久しぶりの声だしを楽しみました。

    笑顔で歌っている姿はステキでたくさん歌いました。
  • 立部住宅 にこにこ教室

    2024.04.26
    対象者3人、福祉委員4人、その他1人、計8人

    人数が少なかったが。ストレッチ体操や

    ボールでの体操で楽しく過ごせました。
  • 高見ヶ丘サロンポピー

    2024.04.25
    対象者14人、福祉委員7人、その他5人

    ・挨拶、元希者エクササイズ

    ・「介護予防手帳」の使用の仕方

    ・私の運動スケジュール10回実施
  • 立部住宅 フラダンス教室

    2024.04.23
    対象者2人、福祉委員5人、その他1人、計8人

    楽しくフラダンス出来てよかったです。

    瀬戸の花嫁とカイマナヒラの動画を

    写してもらいました
  • 岡 いきいきサークル活動

    2024.04.23
    対象者8人、福祉委員7人、計15人

    歌体操。カラオケ合唱、おもしろ川柳など

    参加者が個人でカラオケしたり、全員楽しんでいました。
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.04.22
    対象者5名、福祉委員2名の7名で

    麻雀を楽しみました。

    天気が悪いせいか、集まりが悪かったと思います。
  • 丹南 役員会議

    2024.04.21
    書面総会資料のボチキス止めやポロシャツの仕分けなどを行い、

    各班長さんへ配布しました。

    福祉委員6名
  • 丹南 公園ボランティア清掃

    2024.04.21
    草引き、掃除を行いました。

    福祉委員5名、連合長会会長1名、対象者8名
  • 立部住宅 日本語教室

    2024.04.21
    対象者1人、福祉委員10人、その他1人、計12人

    自分たちの生い立ちや育った環境等の話、

    幹事や熟語の勉強など楽しく過ごせました。
  • 西大塚 声かけ訪問

    2024.04.20
    対象者13人、対象家庭24軒

    ・声かけ見守り訪問実施しました

     
  • 恵我小地域福祉委員会

    2024.04.20
    主旨・目的:子どもサロン会 子どもの居場所づくり

    場所:小川園なごみ会館

    主催者:恵我連合福祉委員会 民生児童委員協議会

    共催・協力者:社会福祉協議会

    対象・範囲:小川園在住の小学生

    参加人数:対象者5人、協力員9人、その他2人、計16人

    プラバン作り・脳トレ遊びをしました。
  • 立部住宅 ストレッチ教室

    2024.04.20
    対象者7人、福祉委員6人、その他2人、計15人

    ストレッチ、脳トレ楽しく過ごしました。
  • 新堂北 転倒予防体操

    2024.04.19
    対象者11名、福祉委員1名の12名で

    転倒予防体操を行いました。

    音楽に合わせることがなかなか難しかったようですが、

    脳トレにもなったのではないかと思います。
  • 丹南 役員会議

    2024.04.17
    書面総会の資料確認を行いました。

    福祉委員6人
  • 新堂北 編み物サロン

    2024.04.17
    対象者8名、福祉委員1名の9名で

    編み物を楽しみました。

    おしゃべりしながら、編んではほどきながら

    楽しんでいます。。
  • 岡地区 いきいきサロン

    2024.04.16
    ウクレレ演奏とオカリナ演奏、語り部を楽しみました。

    対象者33人、福祉委員14人、社協1人

    今回は久しぶりに声を出して歌って楽しく過ごしていました。

    新規の参加者が約10名参加してくださいました。

    参加者全員楽しく聴いて歌って楽しんでいました

     
  • 岡地区総会など

    2024.04.16
    令和5年度の事業報告、決算報告を行いました。

    原案通り可決されました。

    5月は吉迫一也さんのマジックショーを予定しております。

    福祉委員14名、社協1名
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.04.15
    対象者6名、福祉委員1名の7名で

    麻雀を楽しみました。

    。
  • 丹南 木工クラブ

    2024.04.14
    ・木工クラブ

    アーチ型椅子、野菜入れボックス、座椅子など

    対象者2人、福祉委員4人、講師1人
  • 配食サービス活動

    2024.04.14
    対象者40人、福祉委員・協力員16人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2024.04.14
    対象者84人、福祉委員12人

    ・ポスティング活動

    ・高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問7人

    ・配食サービス対象者40人

    ・ミニデイサービス利用者60人
  • 阿保地区福祉委員会 地区福祉 初回 会合

    2024.04.13
    主旨・目的:新旧役員の顔合わせ

    場所:阿保公民館 2階 和室

    主催者:阿保地区福祉委員会・社会福祉協議会

    参加人数:対象者16人、協力員1人、その他1人、計18人

    今年度の計画について話し合いました。

     

     
  • 西大塚 会議

    2024.04.13
    対象者15人

    ・総会打合せ

    ・令和6年度体制について

    ・その他
  • 三宅 役員会

    2024.04.13
    福祉委員13人、その他2人、計15人

    全員出席され、新役員の改選、

    4月よりポスティングの開始と今後の見守り実施と

    取り組みについて説明しました。

    総会の開催と福祉委員の出席を依頼しました。
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2024.04.13
    対象者20人、福祉委員4人

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • 体操教室

    2024.04.13
    対象者5人、福祉委員2人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 新堂北 手芸

    2024.04.12
    対象者8名、福祉委員1名の9名で

    手芸を楽しみました。

    今月より、2か月で金魚を作ります。
  • 立部住宅 輪投げサークル

    2024.04.12
    対象者7人、福祉委員7人、計14人

    輪投げサークル 皆で楽しくにぎやかに

    ワイワイ楽しかったです。
  • 新堂 脳トレプリント配布と声掛け訪問

    2024.04.11
    脳トレプリントの配布と高齢者の見守り活動を行いました。

    ・脳トレプリントの配布

    対象者41人、福祉委員7人

    ・声かけ見守り訪問実施

    対象者34人、福祉委員8人
  • 新堂北 輪投げ

    2024.04.11
    対象者5名、福祉委員1名の6名で

    輪投げを楽しみました。

    桜の花が満開の中で行いました。
  • 高見ヶ丘サロン

    2024.04.11
    対象者16人、福祉委員7人、その他3人

    ・認知症予防講座

    ・脳トレプリントの配布

    ・町会加入の呼びかけ
  • 岡地区 リモート棒体操と脳トレプリント配布

    2024.04.09
    ・脳トレプリントの配布・オンライン棒体操

    を実施しました。

    対象者20人、福祉委員6人、社協1人
  • 新堂北 声かけ見守り会議

    2024.04.09
    対象者12名、福祉委員5名、社協3名の20名で

    声かけ、見守りの報告を行いました。
  • 立部住宅 ほっこり教室

    2024.04.09
    対象者9人、福祉委員8人、その他1人、計18人

    スマホやガラケーの袋を作りました。

    糸が針に通らないなど、ワイワイガヤガヤ

    楽しく過ごしました。

     
  • 西大塚 グラウンドゴルフ

    2024.04.08
    対象者25人

    ・グラウンドゴルフ親睦大会

    地域高齢者の健康づくり

    地域のコミュニケーションづくり、ふれ愛の場づくり
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.04.08
    対象者6名、福祉委員3名の9名で

    麻雀を楽しみました。

    早く来る方に用意を手伝ってもらって

    用意、準備をしたら簡単にできました。
  • 4月 役員会議

    2024.04.05
    福祉委員5名で総会資料の内容確認や、夏までの行事の協議、

    子ども食堂についての話し合いなどを行いました
  • 新堂北 喫茶

    2024.04.04
    対象者18名、福祉委員8名、社協1名の27名で

    喫茶 なごみ を楽しみました。

    好天にも恵まれ、回を重ねるごとに

    増えてきたように思います。
  • 新堂北 サロン

    2024.04.03
    編み物を楽しみました

    対象者7名、福祉委員1名 計8名

    みな、思い思いの作品を編んでいます
  • 立部住宅 学習会

    2024.04.03
    対象者4人、福祉委員11人、その他4人

    ・堺ヤクルト販売㈱より、

    健康に役立てるセミナーを受講しました。

    炊き込みご飯の配布も行いました。。
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.04.02
    趣旨・目的:脳トレプリントの配布・棒体操による運動不足解消・頭の体操

    場所:丹南総合会館

    主催者:松原市社会福祉協議会

    共催・協力者:丹南地区福祉委員会

    対象・範囲:地域高齢者

    参加人数:対象者16人、協力員5人、計21人

     

     
  • 新堂北 麻雀教室

    2024.04.01
    対象者6名、福祉委員2名の8名で

    麻雀を楽しみました。

    たくさんの方がいらっしゃいました。
  • 総会

    2024.03.24
    福祉委員17人

    ・決算報告と次年度の引継ぎ
  • 会議

    2024.03.23
    対象者5人、福祉委員3人

    ・丹南情報連絡会
  • ミニデイサービス活動

    2024.03.23
    対象者22人、福祉委員・協力員14人、その他2人

    ・脳トレ体操
  • 定例会議

    2024.03.23
    福祉委員・協力員15人

    定例会議
    ・次年度の年間プログラムについて

    ・4/14配食サービスについて

    ・4/27定期総会について

    ・5/18いきいきサロン歴史の話について

    ・5/25ミニデイサービスについて

    ・見守りチーム活動について

    ・市総合防災訓練について報告

    ・その他
  • ふれあい喫茶

    2024.03.23
    対象者30人、福祉委員14人、その他1人

    ・ラジオ体操

    ・さいころ投げ

    ・脳トレプリント配布
  • 会議

    2024.03.20
    福祉委員6人

    ・年間活動計画

    ・総会について
  • サロン

    2024.03.19
    対象者23人、福祉委員12人、その他1人

    ・ディスコン
  • サロン

    2024.03.19
    対象者7人、福祉委員2人

    ・ディスコン教室

    運動不足解消、ゲームで楽しく体を動かす
  • 配食サービス活動

    2024.03.17
    対象者36人、福祉委員・協力員18人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2024.03.17
    対象者86人、福祉委員・協力員12人

    ・ポスティング活動

    ・高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問7人

    ・配食サービス対象者42人

    ・ミニデイサービス利用者60人
  • 恵我地区連合福祉委員会

    2024.03.17
    趣旨・目的:春の全体サロン会 恵我地区全体で年一回の親睦をかねた学習会

    場所:別所公民館

    主催者:恵我地区連合福祉委員

    共催・協力者:民生児童委員 恵我地区

    対象・範囲:恵我地区にお住まいの60才以上の方

    参加人数:対象者79人、協力員29人、その他6人、計114人

    今年度最後の春のサロン会、恵我地区全体で催しました。朝早くから、沢山の方に

    お集まり頂き盛大に開催する事ができました。今回の講演会は、西田孝司様が、「河内の

    国の始まりと変遷」について、享保20年に書かれた河内志に基づき、その資料を見ながら、

    河内の国が分かれていった歴史や名所、地名等解りやすく解説され、笑いや市歌を交えて

    お話しして頂きました。地域のことに元づいて、説明頂きましたので、よく分かり終始

    和やかなサロン会を催す事ができました。
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.03.14
    対象者53人、福祉委員4人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り訪問

    2024.03.14
    対象者25人、福祉委員6人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • 高見ヶ丘サロン

    2024.03.14
    対象者14人、福祉委員10人、その他1人

    ・ビンゴ大会

    ・「みんなで歌おう」春のうた

    ・脳トレプリントの配布
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.03.12
    対象者11人、福祉委員9人

    ・脳トレプリントの配布

    ・オンライン棒体操
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.03.12
    対象者8人、福祉委員2人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布

    ・オンライン棒体操
  • 会議

    2024.03.12
    対象者15人、福祉委員5人、その他3人

    ・声掛け見守り報告
  • サロン

    2024.03.12
    対象者7人、福祉委員2人

    ・ディスコン教室

    運動不足解消、ゲームで楽しく体を動かす
  • サロン

    2024.03.12
    対象者11人、福祉委員9人

    ・コロナに負けない脳トレ教室

    脳トレプリントの配布

    オンライン棒体操
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.03.12
    対象者8人、福祉委員2人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布

    ・オンライン棒体操
  • その他の援助活動

    2024.03.10
    対象者152人、福祉委員・協力員8人

    ・防災訓練「避難訓練」、「避難所開設訓練」、「避難所ゾーニング訓練」
  • サロン

    2024.03.10
    対象者1人、福祉委員4人、その他1人

    ・木工クラブ

    金魚ネット蓋、野菜入れボックス、座椅子、猫こたつ
  • サロン

    2024.03.10
    対象者1人、福祉委員4人、その他1人

    ・木工クラブ

    地域住民の交流・世代間交流
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2024.03.09
    対象者24人、福祉委員4人

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • 体操教室

    2024.03.09
    対象者8人、福祉委員3人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.03.09
    子どもの居場所作り、親睦を深めることを目的に子どもサロン会を行いました。

    場所:泊園清處庵(別所)

    内容:「進級、進学お祝い会」 ピアノ演奏、トランプ遊び、脳トレなど

    参加者:対象親子12名、講師1名、民生委員8名、福祉委員8名(兼任委員5名)、その他2名 計26名

     
  • 機関紙編集委員会

    2024.03.05
    福祉委員・協力員5人・5/1発行機関紙の打合せ

  • サロン

    2024.03.05
    対象者5人、福祉委員2人

    ・ディスコン教室

    運動不足解消、ゲームで楽しく体を動かす
  • サロン

    2024.02.27
    対象者4人、福祉委員4人、その他1人

    ・フラダンス教室
  • サロン

    2024.02.26
    対象者5人、福祉委員2人

    ・麻雀教室

    手指を動かして認知症予防
  • ふれあい喫茶

    2024.02.24
    対象者37人、福祉委員14人、その他2人

    ・ラジオ体操

    ・ビンゴ大会

    ・脳トレプリント配布
  • ミニデイサービス活動

    2024.02.24
    対象者29人、福祉委員・協力員15人、その他3人

    ・2023年度2回目の体力測定

    棒反射、長座位体前屈、30秒スクワット、開眼片足立ち、タイムアップゴー、

    血圧、体重、握力測定
  • 定例会議

    2024.02.24
    福祉委員・協力員14人、その他1人

    定例会議

    ・次年度の年間プログラムについて

    ・3/17配食サービスについて

    ・3/23ミニデイについて

    ・河合地区高齢者見まもりチーム活動について

    ・3/10松原市総合防災訓練について

    ・4/7総会について

    ・その他「脳トレ教室景品について」
  • 機関紙編集委員会

    2024.02.24
    福祉委員・協力員8人

    ・5/1発行機関紙の打合せ
  • サロン

    2024.02.23
    対象者5人、福祉委員1人

    ・歌声クラブ
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.02.22
    子育てサロン会を行いました。

    場所:別所公民館2階

    内容:お雛様づくり、一言アドバイス、寸劇:大きなカブ、お遊び体操

    参加総数:65名  対象親子19組38名 指導員5名、民児委員16名、福祉委員14名、その他1名

     

     
  • サロン

    2024.02.22
    対象者2人、福祉委員1人

    ・輪投げ

    認知症予防、仲間作り
  • 役員会議

    2024.02.21
    福祉委員6人

    ・会員のお礼について

    ・廃品回収について

    ・各クラブ募集について

    ・総会について
  • サロン

    2024.02.21
    対象者7人、福祉委員1人

    ・編物(セーターやベスト作成)

    認知症予防
  • 会議

    2024.02.21
    福祉委員6人

    ・役員会議

    廃品回収、各クラブ募集について

    総会についてなど
  • ふれあいサロン

    2024.02.20
    対象者23人、福祉委員12人、その他5人

    ・音楽レクレーション ショーケース
  • 会議

    2024.02.20
    福祉委員12人、その他1人

    ・今日のサロン会について

    ・今後の活動について
  • サロン

    2024.02.20
    対象者5人、福祉委員2人

    ・ディスコン教室

    運動不足解消、ゲームで楽しく体を動かす
  • サロン

    2024.02.20
    対象者23人、福祉委員12人、その他5人

    ・音楽レクリエーション
  • 会議

    2024.02.20
    福祉委員12人、その他1人

    ・今後のサロンについて

    サークル活動を行う
  • 見守り訪問

    2024.02.19
    対象者23人、福祉委員15人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • サロン

    2024.02.19
    対象者6人、福祉委員2人

    ・麻雀教室
  • サロン

    2024.02.18
    対象者1人、福祉委員5人、その他1人

    ・木工クラブ

    アーチ型の椅子、円形のフタ、猫ちゃんのこたつなど作成

    地域住民の交流、世代間交流
  • サロン

    2024.02.18
    対象者2人、福祉委員6人、その他1人

    ・日本語教室
  • サロン

    2024.02.17
    対象者10人、福祉委員7人、その他1人

    ・ストレッチ教室

    ボールと棒を使った体操
  • サロン

    2024.02.14
    対象者18人、福祉委員15人

    ・喫茶実施

    地域住民の親睦
  • コロナに負けない脳トレ

    2024.02.13
    対象者15人、福祉委員10人

    ・脳トレプリント配布

    ・オンライン棒体操
  • 会議

    2024.02.13
    福祉委員15人、その他2人

    ・声掛け見守り訪問実施

    ・今後の活動について
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.02.13
    対象者23人、福祉委員23人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布

    ・オンライン棒体操
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.02.13
    対象者23人、福祉委員3人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布
  • サロン

    2024.02.13
    対象者7人、福祉委員3人、その他2人

    ・ほっこり教室
  • サロン

    2024.02.13
    対象者7人、福祉委員2人

    ・ディスコン教室

    運動不足解消、ゲームで楽しく体を動かす
  • サロン

    2024.02.12
    対象者6人、福祉委員2人

    ・麻雀教室

    次手を考える事で認知症予防
  • 配食サービス活動

    2024.02.11
    対象者36人、福祉委員・協力員13人、その他3人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2024.02.11
    対象者85人、福祉委員・協力員12人

    ・高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問7人

    ・配食サービス対象者42人

    ・ミニデイサービス利用者59人
  • サロン

    2024.02.10
    対象者20人、福祉委員13人、その他2人

    ・防災講習会

    能登半島地震の救済活動に派遣された隊員の実体験談

    地震から身を守るために

    高齢者の救急予防
  • サロン

    2024.02.10
    対象者17人、福祉委員4人

    ・輪投げ

    輪投げを通じ地域交流を深め、1日も早く日常生活を取り戻す
  • 体操教室

    2024.02.10
    対象者5人、福祉委員2人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2024.02.10
    対象者22人、福祉委員3人

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.02.10
    子どもサロン会を行いました。

    場所:小川園なごみ会館

    参加人数:対象者14人、福祉委員4人、民生委員7人、来賓1人、その他1人 計24人

    ナインピッチング、脳トレ、まつばらかるた、トランプ遊びを行いました。
  • サロン

    2024.02.09
    対象者7人、福祉委員1人

    ・手芸

    ひょうたん飾り
  • サロン

    2024.02.08
    対象者4人、福祉委員4人

    ・手芸(刺し子)
  • 高見ヶ丘サロン

    2024.02.08
    対象者20人、福祉委員9人、その他2人

    ・フラワーアレンジメント

    ・脳トレプリント配布
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.02.08
    対象者41人、福祉委員3人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り

    2024.02.08
    対象者25人、福祉委員6人

    ・声掛け見守り訪問実施
  • サロン

    2024.02.08
    対象者4人、福祉委員4人

    ・手芸(刺し子)
  • サロン

    2024.02.07
    対象者8人、福祉委員1人

    ・編物

    認知症予防とコミュニケーション
  • サロン

    2024.02.06
    対象者7人、福祉委員2人

    ・ディスコン教室

    運動不足解消、ゲームで楽しく体を動かす
  • サロン

    2024.02.05
    対象者6人、福祉委員2人

    ・麻雀教室

    手指を動かして認知症予防
  • 学習会

    2024.02.03
    対象者18人、協力員8人、その他2人

    ・「認知症の気づき、本人や周囲の方への思いやり」
  • 見守り訪問

    2024.02.01
    対象者50人、福祉委員11人

    ・声掛け見守り訪問実施
  • サロン

    2024.02.01
    対象者17人、福祉委員6人

    ・喫茶「なごみ」
  • サロン

    2024.01.29
    対象者3人、福祉委員2人

    ・麻雀

    手指を動かして認知症予防
  • 子育てサロン

    2024.01.28
    対象者2人、福祉委員・協力員3人

    ・子どものいじめについて
  • サロン

    2024.01.27
    対象者7人、福祉委員2人

    ・輪投げ

    輪投げを通じ地域交流を深め、1日も早く日常生活を取り戻す
  • ミニデイサービス活動

    2024.01.27
    対象者29人、福祉委員・協力員13人、その他2人

    ・「ロコモ予防体操」
  • 定例会議

    2024.01.27
    福祉委員・協力員13人、その他1人定例会議・12/6、1/19運営会議の報告について

    ・1/28子育て学習会について

    ・2/3認知症学習会について

    ・2/11配食サービスについて

    ・2/24ミニデイについて

    ・見まもりチーム活動について

    ・その他

     
  • ふれあい喫茶

    2024.01.27
    対象者40人、福祉委員14人、その他3人

    ・ラジオ体操

    ・善哉

    ・脳トレプリント配布
  • 三宅っ子フェスタ

    2024.01.27
    対象者150人、福祉委員7人

    ・三宅地区福祉委員会の活動内容の説明

    ・缶バッチとかざぐるまを一緒に作り交流を図る
  • サロン

    2024.01.26
    対象者5人、福祉委員1人

    ・歌声クラブ

    健康増進
  • サロン

    2024.01.26
    対象者3人、協力員7人、その他1人

    ・にこにこ教室

    ストレッチ体操、指体操など
  • 会議

    2024.01.25
    福祉委員6人

    ・2月の行事について

    ・来年度の役員について
  • 役員会議 

    2024.01.24
    福祉委員6人

    ・地域の活動行事などについて
  • サロン

    2024.01.23
    対象者2人、協力員5人

    ・フラダンス

     
  • 見守り訪問

    2024.01.22
    対象者23人、福祉委員7人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • サロン

    2024.01.22
    対象者3人、福祉委員3人

    ・麻雀

    手指を動かして認知症予防
  • サロン

    2024.01.21
    福祉委員27人、その他1人

    ・学習交流会 西田たかし氏
  • サロン

    2024.01.21
    対象者1人、協力員9人、その他1人

    ・日本語教室
  • 高齢者等見まもりチーム活動

    2024.01.21
    対象者5人、福祉委員・協力員8人、その他2人

    ・第3回高齢者等見まもりチーム会議「学園前・北」
  • サロン

    2024.01.21
    対象者15人、協力員6人、その他2人

    ・お寺カフェ

    (近隣住民の親睦を図る)
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.01.20
    子どもサロン会(別所泊園清處庵)

    対象者23人、協力員福祉委員6人、民生児童委員5人(兼務2人)、講師1人、その他2人 計35人

    まず、教育委員会文化財課の柴田さんからの松原市の歴史のお話し。

    松原市全域の歴史、特産物など盛り込んだ双六の紹介や、恵我という地名の由来、別所に砦跡、

    熱田神社のキリシタンの十字架など、ごく身近な地元の話題に、こども達は、興味を引きつけられ、

    しっかりお話を聞いていました。次に、男女異学年入り混じったグループで、百人一首の坊主めくり。

    すぐにルールを覚え喜びの完成や悲鳴をあげながら、いい笑顔がたくさん見られました。

    最後に玉入れをして、皆で楽しいひと時を過ごせたように思います。
  • サロン

    2024.01.20
    対象者8人、協力員6人、その他1人

    ・ストレッチ
  • 恵我連合福祉委員会

    2024.01.20
    子どもサロン会を行いました。

    場所:別所泊園清處庵

    参加人数:対象者23人、福祉委員6人、民生委員5人(兼務2名)、その他3人 計35人
  • サロン

    2024.01.19
    対象者8人、福祉委員1人

    ・転倒予防体操

    ガンガン体操、エクササイズ、筋力体操など
  • サロン

    2024.01.17
    対象者1人、福祉委員7人

    ・編物

    認知症予防
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.01.17
    対象者59人、協力員4人、その他1人

    ・脳トレプリントの配布

    高齢者へのふれあいとコミュニケーションの場提供
  • サロン

    2024.01.17
    対象者12人、福祉委13人

    ・喫茶

    地域かかわらず年齢問わずでのお話会
  • サロン

    2024.01.16
    対象者28人、福祉委員12人、その他1人
  • サロン

    2024.01.15
    対象者5人、福祉委員2人

    ・麻雀

    手指を動かして認知症予防
  • 配食サービス活動

    2024.01.14
    対象者42人、福祉委員・協力員13人、その他3人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2024.01.14
    対象者88人、福祉委員・協力員12人

    ・高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問8人

    ・配食サービス対象者42人

    ・ミニデイサービス利用者60人
  • サロン

    2024.01.13
    対象者12人、福祉委員4人

    ・輪投げ

    輪投げを通じ地域交流を深め、1日も早く日常生活を取り戻す
  • 見守り訪問

    2024.01.13
    対象者52人、福祉委員11人

    ・声掛け見守り訪問実施
  • その他の援助活動

    2024.01.13
    対象者21人、福祉委員・協力員4人

    ・脳トレプリント配布
  • その他の援助活動

    2024.01.13
    対象者7人、福祉委員・協力員3人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 会議

    2024.01.13
    福祉委員17人

    ・声かけ訪問について

    ・三宅っ子フェスタ

    ・新しい取組みについて
  • サロン

    2024.01.12
    対象者6人、福祉委員1人

    ・手芸(ひょうたんにリボンでお花作り)

    認知症予防
  • サロン

    2024.01.11
    対象者20人、福祉委員2人

    ・喫茶なごみ実施
  • 高見ヶ丘サロン

    2024.01.11
    対象者15人、福祉委員8人、その他1人

    ・脳トレプリント配布

    ・次年度の事業計画を検討

    ・次年度の安心チェック訪問について
  • サロン

    2024.01.11
    対象者3人、福祉委員6人

    ・手芸

    地域の人々と手芸を通して楽しく交流
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.01.11
    対象者47人、福祉委員3人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り訪問

    2024.01.11
    対象者25人、福祉委員6人

    ・声掛け見守り訪問実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.01.09
    対象者11人、協力員12人

    ・リモート棒体操

    ・脳トレプリントの配布
  • サロン

    2024.01.09
    対象者3人、福祉委員11人

    ・正井殿+6社参り実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2024.01.09
    対象者8人、福祉委員3人、その他2人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリントの配布
  • 会議

    2024.01.09
    福祉委員15人

    ・声掛け見守り訪問の報告
  • 役員会議

    2024.01.05
    福祉委員5人

    ・2月行事の確認他
  • サロン

    2023.12.23
    対象者14人、福祉委員4人

    ・輪投げ

    輪投げを通じ地域交流を深め、1日も早く日常生活を取り戻す
  • サロン

    2023.12.22
    対象者22人、福祉委員5人、その他1人

    ・クリスマス会
  • サロン

    2023.12.20
    対象者6人、福祉委員1人

    ・編物

    (手指を動かして認知症予防)
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.12.20
    対象者57人、協力員3人、その他1人

    ・脳トレプリントの配布

    ・高齢者へのふれあいとコミュニケーションの場の提供
  • 安心チェック訪問

    2023.12.19
    対象者23人、福祉委員7人、その他1人

    ・安心チェック訪問
  • ふれあいサロン

    2023.12.19
    対象者31人、福祉委員13人、その他1人

    ・クリスマス会とビンゴゲーム
  • サロン

    2023.12.18
    対象者4人、福祉委員3人

    ・麻雀

    (手指を動かして認知症予防)
  • その他の援助活動

    2023.12.17
    福祉委員・協力員12人、その他10人

    ・河合公民館、河合神社年末掃除、飾りつけ
  • サロン

    2023.12.16
    対象者8人、福祉委員9人、その他1人

    ・ストレッチ教室
  • ふれあい喫茶

    2023.12.16
    対象者63人、福祉委員13人、その他2人

    ・クリスマス会

    ・脳トレプリント配布
  • ふれあい喫茶

    2023.12.15
    福祉委員13人、その他1人

    ・クリスマス会準備
  • サロン

    2023.12.15
    対象者11人、福祉委員1人

    ・転倒予防

    (ガンガン体操、元気者エクササイズ、脳トレ)
  • 学習会

    2023.12.14
    対象者3人、福祉委員6人

    ・手芸 刺し子
  • 高見ヶ丘サロン

    2023.12.14
    対象者14人、福祉委員8人、その他3人

    ・「もしもに備えるいつもの防災」

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2023.12.14
    対象者5人、福祉委員1人

    ・輪投げ

    (仲間作り、認知症予防)
  • サロン

    2023.12.12
    対象者10人、協力員7人、その他1人

    ・ほっこり教室

    手芸
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.12.12
    対象者13人、福祉委員12人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリントの配布
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.12.12
    対象者12人、福祉委員3人、その他2人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリントの配布
  • ディスコン教室

    2023.12.12
    対象者7人、福祉委員1人

    ・ゲームで楽しく体を動かす、運動不足解消
  • 会議

    2023.12.12
    福祉委員16人、その他1人

    ・声掛け見守り報告
  • サロン

    2023.12.11
    対象者4人、福祉委員3人

    ・麻雀

    (手指を動かして認知症予防)
  • 配食サービス活動

    2023.12.10
    対象者37人、福祉委員・協力員17人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2023.12.10
    対象者87人、福祉委員・協力員12人

    ・高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問8人

    ・配食サービス対象者40人

    ・ミニデイサービス利用者60人
  • ふれあい「〇」

    2023.12.10
    対象者49人、協力員10人、その他4人
    ・松ぼっくりを使ってクリスマスツリーに飾りをつける
  • 見守り訪問

    2023.12.09
    対象者30人、福祉委員18人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • その他の援助活動

    2023.12.09
    対象者18人、福祉委員・協力員2人

    ・脳トレプリント配布
  • その他の援助活動

    2023.12.09
    対象者4人、福祉委員1人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 恵我地区:小川園 こどもサロン

    2023.12.09
    小川園なごみ会館で、今年最後の子どもサロン会を開催しました。

    クリスマスリース作り、脳トレ遊びを子ども達と楽しみました。

    参加総数:21名

     
  • サロン

    2023.12.08
    対象者6人、福祉委員1人

    ・手芸 サンタ作り

    (認知症予防)
  • サロン

    2023.12.08
    対象者5人、協力員7人

    ・輪投げサークル
  • サロン

    2023.12.07
    対象者20人、福祉委員6人

    ・喫茶なごみ

    (地域交流の場)
  • 運営委員会

    2023.12.06
    福祉委員・協力員7人、その他1人

    第1回運営委員会

    ・1-3月の活動予定について

    ・新年度の活動計画について

    ・スタッフ研修会について

    ・ミニデイの活動内容について
  • サロン

    2023.12.06
    対象者8人、福祉委員1人

    ・編物

    (認知症予防)
  • サロン

    2023.12.06
    対象者8人、協力員13人、その他1人

    ・クリスマス会

    輪投げ、ビンゴゲーム、バザー
  • ディスコン教室

    2023.12.05
    対象者7人、福祉委員1人

    ・ゲームで楽しく体を動かす、運動不足解消
  • ディスコン教室

    2023.12.05
    対象者6人、福祉委員2人

    ・ゲームで楽しく体を動かす、運動不足解消
  • サロン

    2023.12.04
    対象者5人、福祉委員3人

    ・麻雀

    (次手を考える事で認知症予防)
  • ふれあい冬休みお楽しみ会

    2023.12.03
    対象者124人、協力員52人、その他1人
    ・小学生の仲間とゲーム遊び
    ・六中ブラスバンドの生演奏

  • 見守り訪問

    2023.12.02
    対象者24人、福祉委員15人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • いきいきサロン活動

    2023.12.02
    対象者6人、福祉委員7人、その他1人

    ・書画絵で年賀状作成
  • 見守り訪問

    2023.12.01
    対象者52人、福祉委員11人

    ・声掛け見守り訪問実施
  • 恵我連合福祉委員会

    2023.12.01
    子育てサロン会

    主旨・目的:子育て中の親子のお友達作りや育児相談

    場所:別所公民館2階

    主催者:恵我地域の福祉委員

    共催・協力者:恵我地区の民生児童委員

    対象・範囲:1才から3才までの子育て中の親子

    対象者:25組50人、福祉委員12人、民生委員11人(兼任6名)、講師5人、その他2人 計74人
  • 会議

    2023.12.01
    福祉委員3人

    ・1月のサロンについて
  • サロン

    2023.11.27
    対象者6人、福祉委員1人

    ・麻雀教室
  • 会議

    2023.11.25
    福祉委員5人
    ・チューリップの球根の仕分け
    ・寄付物品について
  • ふれあい喫茶

    2023.11.25
    対象者37人、福祉委員14人、その他2人

    ・ラジオ体操

    ・発砲スチロール粘土工作

    ・脳トレプリント配布
  • 定例会議

    2023.11.25
    福祉委員・協力員11人、その他1人

    定例会議

    ・12/2いきいきサロン「書画絵」について

    ・12/10配食サービスについて

    ・1/27ミニデイについて

    ・2/3学習会について

    ・河合地区高齢者等見守りチーム活動について

    ・11/22福祉委員長会議について

    ・その他
  • ミニデイサービス活動

    2023.11.25
    対象者26人、福祉委員・協力員12人、その他2人

    ・「脳トレ体操」
  • サロン

    2023.11.24
    対象者2人、協力員7人、その他1人

    ・にこにこ教室

    野村先生によるストレッチ体操
  • ふれあいサロン

    2023.11.21
    対象者36人、福祉委員12人、その他1人

    ・ウクレレ演奏とフラダンス
  • 会議

    2023.11.21
    福祉委員12人、その他1人

    ・12月のサロン打ち合わせ

    ・1月の六社参りについて

    ・その他の催し参加について
  • いきいきサロン活動

    2023.11.21
    福祉委員7人、その他1人

    ・書画絵練習
  • 見守り訪問

    2023.11.20
    対象者26人、福祉委員6人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • サロン

    2023.11.20
    対象者6人、福祉委員2人

    ・麻雀教室

    麻雀大会に向け予選始まる
  • サロン

    2023.11.19
    協力員7人、その他1人

    ・日本語教室
  • その他の援助活動

    2023.11.19
    対象者100人、福祉委員・協力員1人、その他25人

    ・防災訓練「避難訓練」、「消化放水訓練」、「避難所ゾーニング訓練」
  • 高齢者等見まもりチーム活動

    2023.11.19
    対象者18人、福祉委員・協力員14人、その他3人

    ・第2回高齢者等見まもりチーム会議「東」
  • 恵我連合福祉委員会

    2023.11.18
    子どもサロン会

    主旨:目的:子ども(小学生)の居場所づくりと健全な育成の助け

    場所:白園清處庵

    主催者:恵我地区福祉委員

    共催・協力者:恵我地区民生児童委員

    対象・範囲:恵我地区内の別所の小学生

    対象者17人、福祉委員7人・民生委員5人(兼任3人)、その他1人 計27人
  • 会議

    2023.11.18
    福祉委員6人

    ・冬休みお楽しみ会について

    ・クリスマス学習会について

    ・チューリップ球根配布について

    ・廃品回収について

    ・パネル展について
  • サロン

    2023.11.17
    対象者7人、福祉委員1人

    ・転倒予防

    ガンガン体操、元気者エクササイズ、筋トレ、脳トレなど

     
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.11.15
    対象者62人、協力員3人

    ・脳トレプリントの配布

    ・高齢者へのふれあいとコミュニケーションの場の提供
  • 喫茶

    2023.11.15
    対象者7人、福祉委員16人

    ・3年ぶりの開催
  • サロン

    2023.11.15
    対象者8人、福祉委員1人

    ・編物

    認知症予防
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.11.14
    対象者14人、福祉委員10人、その他1人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリントの配布

    ・サロン打ち合わせ(JMRECマスター)
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.11.14
    対象者18人、福祉委員3人、その他2人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリントの配布
  • 会議

    2023.11.14
    対象者10人、福祉委員5人

    ・声掛け見守り報告

    ・安心チェック訪問
  • 配食

    2023.11.14
    対象者60人、福祉委員12人

    ・声掛け見守り対象者に配食をおこなう
  • サロン

    2023.11.14
    対象者4人、協力員4人、その他1人

    ・フラダンス教室
  • サロン

    2023.11.14
    対象者6人、福祉委員2人

    ・ディスコン実施

    運動不足解、ゲームで楽しく体を動かす消
  • サロン

    2023.11.13
    対象者30人

    ・Gゴルフ親睦大会

    地域高齢者の健康づくり

    地域のコミュニケーションづくり、ふれ愛の場づくり
  • サロン

    2023.11.13
    対象者5人、福祉委員3人

    ・麻雀教室

    次手を考える事で認知症予防
  • サロン

    2023.11.13
    対象者30人

    ・グランドゴルフ大会
  • 木工クラブ

    2023.11.12
    対象者1人、福祉委員5人、その他1人

    ・アーチ型椅子、円形のフタなど
  • 見守り声かけ訪問

    2023.11.12
    対象者85人、福祉委員・協力員12人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問8人

    ・配食サービス対象者39人

    ・ミニデイサービス利用者59人
  • 配食サービス活動

    2023.11.12
    対象者32人、福祉委員・協力員16人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
     
  • 役員会議

    2023.11.11
    福祉委員14人

    ・パネル展について

    ・12月の声かけ訪問について
  • サロン

    2023.11.11
    対象者8人、協力員5人、その他1人

    ・ストレッチ教室

    ストレッチ、脳トレなど
  • その他の援助活動

    2023.11.11
    対象者22人、福祉委員・協力員3人

    ・脳トレプリント配布
  • その他の援助活動

    2023.11.11
    対象者5人、福祉委員・協力員3人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • サロン

    2023.11.10
    対象者5人、福祉委員1人

    ・手芸

    認知症予防、老化予防
  • サロン

    2023.11.10
    対象者5人、協力員7人

    ・にこにこ教室

    輪投げゲームなど
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.11.09
    対象者58人、協力員2人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り訪問

    2023.11.09
    対象者34人、福祉委員12人

    ・見守り訪問実施
  • 学習会

    2023.11.09
    対象者3人、福祉委員7人

    ・手芸 刺し子
  • サロン

    2023.11.09
    対象者6人、福祉委員1人

    ・輪投げ

    仲間作り、認知症予防
  • 高見ヶ丘サロン

    2023.11.09
    対象者16人、福祉委員9人、その他5人

    ・「脳トレ体操」

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2023.11.07
    対象者10人、協力員6人、その他1人

    ・ほっこり教室

    クリスマスリース作り
  • サロン

    2023.11.07
    対象者6人、福祉委員1人

    ・ディスコン実施、ゲームで楽しく体を動かす
  • サロン

    2023.11.07
    対象者6人、福祉委員1人

    ・ディスコン実施

    運動不足解消、ゲームで楽しく体を動かす
  • サロン

    2023.11.06
    対象者3人、福祉委員1人

    ・麻雀教室
  • 学習会

    2023.11.05
    対象者9人、福祉委員・協力員10人、その他2人

    ・「みんだで助け合える地域を目指して」防災
  • 会議

    2023.11.03
    福祉委員4人

    ・配食について

    ・クリスマス会について
  • サロン

    2023.11.02
    対象者19人、福祉委員2人、その他1人

    ・喫茶なごみ
  • サロン

    2023.11.01
    対象者8人、福祉委員1人

    ・編物

    手指や頭を動かして認知症予防
  • 見守り訪問

    2023.11.01
    対象者52人、協力員11人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • 見守り訪問

    2023.11.01
    対象者52人、福祉委員11人

    ・声掛け見守り訪問実施
  • サロン

    2023.10.30
    対象者3人、福祉委員3人

    ・麻雀教室
  • 子育て学習会

    2023.10.29
    対象者13人、福祉委員6人、その他1人

    ・「心の三大欲求と座談会」
  • ふれあい喫茶

    2023.10.28
    対象者39人、福祉委員15人、その他3人

    ・元希者体操

    ・サイコロゲーム大会

    ・脳トレプリント配布
  • ミニデイサービス活動

    2023.10.28
    対象者30人、福祉委員・協力員13人、その他3人

    ・「棒体操による転倒予防の話」

     
  • 定例会議

    2023.10.28
    福祉委員・協力員13人、その他1人

    定例会議
    ・11/5防災学習会について

    ・11/12配食サービスについて

    ・11/25ミニデイについて

    ・12/2いきいきサロン「書画絵」について

    ・高齢者等見まもりチーム活動について

    ・9/27委員長会議の報告について

    ・その他
  • サロン

    2023.10.27
    対象者3人、協力員8人、その他1人

    ・にこにこ教室

    ストレッチ体操 野村君子先生
  • サロン

    2023.10.24
    対象者2人、協力員4人、その他1人

    ・フラダンス
  • サロン

    2023.10.23
    対象者4人、福祉委員3人

    ・麻雀教室

    手指を動かして認知症予防
  • サロン

    2023.10.22
    対象者1人、協力員9人、その他1人

    ・日本語教室

    言葉の意味と使い方
  • 高齢者等見まもりチーム活動

    2023.10.22
    対象者31人、福祉委員・協力員7人、その他2人

    ・第1回高齢者等見まもりチーム会議「中西南」
  • 会議

    2023.10.21
    福祉委員7人

    ・高齢者見守りについて

    ・冬休みお楽しみ会について

    ・クリスマス飾り作品作りなど

     
  • 見守り訪問

    2023.10.21
    対象者26人、福祉委員14人

    ・声掛け見守り訪問実施
  • 見守り活動

    2023.10.20
    対象者26人、福祉委員14人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • サロン

    2023.10.20
    対象者7人、福祉委員1人

    ・転倒予防体操

    転倒予防、認知症予防
  • 見守り訪問

    2023.10.20
    対象者26人、福祉委員14人

    ・声掛け見守り訪問実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.10.18
    対象者63人、協力員2人、その他1人

    ・脳トレプリントの配布

    ・高齢者へのふれあいとコミュニケーションの場の提供
  • サロン

    2023.10.18
    対象者8人、福祉委員1人

    ・編物

    手指と頭を使って認知症予防
  • ふれあいサロン

    2023.10.17
    対象者21人、福祉委員11人、その他2人

    ・長島先生によるストレッチ、タオル体操、脳トレなど

    ・個人会費のお願い
  • 会議

    2023.10.17
    福祉委員11人、その他1人

    ・11月サロンについて

    ・パネル展について

    ・見守り訪問について
  • サロン

    2023.10.17
    対象者4人、福祉委員1人

    ・フラダンス

    音楽に合わせて踊り認知症予防
  • サロン

    2023.10.16
    対象者12人、福祉委員4人

    ・Gゴルフ親睦大会

    地域高齢者の健康づくり

    地域のコミュニケーションづくり、ふれ愛の場づくり
  • サロン

    2023.10.16
    対象者3人、福祉委員3人

    ・麻雀教室

    次の手を考える事で脳の活性化
  • サロン

    2023.10.16
    対象者12人、福祉委員4人

    ・グランドゴルフ親睦大会

    地域高齢者の健康づくり

    地域のコミュニケーションづくり、ふれ愛の場づくり
  • 木工クラブ

    2023.10.15
    対象者1人、福祉委員4人、その他1人

    ・木馬の台、円形のフタなど
  • 見守り声かけ訪問

    2023.10.15
    対象者80人、福祉委員・協力員11人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問9人

    ・配食サービス対象者38人

    ・ミニデイサービス利用者54人
  • 配食サービス活動

    2023.10.15
    対象者29人、福祉委員・協力員11人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
     
  • 会議

    2023.10.14
    福祉委員10人

    ・委員長会議の報告

    ・会費について

    ・Gゴルフ親睦会について

    ・高齢者見守り活動について
  • 会議

    2023.10.14
    福祉委員19人

    ・喫茶について
  • 会議

    2023.10.14
    福祉委員10人

    ・委員長会議報告

    ・会費について

    ・グランドゴルフ親睦大会について

    ・高齢者見守り活動についてなど
  • サロン

    2023.10.14
    対象者8人、協力員9人、その他1人

    ・ストレッチ教室

    ボール体操、脳トレなど
  • その他の援助活動

    2023.10.14
    対象者20人、福祉委員・協力員3人

    ・脳トレプリント配布
  • その他の援助活動

    2023.10.14
    対象者3人、福祉委員・協力員2人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • サロン

    2023.10.13
    対象者5人、福祉委員1人

    ・手芸

    認知症予防、交流
  • サロン

    2023.10.13
    対象者7人、協力員7人

    ・輪投げサークル
  • 見守り訪問

    2023.10.12
    対象者30人、福祉委員10人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • 学習会

    2023.10.12
    対象者3人、福祉委員8人

    ・手芸 刺し子

    (がま口の財布、ポシェット作り、花ふきんなど)
  • サロン

    2023.10.12
    対象者6人、福祉委員1人

    ・輪投げ

    仲間作り、認知症予防
  • 高見ヶ丘サロン

    2023.10.12
    対象者16人、福祉委員9人、その他5人・「認知症予防全身を使って頭の体操・棒体操」

    ・脳トレプリント配布

  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.10.10
    対象者14人、福祉委員10人

    ・オンライン棒体操(横井先生お休みの為村尾さん)

    ・脳トレプリントの配布
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.10.10
    対象者10人、福祉委員3人、その他2人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリントの配布
  • 会議

    2023.10.10
    対象者11人、協力員17人、その他5人

    ・声掛け見守り報告
  • サロン

    2023.10.10
    対象者7人、協力員7人、その他7人

    ・ほっこり教室

    秋色ペンダント
  • 学習会

    2023.10.10
    福祉委員・協力員9人、その他6人

    ・「知っておきたい成年後見制度の基礎知識」
  • サロン

    2023.10.09
    対象者3人、福祉委員2人

    ・麻雀教室
  • 秋祭り

    2023.10.08
    対象者250人、福祉委員16人

    ・ラムネの販売など
  • 秋祭り

    2023.10.07
    対象者250人、福祉委員24人

    ・うどんの販売など

    (地域で取り組む輪)
  • 恵我地区・小川園こどもサロン会

    2023.10.07
    令和5年10月7日 午前10時~

    場所:恵我地区 小川園なごみ会館

    内容:子どもの居場所づくり

    参加総数:18名

    やっと秋の気配を感じられる様になった中、玉入れ・折り紙・脳トレをして遊びました。

    上手に球が入って手をたたき喜んで、満面の笑み!!少し難しいかなと思って用意した折り紙で、

    コマやカボチャバスケットを作りました。しっかり説明を聞いて、器用に指先を動かし完成です。

    いろんなお話をしながら時間いっぱい何枚も挑戦しました。

    嬉しそうにしている様子をみて、本当に良かったです。

    塗り絵も、ハロウィンのジャクオーランタンを上手に色付けしていました。

    時間いっぱい遊んで手を振って「さようなら、また次も来ます」と嬉しい一言。

    「待ってますね」笑顔の絶えないサロン会でした。
  • その他の援助活動

    2023.10.07
    対象者300人、福祉委員・協力員15人

    ・河合神社秋祭りに模擬店出店「スマートボール」
  • 役員会議

    2023.10.06
    福祉委員6人

    ・会費、安心チェックについて

    ・配食について
  • サロン

    2023.10.04
    対象者9人、福祉委員1人

    ・編物

    認知症予防とコミュニケーション
  • 学習会

    2023.10.04
    対象者7人、協力員7人、その他2人

    ・ストレッチ、脳トレ体操

    長島悦子先生
  • ディスコン教室

    2023.10.03
    対象者6人、福祉委員2人

    ・ゲームで楽しく体を動かす、運動不足解消
  • ディスコン教室

    2023.10.03
    対象者7人、福祉委員2人

    ・ゲームで楽しく体を動かす、運動不足解消
  • ディスコン教室

    2023.10.03
    対象者6人、福祉委員2人

    ・ゲームで楽しく体を動かす、運動不足解消
  • サロン

    2023.10.02
    対象者4人、福祉委員2人

    ・麻雀教室
  • 見守り訪問

    2023.10.01
    対象者52人、福祉委員11人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • サロン

    2023.09.29
    対象者17人、福祉委員13人、その他3人

    ・特殊詐欺被害防止講習会

    地域高齢者が特殊詐欺に騙されないよう注意喚起
  • サロン

    2023.09.29
    対象者30人、その他3人

    ・いきいきサロン

    松原警察より 特殊詐欺被害防止講習会
  • サロン

    2023.09.28
    対象者4人、福祉委員1人

    ・輪投げ

    仲間作り、認知症予防
  • サロン

    2023.09.26
    対象者3人、協力員3人、その他1人

    ・フラダンス(瀬戸の花嫁)
  • サロン

    2023.09.25
    対象者5人、福祉委員3人

    ・麻雀教室
  • ミニデイサービス活動

    2023.09.23
    対象者23人、福祉委員・協力員13人、その他2人

    ・「ロコモ予防体操」
  • 定例会議

    2023.09.23
    福祉委員・協力員15人、その他1人

    定例会議
    ・10/10スタッフ研修会について

    ・10/15配食サービスについて

    ・10/28ミニデイについて

    ・10/29子育て学習会について

    ・11/5防災学習会について

    ・12/2いきいきサロン「書画絵」について

    ・10/7.8秋祭り出店について

    ・見守りチーム活動について

    ・その他
  • ふれあい喫茶

    2023.09.23
    対象者43人、福祉委員15人、その他2人

    ・元希者体操

    ・ダーツ大会

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2023.09.22
    対象者3人、協力員6人、その他1人

    ・にこにこ教室

    ストレッチ体操
  • サロン

    2023.09.21
    対象者32人、協力員33人、その他7人

    ・「ふれあい広場」

    一人暮らし高齢者の交流と親睦を図る

    一人暮らしの高齢者に対する健康維持、認知症予防への支援
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.09.20
    対象者58人、協力員4人、その他1人

    ・脳トレプリントの配布

     
  • サロン

    2023.09.20
    対象者8人、福祉委員1人

    ・編物
  • ディスコン教室

    2023.09.19
    対象者6人、福祉委員2人

    ・ゲームで楽しく体を動かす、運動不足解消
  • サロン

    2023.09.19
    対象者18人、福祉委員12人、その他3人

    ・音楽療法(伊藤美栄氏、合田美代子氏)

    音楽を聴くだけでなく、音楽に合わせて体を動かしたり、楽器を使ったり歌ったり

    楽しい時間を過ごす
  • 会議

    2023.09.19
    福祉委員12人、その他1人

    ・10月の予定について

    ・今後の活動について
  • 見守り訪問

    2023.09.18
    対象者26人、福祉委員13人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • サロン

    2023.09.18
    対象者4人、福祉委員2人

    ・麻雀教室

    手指を動かし認知症予防
  • 見守り訪問

    2023.09.18
    対象者26人、福祉委員13人

    ・声掛け見守り訪問実施

    敬老の日のメッセージ送る
  • サロン

    2023.09.17
    協力員8人、その他1人

    ・日本語教室

    歌詞の穴埋め問題、言葉の意味
  • 恵我連合福祉委員会

    2023.09.16
    子どもサロン会

    目的:小学生の居場所づくり

    日時:令和5年9月16日(土)午前10時~11時30分

    場所:別所泊園清處庵

    主催者:恵我地区福祉委員

    共催・協力者:恵我地区民生児童委員

    対象・範囲:恵我地区の中で別所方面の小学生

    参加者:対象者18人、スタッフ福祉委員5人、民生委員5人(兼務3名)、その他1人、計29人

    玉入れ、絵手紙、脳トレ遊びを行いました。

     
  • サロン

    2023.09.16
    対象者6人、協力員8人、その他1人

    ・ストレッチ教室

    ストレッチ体操と脳トレ
  • 会議

    2023.09.15
    福祉委員6人

    ・役員会議

    敬老祝いについて

    秋祭りについて

    今後の活動について
  • サロン

    2023.09.15
    対象者7人、、福祉委員1人

    ・転倒予防体操、ガンガン体操、元気者エクササイズ、脳トレ、認知予防など
  • 学習会

    2023.09.14
    対象者4人、福祉委員6人

    ・手芸(ポシェット)
  • サロン

    2023.09.14
    対象者5人、福祉委員1人

    ・輪投げ
  • 高見ヶ丘サロン

    2023.09.14
    対象者18人、福祉委員8人、その他4人

    ・「筋力アップ体操」

    ・脳トレプリント配布
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.09.12
    対象者13人、福祉委員3人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布

    ・オンライン棒体操
  • ディスコン教室

    2023.09.12
    対象者7人、福祉委員2人

    ・ゲームで楽しく体を動かす、運動不足解消
  • 見守り会議

    2023.09.12
    福祉委員13人

    ・声掛け見守り訪問報告
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.09.12
    対象者15人、福祉委員12人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布

    ・リモート棒体操

    (横井先生来所され棒体操、骨盤についてなどのお話あり)
  • サロン

    2023.09.12
    対象者8人、福祉委員6人、その他1人

    ・ほっこり教室

    ブローチ作り
  • サロン

    2023.09.11
    対象者4人、福祉委員2人

    ・麻雀教室

    打つ手を考える事で脳の活性化
  • サロン

    2023.09.10
    対象者1人、福祉委員5人、その他1人

    ・木工クラブ

    地域住人の交流・世代間交流
  • 会議

    2023.09.10
    福祉委員5人

    ・秋祭りについて
  • 配食サービス活動

    2023.09.10
    対象者37人、福祉委員・協力員12人、オヤジクラブ5人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2023.09.10
    対象者82人、福祉委員・協力員11人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問9人

    ・配食サービス対象者37人

    ・ミニデイサービス利用者53人
  • サロン

    2023.09.09
    対象者12人、福祉委員2人

    ・輪投げ

    輪投げを通じ地域交流を深め、1日も早く日常生活を取り戻す
  • その他の援助活動

    2023.09.09
    対象者300人、福祉委員・協力員10人

    ・「河合っ子夏祭り」に参加出店「スマートボール」
  • その他の援助活動

    2023.09.09
    対象者22人、福祉委員・協力員4人

    ・脳トレプリント配布
  • その他の援助活動

    2023.09.09
    対象者7人、福祉委員・協力員3人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • サロン

    2023.09.09
    対象者12人、福祉委員2人

    ・輪投げ

    輪投げを通じ地域交流を深める
  • サロン

    2023.09.08
    対象者7人、福祉委員3人

    ・手芸

    認知症予防
  • サロン

    2023.09.08
    対象者4人、福祉委員10人

    ・輪投げサークル
  • サロン

    2023.09.06
    対象者7人、福祉委員1人

    ・編物
  • ディスコン教室

    2023.09.05
    対象者6人、福祉委員2人

    ・ゲームで楽しく体を動かす、運動不足解消
  • サロン

    2023.09.04
    対象者4人、福祉委員2人

    ・麻雀教室
  • 会議

    2023.09.03
    福祉委員23人

    ・秋祭りについて
  • 役員会議

    2023.09.02
    福祉委員6人

    ・個人会費について

    ・敬老祝いについて

    ・秋祭りにつて
  • 役員会議

    2023.09.01
    福祉委員6人

    ・警察からの詐欺情報のお知らせについてなど

     
  • 見守り訪問

    2023.09.01
    対象者52人、福祉委員11人

    ・声掛け見守り訪問実施
  • 世代間交流

    2023.08.27
    対象者110人、福祉委員40人

    ・子ども夏祭り

    交流を深める
  • ふれあい喫茶

    2023.08.26
    対象者47人、福祉委員15人、その他3人

    ・元希者体操

    ・ビンゴ大会

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2023.08.26
    対象者12人、協力員9人、その他1人

    ・ストレッチ教室

    ボールを使ってストレッチ

    連想ゲームなど
  • サロン

    2023.08.25
    対象者4人、福祉委員8人、その他1人

    ・にこにこ教室

    野村先生によるストレッチ体操
  • 会議

    2023.08.23
    福祉委員14人

    ・敬老の日のお祝いについて

    ・地域福祉計画アンケート回収

     
  • サロン

    2023.08.22
    対象者4人、福祉委員4人、その他1人

    ・フラダンス教室
  • いきいきサロン活動

    2023.08.22
    福祉委員6人、その他1人

    ・12月2日いきいきサロン予行練習「書画絵」
  • 見守り訪問

    2023.08.20
    対象者26人、福祉委員13人

    ・声掛け見守り訪問実施
  • 見守り訪問

    2023.08.20
    対象者26人、福祉委員13人

    ・声掛け見守り訪問実施
  • 恵我地区・小川園こどもサロン会

    2023.08.19
    令和5年8月19日 午前10時~

    場所:恵我地区 小川園なごみ会館

    内容:子どもの居場所づくり

    参加総数:16名

    子ども達にとって、楽しい夏休みも残り1週間となる中、姉妹とお母さん、息子さんとお父さんの2組の親子が参加してくださいました。

    今回は、風鈴づくりと脳トレ遊びをしました。風鈴づくりは、お菓子の空き容器を使い、鈴・ビーズ・短冊などを用意し、子ども達の好きな色や形を選んでもらい、絵をかいたり色紙を貼り付けてかわいい風鈴の完成です。クーラーの風を受け、涼しげな音色で短冊が揺れる様子は最高でした。とても嬉しそうにしちえる様子を見て本当に良かったです。

    帰りの際「ありがとうございます」と言って下さり、暑い中来て下さり、こちらこそと思い、楽しく過ごせたサロン会でした。
  • 恵我連合福祉委員会

    2023.08.19
    子どもサロン会で、小学生の居場所作りとして風鈴作り、脳トレ遊びを行いました。

    日時:令和5年8月19日(土)午後10時~

    場所:小川園なごみ会館

    主催者:恵我地区福祉委員

    共催・協力者:民児協恵我地区

    対象・範囲:恵我地区の中で小川園あたりの小学生

    対象者:5人、福祉委員6人、民生委員7人(兼任4名)、来賓1人、その他1人、計16人

     

     
  • 役員会議

    2023.08.19
    福祉委員5人

    ・個人会費について

    ・秋祭りについて

     
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.08.16
    対処す彌49人、協力員4人、その他1人

    ・脳トレプリントの配布

    ・高齢者へのふれあいとコミュニケーションの場
  • 会議

    2023.08.12
    対象者16人、協力員16人、その他9人

    ・定例役員会

    ・民生委員との合同会議

    「ふれあい広場」について
  • その他の援助活動

    2023.08.12
    対象者15人、福祉委員・協力員5人、その他4人

    ・脳トレプリント配布

    ・「ハンドマッサージ」
  • 役員会議

    2023.08.12
    福祉委員16人、民生委員11人

    ・地域福祉計画アンケート調査の依頼

    ・社協会費について

    ・今後の福祉活動について意見交換

    ・「ふれあい広場」について
  • 高見ヶ丘サロン

    2023.08.10
    対象者13人、福祉委員7人、その他5人

    ・脳トレプリント配布のみ
  • 会議

    2023.08.08
    福祉委員13人、その他2人

    ・声かけ見守り報告(7月)

    ・ユニフォームについて

     
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.08.08
    対象者12人、福祉委員9人

    ・脳トレプリントの配布

    ・リモート棒体操
  • 会議

    2023.08.08
    福祉委員9人

    ・夏祭りの反省

    ・9月サロンについて
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.08.08
    対象者14人、福祉委員2人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布(16人)

    ・オンライン棒体操(8人)
  • サロン

    2023.08.07
    対象者5人、福祉委員3人

    ・麻雀

    手指を動かして認知症予防
  • 見守り訪問

    2023.08.06
    対象者30人、福祉委員19人

    ・声かけ見守り訪問実施(安心チェック訪問)
  • 役員会議

    2023.08.04
    福祉委員6人

    ・子ども夏祭りについて
  • サロン

    2023.08.03
    対象者12人、福祉委員5人

    ・喫茶「なごみ」

    地域の人たちとの絆づくり
  • サロン

    2023.08.02
    対処者7人、福祉委員1人

    ・編物
  • 学習会

    2023.08.02
    対象者4人、福祉委員11人、その他3人

    ・学習会

    松原警察より詐欺の手口について他
  • 声掛け訪問

    2023.08.01
    対象者52人、福祉委員11人

    ・見守り声かけ訪問実施

     
  • 見守り声かけ訪問

    2023.08.01
    対象者82人、福祉委員・協力員11人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問10人

    ・配食サービス対象者39人

    ・ミニデイサービス利用者54人
  • サロン

    2023.07.31
    対象者6人、福祉委員1人

    ・麻雀
  • 夏休みお楽しみ会

    2023.07.30
    対象者53人、協力員18人、その他1人

    ・シャボン玉作り

    ・スーパーボールすくい

    ・メッセージカード作り(敬老用)

    ・ぬいぐるみのひも引き

    ・福引きゲーム
  • サロン

    2023.07.29
    対象者7人、福祉委員6人

    ・輪投げ

    輪投げを通じ地域交流を深め、1日も早く日常生活を取り戻す
  • サロン

    2023.07.29
    対象者7人、福祉委員6人

    ・輪投げ

    輪投げを通じて地域交流を深め、一日も早く日常生活を取り戻す
  • サロン

    2023.07.28
    対象者4人、福祉委員5人、その他1人

    ・にこにこ教室

    ストレッチ体操
  • サロン

    2023.07.27
    対象者3人、福祉委員1人

    ・輪投げ
  • 会議

    2023.07.26
    福祉委員12人

    ・委員長会議報告

    ・敬老のお祝いについて
  • サロン

    2023.07.25
    対象者3人、福祉委員4人、その他1人

    ・フラダンス教室

    瀬戸の花嫁、カイマナヒラ
  • サロン

    2023.07.24
    対象者8人、福祉委員1人

    ・麻雀

    認知症予防、仲間作り

    麻雀初めての方が参加され、楽しく覚えながらされた

     
  • 見守り訪問

    2023.07.24
    対象者27人、福祉委委員13人

    ・見守り声かけ訪問実施

     
  • 見守り訪問

    2023.07.24
    対象者27人、福祉委員13人

    ・声掛け見守り訪問実施
  • サロン

    2023.07.23
    福祉委員9人、その他1人

    ・日本語教室

    歌を歌ったり、漢字や文章作成など
  • 子どもサロン会

    2023.07.22
    小学生の居場所作りとして

    日時:令和5年7月22日(土)午前10時~午前11時40分

    場所:泊園清處庵

    主催者:恵我地区福祉委員

    共催・協力者:松原市民児協恵我地区

    対象・範囲:別所の小学生(親や兄弟姉妹も)

    参加人数:対象者19人、福祉委員8人、民生委員7人(兼務4人)、その他1人、計31人
  • ミニデイサービス活動

    2023.07.22
    対象者21人、福祉委員・協力員14人、その他2人

    ・「棒体操による転倒予防の話」

     
  • 定例会議

    2023.07.22
    福祉委員・協力員14人、その他1人

    定例会議
    ・8/6子育てサロンについて

    ・8/12ハンドマッサージについて

    ・9/2河合っ子夏祭り参加について

    ・9/10配食サービスについて

    ・9/16いきいきサロンについて

    ・9/23ミニデイについて

    ・10/7.8河合神社秋まつり参加について

    ・見守りチーム活動について

    ・その他
  • ふれあい喫茶

    2023.07.22
    対象者43人、福祉委員13人、協力員1人、その他2人

    ・元希者体操

    ・防災クイズ

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2023.07.21
    対象者7人、福祉委員1人

    ・転倒予防

    転倒予防と認知症予防

    元気者エクササイズ、ガンガン体操、筋トレ、間違い探しなど
  • サロン

    2023.07.19
    対象者6人、福祉委員1人

    ・編物

    認知症予防
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.07.19
    対象者55人、協力員4人

    ・脳トレプリント配布

    ・高齢者へのふれあいとコミュニケーションの場を提供
  • サロン

    2023.07.18
    対象者7人、福祉委員2人

    ・ディスコン教室
  • 岡町会夏祭り

    2023.07.16
    対象者(子ども300人、大人200人)、福祉委員13人

    ・子どもの遊び

    ・落語会
  • 学習会

    2023.07.16
    対象者23人、福祉委員、その他1人

    ・高見ヶ丘町会、老人会、高見ヶ丘見守りチーム共同企画

    ・「認知症を正しく知ろう」
  • 役員会議

    2023.07.16
    福祉委員7人

    ・夏休みお楽しみ会について

    ・個人会費について
  • サロン

    2023.07.15
    対象者11人、福祉委員8人、その他1人

    ・ストレッチ教室
  • サロン

    2023.07.14
    対象者5人、福祉委員1人

    ・手芸 ロングベスト作成

    認知症予防

     

     
  • 会議

    2023.07.14
    対象者6人、福祉委員8人

    ・夏祭り(世代間交流)

    ブースの役割分担について

    当日行程確認

    前日までの準備など
  • サロン

    2023.07.14
    対象者4人、福祉委員4人、その他1人

    ・にこにこ教室

    ストレッチ、棒体操、輪投げ
  • サロン

    2023.07.13
    対象者6人、福祉委員1人

    ・輪投げ

    仲間作り、認知症予防
  • 高見ヶ丘サロン

    2023.07.13
    対象者16人、福祉委員7人、その他6人

    ・「アコーディオンとオカリナの演奏」

    ・脳トレプリント配布
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.07.13
    対象者48人、協力員4人

    ・脳トレプリント配布
  • 見守り訪問

    2023.07.13
    対象者30人、福祉委員10人

    ・声掛け見守り訪問実施
  • 学習会

    2023.07.13
    対象者2人、福祉委員7人

    ・刺し子

    (クッション、カバンなど作成)

     
  • サロン

    2023.07.12
    対象者25人、協力員2人、その他2人

    ・いきいきサロン

    ひろわたり診療所 廣渡要先生

    「熱中症予防と糖尿病について」
  • サロン

    2023.07.12
    対象者12人、福祉委員13人、その他4人

    ・熱中症予防講習会

    「熱中症対策と糖尿病」ひろわたり診療所

    地域交流の場づくり、熱中症予防講習で地域住民に注意喚起
  • 見守り訪問

    2023.07.12
    対象者27人、福祉委員13人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • サロン

    2023.07.11
    対象者8人、福祉委員7人、その他1人

    ・ほっこり教室

    人形作成
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.07.11
    対象者17人、福祉委員11人

    ・脳トレプリント配布

    ・オンライン棒体操
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.07.11
    対象者16人、福祉委員3人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布(20人)

    ・オンライン棒体操(11人)
  • サロン

    2023.07.10
    対象者5人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • サロン

    2023.07.10
    対象者5人、福祉委員2人

    ・ディスコン教室
  • 配食サービス活動

    2023.07.09
    対象者37人、福祉委員・協力員15人、オヤジクラブ2人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2023.07.09
    対象者81人、福祉委員・協力員11人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問10人

    ・配食サービス対象者38人

    ・ミニデイサービス利用者54人
  • サロン

    2023.07.09
    対象者2人、福祉委員4人、その他1人

    ・木工クラブ

    (花台ニス塗り、裏地置き台、椅子などの作成)
  • サロン

    2023.07.08
    対象者7人、福祉委員6人

    ・輪投げ

    輪投げを通じ地域交流を深め、1日も早く日常生活を取り戻す
  • 役員会議

    2023.07.08
    福祉委員14人

    ・民生委員、福祉委員合同「一人暮らし高齢者声掛け訪問」について

    安心チェックシートの提出

    ・ふれあい広場の開催について

    日程、内容、役割分担など
  • サロン

    2023.07.08
    対象者7人、福祉委員6人

    ・輪投げ

    輪投げを通じて地域交流を深め、一日も早く日常生活を取り戻す
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2023.07.08
    対象者28人、福祉委員3人

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • 体操教室

    2023.07.08
    対象者8人、福祉委員2人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 役員会議

    2023.07.07
    福祉委員5人

    ・子ども夏祭りについて
  • サロン

    2023.07.06
    対象者20人、福祉委員5人

    ・喫茶 なごみ

    地域住民の交流の場
  • サロン

    2023.07.05
    対象者5人、福祉委員1人

    ・編物

    認知症予防
  • サロン

    2023.07.04
    対象者5人、福祉委員2人

    ・ディスコン教室
  • サロン

    2023.07.03
    対象者6人、福祉委員3人

    ・麻雀

    手指を動かして認知症予防
  • 声かけ訪問

    2023.07.01
    対象者52人、福祉委員11人

    ・声掛け見守り訪問実施
  • 学習会

    2023.07.01
    対象者15人、福祉委員・協力員12人、その他1人

    ・「アフターコロナのフレイル対策」
  • 恵我連合福祉委員会

    2023.06.30
    子育てサロン会

    日時:令和5年6月30日(金)午前10時~11時30分

    場所:別所公民館2階和室

    主催者:恵我連合福祉委員

    共催・協力者:恵我地区・民生委員児童委員協議会

    対象・範囲:1才~3才までのお子様と親

    参加人数:対象者16組32人、福祉委員12人、民生委員15人(兼務8名)、講師6人、その他1人、計58人

    お遊び体操、一言アドバイス、七夕づくり等皆さんと楽しみました。
  • 会議

    2023.06.28
    福祉委員10人

    ・学習会 映画の報告

    ・にこにこ教室の内容や利用相談

    ・藤平ニュース、予定表配布など
  • サロン

    2023.06.27
    対象者2人、福祉委員2人、その他1人

    ・フラダンス教室
  • サロン

    2023.06.26
    対象者3人、福祉委員3人

    ・麻雀

    打つ手を考えることによって脳の活性化
  • サロン

    2023.06.25
    対象者1人、福祉委員4人、その他1人

    ・日本語教室

    歌詞の穴埋め問題など
  • 子育て学習会

    2023.06.25
    対象者7人、福祉委員4人、その他1人

    ・「子育て座談会」
  • サロン

    2023.06.24
    対象者12人、福祉委員6人

    ・輪投げ

    輪投げを通じ地域交流を深め、1日も早く日常生活を取り戻す
  • ふれあい喫茶

    2023.06.24
    対象者41人、福祉委員16人、協力員1人、その他2人

    ・元希者体操

    ・ビンゴ大会

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2023.06.24
    対象者12人、福祉委員6人

    ・輪投げ

    輪投げを通じて地域交流を深め、一日も早く日常生活を取り戻す
  • 定例会議

    2023.06.24
    福祉委員・協力員15人、その他1人

    定例会議
    ・6/25子育て学習会について

    ・7/1学習会医療講座について

    ・7/9配食サービスについて

    ・7/22ミニデイについて

    ・8/6子育てサロンについて

    ・8/8スタッフ研修会延期について

    ・8/12ハンドマッサージについて

    ・9/2河合っ子夏祭り参加について

    ・見守りチーム活動について

    ・その他
  • ミニデイサービス活動

    2023.06.24
    対象者23人、福祉委員・協力員15人、その他2人

    ・「棒体操で転倒防止予防」
  • サロン

    2023.06.23
    対象者3人、協力員4人、その他1人

    ・にこにこ教室

    ・スクワット

    ・ストレッチ
  • サロン

    2023.06.22
    対象者6人、福祉委員1人

    ・輪投げ

    仲間作り、認知症予防
  • 見守り訪問

    2023.06.21
    対象者28人、福祉委員13人

    ・見守り声かけ訪問実施

    熱中症予防
  • 見守り訪問

    2023.06.21
    対象者28人、福祉委員13人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • サロン

    2023.06.21
    対象者7人、福祉委員1人

    ・編物

    手指や頭を動かし認知症予防
  • ふれあいサロン

    2023.06.20
    対象者18人、福祉委員13人、その他13人

    ・ハーモニカ演奏(金傘銀傘万会)
  • 会議

    2023.06.20
    福祉委員13人、その他1人

    ・町会夏祭りの応援について

     
  • サロン

    2023.06.20
    対象者5人、福祉委員1人

    フラダンス教室

    音楽に合わせて楽しく認知症予防
  • サロン

    2023.06.19
    対象者5人、福祉委員1人

    ・麻雀

    (打つ手を考えることによって脳の活性化)
  • サロン

    2023.06.17
    対象者12人、福祉委員6人、その他1人

    ・ストレッチ教室

    呼吸法、ストレッチ、脳トレ
  • 役員会議

    2023.06.17
    福祉委員6人

    ・夏休みお楽しみ会

    ・手芸クラブについて
  • サロン

    2023.06.16
    対象者8人、福祉委員1人

    ・転倒予防体操

    ガンガン体操、松原エクササイズ、筋トレ

    脳トレ
  • 配食

    2023.06.13
    対象者85人、福祉委員15人

    ・昼食に間に合うよう各班に分かれて配食を行う
  • 声掛け見守り会議

    2023.06.13
    福祉委員15人、その他1人

    ・見守り訪問報告

    ・ユニフォームの選定
  • ディスコン教室

    2023.06.13
    対象者4人、福祉委員2人

    ・ディスコンゲームで楽しく体を動かす、運動不足解消
  • サロン

    2023.06.13
    対象者6人、福祉委員6人、その他1人

    ・ほっこり教室

    うちわ作り
  • 配食

    2023.06.13
    対象者68人、福祉委員17人

    ・お寿司とお茶
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.06.13
    対象者16人、福祉委員9人

    ・脳トレプリント配布

    ・オンライン棒体操
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.06.13
    福祉委員3人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布

    ・オンライン棒体操
  • サロン

    2023.06.12
    対象者6人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • 配食サービス活動

    2023.06.11
    対象者33人、福祉委員・協力員10人、オヤジクラブ5人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2023.06.11
    対象者82人、福祉委員・協力員11人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問10人

    ・配食サービス対象者38人

    ・ミニデイサービス利用者55人

     
  • 木工クラブ

    2023.06.11
    対象者2人、福祉委員4人、その他1人

    ・椅子、生地台、花台など
  • 恵我連合福祉委員会

    2023.06.10
    子どもサロン会

    主旨・目的:子どもの居場所作り

    日時:令和5年6月10日(土)午後10時~11時30分

    場所:小川園なごみ会館

    共催・協力者:社会福祉協議会

    対象・範囲:小川園在住の小学生

    参加人数:対象者11人、福祉委員8人・民生委員9人(兼務6名)、その他2人 計25人

    プラバン作りや、脳トレ遊び(迷路、まちがいさがし、塗り絵)を楽しみました。
  • サロン

    2023.06.10
    対象者12人、福祉委員6人

    ・輪投げ

    輪投げを通じて地域交流を深め、一日も早く日常生活を取り戻す
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2023.06.10
    対象者20人、福祉委員3人

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • 体操教室

    2023.06.10
    対象者8人、福祉委員1人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 役員会

    2023.06.10
    福祉委員17人、民生委員10人、その他1人

    ・安心チェック訪問について

    ・民生委員と福祉委員で訪問日の確認

    ・次回会議開催日と安心チェックシート提出について
  • サロン

    2023.06.10
    対象者12人、福祉委員6人

    ・輪投げ

    輪投げを通じ

    地域交流を深め、1日も早く日常生活を取り戻す
  • サロン

    2023.06.09
    対象者2人、福祉委員4人、その他3人

    ・にこにこ教室

    ストレッチ、ボッチャゲーム
  • サロン

    2023.06.09
    対象者6人

    ・手芸

    (認知症予防)

    コースターやテーブルセンター作り
  • 役員会議

    2023.06.09
    福祉委員6人

    ・世代間交流子ども夏祭り

    ・配食について

    ・ユニフォームについて

     
  • サロン

    2023.06.08
    対象者11人、福祉委員1人

    ・輪投げ

    (仲間作り、認知症予防)
  • 見守り声かけ

    2023.06.08
    対象者52人、協力員4人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.06.08
    対象者42人、協力員4人

    ・脳トレプリント配布
  • 高見ヶ丘サロン

    2023.06.08
    対象者15人、福祉委員7人、その他3人

    ・「棒体操で転倒予防」

    ・脳トレプリント配布のみ
  • 学習会

    2023.06.08
    対象者5人、福祉委員6人

    ・刺し子
  • サロン

    2023.06.07
    対象者8人、福祉委員1人

    ・編物

    (認知症予防)
  • 学習会

    2023.06.07
    対象者6人、福祉委員8人、その他1人

    ・映画鑑賞

    「ぼけますから、よろしくお願いします。」
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.06.07
    対象者62人、協力員4人

    ・脳トレプリントの配布

    ・参加者へのふれあいとコミュニケーションの場の提供
  • ディスコン教室

    2023.06.06
    対象者4人、福祉委員1人

    ・ディスコンゲームで楽しく体を動かす。運動不足解消
  • サロン

    2023.06.05
    対象者4人、福祉委員3人

    ・麻雀教室

    (手指を動かして脳の活性化)
  • その他の援助活動

    2023.06.04
    対象者300人、福祉委員・協力員10人、その他80人

    ・河合地車10周年行事に模擬店出店
  • サロン

    2023.06.01
    対象者19人、福祉委員7人

    ・喫茶「なごみ」

    交流を深めるために
  • 安心チェック訪問

    2023.06.01
    対象者52人、福祉委員11人

    ・見守り対象者52人、社協職員と福祉委員で訪問
  • サロン

    2023.05.29
    対象者5人、福祉委員会3人

    ・麻雀

    次手を考え脳の活性化
  • 日本語教室

    2023.05.28
    対象者1人、福祉委員6人、その他1人

    ・日本語学習

    唱歌を歌うなど
  • サロン

    2023.05.27
    対象者20人、福祉委員6人

    ・輪投げ

    輪投げを通じ地域交流を深め、1日も早く日常生活を取り戻す
  • 阿保地区福祉委員会 見守り訪問

    2023.05.27
    阿保地区独居高齢者宅 見守り訪問

    主旨:独居高齢者の方々のお宅訪問

    日時:令和5年5月27日 午後~

    対象:65歳以上の独居高齢者

    参加人数:対象者42人、福祉委員13人、社協職員2人

    内容:高齢者宅を訪問してご本人と面会に心身共にお元気でお過ごしかお話をさせて頂き

    確認しています。
  • サロン

    2023.05.27
    対象者20人、福祉委員6人

    ・輪投げ

    地域交流を深める

     
  • ミニデイサービス活動

    2023.05.27
    対象者17人、福祉委員・協力員14人、その他2人

    ・2023年度1回目の体力測定

    棒反射、長座位体前屈、30秒スクワット、開眼片足立ち、タイムアップゴー、

    血圧、体重、握力測定
  • 定例会議

    2023.05.27
    福祉委員・協力員12人、その他1人

    定例会議

    ・6/11配食サービスについて

    ・6/24ミニデイについて

    ・6/25子育て学習会について

    ・7/1学習会について

    ・河合地区高齢者等見守りチーム活動について

    ・6/4河合地車10周年記念行事について

    ・5/24委員長会議の報告について

    ・その他
  • ふれあい喫茶

    2023.05.27
    対象者36人、福祉委員16人、協力員1人、その他2人

    ・元希者体操

    ・輪投げ

    ・脳トレプリント配布
  • にこにこ教室

    2023.05.26
    対象者5人、福祉委員8人、その他1人

    ・ストレッチ体操

    タオル体操
  • サロン

    2023.05.25
    対象者4人、福祉委員1人

    ・輪投げ

    認知症予防、仲間作り
  • 定例会議

    2023.05.24
    福祉委員14人

    ・6月の安心チェック訪問について

    ・役員会の報告

    ・見守りの方の相談について

     
  • フラダンス教室

    2023.05.23
    対象者4人、福祉委員5人、その他2人

    ・フラダンス実施

    (瀬戸の花嫁、カイマナヒラ、ウクレレを弾こうよ)
  • サロン

    2023.05.22
    対象者6人、福祉委員3人

    ・麻雀

    次手を考え思考能力低下予防
  • お寺カフェ

    2023.05.21
    対象者13人、協力員5人、その他1人

    ・ヨガ体操実施
  • 春の「〇」(えん)縁日

    2023.05.21
    対象79人、協力員22人、その他1人

    ・焼き芋、フランクフルト、わらび餅、ドーナツ、ドリンクなど

    ・花の苗の販売

     
  • ストレッチ教室

    2023.05.20
    対象者13人、福祉委員6人、その他1人

    ・ストレッチ実施

    呼吸方法、脳トレなど
  • ディスコン教室

    2023.05.20
    対象者6人、福祉委員2人

    ・ディスコンゲームで楽しく体を動かす、運動不足解消
  • 見守り訪問

    2023.05.20
    対象者28人、福祉委員13人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • いきいきサロン活動

    2023.05.20
    対象者19人、福祉委員・協力員8人、その他1人

    ・歴史を学ぼう「河内大塚山古墳について」
  • 役員会議

    2023.05.20
    福祉委員6人

    ・春の「〇」最終確認

    ・ミニトマト 112名

    ・7月の予定
  • サロン

    2023.05.20
    対象者10人、協力員5人、その他1人

    ・寺カフェ

    (近隣住民の親睦を図る)

    ヤッチャンズによるギター演奏、歌、体操など
  • 見守り訪問

    2023.05.20
    対象者28人、福祉委員13人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • サロン

    2023.05.19
    対象者6人、福祉委員1人

    ・転倒予防体操

    体を動かし認知症予防

    ガンガン体操

    まつばらエクササイズ

    脳トレ
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.05.17
    対象者62人、協力員4人、その他1人

    ・脳トレプリントの配布
  • サロン

    2023.05.17
    対象者8人、福祉委員1人

    ・編物

    手指頭を使って認知症予防
  • サロン

    2023.05.17
    対象者6人、福祉委員1人

    ・編物

    脳トレ、老化予防
  • ふれ愛サロン

    2023.05.16
    対象者20人、福祉委員13人、その他3人

    ・松原警察生活安全課 防犯係による特殊詐欺について

    ・福祉委員による面白川柳など
  • 会議

    2023.05.16
    福祉委員13人、その他1人

    ・次回サロン会の打ち合わせ
  • サロン

    2023.05.16
    対象者3人、福祉委員1人

    ・フラダンス 「プアキレナ、赤いレイ」

    体を動かして認知症予防
  • サロン

    2023.05.15
    対象者5人、福祉委員3人

    ・麻雀

    手指を動かして思考能力低下予防
  • 木工クラブ

    2023.05.14
    対象者2人、福祉委員5人

    ・アーチ型椅子

    ・椅子

    ・花の台
  • 配食サービス活動

    2023.05.14
    対象者33人、福祉委員・協力員13人、オヤジクラブ2人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2023.05.14
    対象者83人、福祉委員・協力員11人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問10人

    ・配食サービス対象者38人

    ・ミニデイサービス利用者56人
  • サロン

    2023.05.13
    対象者6人

    ・輪投げ

    地域交流を深める
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2023.05.13
    対象者26人、福祉委員4人

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • 体操教室

    2023.05.13
    対象者10人、福祉委員3人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 会議

    2023.05.13
    福祉委員31人、その他4人

    ・総会

    令和4年度事業会計報告

    役員選出

    令和5年度事業計画(案)予算(案)
  • サロン

    2023.05.13
    対象者20人、福祉委員6人

    ・輪投げ

    輪投げを通じ地域交流を深め、一日も早く元の日常生活を取り戻す
  • にこにこ教室

    2023.05.12
    対象者3人、福祉委員6人、その他1人

    ・筋トレ

    ・輪投げ
  • サロン

    2023.05.12
    対象者7人、福祉委員1人

    ・手芸  サコッシュ作り

    脳トレ、老化予防
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.05.11
    対象者35人、協力員11人

    ・脳トレプリント配布
  • 声かけ訪問

    2023.05.11
    対象者34人、福祉委員18人

    ・85歳以上の高齢者見守り訪問
  • 学習会

    2023.05.11
    対象者5人、福祉委員6人

    ・刺し子

    (クローバー柄の花ふきんとポシェット)
  • 高見ヶ丘サロン

    2023.05.11
    対象者21人、福祉委員6人、その他4人

    ・「手品」

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2023.05.11
    対象者6人、福祉委員1人

    ・輪投げ

    仲間作り、認知症予防
  • ほっこり教室

    2023.05.09
    対象者7人、福祉委員4人、その他6人

    ・風鈴作り

     
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.05.09
    対象者16人、協力員4人、その他1人

    ・脳トレプリント配布

    ・オンライン棒体操
  • 見守り会議

    2023.05.09
    福祉委員16人、その他2人

    ・見守り報告

    ・食事会、世代間交流について
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.05.09
    対象者13人、福祉委員8人

    ・脳トレプリント配布

    ・オンライン棒体操
  • スタッフ研修会

    2023.05.09
    福祉委員・協力員7人、その他5人

    ・「社協の役割について」
  • サロン

    2023.05.08
    対象者4人、福祉委員2人

    ・麻雀

    手指を動かし思考能力低下予防
  • 役員会議

    2023.05.05
    福祉委員6人

    ・今後の食事会、喫茶なごみ、世代間交流について
  • サロン

    2023.05.04
    対象者26人、福祉委員5人

    ・喫茶なごみ

    地域の和作り
  • サロン

    2023.05.03
    対象者9人、福祉委員1人

    ・編物

    手と頭を使って認知症予防
  • 声かけ見守り訪問

    2023.05.01
    対象者52人、福祉委員11人

    ・見守り訪問実施
  • サロン

    2023.05.01
    対象者5人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • にこにこ教室

    2023.04.28
    対象者4人、福祉委員4人、その他1人

    ・ストレッチ体操実施

    ペットボトルを使って

    (野村先生)
  • 総会

    2023.04.28
    福祉委員27人、その他3人

    ・令和4年度事業報告、決算報告

    ・令和5年度事業計画、予算案
  • サロン

    2023.04.27
    対象者7人、福祉委員1人

    ・輪投げ
  • 定例会議

    2023.04.26
    福祉委員14人

    ・会計報告

    ・5月の予定表

    ・今後の方針について
  • フラダンス教室

    2023.04.25
    対象者4人、協力員5人、その他1人

    ・フラダンス

    (瀬戸の花嫁、ウクレレを弾こうよ)
  • サロン

    2023.04.24
    対象者4人、福祉委員1人

    ・麻雀
  • 日本語教室

    2023.04.23
    対象者2人、福祉委員8人、その他1人

    ・漢語と和語の復習

    ・和製英語について
  • 機関紙発行

    2023.04.23
    対象者1500人

    ・機関紙「かわいかわら版」
  • ふれあい喫茶

    2023.04.22
    対象者39人、福祉委員13人、協力員1人、その他1人

    ・元希者体操

    ・ビンゴ大会

    ・脳トレプリント配布
  • 定期会議

    2023.04.22
    対象者15、福祉委員7人、協力員13人、その他2人

    定例総会

    ・R4活動報告、会計報告、監査報告

    ・R5活動計画、予算書

    ・その他 協力員の紹介
  • 学習会

    2023.04.22
    対象者11人、福祉委員7人、協力員9人、その他1人

    ・「もしも」と「いつもをつなげていこう」フェーズフリー
  • 定例会議

    2023.04.22
    福祉委員・協力員16人、その他1人

    定例会議

    ・5/9スタッフ研修会について

    ・5/14配食サービスについて

    ・5/20いきいきサロンについて

    ・5/27ミニデイについて

    ・5/28子育て学習会について

    ・見守りチーム活動について

    ・その他
  • サロン

    2023.04.21
    対象者7人、福祉委員1人

    ・転倒予防(体を動かして筋トレ)
  • 見守り訪問

    2023.04.20
    対象者27人、福祉委員13人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • 見守り訪問

    2023.04.20
    対象者27人、福祉委員13人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.04.19
    対象者53人、協力員4人、その他1人

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2023.04.19
    対象者7人、福祉委員1人

    ・編物
  • ふれあいサロン

    2023.04.18
    対象者25人、福祉委員11人、その他8人

    ・ヤクルト

    (より良い睡眠をとるために)
  • 総会

    2023.04.18
    福祉委員11人、その他1人

    ・令和4年度事業報告、令和4年度決算報告

    ・令和5年度福祉委員会役員改選、令和5年度予算案

    ・5月のサロン活動について
  • サロン

    2023.04.18
    対象者3人、福祉委員1人

    ・フラダンス

    「赤いレイ」「プア キエレ」
  • サロン

    2023.04.17
    対象者2人、福祉委員2人

    ・麻雀
  • 前期総会

    2023.04.16
    福祉委員8人

    ・準福祉委員について

    ・令和5年度事業計画について

    ・個人会費について
  • 献血の協力

    2023.04.16
    対象者28人、福祉委員2人、その他2人

    ・献血活動に対し手伝いと啓蒙活動をおこなう

     
  • 前期総会

    2023.04.16
    福祉委員8人

    ・準福祉委員の委嘱

    ・事業計画説明

    ・会費のお願い
  • ストレッチ教室

    2023.04.15
    対象者7人、福祉委員4人、その他1人

    ・ストレッチ体操実施
  • 役員会

    2023.04.15
    福祉委員16人

    ・福祉委員役員紹介

    ・高齢者声かけ訪問について
  • サロン

    2023.04.14
    対象者3人、福祉委員4人、その他3人

    ・にこにこ教室

    ストレッチ体操、ゲームなど
  • サロン

    2023.04.14
    対象者7人

    ・手芸(猫2匹の作成)
  • 見守り訪問

    2023.04.13
    対象者34人、福祉委員18人

    ・声かけ見守り訪問
  • 声かけ訪問

    2023.04.13
    対象者34人、福祉委員18人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.04.13
    対象者30人、協力員5人

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2023.04.13
    対象者6人、福祉委員1人

    ・輪投げ(仲間作り、認知症予防)
  • 高見ヶ丘サロン

    2023.04.13
    対象者17人、福祉委員7人、その他4人

    ・「脳トレ体操」

    ・脳トレプリント配布
  • 会議

    2023.04.12
    福祉委員15人

    ・福祉委員永年表彰について

    ・前期総会打ち合わせ

    ・輪投げで地域交流について
  • 役員会議

    2023.04.12
    福祉委員6人

    ・書面総会

    ・ミニトマト植替えについて

    ・今後の行事について
  • 会議

    2023.04.12
    福祉委員15人

    ・福祉委員永年表彰について

    ・前期総会打ち合わせ

    ・今後の活動について
  • サロン

    2023.04.11
    対象者8人、協力員5人、その他1人

    ・ほっこり教室

    お花紙を使ってちょうちょ作り
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.04.11
    対象者20人、協力員7人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布

    ・オンライン棒体操
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.04.11
    対象者18人、福祉委員4人、その他2人

    ・脳トレプリント配布 20人

    ・オンライン棒体操 13人
  • 見守り会議

    2023.04.11
    福祉委員15人、その他1人

    ・総会について

    ・見守り訪問について
  • サロン

    2023.04.10
    対象者4人、福祉委員1人

    ・麻雀(手指を動かして認知症予防)
  • 木工クラブ

    2023.04.09
    対象者3人、福祉委員6人

    ・アーチ型の椅子

    ・椅子

    ・時計

    <ミニ消しゴム講座同時開催>

    ・自分の名前の一文字を作る

    ・花びら

    ・ねこ

     
  • 配食サービス活動

    2023.04.09
    対象者33人、福祉委員・協力員10人、オヤジクラブ5人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2023.04.09
    対象者83人、福祉委員・協力員11人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問10人

    ・配食サービス対象者37人

    ・ミニデイサービス利用者56人
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2023.04.08
    対象者21人、福祉委員3人

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • 体操教室

    2023.04.08
    対象者8人、福祉委員2人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 役員会

    2023.04.07
    対象者6人、協力員6人

    ・総会準備

    ・5月のサロンについて
  • 喫茶なごみ

    2023.04.06
    対象者20人、福祉委員7人

    ・地域住民のコミュニケーション
  • 学習会

    2023.04.05
    対象者5人、福祉委員6人、その他5人

    ・ヤクルト

    笑いと健康
  • サロン

    2023.04.05
    対象者10人、福祉委員1人

    ・編物
  • 麻雀教室

    2023.04.03
    対象者4人、協力員4人

    ・麻雀実施
  • 声掛け見守り訪問

    2023.04.01
    対象者53人、福祉委員11人

    ・見守り訪問実施

     
  • 声掛け見守り

    2023.03.31
    福祉委員9人

    ・見守り訪問報告
  • フラダンス教室

    2023.03.28
    対象者5人、福祉委員3人、その他1人

    ・フラダンス実施
  • サロン

    2023.03.27
    対象者3人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • 日本語教室

    2023.03.26
    対象者3人、福祉委員6人、その他1人

    ・唱歌

    ・昔の言葉の意味合いなど
  • にこにこ教室

    2023.03.24
    対象者3人、福祉委員3人、その他1人

    ・タオル体操

    ・スクワットなど
  • サロン

    2023.03.23
    対象者5人、福祉委員1人

    ・輪投げ
  • ふれ愛サロン

    2023.03.21
    対象者16人、福祉委員9人、その他1人

    ・紙芝居(安珍清姫物語)

    ・歌体操など
  • サロン

    2023.03.20
    対象者4人、福祉委員2人

    ・麻雀
  • 役員会議

    2023.03.19
    福祉委員6人

    ・総会について
  • ストレッチ教室

    2023.03.18
    対象者9人、福祉委員3人、その他1人

    ・ストレッチ実施
  • お寺カフェ

    2023.03.18
    対象者6人、協力員5人、その他2人

    ・ヨガ体操
  • サロン

    2023.03.17
    対象者5人、福祉委員2人

    ・転倒予防体操

    (ガンガン体操、松原エクササイズ)

    ・筋トレ、脳トレなど
  • サロン

    2023.03.15
    対象者9人、福祉委員1人

    ・編物
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.03.15
    対象者61人、協力員4人、その他1人

    ・脳トレプリントの配布

    ・高齢者のふれあいの場
  • 声かけ見守り会議

    2023.03.14
    協力員14人、その他1人

    ・声かけ見守り報告
  • ほっこり教室

    2023.03.14
    対象者9人、協力員6人、その他1人

    ・あさりを利用してストラップ作り
  • 見守り配食

    2023.03.14
    対象者147人、福祉委員17人

    ・声掛けしながら配食実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.03.14
    対象者18人、福祉委員9人

    ・脳トレプリント配布

    ・リモート棒体操
  • 会議

    2023.03.14
    福祉委員7人

    ・3月サロンの打ち合わせ

    紙芝居、歌体操など
  • 見守り声かけ訪問

    2023.03.14
    対象者80人、福祉委員・協力員10人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問8人

    ・配食サービス対象者38人

    ・ミニデイサービス利用者53人
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.03.14
    対象者15人、福祉委員3人、その他1人

    ・脳トレプリント配布

    ・オンライン棒体操
  • サロン

    2023.03.13
    対象者6人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • 松原市防災訓練

    2023.03.12
    対象者80人、福祉委員・協力員3人、その他33人

    ・地震災害発生の避難所運営訓練
  • サロン

    2023.03.12
    対象者2人、福祉委員4人、その他1人

    ・木工クラブ(花の台、サーフ台、テーブル)
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2023.03.11
    対象者22人、福祉委員・協力員3人

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • 体操教室

    2023.03.11
    対象者9人、福祉委員・協力員2人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 役員会

    2023.03.11
    福祉委員会14人、その他2人

    ・今後の活動について

    ・総会について

     

     
  • サロン

    2023.03.11
    対象者15人、福祉委員3人

    ・輪投げ
  • 役員会議

    2023.03.11
    福祉委員6人

    ・年間活動計画について

    ・総会について

    ・役員引継ぎについて
  • にこにこ教室

    2023.03.10
    対象者5人、福祉委員4人、その他1人

    ・体操、スクワット、輪投げ
  • サロン

    2023.03.10
    福祉委員7人

    ・手芸

    (マスコット作り)
  • サロン

    2023.03.09
    対象者6人、福祉員1人

    ・輪投げ
  • 高見ヶ丘サロン

    2023.03.09
    対象者15人、福祉委員7人、その他5人

    ・「認知症の方の心の動きから学ぼう」

    ・脳トレプリント配布のみ

    ・安心チェック訪問のリストからの見守り報告
  • 学習会

    2023.03.09
    対象者3人、福祉委員5人

    ・手芸(刺し子)
  • 運営委員会

    2023.03.07
    福祉委員・協力員7人、その他1人

    第3回運営委員会

    ・年間活動予定補足について

    ・ボランティア保険について

     
  • 機関紙編集委員会

    2023.03.07
    福祉委員・協力員5人

    ・機関紙の報告、校正等々
  • サロン

    2023.03.06
    対象者6人、福祉委員3人

    ・麻雀教室

     
  • 声かけ訪問

    2023.03.05
    対象者26人、福祉委員14人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • 声掛け

    2023.03.04
    対象者70人、福祉委員12人

    ・ポスティング実施
  • 配食サービス活動

    2023.03.04
    対象者34人、福祉委員・協力員14人、オヤジクラブ5人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • サロン

    2023.03.02
    対象者24人、福祉委員6人

    ・喫茶「なごみ」

     
  • 学習会

    2023.03.01
    対象者7人、協力員9人、その他2人

    楽ピラティス

    (免疫力アップ、肩こり、ストレス緩和など)
  • 声掛け見守り

    2023.03.01
    対象者53人、福祉委員11人

    ・声かけ訪問実施
  • サロン

    2023.03.01
    対象者10人、福祉委員1人

    ・編物
  • フラダンス

    2023.02.28
    対象者4人、協力員3人、その他1人

    ・瀬戸の花嫁
  • サロン

    2023.02.27
    対象者6人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • ミニデイサービス活動

    2023.02.25
    対象者14人、福祉委員・協力員11人、その他3人

    ・2022年度2回目の体力測定

    棒反射、長座位体前屈、30秒スクワット、開眼片足立ち、タイムアップゴー、

    血圧、体重、握力測定
  • 定例会議

    2023.02.25
    福祉委員・協力員9人、その他1人

    定例会議

    ・3/4配食サービスについて

    ・3/25ミニデイについて

    ・河合地区高齢者等見守りチーム活動について

    ・3/12市防災訓練について

    ・4/22定期総会について

    ・機関紙編集委員会から

    ・その他
  • 機関紙編集委員会

    2023.02.25
    福祉委員・協力員4人

    ・5/1発行機関紙の打合せ
  • にこにこ教室

    2023.02.24
    対象者6人、協力員4人、その他2人

    ・体操など
  • ふれあいサロン

    2023.02.21
    対象者26人、福祉委員11人、その他1人

    ・認知症の方の心の動きから学ぼう

    ・あるある川柳

     
  • ほっこり教室

    2023.02.21
    対象者7人、協力員5人、その他1人

    ・手芸など
  • サロン

    2023.02.21
    対象者4人、福祉委員1人

    ・フラダンス(プア、キエレ)
  • サロン

    2023.02.20
    対象者7人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • 日本語教室

    2023.02.19
    対象者5人、協力員6人、その他1人

    ・昔の唱歌の言葉の意味について
  • 役員会議

    2023.02.18
    対象者17人、福祉委員14人、その他2人

    ・声かけ訪問について

    ・今後の活動について
  • 役員会議

    2023.02.18
    福祉委員7人

    ・防災訓練について

    ・福祉大会について

    ・総会について
  • ストレッチ

    2023.02.18
    tアイ商社10人、協力員3人、その他1人

    ・ストレッチ

    ・脳トレ
  • サロン

    2023.02.17
    対象者12人

    ・転倒予防体操
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.02.15
    対象者63人、協力員4人、その他1人

    ・脳トレプリントの配布
  • サロン

    2023.02.15
    対象者7人、福祉委員1人

    ・編物
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.02.14
    対象者16人、福祉委員3人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布

    ・オンライン棒体操
  • 見守り会議

    2023.02.14
    福祉委員17人

    ・立部住宅福祉委員会との交流

    ・声かけ見守りの報告
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.02.14
    対象者31人、福祉委員11人

    ・脳トレプリントの配布

    ・オンライン棒体操
  • サロン

    2023.02.13
    対象者6人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • 木工クラブ

    2023.02.12
    対象者1人、福祉委員4人、その他1人

    ・サーフボードテーブル、花台、時計などのニス塗り
  • 配食サービス活動

    2023.02.12
    対象者38人、福祉委員・協力員13人、オヤジクラブ3人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2023.02.12
    対象者80人、福祉委員・協力員10人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問8人

    ・配食サービス対象者38人

    ・ミニデイサービス利用者53人
  • サロン

    2023.02.12
    対象者18人、福祉委員3人

    ・輪投げ
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2023.02.11
    対象者24人、福祉委員・協力員3人

    ・脳トレプリントを配布する
  • 体操教室

    2023.02.11
    対象者5人、福祉委員3人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • にこにこ教室

    2023.02.10
    対象者5人、協力員5人、その他1人

    ・タオル体操

    ・手足の指ほぐし

    ・スクワットなど
  • サロン

    2023.02.10
    対象者8人

    ・手芸(猫のぬいぐるみ)
  • 学習会

    2023.02.09
    対象者4人、福祉委員5人

    ・ポシェット作り
  • 声掛け訪問

    2023.02.09
    対象者26人、福祉委員14人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • 高見ヶ丘サロン

    2023.02.09
    対象者19人、福祉委員5人、その他2人

    ・防災学習会「地震から3日後、わたしは、地域はどうなっているのか」

    ・ボランティア保険の内容について確認

    ・4月からのスタッフ参加費について
  • サロン

    2023.02.09
    対象者6人、福祉委員1人

    ・輪投げ
  • スタッフ研修会

    2023.02.08
    福祉委員・協力員4人、民生委員4人、その他1人

    ・地域包括支援センターについて
  • ほっこり教室

    2023.02.07
    対象者3人、協力員4人、その他1人

    ・手芸

    ・脳トレ
  • サロン

    2023.02.06
    対象者6人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • 学習会

    2023.02.04
    対象者34人、協力員10人、その他3人

    ・「認知症予防について考える」
  • 見守り

    2023.02.02
    対象者70人、福祉委員12人

    ・ポスティング実施
  • サロン

    2023.02.02
    対象者18人

    ・喫茶「なごみ」
  • 学習会

    2023.02.01
    対象者5人、協力員10人、その他3人

    ・落語

    千里亭だし吉・笑っ亭笑昌

     
  • 見守り

    2023.02.01
    対象者53人、協力員11人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • サロン

    2023.02.01
    対象者8人、福祉委員1人

    ・編物

     
  • サロン

    2023.01.30
    対象者6人、福祉委員4人

    ・麻雀
  • 見守り声かけ訪問

    2023.01.29
    対象者72人、福祉委員19人

    ・見守り訪問実施
  • 子育て支援活動

    2023.01.29
    対象者1人、福祉委員・協力員3人、その他1人

    子育て学習会

    ・スマホ脳について
  • 三宅っ子フェスタ

    2023.01.28
    対象者150人、協力員7人

    ・バッジと風車づくり
  • ミニデイサービス活動

    2023.01.28
    対象者21人、福祉委員・協力員12人、その他3人

    ・フレイル予防体操
  • 定例会議

    2023.01.28
    福祉委員・協力員12人、その他1人

    定例会議

    ・12/9,1/17運営委員会報告

    ・1/29子育て学習会について

    ・2/4認知症予防についての学習会

    ・2/8スタッフ研修会について

    ・2/12配食サービスについて

    ・2/25ミニデイについて

    ・河合地区見守りチーム活動について

    ・1/25福祉委員長会議報告について

    ・その他
  • サロン

    2023.01.27
    対象者6人、協力員4人、その他1人

    「にこにこ教室」

    ・タオル体操

    ・スクワットなど
  • 会議

    2023.01.25
    福祉委員9人

    ・パネル展について
  • 会議

    2023.01.25
    福祉委員13人

    ・委員長会議の報告

    ・会費会員の報告

    ・その他
  • サロン

    2023.01.24
    対象者2人、協力員4人、その他1人

    ・フラダンス
  • サロン

    2023.01.24
    対象者4人、福祉委員2人

    ・ディスコン
  • サロン

    2023.01.23
    対象者7人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • サロン

    2023.01.22
    対象者3人、協力員8人、その他1人

    ・日本語教室
  • 役員会議

    2023.01.21
    福祉委員5人

    ・パネル展について

    ・町会防災訓練について

    ・総会について
  • サロン

    2023.01.21
    対象者10人、福祉委員4人、その他1人

    ・ストレッチ

    ・脳トレ
  • サロン

    2023.01.20
    対象者8人、福祉委員1人

    ・転倒予防体操「ガンガン体操」「元希者エクササイズ」「棒体操」

    ・脳トレ
  • 運営委員会

    2023.01.19
    福祉委員・協力員9人

    第2回運営委員会

    ・2-3月の活動予定について

    ・新年度の活動計画について

    ・機関紙発行について

    ・高見ヶ丘元希者運動クラブの福祉委員会組み入れについて

    ・次年度の役員改選について
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.01.18
    対象者52人、福祉委員2人、その他3人

    ・脳トレプリントの配布

    ・高齢者間のコミュニケーションによる「ふれあいの場」を提供

    ・新規高齢者の参加呼びかけ
  • サロン

    2023.01.18
    対象者7人、福祉委員1人、その他1人

    ・編物
  • ふれあいサロン

    2023.01.17
    対象者20人、福祉委員13人、その他1人

    ・川柳

    ・スマートボール、輪投げ
  • 会議

    2023.01.17
    福祉委員13人、その他1人

    ・今日の反省

    ・パネル展について

    ・2月のサロン会について
  • サロン

    2023.01.17
    対象者6人、福祉委員2人

    ・ディスコン
  • 運営委員会

    2023.01.17
    福祉委員・協力員8人

    第2回運営委員会

    ・令和5年度年間計画について

    ・スタッフの学習会について

    ・パネル展のパネル作成について
  • サロン

    2023.01.16
    対象者7人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • 見守り声かけ

    2023.01.16
    対象者26人、福祉委員14人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • 木工クラブ

    2023.01.15
    対象者2人、福祉委員3人、その他1人

    ・サーフボードテーブル、花台、座敷テーブルのリフォームなど
  • 配食サービス活動

    2023.01.15
    対象者34人、福祉委員・協力員13人、オヤジクラブ2人

    ・配食サービス、テイクアウトサービス
  • 見守り声かけ訪問

    2023.01.15
    対象者78人、福祉委員・協力員10人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複あり)

    ・見守り声かけ訪問対象者8人

    ・配食サービス対象者36人

    ・ミニデイサービス対象者53名
  • 役員会

    2023.01.14
    福祉委員13人、その他2人

    ・高齢者声かけ訪問について

    ・三宅っ子フェスタについて

    ・パネル展について

    ・安心チェック訪問について
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2023.01.14
    対象者20人、福祉委員5人

    ・脳トレプリント配布を配布する
  • 体操教室

    2023.01.14
    対象者6人、福祉委員2人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • サロン

    2023.01.13
    対象者8人

    ・手芸(ハスの実に布をつめた飾り)
  • 学習会

    2023.01.12
    対象者6人、福祉委員3人

    ・手芸(ポシェット作り)
  • サロン

    2023.01.12
    対象者26人、福祉委員6人

    ・喫茶「なごみ」

    新年お年玉で無料
  • 高見ヶ丘サロン

    2023.01.12
    対象者10人、福祉委員9人、その他1人

    ・次回2/9サロンの打合せ

    ・脳トレプリント配布のみ

    ・次年度の見守りチーム事業企画会議
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.01.10
    対象者15人、福祉委員4人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布

    ・オンライン棒体操
  • 見守り会議

    2023.01.10
    福祉委員13人

    ・子ども会(ハロウィン)への協力報告

    ・声かけ見守り報告

    ・食事会の代わりに配食を

    ・町内会からの要望
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2023.01.10
    対象者15人、福祉委員10人

    ・脳トレプリントの配布

    ・オンライン棒体操
  • 正井殿と六社参り

    2023.01.10
    対象者11人、福祉委員9人

     
  • サロン

    2023.01.10
    対象者6人、福祉委員2人

    ・ディスコン

    運動不足解消
  • サロン

    2023.01.09
    対象者5人、福祉委員2人

    ・麻雀
  • 見守り訪問

    2023.01.09
    対象者70人、福祉委員12人

    ・ポスティング実施
  • 阿保地区 ポスティング

    2023.01.07
    ポスティングを行いました。

    対象:65歳以上の独居高齢者

    参加者:43人

    協力員:福祉委員8人
  • 役員会

    2023.01.06
    福祉委員6人

    ・2月サロンについて

    ・パネル展について

    ・3月配食予定
  • 見守り訪問

    2023.01.04
    対象者53人、協力員11人

    ・見守り訪問実施
  • 見守り声かけ訪問

    2022.12.28
    対象者72人、福祉委員19人

    ・声かけ訪問実施
  • サロン

    2022.12.22
    対象者3人、福祉委員1人

    ・輪投げ
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.12.21
    対象者58人、福祉委員2人、その他3人

    ・脳トレプリントの配布

    ・高齢者間のコミュニケーションによるふれあいの場を作る

    ・新規高齢者の参加呼びかけ
  • サロン

    2022.12.21
    対象者7人、福祉委員1人

    ・編物
  • サロン

    2022.12.20
    対象者3人、福祉委員1人

    ・フラダンス「ホワイトクリスマス」
  • 役員会議

    2022.12.20
    福祉委員12人、その他1人

    ・今日の催しについて

    ・六社めぐりについて

    ・サロン会について

    ・パネル展について
  • ふれあいサロン

    2022.12.20
    対象者29人、福祉委員11人、その他2人

    ・落語(笑福亭喬若)
  • サロン

    2022.12.20
    対象者4人、福祉委員2人、その他1人

    ・フラダンス

    動画と写真撮影
  • サロン

    2022.12.20
    対象者5人、福祉委員2人

    ・ディスコン
  • サロン

    2022.12.19
    対象者6人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • 学習会

    2022.12.18
    対象者35人、福祉員8人、その他1人

    ・こけ玉作り

    季節感あふれる「シクラメン」の花でこけ玉作り

    10時~と13時~の二部制で実施
  • その他の援助活動

    2022.12.18
    福祉委員・協力員8人

    ・河合公民館の清掃及び河合神社片付け

    ・パネル展用のお菓子袋詰め
  • 役員会議

    2022.12.17
    福祉委員6人、手伝い隊1人

    ・こけ玉作りの打ち合わせ

    ・冬休み学習会とクリスマス会について
  • サロン

    2022.12.17
    対象者9人、協力員5人、その他1人

    ・ストレッチ

    ・脳トレ
  • サロン

    2022.12.16
    対象者8人

    ・転倒予防体操「ガンガン体操」「元希者エクササイズ」筋トレ

    ・脳トレ
  • 見守り声かけ

    2022.12.16
    対象者26人、福祉委員14人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.12.13
    対象者11人、協力員6人

    ・脳トレプリントの配布

    ・オンライン棒体操
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.12.13
    対象者17人、福祉委員9人

    ・脳トレプリントの配布

    ・リモート棒体操
  • サロン

    2022.12.13
    対象者4人、福祉委員2人

    ・ディスコン
  • 見守り会議

    2022.12.12
    対象者10人、福祉委員4人、その他1人

    ・声かけ見守りの報告

    ・パネル展について

    ・町内会からのお知らせ
  • サロン

    2022.12.12
    対象者5人、福祉委員3人

    ・麻雀

    手指を動かして認知症予防
  • 阿保地区 車いす、血圧計の設置

    2022.12.12
    阿保地区では地区福祉委員会の活動の一環として、地域の方がお困りの際に少しでもお役に立てばと車いすと血圧計の設置を公民館に行いました。

    以前にあった車いすが古くて重いので新しいものが使いやすいこと、また、血圧計も公民館にはたくさんの方が来所されるので、気軽に使ってもらえればと思います。

    地域の方に広く知ってもらい、使ってもらいたいので、回覧板で回してもらいます。
  • 木工クラブ

    2022.12.11
    対象者2人、福祉委員3人

    ・サーフボードテーブル、椅子のリフォーム、時計など

    見学者2名
  • 見守り

    2022.12.11
    対象者34人、協力員18人

    ・見守り訪問実施(86歳以上の高齢者)
  • 見守り声かけ訪問

    2022.12.11
    対象者77人、福祉委員・協力員10人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問8人

    ・配食サービス対象者36人

    ・ミニデイサービス利用者52人
  • 配食サービス活動

    2022.12.11
    対象者34人、福祉委員・協力員13人、オヤジクラブ1人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 役員会

    2022.12.10
    福祉員15人

    ・三宅っ子フェスタへの参加と内容について

    ・パネル展について

    ・高齢者の相談窓口の確認

    ・12月の声掛け訪問について
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2022.12.10
    対象者22人、福祉委員5人

    ・脳トレプリント配布
  • 体操教室

    2022.12.10
    対象者6人、福祉委員2人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • サロン

    2022.12.09
    対象者6人

    ・手芸(傘のブローチ)
  • サロン

    2022.12.09
    対象者10人、福祉委員4人、その他2人

    「にこにこ教室」

    ・ストレッチ

    ・ボッチャゲーム
  • 運営委員会

    2022.12.09
    福祉委員・協力員6人、その他1人

    第1回運営委員会

    ・令和4年度1-3月活動予定確認について

    ・次年度の活動計画について

    ・スタッフの研修について

    ・パネル展について
  • 学習会

    2022.12.08
    対象者3人、福祉委員6人

    ・手芸(葉っぱのコースター)
  • サロン

    2022.12.08
    対象者6人、福祉委員1人

    ・輪投げ 二人ずつペアで競い合う

    (仲間作り、ひきこもり予防)
  • 高見ヶ丘サロン

    2022.12.08
    対象者11人、福祉委員8人、その他4人

    ・シナプソロジー「結構をよくして冬の生活を快適に」

    ・脳トレプリント配布 配布のみ4人

    ・次回の打合せ年間企画会議
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.12.08
    対象者25人、協力員4人

    ・脳トレプリントの配布
  • サロン

    2022.12.07
    対象者8人、福祉委員1人

    ・編物(フットカバー)
  • 学習会

    2022.12.07
    対象者16人、協力員15人、その他1人

    ・クリスマス会

    ・ビンゴゲーム

    ・配食
  • サロン

    2022.12.06
    対象者4人、福祉委員2人

    ・ディスコン
  • サロン

    2022.12.05
    対象者5人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • 安心チェック訪問

    2022.12.05
    対象者26人、福祉委員6人、その他1人

    ・安心チェック訪問実施
  • 見守り声かけ訪問

    2022.12.04
    対象者73人、福祉委員19人

    ・声かけ訪問の実施
  • 見守り訪問

    2022.12.03
    対象者70人、福祉委員12人

    ・ポスティング実施
  • サロン

    2022.12.01
    対象者16人、福祉委員6人

    ・喫茶「なごみ」
  • 見守り訪問

    2022.12.01
    対象者53人、協力員13人

    ・見守り訪問実施
  • サロン

    2022.11.28
    対象者6人、福祉委員2人

    ・麻雀
  • その他の援助活動

    2022.11.26
    対象者15人、福祉委員・協力員11人、その他2人

    ・みんなの教室

    「楽しく体操みんなで健康に」
  • 定例会議

    2022.11.26
    定例会議
    ・12/11配食サービスについて

    ・1/28ミニデイについて

    ・1/29子育て学習会について

    ・2/4認知症学習会について

    ・11/20防災訓練報告について

    ・社協55周年社会福祉大会表彰候補者について

    ・見守りチーム活動について

    ・その他
  • サロン

    2022.11.25
    対象者6人、福祉委員3人、その他1人

    「にこにこ教室」

    ・柔軟体操

    ・スクワット
  • サロン

    2022.11.24
    対象者7人、福祉委員1人

    ・輪投げ
  • 会議

    2022.11.23
    福祉委員9人

    ・見守り訪問について

    ・学習会について
  • サロン

    2022.11.22
    対象者5人、福祉委員1人、その他1人

    ・フラダンス
  • サロン

    2022.11.22
    対象者4人、福祉委員2人

    ・ディスコン
  • サロン

    2022.11.21
    対象者8人、福祉委員1人

    ・麻雀
  • 阿保地区 ポスティング

    2022.11.21
    コロナ禍で買い物に行って重いものを持って帰るのが大変という声が地域の方から聞かれましたので、地域の米穀店と連携し、お米の配達を行ってもらいました。

    対象:65歳以上の独居高齢者

    参加者:45人

    協力員:福祉委員9人、米穀店2人
  • 木工クラブ

    2022.11.20
    対象者2人、協力員4人、その他1人

    ・洗面所の作業台、サーフボードテーブル、椅子のリホーム、時計など
  • 防災訓練

    2022.11.20
    対象者150人、福祉委員・協力員11人

    防災訓練

    ・河合地域全体避難訓練、タオル掛け訓練444件

    ・河合小学校にて消火訓練

    ・河合小学校にて避難所受付、避難者振り分け訓練

    ・河合公民館にて訓練反省会
  • サロン

    2022.11.20
    協力員7人、その他1人

    ・日本語教室
  • 阿保地区福祉委員会

    2022.11.20
    阿保地区独居高齢者の方々のお宅を見守り訪問しました。

    主催者:阿保地区福祉委員会

    対象者:43人

    協力員:福祉委員9人
  • 役員会議

    2022.11.19
    福祉委員6人

    ・シクラメン苔玉作りについて
  • サロン

    2022.11.19
    対象者9人、福祉委員2人、その他1人

    ・ストレッチ

    ・脳トレ
  • サロン

    2022.11.18
    対象者7人、福祉委員1人

    ・転倒予防体操「がんがん体操」「元希者エクササイズ」

    ・脳トレ「間違い探し」
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.11.18
    対象者16人、福祉委員9人

    ・リモート棒体操

    ・脳トレプリントの配布
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.11.16
    対象者58人、協力員2人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布
  • サロン

    2022.11.16
    対象者6人、その他1人

    ・編物(趣味を生かし楽しみながら老化予防)
  • 見守り声かけ

    2022.11.16
    対象者26人、福祉委員14人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • サロン

    2022.11.15
    対象者4人、福祉委員1人

    ・フラダンス「メリア」「赤いレイ」「瀬戸の花嫁」
  • サロン

    2022.11.15
    対象者3人、福祉委員2人

    ・ディスコン
  • ふれあいサロン

    2022.11.15
    対象者34人、福祉委員13人、その他7人

    ・ディスコンゲーム
  • 会議

    2022.11.15
    福祉委員13人、その他1人

    ・今日のサロン(ディスコン)の反省

    ・12月以降のサロンについて

    ・安心チェック訪問
  • サロン

    2022.11.14
    対象者7人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • サロン

    2022.11.14
    対象者31人、その他3人

    ・特殊詐欺被害防止講習会

    特殊詐欺とは

    還付金詐欺の電話による通話事例

    あなたの声かけが詐欺被害を防ぎます

     
  • 配食サービス活動

    2022.11.13
    対象者30人、福祉委員13人、オヤジクラブ2人

    ・配食サービス、テイクアウトサービス
  • 見守りチーム活動

    2022.11.13
    対象者80人、福祉委員・協力員10人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複あり)

    ・見守り声かけ訪問対象者8人

    ・配食サービス対象者30人

    ・ミニデイサービス対象者52人
  • いきいきサロン

    2022.11.12
    対象者40人、協力員29人、その他1人

    ・松原中学吹奏楽部演奏会

     
  • 役員会

    2022.11.12
    福祉委員15人、ボランティア2人

    ・声かけ訪問について

    ・「三宅っ子フェスタ」開催について
  • 体操教室

    2022.11.12
    対象者6人、福祉委員1人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2022.11.12
    対象者25人、福祉委員2人

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2022.11.11
    対象者4人、福祉委員1人

    ・手芸(手袋で指人形作成)
  • サロン

    2022.11.11
    対象者4人、協力員4人、その他1人

    ・体操、筋トレ

    ・スクワット

    ・棒体操

    ・転がしテニス
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.11.10
    対象者25人、協力員4人

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り訪問

    2022.11.10
    対象者30人、福祉委員7人

    ・見守り訪問実施
  • サロン

    2022.11.10
    対象者10人、福祉委員1人、その他1人

    ・輪投げ(2人1組で点数を競う、認知症予防)
  • 学習会

    2022.11.10
    対象者4人、協力員5人

    ・テーブルコースター、葉っぱのコースター
  • 高見ヶ丘サロン

    2022.11.10
    対象者14人、福祉委員6人、その他2人

    ・フラワーアレンジメント

    ・手遊び、防災訓練のお知らせ

    ・次回「シナプソロジー」血行を良くして冬をのりきろうの打合せ
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.11.08
    対象者14人、協力員3人、その他1人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリントの配布
  • 配食

    2022.11.08
    福祉委員16人

    ・食事会を中止し配食をおこなう
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.11.08
    対象者15人、福祉委員3人、その他1人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリントの配布
  • 会議

    2022.11.08
    福祉委員14人、その他1人

    ・声かけ訪問報告

    ・社協からの報告
  • サロン

    2022.11.08
    対象者9人、協力員5人、その他1人

    ・クリスマスツリー作成

     

     

     

     

     
  • サロン

    2022.11.08
    対象者3人、福祉委員2人

    ・ディスコン
  • サロン

    2022.11.07
    対象者8人、福祉委員3人

    ・麻雀

    見学者あり
  • 見守り

    2022.11.07
    対象者84人、協力員23人、その他8人

    ・安心チェック訪問

    4日間順番に訪問、カイロ配布
  • 見守りチーム活動

    2022.11.06
    福祉委員・協力員・自主防災会・町会・民生委員・小学校25人、その他3人

    ・すごろくを使って防災を学ぶ

    ・河合地区の災害時安全管理委員会メンバーを6班に分けて、グループワーク
  • 阿保地区福祉委員会

    2022.11.05
    ポスティングを行いました。

    対象:65歳以上の独居高齢者

    参加者:44人

    協力員:福祉委員8人
  • 役員会議

    2022.11.04
    対象者4人、福祉委員4人

    ・12月の行事開催について

    ・クリスマス会中止

    ・諸問題について
  • サロン

    2022.11.03
    対象者14人、福祉委員5人

    ・喫茶「なごみ」
  • サロン

    2022.11.02
    対象者8人、福祉委員1人

    ・編物
  • 学習会

    2022.11.02
    対象者5人、福祉委員8人、その他3人

    ・アコーディオン演奏
  • 見守り訪問

    2022.11.01
    対象者53人、福祉委員11人

    ・見守り訪問実施
  • ポスティング

    2022.11.01
    対象者70人、福祉委員12人

    ・ポスティング実施
  • サロン

    2022.10.31
    対象者8人、協力員3人

    ・麻雀
  • チューリップ植えかけ

    2022.10.30
    対象者110人、協力員12人

    ・チューリップ、土、説明書をセットし班長に届ける
  • 世代間交流

    2022.10.30
    対象者100人、福祉委員4人

    ・子ども会が出来て初めての行事

    (お菓子釣り、お菓子リレーなど)
  • 声かけ訪問

    2022.10.29
    対象者75人、福祉委員19人

    ・ポスティング実施

     
  • 子育て支援活動

    2022.10.29
    対象者4人、福祉委員2人、その他1人

    ・腸活について
  • 会議

    2022.10.29
    福祉委員16人

    ・高齢者の見守り訪問について

    (安心チェック訪問)
  • サロン

    2022.10.28
    対象者5人、福祉委員4人、その他1人

    ・にこにこ教室

    (手足の指ほぐし、タオルを使ってのストレッチ、スクワット等)
  • 定例会

    2022.10.26
    福祉委員8人

    ・11月の予定について

    ・12月のクリスマス会について
  • サロン

    2022.10.25
    対象者5人、福祉委員2人、その他1人

    ・フラダンス(瀬戸の花嫁)
  • サロン

    2022.10.24
    対象者7人、福祉委員3人

    ・麻雀

    (新堂北用の簡易福祉麻雀のルールあり)
  • サロン

    2022.10.23
    対象者2人、福祉委員10人、その他2人

    ・日本語教室
  • ミニデイサービス活動

    2022.10.22
    対象者10人、福祉委員・協力員12人、その他3人

    ・棒体操
  • 定例会議

    2022.10.22
    福祉委員・協力員12人、その他1人

    定例会議

    ・10/29子育て学習会について

    ・11/6防災学習会について

    ・11/13配食サービスについて

    ・11/20防災訓練について

    ・11/26みんなの教室について

    ・9/28委員長会議の報告について

    ・見守りチーム活動について

    ・その他
  • サロン

    2022.10.21
    対象者7人

    ・転倒予防体操

    ガンガン体操、松原エクササイズ、脳トレ
  • 見守り声かけ訪問

    2022.10.21
    対象者26人、福祉委員14人

    ・声かけ訪問実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.10.19
    対象者60人、協力員2人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布
  • サロン

    2022.10.19
    対象者8人、福祉委員1人、その他1人

    ・編物
  • 親睦会

    2022.10.19
    対象者17人、福祉委

    員4人

    ・グランドゴルフ親睦会

    高齢者の健康づくりで地域の皆さんが楽しいひと時を過ごしていただいた。
  • 研修会

    2022.10.18
    福祉委員12人、その他1人

    ・伊賀市社会福祉協議会講演

    会長 平井 俊圭氏

    誰もが安心して暮らすために

    コロナ禍の福祉活動
  • ふれあいサロン

    2022.10.18
    対象者20人、協力員12人、その他1人

    ・朗読「反正天皇と正井殿」

    ・ビンゴゲーム
  • サロン

    2022.10.18
    対象者5人、福祉委員2人

    ・ディスコン教室
  • サロン

    2022.10.17
    対象者7人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • 配食サービス活動

    2022.10.16
    対象者32人、福祉委員・協力員12人、オヤジクラブ1人

    ・配食サービス
  • 見守り声かけ訪問

    2022.10.16
    対象者80人、福祉委員・協力員10人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複あり)

    ・見守り声かけ訪問対象者8人

    ・配食サービス対象者32人

    ・ミニデイサービス対象者53名
  • 見守りチーム活動会議

    2022.10.16
    対象者16人、福祉委員・協力員7、民生委員3人、その他1

    ・高齢者を地域で見守る意義と今までの実績と成果

    ・安心チェック訪問資料配布

    ・安心チェック訪問対象町会(南河合、河合新生、古池南)

    ・訪問期間10/30-11/27

     
  • 役員会議

    2022.10.15
    福祉委員6人

    ・安心チェック訪問準備

    ・手伝い隊冬休み企画について

    ・来年2月企画について
  • サロン

    2022.10.15
    対象者8人、福祉委員5人、その他1人

    ・ストレッチ教室

     
  • いきいきサロン活動

    2022.10.15
    対象者20人、福祉委員・協力員9人

    ・手芸教室「フラワーアレンジメント」
  • お寺カフェ

    2022.10.15
    対象者9人、協力員4人、その他1人

    ・ヨガ体操
  • サロン

    2022.10.14
    対象者7人、協力員1人

    ・手芸(うさぎのストラップ)
  • サロン

    2022.10.14
    福祉委員7人

    ・手芸(うさぎのストラップ)
  • サロン

    2022.10.14
    対象者6人、協力員3人、その他2人

    ・にこにこ教室

    (体操、ボッチャゲーム)
  • 学習会

    2022.10.13
    対象者4人、福祉委員6人

    ・刺し子

    コースター、テーブルセンター
  • 高見ヶ丘サロン

    2022.10.13
    対象者13人、福祉委員8人、その他2人

    ・脳トレ体操

    ・次回の行事「フラワーアレンジメント」打合せ

    ・脳トレプリント配布のみ2人

     
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.10.13
    対象者28人、協力員5人

    ・脳トレプリントの配布を実施
  • 見守り訪問

    2022.10.13
    対象者30人、協力員8人

    ・86歳以上の高齢者の見守り訪問実施
  • サロン

    2022.10.12
    対象者8人、協力員4人、その他1人

    ・ほっこり教室

    (りんどうの花作り)
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.10.11
    対象者12人、福祉委員5人、その他2人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリントの配布
  • 見守り会議

    2022.10.11
    福祉委員13人、その他2人

    ・声かけ訪問報告

    ・11月からのサロンに輪投げを追加

     
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.10.11
    対象者22人、福祉委員1人

    ・リモート棒体操

    ・脳トレプリントの配布
  • サロン

    2022.10.11
    対象者4人、福祉委員2人

    ・ディスコン教室
  • 2022.10.09
    対象者2人、福祉委員4人その他1人

    ・木工クラブ
  • 役員会

    2022.10.08
    対象者15人

    ・定例会議実施
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2022.10.08
    対象者24人、福祉委員2人

    ・脳トレプリント配布
  • 阿保地区福祉委員会

    2022.10.08
    ポスティングを行いました。

    対象:65歳以上の独居高齢者

    参加者:45人

    協力員:福祉委員8人
  • 役員会

    2022.10.07
    福祉委員4人

    ・世代間交流(ハロウィン)

    ・11月配食(お寿司)
  • サロン

    2022.10.06
    対象者14人、福祉委員8人、その他1人

    ・喫茶「なごみ」実施
  • サロン

    2022.10.05
    対象者8人、福祉委員1人

    ・編物
  • 学習会

    2022.10.05
    対象者4人、福祉委員7人、その他2人

    ・ハンドマッサージ、ハーブの手浴
  • サロン

    2022.10.04
    対象者2人、福祉委員2人

    ・ディスコン教室
  • ポスティング

    2022.10.03
    対象者70人、福祉委員12人

    ・ポスティング実施
  • 見守り訪問

    2022.10.02
    対象者75人、福祉委員19人

    ・ポスティング実施
  • 見守り訪問

    2022.10.01
    対象者53人、福祉委員12人

    ・見守り訪問実施
  • 体操教室

    2022.10.01
    対象者7人、福祉委員2人、その他1人

    ・ストレッチ体操、ボール体操など
  • 役員会議

    2022.09.28
    福祉委員6人

    ・安心チェック訪問について

    ・寄せ植え販売について
  • 定例会議

    2022.09.28
    福祉委員10人

    ・委員長会議の報告

    ・敬老の日について

    ・10月見守りについて
  • ミニデイサービス活動

    2022.09.24
    対象者21人、福祉委員・協力員9人、その他2人

    ・ロコモ予防体操

    ・社協会員募集説明
  • 定例会議

    2022.09.24
    福祉委員・協力員13人、その他1人

    定例会議

    ・10/15いきいきサロン(手芸教室)について

    ・10/16配食サービスについて

    ・10/22ミニデイについて

    ・10/29子育て学習会について

    ・11/6見守りチーム活動学習会(防災)について

    ・11/26みんなの教室について

    ・7/27福祉委員長会議について

    ・見守りチーム活動について

    ・その他
  • 十二社権現

    2022.09.24
    対象者1人、協力員4人

    ・地区内の十二社権現の参加
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.09.21
    対象者59人、福祉委員2人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布
  • サロン

    2022.09.20
    対象者3人、協力員2人、その他1人

    ・フラダンス教室
  • サロン

    2022.09.18
    対象者5人、協力員8人、その他3人

    ・敬語、尊敬語を学ぶ
  • 声かけ訪問

    2022.09.18
    対象者26人、福祉委員14人

    ・見守り訪問実施
  • 輪投げ講習会

    2022.09.18
    対象者8人、福祉委員3人

    ・輪投げ

    (福祉委員が輪投げ講習受講し講師をする)
  • サロン

    2022.09.17
    対象者7人、協力員5人

    ・ストレッチ教室
  • 会議

    2022.09.14
    福祉委員12人

    ・今後の見守り訪問活動について

    敬老の日のお祝い

    安心チェック訪問

    ・会費の募集について

    ・グランドゴルフ親睦大会について

    ・福祉委員研修会

    ・特殊詐欺講習会

    ・その他
  • 見守り会議

    2022.09.13
    福祉委員13人、その他1人

    ・見守り訪問の報告

    ・10月の麻雀は中止
  • サロン

    2022.09.13
    対象者7人、福祉委員6人、その他2人

    ・ほっこり教室

    (かご作り、クイズ)
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.09.13
    対象者15人、福祉委員10人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリントの配布
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.09.13
    対象者10人、協力員3人、その他2人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリントの配布
  • サロン

    2022.09.11
    対象者1人、協力員3人、講師1人

    ・木工クラブ
  • 配食サービス活動

    2022.09.11
    対象者31人、福祉委員・協力員15人

    ・昼食弁当にて配食サービス、テイクアウトサービスを実施
  • 見守り声かけ訪問

    2022.09.11
    対象者76人、福祉委員・協力員9人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複あり)

    ・見守り声かけ訪問対象者9人

    ・配食サービス対象者31人

    ・ミニデイサービス利用者52人
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2022.09.10
    対象者11人、福祉委員3人、その他1人

    ・脳トレプリント配布

    ・専門学校実習生も参加
  • 役員会

    2022.09.10
    福祉委員15人、その他1人

    ・声かけ訪問について

    ・会費について

    ・ボランティア保険について

     
  • サロン

    2022.09.09
    対象者4人、福祉委員4人、その他1人

    ・にこにこ教室

    (スクワット、筋トレ、棒体操、テニス)
  • 学習会

    2022.09.08
    対象者4人、福祉委員6人

    ・手芸

    テーブルセンター、コースター
  • 高見ヶ丘サロン

    2022.09.08
    対象者9人、福祉委員8人、その他2人

    ・サロン中止(感染拡大のため)

    ・脳トレプリント配布のみ

    ・2022年度安心チェック訪問の報告

     
  • 見守り訪問

    2022.09.08
    対象者30人、福祉委員8人

    ・見守り訪問実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.09.08
    対象者30人、協力員5人

    ・脳トレプリントの配布
  • 阿保地区福祉委員会

    2022.09.03
    ポスティングを行いました。

    対象:65歳以上の独居高齢者

    参加者:44人

    協力員:福祉委員8人
  • 見守り訪問

    2022.09.01
    対象者56人、福祉委員11人

    ・見守り訪問実施

    (敬老プロゼント)
  • 見守り声かけ訪問

    2022.09.01
    対象者75人、福祉委員19人

    ・ポスティングの実施
  • 見守り訪問

    2022.08.30
    対象者70人、福祉委員12人

    ・ポスティング実施
  • 学習会

    2022.08.21
    対象者5人、協力員5人

    ・夏休みの宿題

    ・木工作品作り
  • 役員会議

    2022.08.20
    福祉委員6人

    ・会費について

    ・学習会について

     
  • 見守り声かけ訪問

    2022.08.20
    対象者79人、福祉委員・協力員9人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    ・見守り声かけ訪問9人

    ・配食サービス対象者34人

    ・ミニデイサービス利用者52人
  • 声かけ訪問

    2022.08.20
    対象者24人、福祉委員12人

    ・声かけ訪問実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.08.17
    対象者48人、協力員4人

    ・脳トレプリントの配布
  • 高見ヶ丘サロン

    2022.08.11
    対象者10人、福祉委員4人、その他5人

    ・コロナ感染拡大のため、サロンは中止

    ・脳トレプリント配布のみ
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.08.09
    対象者16人、協力員4人、その他2人

    ・脳トレプリントの配布

    (オンライン棒体操中止)
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.08.09
    対象者19名、協力員8名

    ・リモート棒体操

    ・脳トレプリントの配布
  • 阿保地区福祉委員会

    2022.08.06
    ポスティングを行いました。

    対象:65歳以上の独居高齢者

    参加者:45人

    協力員:福祉委員8人
  • 役員会議

    2022.08.05
    福祉委員6人

    ・8月9月の行事中止

    ・9月は実施予定
  • 見守り声かけ

    2022.07.31
    対象者75人、協力員19人

    ・ポスティング実施
  • ポスティング

    2022.07.31
    対象者70名、協力員12名

    ・ポスティング実施
  • 声かけ見守り

    2022.07.30
    福祉委員9名

    ・8月の会議、サロン活動中止
  • 定例会

    2022.07.27
    福祉委員9人

    ・8月の見守り訪問について

    ・委員長会議の報告

    ・敬老の日のプレゼントについて
  • 学習会

    2022.07.24
    対象者14人、協力員10人、その他1人

    ・夏休み学習会

    夏休みの宿題、自由研究(木工・マスク作り)
  • 阿保地区 コロナ禍での今後の活動について(会議)

    2022.07.24
    委員の意見をLINEで聴き、それを踏まえて役員会で話し合い、今後の取り組みについて話し合いしました。また、秋祭りの手伝いについてや、見守り訪問などについて話し合いを行いました。

    (対象者9名(内訳)福祉委員7名・アドバイザー・社協職員)
  • 定例会議

    2022.07.23
    福祉委員・協力員15人、その他1人

    定例会議

    ・8/6子育てサロンについて

    ・9/3いきいきサロンについて

    ・9/11配食サービスについて

    ・9/24ミニデイについて

    ・10月の活動日程について

    ・見守りチーム活動について
  • サロン

    2022.07.21
    対象者6人、福祉委員1人、講師1人

    ・フラダンス

    「瀬戸の花嫁」「メリア」
  • サロン7

    2022.07.20
    対象者7名、協力員1名

    ・編物
  • 声かけ訪問

    2022.07.20
    対象者26人、福祉委員14人

    ・見守り訪問実施
  • お寺カフェ

    2022.07.16
    対象者4人、協力員4人、その他1人

    ・ギター演奏、腹話術、手品など
  • 役員会議

    2022.07.16
    福祉委員8人

    ・学習会の確認

    ・会費について
  • 高見ヶ丘サロン

    2022.07.14
    対象者13人、福祉委員9人、その他7人

    ・元希者エクササイズ

    ・「腹話術・手品」

    ・脳トレプリント配布のみ2人
  • 学習会

    2022.07.14
    対象者4人、福祉委員5人

    手芸(朝顔の刺し子花ふきん作り)
  • サロン

    2022.07.12
    対象者7名、協力員6名、その他1名

    ・ほっこり教室

    手芸(金魚)、脳トレ
  • 声掛け見守り会議

    2022.07.12
    対象者49人、福祉委員13人、講師1人

    ・声かけ見守り訪問実施

    ・世代間交流夏祭り中止

    ・会費、安心チェック訪問について

    ・ユニフォームについて

    ・8月喫茶なごみ中止
  • サロン

    2022.07.12
    対象者22人、福祉委員10人、その他5人

    ・リモート棒体操

    ・脳トレプリント配布
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.07.12
    対象者7人、協力員6人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリントの配布
  • サロン

    2022.07.11
    対象者6名、協力員4名

    ・麻雀
  • 配食サービス活動

    2022.07.10
    対象者32人、福祉委員・協力員10人、オヤジクラブ4人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • 見守り声かけ訪問

    2022.07.10
    対象者75人、福祉委員・協力員?人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複あり)

    見守り声かけ訪問対象者9人

    配食サービス(テイクアウト)対象者32人

    ミニデイサービス利用者48人
  • サロン

    2022.07.10
    対象者2人、協力員6人、その他1人

    ・木工クラブ

    棚、時計などのニス塗り

    夏休み学習会の端材作り
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2022.07.09
    対象者20人、福祉委員2人

    ・脳トレプリントを配布する
  • 体操教室

    2022.07.09
    対象者10人、福祉委員2人、その他1人

    ・体操教室

    ストレッチ体操、ボール体操
  • サロン

    2022.07.08
    対象者9名

    ・手芸
  • サロン

    2022.07.08
    対象者4名、協力員3名、その他1名

    ・にこにこ教室

    ボールゲーム、棒体操、股関節体操
  • サロン

    2022.07.07
    対象者21名、福祉委員5名、その他4名

    ・喫茶「なごみ」実施
  • サロン

    2022.07.06
    対象者9名、協力員1名

    ・編物
  • 学習会

    2022.07.06
    対象者5名、協力員7名、その他6名

    ・ヤクルト(熱中症、体の健康について)
  • サロン

    2022.07.04
    対象者5名、協力員4名

    ・麻雀教室
  • 委員総会

    2022.07.03
    福祉委員15人

    ・今後の予定と、コロナ・特殊詐欺についての話合い
  • 世代間交流

    2022.07.03
    対象者500人、協力員24人、その他3人

    ・町会協賛で夏祭り

    スーパーボール、輪投げ、おちゃ・ジュース、金魚すくい、

    スマートボール、シャボン玉、ミストで冷風作り

    盆踊り(光博の河内音頭)
  • 学習会

    2022.07.02
    対象者17人、福祉委員・協力員11人、その他2人

    ・「健康長寿に向けたフレイル対策」

     
  • 阿保地区 ポスティング(第4回)

    2022.07.02
    65歳以上の独居高齢者宅にポスティングを実施しました。

    (対象者45名、福祉委員8名)
  • 阿保地区福祉委員会

    2022.07.02
    ポスティングを行いました。

    対象:65歳以上の独居高齢者

    参加者:45人

    協力員:福祉委員8人
  • 見守り声かけ

    2022.07.02
    対象者77人、福祉委員19人

    ・見守り訪問実施
  • 見守り訪問

    2022.07.01
    対象者60人、福祉委員11人

    ・見守り訪問実施

    (マスク、ポスティング、藤平さんニュース)
  • 役員会議

    2022.07.01
    福祉委員6名、子ども会3名

    ・子ども夏祭りについて

    ・喫茶「なごみ」について

    ・ポスティングについて
  • 見守り

    2022.07.01
    対象者70人、福祉委員12人

    ・ポスティング実施
  • サロン

    2022.06.27
    対象者5人、福祉委員4人

    ・麻雀
  • バザー展

    2022.06.26
    対象者66人、協力員12人、その他1人

    ・コロナ禍の中でのふれあいの場を作る

    ・「断捨離」ブームで不要になった物を再度生かす場を設ける

     
  • 新堂地区合同総会

    2022.06.26
    対象者15人、福祉委員3人

    ・今後の地区内での高齢者、要援護者、見守り活動について意見交換
  • 災害時施設見学会

    2022.06.26
    福祉委員・協力員10人、その他3人

    ・指定避難所「河合小学校」の教室、トイレ、体育館等の見学会

    ・避難所ゾーニングMAPによる優先使用教室

    (要配慮者教室、発熱者教室、胃腸炎等感染者教室)、

    ペット同伴教室、一般者教室、資材教室、対策本部と各教室付近のトイレの確認を行う
  • いきいきサロン

    2022.06.25
    対象者23人、福祉委員・協力員13人、その他4人

    ・脳トレ体操
  • 定例会議

    2022.06.25
    福祉委員・協力員12人、その他1人

    定例会議

    ・6/4子育て学習会の報告について

    ・7/2学習会について

    ・7/10配食サービスについて

    ・7/23みんなの教室について

    ・9/3いきいきサロンについて

    ・河合地区、高見ヶ丘見守りチーム活動について

    ・その他
  • にこにこ教室

    2022.06.23
    対象者4人、福祉委員4人、その他1人

    ・ストレッチ

    ・スクワット

    ・タオル体操
  • ふれあいサロン

    2022.06.21
    対象者21人、協力員13人、その他1人

    ・認知症について

    ぼけない小唄

    ぼけますからよろしくお願いします。
  • 会議

    2022.06.21
    福祉委員12人、その他1人

    ・夏祭りについて

    盆踊り・子ども向けの遊び
  • サロン

    2022.06.21
    対象者5人、福祉委員2人

    ・ディスコン実施
  • サロン

    2022.06.21
    対象者4人、福祉委員2人、その他1人

    ・フラダンス
  • サロン

    2022.06.20
    対象者5人、福祉委員4人

    ・麻雀
  • 見守り訪問

    2022.06.20
    対象者26人、福祉委員14人

    ・見守り訪問実施
  • 役員会議

    2022.06.18
    福祉委員 6人

    ・バザー展について

    ・手伝い隊企画について
  • サロン

    2022.06.18
    対象者9人、福祉委員4人、その他1人

    ・ストレッチ教室
  • サロン

    2022.06.17
    対象者7人

    ・転倒予防体操
  • サロン

    2022.06.15
    対象者8人、福祉委員1人

    ・編物
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.06.14
    対象者18人、協力員4人、その他2人

    ・脳トレプリント配布 24人

    ・オンライン棒体操 13人
  • 声掛け見守り会議

    2022.06.14
    福祉委員14人、その他3人

    ・認知症の進行、入所者増加

    ・子ども会と共催で世代間交流を実施予定
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.06.14
    対象者25人、協力員9人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリント配布
  • 配食

    2022.06.14
    対象者50人、福祉委員24人

    ・配食活動
  • サロン

    2022.06.14
    対象者4人、福祉委員2人

    ・ディスコン実施
  • ほっこり教室

    2022.06.14
    対象者7人、協力員6人、その他2人

    ・和紙で作る傘

    ・魚のつく読み方クイズ
  • サロン

    2022.06.13
    対象者6人、福祉委員3人

    ・麻雀
  • 木工クラブ

    2022.06.12
    対象者3人、協力員5人、その他1人

    ・バザー展打ち合わせ

    ・手伝い隊企画の端材作り

     
  • 配食サービス活動

    2022.06.12
    対象者49人、福祉委員・協力員9人、オヤジクラブ3人

    ・昼食弁当にて配食サービステイクアウトサービスを行う
  • コロナに対応した脳トレプリント配布等

    2022.06.11
    対象者20人、福祉委員3人、その他1人

    ・脳トレプリントを配る

    ・トートバックを渡す
  • 体操教室

    2022.06.11
    対象者9人、福祉委員2人、その他1人

    ・体操教室

    ストレッチ体操、ボール体操
  • 見守り声かけ訪問

    2022.06.11
    対象者76人、福祉委員・協力員9人

    ・外出自粛高齢者・障がい者見守り支援事業(重複有り)

    見守り、声かけ訪問対象者9人

    配食サービス(テイクアウト)対象者32人

    ミニデイサービス対象者48人
  • サロン

    2022.06.10
    対象者8人

    ・手芸

    手袋で花の鉢作り
  • にこにこ教室

    2022.06.10
    対象者4人、福祉委員4人、その他3人

    ・ストレッチ、輪投げゲーム
  • 高見ヶ丘サロン

    2022.06.09
    対象者19人、福祉委員8人、その他4人

    ・脳トレ体操

    ・安心チェック訪問開始案内

    ・タオルかけ運動の声かけ

    ・脳トレプリント配布のみ3人
  • 学習会

    2022.06.09
    対象者5人、福祉委員7人

    ・手芸

    ブローチ、巾着作り
  • サロン

    2022.06.07
    対象者4人、福祉委員2人

    ・ディスコン実施
  • サロン

    2022.06.06
    対象者7人、福祉委員4人

    ・麻雀
  • 見守り活動

    2022.06.05
    対象者30人、福祉委員5人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • 阿保地区福祉委員会ポスティング(第3回)

    2022.06.04
    65歳以上の独居高齢者宅にポスティングを実施しました。

    (対象者45名、福祉委員8名)
  • 子育て勉強会

    2022.06.04
    対象者5人、福祉委員2人、その他1人

    ・いい睡眠とスマホ脳

    睡眠の質のお話

    スマホ脳
  • 見守り

    2022.06.03
    対象者70人、福祉委員12人

    ・見守り、ポスティング実施
  • 役員会

    2022.06.03
    福祉委員6人

    ・配食について

    ・喫茶なごみについて

    ・世代間交流についてなど
  • 声かけ見守り

    2022.06.01
    対象者56名、協力員11名、その他4名

    ・声かけ見守り訪問実施
  • サロン

    2022.06.01
    対象者6人、福祉委員1人

    ・編物
  • 学習会

    2022.06.01
    対象者11人、協力員11人、その他3人

    ・やっちゃんズ

    手品、腹話術、ギター演奏など
  • サロン

    2022.05.30
    対象者5人、協力員3人

    ・麻雀教室
  • 見守り声かけ訪問

    2022.05.29
    対象者77人、福祉委員19人

    ・ポスティング実施
  • 阿保地区独居高齢者見守り訪問(あんしんチェック)

    2022.05.28
    あんしんチェック訪問を行いました。

    福祉委員13名、アドバイザー1名が2~3人一組で見守り、声かけ訪問を実施。

    対象者:45名
  • いきいきサロン

    2022.05.28
    対象者18人 福祉委員・協力員13人 その他5人

    ・2022年度当初体力測定

    棒反射、長座位体前屈、30秒スクワット、開眼片足立ち、タイムアップゴー、

    血圧、体重、握力測定
  • 定例会議

    2022.05.28
    福祉委員・協力員14人、その他2人

    ・6/4子育て学習会について

    ・6/12配食サービスについて

    ・6/25ミニデイについて

    ・高見ヶ丘見守りチーム活動、河合地区見守りチーム活動について

    ・5/15防災訓練の報告について

    ・7/2学習会について

    ・その他
  • サロン

    2022.05.27
    対象者5人、協力員4人、その他1人

    ・にこにこ教室(ストレッチ)
  • 定例会議

    2022.05.25
    福祉委員10人

    ・安心チェック訪問について

    ・ポスティングについて
  • ディスコン教室

    2022.05.24
    対象者4人、福祉委員2人

    ・ディスコンゲーム
  • サロン

    2022.05.24
    対象者5人、協力員3人、その他1人

    ・フラダンス

    (瀬戸の花嫁)
  • サロン

    2022.05.23
    対象者4人、協力員3人

    ・麻雀教室
  • 役員会議

    2022.05.21
    福祉委員6人、手伝い隊1人

    ・バザー展について

    ・手伝い隊企画

    ・トマト苗人数報告
  • サロン

    2022.05.21
    対象者8人、協力員3人、その他1人

    ・ストレッチ
  • サロン

    2022.05.20
    対象者8人、協力員1人

    ・転倒予防体操

    「ガンガン体操」「元気者エクササイズ」
  • 見守り訪問

    2022.05.20
    対象者26人、福祉委員14人

    ・見守り訪問実施
  • サロン

    2022.05.18
    対象者8人、協力員1人

    ・編物

    手先と頭を使って認知症予防
  • サロン

    2022.05.17
    対象者31人、その他7人

    ・ディスコン

    2コート8チームで対戦
  • 会議

    2022.05.17
    福祉委員12人、その他1人

    ・6月、7月の予定について
  • サロン

    2022.05.17
    対象者6人、福祉委員1人

    ・フラダンス

    音楽に合わせて楽しく認知症予防
  • サロン

    2022.05.16
    対象者4人、協力員3人

    ・麻雀教室
  • 地震想定訓練

    2022.05.15
    (対象者100名、福祉委員5名)

    ・消火訓練

    ・避難所訓練
  • サロン

    2022.05.15
    対象者3人、福祉委員・手伝い隊6人、その他1人

    ・木工クラブ

    多機能ボックス、時計、書棚、花台ボックス作成
  • 認知症学習会

    2022.05.14
    (対象者16名、福祉委員・協力員12名、その他5名)

    ・認知症学習会
  • サロン

    2022.05.13
    対象者4人、福祉委員4人、その他2人

    ・にこにこ教室

    村尾先生のストレッチ、ボールゲーム
  • サロン

    2022.05.13
    対象者4人、協力員1人

    ・手芸

    帯地を使ってポーチ作り
  • いきいきサロン

    2022.05.12
    (対象者15名、福祉委員7名、その他6名)

    ・手品

    ・包括支援センター・社協職員の紹介

    ・脳トレプリントの配布を併設
  • 学習会

    2022.05.12
    対象者2人、福祉委員6人

    ・ブローチ作り
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.05.10
    対象者20人、福祉委員2人、その他2人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2022.05.10
    対象者6人、協力員5人、その他1人

    ・ほっこり教室

    牛乳パックでかご作り

     
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.05.10
    対象者25人、福祉員9人

    ・リモート棒体操

    ・脳トレプリント配布

     
  • ディスコン教室

    2022.05.10
    対象者4人、福祉委員2人

    ・ディスコンゲーム
  • ディスコン教室

    2022.05.10
    対象者4人、福祉委員2人

    ・ディスコンゲーム
  • 見守り会議

    2022.05.10
    福祉委員12人、その他1人

    ・見守り訪問報告

    ・今後の活動について
  • サロン

    2022.05.09
    対象者4人、協力員3人

    ・麻雀教室
  • 配食サービス活動について

    2022.05.08
    (対象者33名、福祉委員・協力員17名)

    ・配食サービス、テイクアウトサービス
  • 見守り声かけ訪問

    2022.05.08
    (対象者90名、福祉委員・協力員9名)

    ・ポスティングの実施
  • 見守りミニトマト

    2022.05.08
    対象者84人、協力員19人、その他3人

    ・ミニトマトを鉢に植え配布する
  • 見守り活動

    2022.05.08
    対象者30人、福祉委員5人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • 見守り声かけ

    2022.05.06
    対象者70人、福祉委員12人

    ・声かけポスティング実施
  • 役員会

    2022.05.06
    福祉委員5人

    ・サロン活動開催時間について

    ・喫茶なごみ再開について

    ・配食について

     
  • サロン

    2022.05.04
    対象者6人、協力員1人

    ・編物
  • 見守り訪問

    2022.05.02
    対象者78人、福祉委員19人

    ・声かけ

    ・ポスティング
  • 見守り訪問

    2022.05.01
    対象者56人、協力員11人

    ・見守り、ポスティング実施
  • 定例会

    2022.04.27
    福祉委員10人

    ・収支報告

    ・新委員の紹介

    ・年間予定表

    ・5月予定表など
  • サロン

    2022.04.26
    対象者3人、協力員3人、その他1人

    ・フラダンス教室

    「瀬戸の花嫁」
  • サロン

    2022.04.25
    参加者5人、福祉委員3人

    ・麻雀教室
  • 前期総会

    2022.04.24
    福祉委員21人、その他1人

    ・令和3年度後期総会

    ・令和4年度前期総会
  • 定例会議

    2022.04.23
    (福祉委員・協力員14名、その他1名)

    ・5/8配食サービスについて

    ・5/14学習会について

    ・5/28ミニデイについて

    ・見まもりチーム活動について

    ・社協「コロナに負けない脳トレ教室」の取組みについて

    ・その他
  • 定期総会

    2022.04.23
    (福祉委員・協力員18名、その他11名)

    ・役員改選

    ・R3活動報告・会計報告・監査報告

    ・R4活動計画・予算

    ・その他委員・協力員の紹介
  • 学習会

    2022.04.23
    (福祉委員・協力員18名、その他15名)

    ・避難所で配慮が必要な方への対応について
  • サロン

    2022.04.23
    対象者9人、福祉委員2人、その他1人

    ・ストレッチ教室
  • 阿保地区役員会議

    2022.04.23
    福祉委員3人

    ・安心チェック訪問について

    ・今後の活動について
  • サロン

    2022.04.22
    対象者8人、福祉委員4人、その他2人

    ・にこにこ教室

    野村先生のストレッチ、スクワットなど
  • サロン

    2022.04.20
    参加者7人、福祉委員1人

    ・編物

    (手指、頭を使って認知症予防)
  • ふれあいサロン

    2022.04.19
     

    対象者21人、福祉委員12人、その他2人

    ・岡の歴史の話

    ・増池の鯉のせずりと恋、愛の違い

    ・瀬戸内寂聴(和顔施、忌己利他)

    ・大師堂について

    ・棒体操の新聞棒作り
  • 総会

    2022.04.19
    福祉委員12人、その他1人

    ・総会実施

     
  • サロン

    2022.04.19
    対象者4人、福祉委員1人

    ・ディスコン教室実施
  • サロン

    2022.04.19
    参加者4人、福祉委員1人

    ・フラダンス

    「瀬戸の花嫁」を練習

    (音楽に合わせて楽しく認知症予防)
  • サロン

    2022.04.18
    参加者5人、福祉委員3人

    ・麻雀教室

    (認知症予防)
  • 会議

    2022.04.17
    対象者10人

    ・準福祉委員の委嘱

    ・令和4年度事業計画説明

    ・会費のお願いについて
  • 阿保地区福祉委員会ポスティング

    2022.04.16
    65歳以上の独居高齢者宅にポスティングを実施しました。

    (対象者45名、福祉委員8名)
  • 声かけ訪問

    2022.04.16
    対象者26人、福祉委員14人

    ・見守り訪問実施
  • サロン

    2022.04.15
    参加者5人、福祉委員1人

    ・手芸

    (帯からポーチ作り)
  • サロン

    2022.04.15
    参加者9人、福祉委員1人

    ・転倒予防体操 ガンガン体操、元気者エクササイズなど

    (認知症と転倒予防)

     
  • いきいきサロン

    2022.04.14
    (対象者15名、福祉委員10名、その他1名)

    ・元希者エクササイズ

    ・棒体操

    ・脳トレ教室併設
  • 役員会議

    2022.04.14
    福祉委員6人

    ・書面総会資料確認

    ・ミニトマト配布チラシ確認

    ・バザーについて
  • 4/12サロン

    2022.04.12
    対象者7人、協力員5人、その他1人

    ・ほっこり教室

    (こいのぼりの壁掛け、ぬりえなど)
  • サロン

    2022.04.12
    対象者20人、福祉委員4人、その他2人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリント配布
  • 見守り会議

    2022.04.12
    福祉委員9人、その他3人

    ・声かけ見守り対象者の見直し

    ・総会中止について
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.04.12
    対象者18人、福祉委員11人、その他2人

    ・リモート棒体操

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2022.04.11
    参加者5人、福祉委員3人

    ・麻雀教室

    (手指を動かして認知症予防)
  • 配食サービス

    2022.04.10
    (対象者32名、福祉委員・協力員13名)

    ・配食サービス・テイクアウトサービス
  • 見守り声かけ訪問

    2022.04.10
    (対象者89名、福祉委員・協力員9名)

    ・ポスティング実施
  • サロン

    2022.04.10
    対象者3人、福祉委員3人、その他1人

    ・木工クラブ
  • 声掛け見守り

    2022.04.10
    対象者30人、福祉委員5人

    ・見守り訪問実施

    月1回85歳以上を訪問予定
  • 体操教室

    2022.04.09
    (対象者6名、福祉委員4名、その他1名)

    ・体操教室

     
  • サロン

    2022.04.08
    対象者5人、協力員5人、その他2人

    ・にこにこ教室

    講師:コープ

    (ストレッチ、ボッチャゲーム)
  • サロン

    2022.04.06
    参加者7人、福祉委員1人

    ・編物

    (頭と手先を使って認知症予防)
  • サロン

    2022.04.05
    対象者5人、協力員2人

    ・ディスコン教室実施
  • サロン

    2022.04.05
    対象者5人、福祉委員2人

    ・ディスコン教室実施
  • 会議

    2022.04.05
    福祉委員17人

    ・委員長会議の報告

    ・令和4年度前期総会打ち合わせ

    ・その他

    (役員改選)
  • サロン

    2022.04.04
    対象者4人、協力員4人

    ・麻雀
  • 声掛け訪問、ポスティング

    2022.04.01
    対象者77人、福祉委員19人

    ・ポスティング実施
  • 声掛け見守り

    2022.04.01
    対象者56人、福祉委員12人

    ・声かけ見守り訪問実施

     

     
  • 役員会議

    2022.04.01
    (福祉委員4人)

    ・総会資料打ち合わせ

    ・今後の活動について

     
  • ポスティング

    2022.04.01
    対象者70人、福祉委員12人

    ・ポスティング実施
  • サロン

    2022.03.29
    参加者6人、協力員5人、その他2人

    ・ほっこり教室

    (メガネ立て作り、脳トレクイズ他)
  • 総会

    2022.03.27
    福祉委員15人

    ・総会実施
  • サロン

    2022.03.25
    対象者2人、協力員4人、その他2人

    ・にこにこ教室

    野村先生 ストレッチ、スクワットなど
  • 配食

    2022.03.24
    対象者80人、協力員15人

    ・声かけをしながら安否確認

    おにぎり、おかず、お茶、まんじゅうなど
  • 研修会

    2022.03.24
    参加者17人、福祉委員17人

    ・北淡震災記念公園研修と地域コミュニティーの活動講演
  • サロン

    2022.03.22
    対象者2人、協力員2人、その他1人

    ・フラダンス教室
  • 役員会議

    2022.03.19
    協力員6人

    ・年間活動計画

    ・総会資料、名簿など
  • 声かけ見守り

    2022.03.18
    対象者26人、福祉委員14人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • サロン

    2022.03.18
    協力員4人

    ・転倒予防体操

    (ガンガン体操・松原体操)
  • サロン

    2022.03.16
    対象者8人、協力員1人

    ・編物教室
  • サロン

    2022.03.15
    対象者4人、協力員2人

    ・ディスコン
  • サロン

    2022.03.13
    対象者3人、協力員5人、その他1人

    ・木工クラブ
  • 松原市総合防災訓練

    2022.03.13
    (町会・自主防・河合小23名、福祉委員3名、民生委員6名、その他15名)

    ・避難所開設訓練
  • 学習会

    2022.03.12
    (福祉委員・協力員12名、その他5名、民生委員5名、その他2名)

    ・認知症の症状と相談場所
  • サロン

    2022.03.11
    協力員8人

    ・手芸

    こけしのストラップ作り
  • サロン

    2022.03.10
    対象者4人、協力員7人、その他1人

    ・手芸(刺し子)
  • 高見ヶ丘見まもりチーム会議

    2022.03.10
    (福祉委員9名、その他1名)

    ・R4年度高見ヶ丘見まもりチーム事業計画

    ・R4年度スタッフについて
  • サロン

    2022.03.08
    対象者5人、協力員1人

    ・ディスコン
  • 声掛け見守り会議

    2022.03.08
    福祉委員13人、その他1人

    ・声かけの報告
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.03.08
    対象者24人、協力員10人、その他1人

    ・リモート棒体操

    ・脳トレプリント配布
  • 阿保地区福祉委員会

    2022.03.06
    主旨・目的 :ポスティング(第12回)

    場    所:65才以上独居高齢者宅

    主 催 者 :阿保地区福祉委員会(7名)

    共催・協力者:社会福祉協議会

    対象・範囲 :65才以上独居高齢者(50人)

    参考資料を配布する
  • 役員会議

    2022.03.04
    福祉委員5人

    ・サロン活動について

    ・今後の活動について(配食)

    ・総会について
  • サロン

    2022.03.02
    対象者6人、協力員1人

    ・編物教室
  • 見守り声かけ

    2022.03.02
    対象者78人、協力員19人
  • サロン

    2022.03.01
    対象者6人、協力員2人

    ・ディスコン
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.03.01
    対象者22人、協力員2人、その他1人

    ・脳トレプリント配布
  • ポスティング

    2022.03.01
    対象者70人、協力員12人

     
  • 見守り訪問

    2022.02.27
    対象者31人、協力員5人

    ・86歳以上の高齢者の方の見守り訪問実施
  • 定例会議

    2022.02.26
    (福祉委員・協力員14名、その他1名)

    ・2/12運営委員会報告について

    ・3/12認知症学習会について

    ・3/20配食サービスについて

    ・3/26ミニデイについて

    ・河合地区見まもりチーム活動について

    ・3/13市の防災訓練について

    ・4/23総会について

    ・機関誌編集委員会報告

    ・その他
  • 役員会議

    2022.02.26
    福祉委員6人

    ・年間予定について
  • 役員会議

    2022.02.19
    福祉委員7人

    ・今後の活動について

    (手芸教室、リモート棒体操など)
  • 見守り声かけ

    2022.02.18
    対象者26人、福祉委員14人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • 阿保地区福祉委員会

    2022.02.17
    主旨・目的 :ポスティング(第11回)

    場    所:65才以上独居高齢者宅

    主 催 者 :阿保地区福祉委員会(7名)

    共催・協力者:社会福祉協議会

    対象・範囲 :65才以上独居高齢者(50名)

    参考資料を配布する
  • ポスティング

    2022.02.16
    (対象者73名、福祉委員・協力員13名)

    ・ポスティング
  • サロン

    2022.02.13
    対象者17人、協力員7人、その他5人

    ・ポーチとマスクの飾り付け

    (2日に分けて実施)
  • サロン

    2022.02.13
    対象者3人、協力員3人、その他1人

    ・作品作り
  • 運営委員会

    2022.02.12
    (福祉委員9名、その他1名)

    ・今年度1~3月の活動予定について

    ・今年度予算執行について

    ・次年度年間プログラムについて
  • ポスティング

    2022.02.12
    (対象者73名、福祉委員・協力員9名)

    ・見守り声かけ訪問、配食サービス、ミニデイ利用者にポスティング実施
  • サロン

    2022.02.11
    対象者8人、協力員5人、その他2人

    ・ポーチとマスクの飾り付け

    (2日に分けて実施)
  • サロン

    2022.02.10
    対象者5人、協力員8人

    ・吊るし雛
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.02.10
    対象者30人、協力員5人

    ・脳トレプリント配布
  • 会議

    2022.02.08
    福祉委員12人、その他1人

    ・見守り訪問報告

    ・今後の活動について(配食、サロン等)

    ・総会の予定
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.02.08
    対象者19人、協力員9人

    ・リモート棒体操

    ・脳トレプリント配布
  • 見守り訪問

    2022.02.06
    対象者31人、協力員5人

    ・86歳以上の高齢者の方の見守り訪問実施
  • 会議

    2022.02.05
    福祉委員17人

    ・委員長会議の報告

    ・会費加入報告

    ・新任福祉委員研修の延期について
  • 見守り声かけ

    2022.02.04
    対象者78人、協力員19人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • 役員会議

    2022.02.04
    福祉委員5人

    ・今後も活動について

    ・総会について
  • ポスティング

    2022.02.04
    対象者70人、福祉委員12人

     
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.02.01
    対象者21人、協力員3人、その他1人

    ・脳トレプリント配布
  • 声かけ見守り

    2022.02.01
    対象者60人、協力員11人

    ・声かけ見守り訪問実施
  • サロン

    2022.01.25
    対象者4人、協力員2人

    ・ディスコン教室
  • 定例会議

    2022.01.22
    (福祉委員・協力員11名、その他1名)

    ・12/9運営委員会会議

    ・2/12学習会について

    ・2/13配食サービスについて

    ・2/26ミニデイについて

    ・2/27子育て学習会について

    ・3/5スタッフ対象認知症学習会について

    ・高齢者等見まもりチーム活動について

    ・社協パネル展について

    ・その他
  • 機関紙編集委員会

    2022.01.22
    (福祉委員・協力員5名)

    ・機関誌の概要について
  • 高見ヶ丘見まもりチーム会議

    2022.01.20
    (福祉委員7名、その他1名)

    ・2/10は中止

    ・2022年度の事業の内容
  • 高見ヶ丘見まもりチーム会議

    2022.01.20
    (福祉委員7名、その他1名)

    ・次年度の体制

    ・次年度の計画
  • 見守り声かけ

    2022.01.20
    対象者26人、福祉委員15人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • サロン

    2022.01.18
    対象者6人、協力員1人

    ・ディスコン教室
  • 学習会

    2022.01.18
    対象者24人、協力員14人、その他1人

    ・認知症を正しく理解しましょう

    デイハウス松原ファミリー
  • 配食サービス

    2022.01.16
    (対象者26名、福祉委員・協力員13名)

    ・配食サービス
  • 役員会議

    2022.01.15
    福祉委員6人

    ・小地域ネットワークリーダー研修取材について

    ・サロンについて

    ・総会について
  • 体操教室

    2022.01.15
    (対象者5名、福祉委員3名、その他1名)

    ・体操教室
  • にこにこ教室

    2022.01.14
    対象者2人、協力員4人、その他2人

    ・棒体操

    ・ストレッチなど

     
  • サロン

    2022.01.13
    対象者4人、協力員6人

    ・手芸(刺し子)
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.01.13
    対象者30人、協力員5人

    ・脳トレプリント配布
  • 会議

    2022.01.11
    福祉委員14人、その他1人

    ・見守り訪問報告
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.01.11
    対象者19人、協力員4人、その他2人

    ・脳トレプリント配布

    ・オンライン棒体操
  • サロン

    2022.01.11
    対象者6人、協力員2人

    ・ディスコン教室
  • ほっこり教室

    2022.01.11
    対象者7人、協力員8人、その他1人

    ・ゲーム

    ・ビンゴ
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2022.01.11
    対象者19人、協力員9人

    ・リモート棒体操

    ・脳トレプリント配布
  • 六社めぐり

    2022.01.11
    対象者8人、福祉委員6人

    ・六社めぐり実施
  • 見守り訪問

    2022.01.10
    対象者31人、協力員5人

    ・86歳以上の高齢者の方の見守り訪問実施
  • 見守り声かけ

    2022.01.09
    対象者78人、協力員19人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • サロン

    2022.01.09
    対象者3人、協力員5人

    ・木工クラブ
  • 役員会議

    2022.01.07
    福祉委員5人

    ・1月2月のサロン活動について

    ・パネル展について
  • 阿保地区福祉委員会

    2022.01.07
    ポスティング(第10回)

    65歳以上独居高齢者宅

    阿保地区福祉員会 7名

    参考資料を配布(1/7~1/15にかけて)
  • ポスティング

    2022.01.07
    対象者70人、福祉委員12人

     
  • 声掛け見守り

    2022.01.05
    対象者60人、福祉委員12人

    ・見守り訪問実施
  • サロン

    2021.12.26
    対象者31人、協力員5人

    ・冬休み学習会・クリスマス会
  • にこにこ教室

    2021.12.24
    対象者5人、協力員4人、その他2人

    ・野村先生によるボール遊び、ストレッチ等
  • サロン

    2021.12.21
    対象者4人、協力員1人、その他1人

    ・フラダンス
  • サロン

    2021.12.21
    対象者5人、協力員2人

    ・ディスコン教室
  • サロン

    2021.12.21
    対象者5人、協力員3人、その他1人

    ・フラダンス教室
  • ふれあいサロン

    2021.12.21
    対象者38人、協力員16人、その他2人

    ・ハーモニカ演奏

    ・ビンゴゲーム
  • 会議

    2021.12.21
    副審16人、その他2人

    ・パネル展について

    ・1月の予定

    ・安否確認、見守りについて
  • サロン

    2021.12.20
    対象者10人、協力員2人

    ・麻雀
  • 災害時の安全管理委員会

    2021.12.19
    (対象者19名、福祉委員2名)

    ・防災訓練

    ・災害時の初動体制から避難所運営に関する意見交換
  • ふれあいサロン

    2021.12.19
    対象者6人、協力員1人

    ・囲碁
  • 恵我連合福祉委員会

    2021.12.18
    第36回 子どもサロン
    主旨・ 目的:子ども(小学生)の居場所づくりと親睦を深めるため
    場    所:別所の泊園清處庵
    主 催 者 :恵我地域福祉員 5名
    共催・協力者:恵我地区の民生児童委員 5名、協力員 2名、
           社協職員 2名、来賓 1名
    対象・範囲:恵我小学生の内 別所子ども会の方
    対象者:16名、保護者:3名
    少し早めのクリスマス会としてゲーム
    ・間違い探し、迷路遊び、鬼滅の刃などの塗り絵
  • サロン

    2021.12.18
    対象者6人、協力員1人、その他1人

    ・ストレッチ教室
  • サロン

    2021.12.17
    対象者7人、協力員1人、その他1人

    ・転倒予防教室
  • サロン

    2021.12.16
    対象者5人、協力員6人

    ・手芸(花ふきん作り)
  • オンラインセミナー

    2021.12.16
    対象者10人、協力員6人

    ・Zoomでフルートとピアノの演奏会鑑賞
  • サロン

    2021.12.15
    対象者12人、協力員1人、その他1人

    ・編物教室
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2021.12.14
    対象者7人、協力員2人、その他1人

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2021.12.14
    対象者5人、協力員2人

    ・ディスコン教室
  • 会議

    2021.12.14
    福祉委員14人、その他1人

    ・声かけ見守り訪問報告

    ・今後の予定について
  • サロン

    2021.12.13
    対象者7人、協力員1人

    ・麻雀
  • サロン

    2021.12.12
    対象者3人、協力員6人、その他1人

    ・木工クラブ
  • 阿保地区福祉員会

    2021.12.12
    ポスティング(第9回)
    日   時:12/12(日)~12/26(日)
    主   催:阿保地区福祉委員会
    対象・範囲:65歳以上独居高齢者
    参加人数 :対象者 54名、福祉委員 7名
    ・参考資料を配布する
  • 配食サービス

    2021.12.12
    (対象者32名、福祉委員・協力員13名)

    ・配食サービス実施
  • ポスティング

    2021.12.12
    (対象者73名、福祉委員・協力員13名)

    ・ポスティング実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2021.12.12
    対象者33人、協力員6人

    ・脳トレプリント配布
  • 体操教室

    2021.12.11
    (対象者7名、福祉委員4名、その他1名)

    ・健康体操
  • サロン

    2021.12.10
    対象者8人、協力員1人

    ・手芸
  • にこにこ教室

    2021.12.10
    対象者4人、協力員4人、その他3人

    ・ボッチャゲーム

    ・ストレッチ体操
  • 高見ケ丘サロン

    2021.12.09
    (対象者13名、福祉委員8名、その他3名)

    ・体操
  • 高見ヶ丘見まもりチームサロン

    2021.12.09
    (対象者13名、福祉委員8名、その他3名)

    ・体操
  • 運営委員会

    2021.12.09
    (福祉委員・協力員6名、その他1名)

    ・今年度1~3月活動予定について

    ・次年度の活動計画について

    ・今年度の物品等購入について
  • コロナ負けない脳トレ教室

    2021.12.09
    対象者30人、協力員5人

    ・脳トレプリント配布
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2021.12.07
    対象者18人、協力員2人

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2021.12.07
    対象者4人、協力員2人

    ・ディスコン教室
  • サロン

    2021.12.06
    対象者6人、協力員2人

    ・麻雀教室
  • 見守り声かけ訪問

    2021.12.06
    対象者30人、福祉委員15人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • サロン

    2021.12.05
    対象者39人、協力員5人、その他4人

    ・フラワーアレンジメント
  • 見守り声かけ訪問

    2021.12.05
    対象者78人、協力員19人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • 見守り訪問

    2021.12.05
    対象者31人、協力員15人

    ・86歳以上の高齢者の方の見守り訪問実施
  • ふれあいサロン

    2021.12.05
    対象者13人、協力員3人

    ・陶芸教室(干支の土鈴作り)
  • ポスティング

    2021.12.04
    対象者70人、福祉委員7人

     
  • 役員会議

    2021.12.03
    福祉委員6人

    ・今後の予定について
  • サロン

    2021.12.01
    対象者10人、協力員1人、その他1人

    ・編物教室
  • 学習会

    2021.12.01
    対象者21人、協力員7人、その他2人

    ・ビンゴゲーム
  • 声掛け見守り

    2021.12.01
    対象者60人、協力員12人

    ・見守り訪問実施
  • サロン

    2021.11.29
    対象者9人、協力員3人

    ・麻雀
  • みんなの教室

    2021.11.27
    (対象者21名、福祉委員・協力員17名、その他2名)

    ・棒体操
  • 定例会議

    2021.11.27
    (福祉委員・協力員14名、その他1名)

    ・ふれあい土曜日中止

    ・配食サービスについて

    ・とんど祭りについて

    ・ミニデイについて

    ・学習会について

    ・見まもりチーム活動について

    ・福祉委員長会議報告について

    ・防災訓練の報告について

    ・その他
  • にこにこ教室

    2021.11.26
    対象者4人、協力員4人、その他2人

    ・野村先生によるストレッチ体操
  • 見守り声かけ訪問

    2021.11.26
    対象者4人、福祉委員5人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • 定例会

    2021.11.24
    福祉委員8人

    ・学習会について

    ・委員長会議の報告

    ・見守りについて
  • サロン

    2021.11.22
    対象者8人、協力員1人

    ・麻雀
  • 防災訓練

    2021.11.21
    (対象者150名、福祉委員・協力員10名)

    ・避難訓練

    ・消火訓練

    ・避難所机上訓練
  • サロン

    2021.11.20
    対象者6人、福祉委員1人、その他1人

    ・ストレッチ、脳トレなど
  • 役員会議

    2021.11.20
    福祉委員6人

    ・安心チェック訪問について

    ・サロン(アレンジフラワー)について
  • サロン

    2021.11.20
    対象者6人、協力員1人、その他1人

    ・ストレッチ教室
  • 見守り声かけ訪問

    2021.11.20
    対象者26人、福祉委員15人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • サロン

    2021.11.20
     

    参加者11人、協力員8人、その他2人

    ・お寺カフェ

    (ヨガ体操)
  • サロン

    2021.11.17
    対象者12人、協力員1人、その他1人

    ・編物教室
  • サロン

    2021.11.16
    対象者2人、福祉委員1人、その他1人

    ・フラダンス
  • ふれあいサロン

    2021.11.16
    対象者16人、福祉委員15人、その他4人

    ・健康体操(コスモ鍼灸整骨マッサージ院)
  • サロン

    2021.11.16
    対象者5人、協力員2人、その他1人

    ・ディスコン教室
  • まつばらめぐり

    2021.11.16
    対象者3人、福祉委員12人

    ・大師堂、河合神社、大林寺、田座神社、高見神社、岡公民館
  • 会議

    2021.11.16
    福祉委員15人、その他2人

    ・まつばらめぐり報告

    ・12月1月の予定について
  • サロン

    2021.11.16
    対象者8人、協力員1人、その他1人

    ・フラダンス
  • サロン

    2021.11.15
    対象者12人、協力員1人

    ・麻雀

     
  • 子育て勉強会

    2021.11.14
    (対象者10名、福祉委員4名、その他1名)

    ・ポジティブな子育てについて
  • 高齢者見守り活動

    2021.11.14
    対象者32人、福祉委員17人

    ・地区内の86歳以上の高齢者の方の見守りを行う
  • 会議

    2021.11.14
    福祉委員19人

    ・今後の高齢者、要援護者、見守り活動について
  • 体操教室

    2021.11.13
    (対象者)

    ・体操教室
  • 会議

    2021.11.13
    福祉委員17人

    ・福祉活動再開に向けたガイドライン

    ・事業計画と予算について

    ・会費のお願い

    ・見守り声かけ訪問について
  • にこにこ教室

    2021.11.12
    対象者4人、福祉委員3人、その他2人

    ・棒体操、スクワット(村尾氏)
  • サロン

    2021.11.11
    対象者5人、協力員7人

    ・手芸(お手玉の袋作り)
  • 高見ヶ丘見まもりチームサロン

    2021.11.11
    (対象者9名、福祉委員3名、その他1名)

    ・元希者体操

    ・ゲーム
  • 見守り会議

    2021.11.09
    福祉委員14人、その他1人

    ・見守り訪問の会議

    ・緊急通報装置について説明
  • サロン

    2021.11.09
    対象者7人、協力員2人、その他1人

    ・リモート棒体操実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2021.11.09
    対象者10人、福祉委員15人、その他1人

    ・リモート棒体操

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2021.11.09
    対象者5人、協力員2人、その他1人

    ・ディスコン教室
  • まつばらめぐり

    2021.11.09
    対象者18人、福祉委員15人

    ・大師堂、丹南天満宮、正井殿、河内大塚山古墳、岡公民館

    雨の為、途中中止
  • 配食

    2021.11.09
    対象者65人、協力員24人、その他2人

     
  • 安心チェック訪問

    2021.11.08
    対象者77人、協力員12人、その他3人
  • 2021.11.08
    対象者8人、協力員4人

    ・麻雀教室

     
  • 学習会

    2021.11.07
    (対象者22名、福祉委員5名、その他8名)

    ・防災学習会
  • ポスティング

    2021.11.07
    (対象者58名)

    ・ポスティングを実施
  • 役員会

    2021.11.05
    福祉委員4人

    ・配食の打ち合わせ

    ・クリスマス会について
  • ポスティング

    2021.11.03
    対象者70人、福祉委員12人

    ・ポスティング実施
  • サロン

    2021.11.03
    対象者10人、協力員1人

    ・編物教室
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2021.11.02
    対象者21人、協力員2人、その他1人

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2021.11.02
    対象者4人、協力員2人

    ・ディスコン教室
  • 見守り声かけ訪問

    2021.11.01
    対象者74人、福祉委員19人

    ・見守り訪問実施
  • サロン

    2021.11.01
    対象者8人、協力員1人

    ・麻雀教室

    1年8ヶ月ぶりの開催
  • 声掛け見守り訪問

    2021.11.01
    対象者60人、福祉委員12人

    ・見守り訪問実施
  • 配食サービス

    2021.10.31
    (対象者29名、福祉委員7名・オヤジクラブ2名)

    ・配食とテイクアウト実施
  • 定例会

    2021.10.27
    福祉委員9人

    ・11月予定表配布

    ・12月学習会についてなど
  • サロン

    2021.10.26
    対象者4人、福祉委員3人、その他1人

    ・フラダンス(瀬戸の花嫁)
  • サロン

    2021.10.26
    対象者4人、協力員2人

    ・ディスコン教室
  • ミニデイサービス活動

    2021.10.23
    (対象者16名、福祉委員・協力員11名、その他3名)

    ・棒体操
  • 定例会議

    2021.10.23
    (福祉委員・協力員11名、その他1名)

    ・10/31配食サービスについて

    ・11/7学習会(防災)について

    ・11/14子育て学習会について

    ・11/27みんなの教室について

    ・高齢者等見まもりチーム活動について

    ・その他
  • サロン

    2021.10.20
    対象者9人、福祉委員1人、その他1人

    ・編物
  • 見守り声かけ

    2021.10.20
    対象者1人、福祉委員1人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • サロン

    2021.10.19
    対象者7人、福祉委員1人

    ・フラダンス
  • ふれあいサロン

    2021.10.19
    対象者11人、福祉委員13人、その他5人

    ・高齢者の病気について(アイセイ薬局)
  • サロン

    2021.10.19
    対象者3人、協力員2人

    ・ディスコン教室
  • 会議

    2021.10.19
    福祉委員13人、その他2人

    ・11月の予定

    ・まつばらめぐりについて

    ・安心チェック訪問について
  • 役員会

    2021.10.18
    福祉委員10人、その他1人
    ・各地区の活動状況
  • グランドゴルフ

    2021.10.18
    福祉委員4人

    ・地域高齢者の健康づくり

    ・地域のコミュニケーションづくり
  • サロン

    2021.10.16
    対象者10人、福祉委員3人、その他1人

    ・ストレッチ、脳トレ
  • 役員会議

    2021.10.16
    福祉委員6人

    ・安心チェック訪問について

    ・今後の活動について
  • 手芸教室

    2021.10.16
    (対象者22名、福祉委員・協力員8名、その他1名)

    ・苔玉作り
  • サロン

    2021.10.15
    対象者6人

    ・エクササイズ、ガンガン体操など
  • にこにこ教室

    2021.10.15
    対象者4人、福祉委員4人、その他2人

    ・ストレッチ、体操(野村君子先生)
  • サロン

    2021.10.14
    対象者5人、協力員9人

    ・手芸(刺し子)
  • 高見ヶ丘サロン

    2021.10.14
    (対象者14名、福祉委員10名、その他1名)

    ・元希者体操

    ・防災について
  • 高見ヶ丘見まもりチームサロン

    2021.10.14
    (対象者14名、福祉委員10名、その他1名)

    ・元希者体操

    ・防災の基本を学ぶ
  • 学習会

    2021.10.13
    対象者10人、福祉委員4人、その他1人

    ・手芸(サボテン作り)
  • 見守り会議

    2021.10.12
    福祉委員13人、その他4人

    ・見守り訪問の報告

    ・11月の配食について

    ・安心チェック訪問について
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2021.10.12
    対象者19人、福祉委員7人、その他4人

    ・オンライン棒体操

    ・脳トレプリント配布
  • サロン

    2021.10.12
    対象者5人、協力員2人

    ・ディスコン教室
  • サロン

    2021.10.10
    対象者4人、協力員6人

    ・木工クラブ
  • 河合地区見まもりチーム会議

    2021.10.10
    (福祉委員・協力員17名、民生委員3名)

    ・河合地区内の高齢者404世帯579名に保存版チラシ
  • ポスティング

    2021.10.10
    (対象者58名)

    ・ポスティングを実施
  • 見守り声かけ

    2021.10.10
    対象者1人、福祉委員1人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • 体操教室

    2021.10.09
    (対象者9名、福祉委員3名、その他1名)

    ・体操教室
  • サロン

    2021.10.08
    対象者9人

    ・手芸(干支づくり)
  • にこにこ教室

    2021.10.08
    対象者2人、福祉委員2人

    ・ストレッチ

    ・ゲーム
  • 声かけ訪問

    2021.10.07
    対象者74人、協力員19人

    ・ポスティング実施
  • サロン

    2021.10.06
    対象者8人、福祉員1人、その他1人

    ・編物教室
  • ポスティング

    2021.10.06
    対象者70人、福祉委員12人

    ・ポスティング実施
  • コロナに負けない脳トレ教室

    2021.10.05
    対象者24人、協力員4人、その他3人

    ・脳トレプリント配布

     
  • サロン

    2021.10.05
    対象者5人、協力員2人

    ・ディスコン教室
  • 配食サービス

    2021.10.03
    (対象者31名、福祉委員・協力員・オヤジクラブ12名)

    ・配食サービスを実施
  • 役員会

    2021.10.01
    福祉委員6人

    ・10月サロン再開について

    ・配食について

    ・見守り声かけ対象者プレゼントについて
  • 見守り訪問

    2021.10.01
    対象者60人、福祉委員11人

    ・見守り訪問実施(マスク配布)
  • 定例会議

    2021.09.25
    (福祉委員・協力員15名、その他1名)

    ・10/3配食サービスについて

    ・10/16手芸教室について

    ・10/23ミニデイについて

    ・河合地区高齢者等見まもりチーム活動について

    ・9/22福祉委員長会議の報告について

    ・11/7学習会(防災)について

    ・その他
  • サロン

    2021.09.25
    参加者1人、福祉委員3人

    ・十二社権現参加
  • 見守り声かけ

    2021.09.19
    対象者28人、福祉委員15人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • 声掛け見守り

    2021.09.17
    福祉委員16人

    ・敬老の日の喜びをわかち合う
  • 脳トレ教室

    2021.09.14
    (対象者3人、協力員11人、その他4人)

    ・リモート棒体操

    ・脳トレ
  • 見守り会議

    2021.09.14
    福祉委員14人、その他1人

    ・9月10月の行事の確認

    ・敬老の日のプレゼントについて
  • 阿保地区福祉委員会

    2021.09.11
    ポスティング(第6回)

    9/11(土)~9/18(土)の間

    福祉委員:7名による

    65歳以上独居高齢者 54名へ

    資料配布を行う。

     
  • ポスティング

    2021.09.10
    (対象者58名、福祉委員・協力員9名)

    ・ポスティング実施
  • ポスティング

    2021.09.09
    (対象者70人、協力員12人)

    ・ポスティング実施

    (見守り新鮮情報、備蓄について、季節迷路、脳トレ教室)
  • メール会議

    2021.09.09
    (対象者14名)

    ・9/18、9/25行事の中止について
  • 役員会

    2021.09.03
    福祉委員4人

    ・9月10月のサロン会について

    ・11月のふれあい食事会に代わる配食について
  • 見守り訪問

    2021.09.01
    対象者60人、福祉委員11人

    ・見守り訪問実施(敬老祝い)
  • ふれあい喫茶

    2021.08.28
  • 定例会議

    2021.08.28
  • 臨時会議

    2021.08.28
    (福祉委員・協力員15名、その他1名)

    ・8/18メール会議の確認

    ・安心チェック訪問時に配布するチラシについて

    ・河合自治振興会・見まもりチーム会議及び安心チェック訪問の中止について

    ・公民館のPCのインターネットの環境について

    ・11/7学習会(防災)について

    ・その他
  • サロン

    2021.08.25
    (対象者8人、協力員3人、その他1人)

    ・ストレッチ教室
  • ポスティング

    2021.08.22
    (対象者58名、福祉委員・協力員9名)

    ・ポスティング実施
  • 個人会費のお願い

    2021.08.21
    (対象者221人、協力員15人)

     
  • 見守り声かけ訪問

    2021.08.20
    対象者28人、福祉委員8人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • メール会議

    2021.08.18
    (福祉委員14名)

    ・9/9、9/11、9/12の行事の中止について
  • ふれあいサロン

    2021.08.17
    (対象者19人、協力員13人、その他4人)

    ・落語

    千里亭だし吉、笑っ亭笑昌
  • 会議

    2021.08.17
    (福祉委員15人、その他2人)

    ・今後の予定について
  • サロン

    2021.08.11
    (対象者7人、協力員3人、その他3人)

    ・手芸教室

    (折り紙を使って花作り)
  • リモート棒体操、脳トレ

    2021.08.10
    (協力員13人、その他1人)

    ・リモート棒体操

    ・脳トレ
  • 見守り会議

    2021.08.10
    (協力員11人、その他1人)

    ・見守り対象者の報告

    ・8月のサロン会について

    ・会費について
  • 阿保地区福祉員会

    2021.08.08
    ポスティング(第5回)(8/8~8/15にかけて)

    主催者:福祉委員7名

    対象者:65歳以上独居高齢者 54名

    参考資料の配布を行う

     
  • 役員会議

    2021.08.07
    (福祉委員6人)

    ・会費のお願い、御礼

    ・敬老プレゼント

    ・今後の予定
  • ポスティング

    2021.08.06
    (対象者70人、協力員12人)

    ・ポスティング

    (還付金詐欺、シニア世代のために交通安全、季節迷路)

    ・寄付の佃煮を配布

     
  • 役員会議

    2021.08.06
    福祉委員6人

    ・今後のサロン活動について
  • サロン

    2021.08.06
    対象者7人、福祉委員2人

    ・手芸(リバーシブルベスト)
  • 見守り声かけ訪問

    2021.08.05
    (対象者74人、協力員19人)

    ・見守り声かけ訪問実施
  • サロン

    2021.08.04
    対象者10人、協力員1人、その他2人

    ・編物教室
  • 見守り声かけ訪問

    2021.08.01
    (対象者32人、協力員17人)

    ・86歳以上の高齢者の見守り
  • 見守り声かけ訪問

    2021.08.01
    (対象者60人、協力員11人)

    ・安心チェック訪問実施
  • リモート アコーディオン演奏

    2021.07.30
    (福祉委員11人、その他1人)

    ・アコーディオン生演奏配信
  • サロン会

    2021.07.28
    (対象者10人、協力員3人、その他1人)

    ・ストレッチ教室
  • 定例会議

    2021.07.28
    (福祉委員8人)

    ・見守り訪問とICT利用状況に関するアンケート

    ・敬老の日のプレゼントについて
  • サロン会

    2021.07.27
    (対象者5人、協力員2人、その他1人)

    ・フラダンス教室
  • 夏休み学習会

    2021.07.25
    (対象者8人、協力員17人、その他1人)

    ・地域の子供たちの夏休み交流学習会
  • 見守り声かけ訪問

    2021.07.24
    対象者6人、福祉委員3人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • ふれあい喫茶

    2021.07.24
  • みんなの教室

    2021.07.24
    (対象者23名、福祉委員・協力員11名、その他3名)

    ・体操とお話
  • 定例会議

    2021.07.24
    (福祉委員・協力員12名、その他1名)

    ・7/11河合地区災害時の安全管理委員会の報告

    ・8/3子育てサロン中止

    ・9/11いきいきサロンについて

    ・9/25ミニデイについて

    ・10/16手芸教室について

    ・河合地区見まもりチーム活動について

    ・その他
  • サロン

    2021.07.21
    (対象者9人、協力員1人、その他1人)

    ・編物教室
  • サロン

    2021.07.20
    対象者3人、協力員2人

    ・ディスコン教室
  • 会議

    2021.07.20
    (福祉委員14人)

    ・8月9月の予定について
  • ふれあいサロン

    2021.07.20
    (対象者14人、協力員9人、その他1人)

    ・紙芝居(金色夜叉)

    ・ビンゴゲーム
  • サロン

    2021.07.20
    (対象者4人、その他1人)

    ・フラダンス
  • 木工クラブ

    2021.07.18
    (対象者3人、協力員3人、講師1人)
    ・写真立て、ベットラックなど作成
  • サロン

    2021.07.17
    参加者8人、協力員7人、その他1人

    ・お寺カフェ

    (腹話術、マジック、ギター)

     
  • にこにこ教室

    2021.07.16
    (対象者5人、協力員1人、その他2人)

    ・ストレッチなど
  • サロン会

    2021.07.14
    (対象者9人、協力員2人、その他1人)

    ・手芸教室

    (爪楊枝入れ)
  • 声掛け見守り会議

    2021.07.13
    (福祉委員13人、その他1人)

    ・見守り訪問報告

    ・会費について
  • サロン

    2021.07.13
    対象者4人、協力員2人

    ・ディスコン教室
  • 学習会

    2021.07.13
    (福祉委員13人、その他1人)
    ・リモート棒体操
  • 丹南地区連合町会情報連絡会

    2021.07.11
    (対象者7人、協力員10人)
    ・新役員の紹介
    ・各町会の課題や行政への要望
    ・地区連合町会、福祉委員、民生委員の情報交換など
  • 災害時の安全管理委員会に参加

    2021.07.11
    (対象者20名,福祉委員・協力員5名)

    ・災害時の安全管理委員会に参加
  • 見守り声かけ訪問

    2021.07.11
    対象者2人、福祉委員1人

    見守り声かけ訪問実施
  • 役員会議

    2021.07.10
    (福祉委員6人)
    ・今後の活動について
  • 体操教室

    2021.07.10
    (対象者6名,福祉委員4名,その他1名)

    ・体操教室
  • にこにこ教室

    2021.07.09
    (対象者7人、協力員2人、その他2人)
    ・スクワット、棒体操
  • ポスティング

    2021.07.08
    (対象者70人、福祉委員12人)

    ・ポスティング実施
  • いきいきサロン

    2021.07.08
    (対象者7名,福祉委員8名,その他2名)

    ・ビデオ鑑賞

    ・早口言葉

    ・交番速報
  • サロン

    2021.07.08
    (対象者8人、協力員1人)

    ・手芸教室
  • 学習会

    2021.07.07
    (対象者11人、協力員4人、その他5人)
    ・ヤクルト ~笑いと健康~
  • サロン

    2021.07.07
     

    (対象者7人、協力員1人、その他1人)

    ・編物教室
  • サロン

    2021.07.06
    対象者4人、協力員2人

    ・ディスコン教室
  • 学習会

    2021.07.06
    (対象者6人、福祉委員8人)

    ・地域の人々と刺し子を通して楽しく交流
  • 配食サービス

    2021.07.04
    (対象者7名,福祉委員・協力員12名)

    ・配食サービス実施
  • 阿保地区福祉委員会

    2021.07.04
    ポスティング(第4回)

    対象:65歳以上独居高齢者 54名

    主催者:阿保地区福祉委員会 7名

    7/4~7/11にかけて詐欺防止など啓発事項・脳トレ等の

    資料のポスティングを行う。
  • みまもり活動

    2021.07.04
    (対象者35人、協力員8人)

    ・声かけ見守り活動実施
  • 学習会

    2021.07.03
    (対象者17名,福祉委員・協力員11名,その他1名)

    ・睡眠について
  • 役員会

    2021.07.02
    (福祉委員5人)

    ・8月以降の行事、サロンについて
  • ポスティング

    2021.07.01
    (対象者56名,福祉委員・協力員9名)
    ・ポスティング実施
  • 見守り訪問

    2021.07.01
    (対象者70人、協力員12人)

    ・見守り訪問実施

    (マスク配布)
  • 合同総会

    2021.06.27
    (対象者15人、福祉委員3人)

    ・地区内での高齢者、要援護者、見守り活動について意見交換
  • 声かけ訪問

    2021.06.27
    対象者6人、福祉委員3人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • ふれあい展示会

    2021.06.27
    (対象者51人、協力員33人、その他1人)

    ・同時に木工クラブ開催
  • ミニデイサービス

    2021.06.26
    (対象者27名,福祉委員・協力員13名,その他3名)
    ・脳トレ・リハビリ体操
  • 定例会議

    2021.06.26
    (福祉委員・協力員12名,その他1名)
    ・7/3学習会について
    ・7/4配食サービスについて
    ・7/24みんなの教室について
    ・8/3子育てサロン中止
    ・河合地区高齢者等見まもりチーム活動について
    ・その他
  • 声かけ訪問

    2021.06.26
    対象者5人、福祉委員3人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • 声かけ訪問

    2021.06.25
    対象者10人、福祉委員8人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • サロン

    2021.06.23
    (対象者12人、協力員1人、その他1人)
    ・ストレッチ
  • サロン

    2021.06.22
    (対象者6人、協力員2人、その他1人)
    ・フラダンス
  • ポスティング

    2021.06.20
    (対象者56名,福祉委員・協力員9名)
    ・ポスティングを実施
  • 見守り声かけ

    2021.06.12
    (対象者74人、福祉委員19人)

    ・見守り声かけ訪問実施
  • 役員会議

    2021.06.12
    (福祉委員6人)

    ・今後の活動について

    (ふれあい展示会)

     
  • みまもり活動

    2021.06.09
    (対象者35人、協力員8人)

    ・見守り声かけ訪問実施
  • ポスティング

    2021.06.09
    (対象者70人、福祉委員12人)

    ・ポスティング実施
  • 見守り会議

    2021.06.08
    (福祉委員12人)

    ・声かけ見守り訪問の報告
  • 阿保地区福祉委員会 

    2021.06.08
    ポスティング(第3回)

    6/8(火)~6/15(火)の間にかけて

    <主催者>阿保地区福祉委員会:7名

    <対象者>65歳以上独居高齢者:54名
  • 見守り声かけ訪問

    2021.06.01
    (対象者70人、協力員12人)
    ・見守り声かけ訪問実施
  • 定例会議(メールで実施)

    2021.05.31
    (福祉委員14名)
    ・6/5,/6/12,6/13,6/10の行事は中止
    ・6/26ミニデイ開催予定
    ・7/3学習会開催予定
  • 恵我連合 総会

    2021.05.23
    令和2年度 活動報告と今年度の予定

    コロナ禍により、ポスティングして葉書により全員賛成をもらう。
  • 声かけ訪問

    2021.05.22
    対象者15人、福祉委員10人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • みまもり活動

    2021.05.15
    (対象者35人、協力員5人)

    ・見守り声かけ訪問実施
  • ポスティング

    2021.05.14
    (対象者56名)

    ・ポスティング実施
  • ポスティング

    2021.05.14
    (対象者56名、福祉委員・協力員9名)

    ・見守りを兼ねたポスティングを実施
  • 声かけ訪問

    2021.05.12
    対象者3人、福祉委員4人

    ・見守り声かけ訪問実施
  • 見守り

    2021.05.09
    (対象者50人、協力員8人、その他2人)

    ・ミニトマトの苗を配布
  • 阿保地区福祉委員会

    2021.05.08
    65歳以上の独居高齢者54名に、福祉委員7名でポスティング。(2回目)

    5/8~5/15の間にかけて
  • 見守り報告

    2021.05.07
    (福祉委員11人)

    ・コロナ禍の為、見守り報告を電話で確認
  • 役員会議

    2021.05.07
    (福祉委員5人)

    ・見守り訪問報告

    ・5月6月の行事について
  • 見守り訪問

    2021.05.05
    (対象者74人、福祉委員19人)

    ・見守り声かけ訪問実施
  • 見守り声かけ訪問

    2021.05.01
    (対象者73人、協力員12人)
    ・声かけ訪問実施
  • ポスティング

    2021.05.01
    (対象者70人、福祉委員12人)

    ・ポスティング実施
  • 定期総会・定例会議

    2021.04.24
    (福祉委員12名)

    ・令和2年度活動報告・会計報告・監査報告

    ・令和3年度活動計画・予算
  • 機関紙発行

    2021.04.24
    (全戸配布1,650部)

    ・機関誌発行
  • ポスティング

    2021.04.24
    (対象者53名)

    ・ポスティング実施
  • 機関誌発行

    2021.04.24
    (1650世帯に配布)

    ・かわいかわら版の発行
  • ポスティング

    2021.04.24
    (対象者53名、福祉委員・協力員9名)

    ・見守りを兼ねたポスティングを実施
  • 定期総会・定例会議

    2021.04.24
    (福祉委員12名、その他1名)

    ・定期総会

    ・定例会議
  • にこにこ教室

    2021.04.23
    (対象者6人、福祉委員3人、その他2人)

    ・豊永先生

    (ストレッチ、棒体操)
  • サロン

    2021.04.21
    (対象者8人、福祉委員1人、その他1人)

    ・編物教室実施
  • 総会

    2021.04.20
    (福祉委員14人、その他1人)

    ・総会
  • 学習会

    2021.04.20
    (福祉委員6人、その他1人)

    ・Zoomで「お琴と尺八生演奏」
  • 見守り声かけ

    2021.04.17
    対象者26人、福祉委員8人

    ・独居高齢者見守り訪問実施
  • 役員会議

    2021.04.17
    (福祉委員6人)

    ・書面総会について
  • にこにこ教室

    2021.04.16
    (対象者7人、協力員1人、その他2人)

    ・野村先生

    (体操、ストレッチ)
  • 見守り活動

    2021.04.13
    (対象者35人、協力員3人)

    ・高齢者の見守り声かけ

     
  • 見守り会議

    2021.04.13
    (福祉委員10人)

    ・声かけ見守り訪問の方の確認

     
  • ポスティング

    2021.04.11
    (対象者75人、福祉委員18人)

    ・ポスティング実施
  • 木工クラブ

    2021.04.11
    (対象者2人、福祉委員5人、講師1人)

     
  • 阿保地区福祉委員会

    2021.04.10
    65歳以上独居高齢者56名に、福祉委員7名でポスティング(第1回)

    4/10~4/25の間にかけて
  • サロン

    2021.04.09
    (協力員9人)

    ・手芸教室

    (ネクタイでネックレス作り)
  • にこにこ教室

    2021.04.09
    (対象者7人、福祉委員3人、その他3人)

    ・ストレッチ、輪投げゲーム
  • 学習会

    2021.04.08
    (対象者6人、福祉委員8人)

    ・手芸(刺し子)
  • サロン(編物)

    2021.04.07
    (対象者12人、福祉委員1人、その他1人)

    ・編物教室実施
  • ポスティング

    2021.04.07
    2021.04.07

    対象者70人、福祉委員9人

    ・見守りをかねてポスティングを実施
  • 役員会議

    2021.04.07
    (福祉委員6人)

    ・総会について

    ・今後の活動について
  • 学習会

    2021.04.07
    (対象者10人、協力員5人、その他2人)

    ・手芸
  • 役員会議

    2021.04.02
    (福祉委員6人)

    ・総会資料の確認

    ・5月の行事開催について
  • 見守り声かけ

    2021.04.01
    (対象者70人、福祉委員12人)

    ・見守り声かけ訪問実施

お知らせカテゴリー

  • 福祉委員会活動
  • まつばらピアセンター
  • ボランティアセンター
  • ケアプランセンター
  • ホームヘルプセンター
  • ガイドヘルプセンター
  • 障害者生活介護センター
  • 松原市地域包括支援センター
  • 赤い羽根おおさか
  • 松原子どもの居場所づくりネットワーク
  • まつばら認知症サポートブック
  • 若年生認知症支援ガイドブック
  • ファミリー・サポート・センター

公式SNS

  • 公式ブログ
  • YouTube公式チャンネル
トップへ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

社会福祉法人松原市社会福祉協議会

〒580-0043 大阪府松原市阿保1-1-1 松原市役所別館 TEL.072-333-0294 FAX.072-335-0294

(c)社会福祉法人松原市社会福祉協議会