生活支援コーディネーター
(地域支え合い推進員)
-
-
生活支援コーディネーターとは
高齢者が住み慣れた地域で自分らしく暮らしていけるよう、多様な主体により生活支援・介護予防の体制づくり(担い手の育成、ネットワークづくり、通いの場づくり)を行っています。
社会資源マップ
元希者カフェや認知症カフェなどの「居場所」や松原市による「介護予防教室」等の社会資源を地図上にまとめた「社会資源マップ」を公開しております。ぜひご活用ください。
令和7年度松原市生活支援サービス従事者研修
令和7年度松原市生活支援サービス従事者研修を開催します。詳細についてはコチラをご覧ください。
棒体操リーダー養成講座
新聞紙を丸めた棒を使って行う転倒予防の体操「棒体操」。その体操のリーダーを養成する講座です。地域の集まりで棒体操リーダーとして活躍したい人はもちろん、より多様な棒体操を体験したいという人向けの講座です。これまでに棒体操を体験したことのある人なら誰でもご参加いただけますので、是非この機会にご参加ください。詳細についてはコチラをご覧ください
まつばら脳トレプリント
まつばら脳トレプリントの配布を行っています。
開催会場の地図は、こちらをご覧ください。
-