松原市社会福祉協議会

  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 072-333-0294

072-333-0294

文字サイズ

  • ホーム
  • 社協について
    • 社会福祉協議会について

    • 組織図

    • 会員募集

    • マスコットキャラクター

    • 基本理念

    • 情報開示

    • 採用情報

  • 事業・サービス
    • まつばらピアセンター

      (障害者生活支援センター)

    • 車いす貸出事業

    • 福祉サービス利用援助

      (日常生活自立支援)事業

    • 介護保険事業

    • 障害福祉サービス

    • 地域包括支援センター

    • 給食サービス事業

    • 高齢者訪問理容助成事業

    • 福祉有償運送サービス

    • 生活困窮者の相談

      (生活応援センター)

    • 貸付

    • CSW

      (コミュニティ・ソーシャル・ワーカー)

    • ファミリー・サポート・センター

  • 地域福祉活動
    • 福祉委員会活動

    • ボランティアセンター

    • 災害ボランティア活動

    • 介護予防支援きらり活動事業

    • 生活支援コーディネーター

      (地域支え合い推進員)

    • 認知症サポーター養成講座

    • 福祉教育推進

    • 心配ごと相談

    • 献血

    • 共同募金

    • 善意銀行

    • 地域貢献委員会

  • 広報
お知らせカテゴリー
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 公式ブログ
  • YouTube公式チャンネル
  • ホーム
  • >
  • 地域福祉活動
  • >
  • 福祉委員会活動
  • >
  • 恵我南地域

恵我南地域

  • 河内松原住宅 見守り訪問

    2025.05.21
    対象者3人、福祉委員3人、計6人
  • 河内松原住宅 いきいきサロン

    2025.05.21
    皆さんからの要望でおしゃべり会をしました。

    対象者6人、福祉委員3人、計9人
  • 一津屋福祉委員会 ディスコン

    2025.05.20
    対象者7人、福祉委員3人、計10人
  • 一津屋荘園福祉委員会 ポスティング

    2025.05.18
    対象者65人、福祉委員5人、計70人
  • 一津屋福祉委員会 いきいきサロン

    2025.05.16
    ~砂糖についての話し~

    対象者14人、一津屋福祉委員6人、松原住宅3人、一津屋荘園2人、講師1人、その他1人、計27人
  • 一津屋荘園福祉委員会 脳トレプリント配布

    2025.05.15
    福祉委員5人
  • 河内松原住宅 ポスティング

    2025.05.03
    対象者21人、福祉委員3人、計24人
  • 一津屋福祉委員会 ポスティング

    2025.05.01
    対象者59人、福祉委員6人、計65人
  • 恵我南 総会

    2025.04.25
    福祉委員13人、協力員2人、社協職員1人、計16人

    令和7年度総会(令和6年度活動報告・決算報告並びに令和7年度事業計画・予算案)
  • 一津屋福祉委員会 いきいきサロン

    2025.04.18
    対象者25人、福祉委員6人、講師7人、社協職員1人、計39人

    松原民話の会、語り部「和~なごみ~」
  • 一津屋福祉委員 会議

    2025.04.18
    福祉委員計6人

    脳トレ月当番の話し合いなど行いました。
  • 河内松原住宅福祉委員会 いきいきサロン

    2025.04.16
    脳トレプリントなど一緒におこないました。

    小人数でしたがカラオケも楽しみました。
  • 河内松原住宅 独居高齢者の見守り訪問

    2025.04.16
    対象者3人、福祉委員3人、計6人

     
  • 一津屋福祉委員会 ディスコン

    2025.04.15
    対象者7人、福祉委員3人、計10人
  • 河内松原住宅福祉委員会 

    2025.04.14
    福祉委員3人

    看板製作

    広く皆様に関心持ってもらうために制作し、設置しました。
  • 河内松原住宅福祉委員会 会議

    2025.04.10
    福祉委員3人

    活動報告チェックをおこないました。
  • 河内松原住宅福祉委員会 ポスティング

    2025.04.01
    対象者21人、福祉委員3人、計24人

    おひとりおひとりお手紙つけました。
  • 一津屋荘園福祉委員会 笑顔の集い

    2025.04.01
    対象者14人、福祉委員5人、社協職員1人、計21人

    歌体操
  • 一津屋福祉委員会

    2025.04.01
    ポスティング行いました。

    対象者59人、福祉委員6人、計65人
  • 一津屋荘園福祉委員会 ポスティング

    2025.03.31
    対象者57人、福祉委員5人、計62人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2025.01.23
    1月いきいきサロン会

    参加者は少なかったですが皆さん喜んでいただき楽しく談笑したりカラオケも盛り上がっていました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2025.01.22
    独居高齢者の見守り訪問を行いました。

    貼るミニカイロをお渡ししました。
  • 一津屋福祉委員会

    2025.01.21
    ディスコンゲームの交流会を行いました。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2025.01.16
    脳トレプリント配布を行いました。
  • 恵我南地域福祉委員会

    2025.01.11
    三町会(一津屋荘園・一津屋・松原住宅)集まってパネル展に向けてのレイアウト・制作をしました。
  • 一津屋福祉委員会

    2025.01.08
    市役所ロビーで開催されるパネル展

    松原市内の福祉委員会活動の紹介のポスターを作製しました。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2025.01.06
    社会福祉協議会からのお知らせポスティングを行いました。
  • 一津屋福祉委員会

    2025.01.01
    社会福祉協議会からのお知らせポスティングしました。

    対象者59人、福祉委員6人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.12.21
    主旨・目的:クリスマス会

    場所:河内松原住宅集会所

    主催:河内松原住宅福祉委員会

    対象・範囲:河内松原住宅の住民

    参加人数:対象者11人、協力員4人、計15人

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.12.20
    主旨・目的:いきいきサロン

    輪なげでなごみましょう、お茶会もしましょう。

    場所:一津屋町会館

    主催:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者21人、協力員6人、その他1人、計28人

     

    輪なげ、2班にわかれ競いました。輪なげが成功する度

    歓声、笑顔、拍手と盛り上がりました。

    その後、ショートケーキとお茶で和気あいあい…

    お話がつきませんでした。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.12.18
    主旨・目的:独居高齢者のお宅を訪問して安否確認・見守り訪問

    場所:河内松原住宅内

    皆さん喜んでくださいます。お元気にしていました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.12.18
    主旨・目的:いきいきサロン会 干支作り

    場所:河内松原住宅集会所

    主催:河内松原住宅福祉委員会

    対象・範囲:河内松原住宅の住民

    参加人数:対象者7人、協力員4人、その他1人、計12人

     

    小学5年の女の子1人参加ありました。

    いろんな来年の干支が出来上がりました。

    楽しくワイワイと製作してお茶飲んで帰られました。

    残れる方は残って下さり、後片づけも助かりました。

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.12.17
    主旨・目的:ディスコンゲームの交流会

    場所:一津屋町会館

    主催:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者6人、協力員4人、その他1人、計11人

     

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.12.17
    主旨・目的:地域の交流 笑顔の集い クリスマス会

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者26人、協力員5人、その他2人、計33人

     

    クリスマス会!出席者も多く講師の指導の元、歌と体操で

    盛り上がり、とても楽しく過ごせました。
  • 一津屋福祉委員会

    2024.11.21
    主旨・目的:脳トレ教室 脳トレのプリント配布

    場所:アロマサロン Kotori

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:一津屋荘園福祉委員会

    対象・範囲:恵我南地区の方

    参加人数:対象者18人、協力員2人、計20人

    脳トレプリントを取りに来られた方に配布しました。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.11.20
    主旨・目的:独居高齢者のお宅を見守り訪問して安否確認

    場所:河内松原住宅内

    共催・協力:河内松原住宅福祉委員会

    皆様、お元気で頑張っておられました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.11.20
    主旨・目的:いきいきサロン

    老後の住まいの選択肢のひとつとして、施設のことを学ぶために

    専門の方をお招きしてお話しを聞きます。

    場所:河内松原住宅集会所

    主催:河内松原住宅福祉委員会

    参加人数:対象者13人、協力員4人、その他3人、計20人

     

    これからの私達に大事な問題であると思います。勉強になりました。

    皆様真剣に聞いておられました。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.11.19
    主旨・目的:笑顔の集い たのしい体操

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者13人、協力員4人、その他2人、計19人

     

    講師の先生をお招きし、チューブ体操を指導して頂きました。

    明日は筋肉痛になるのでは… 楽しく出来ました。

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.11.15
    主旨・目的:いきいきサロン 寄せ植え

    場所:一津屋町会館

    主催:一津屋福祉委員会

    共催・協力:社会福祉法人ひまわり ショップひまわり

    対象・範囲:60才以上の一津屋町会会員

    参加人数:対象者34人、協力員6人、その他4人、計44人

     

    例年通り寄せ植えを行いました。

    ガーデンシクラメン、コニファー、スミレ、葉ぼたん等、

    すてきな寄せ植えができました。ありがとうございました。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.11.11
    主旨・目的:11月お知らせのポスティング

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:河内松原住宅福祉委員会

    参加人数:対象者22人、協力員3人、計25人

    手書きのお手紙を添えてポスティングをしました。

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.11.05
    主旨・目的:笑顔の集い 歌・体操

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者19人、協力員5人、その他2人、計26人

     

    講師の先生による歌・体操。久し振りの歌体操、

    出席者も多く盛り上がり、とても楽しかったです。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.11.01
    主旨・目的:11月お知らせのポスティング

    場所:一津屋荘園地区全般

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:一津屋荘園福祉委員会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者64人、協力員5人、計69人
  • 恵我南地域福祉委員会

    2024.10.20
    主旨・目的:恵我南地域大サロン会 地域交流会

    場所:一津屋町会館

    主催:恵我南地域福祉委員会

    共催・協力:恵我南地域福祉委員

    対象・範囲:恵我南地域住民

    参加人数:対象者51人、協力員17人、その他4人、計72人

     

    五年ぶりの大サロン会、委員達も張り切って臨みました。

    委員共で80名近くの住民の方々が参加して頂きました。

    初めてのアルパ演奏会、皆様うっとりと聞き惚れていらっしゃいました。

    アンコールもして頂き大満足の半日を過ごしました。

    明くる日、先生からお礼の電話を頂きました。私たちがお礼を言うべきですのに…。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.10.16
    主旨・目的:独居高齢者のお宅を見守り訪問して安否確認

    場所:河内松原住宅内

    参加人数:対象者2人、協力員2人、計4人

    皆さんお元気でした。
  • 一津屋福祉委員会

    2024.10.15
    主旨・目的:ディスコンゲームの交流会

    場所:一津屋町会館

    主催:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者8人、協力員4人、計12人

    ディスコン終了後、委員5人で11月サロン会に向けて

    寄せ植えの件で話し合いました。
  • 一津屋福祉委員会

    2024.10.01
    主旨・目的:10月お知らせのポスティング

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:一津屋福祉委員会

    参加人数:対象者59人、協力員6人、計65人
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.09.30
    主旨・目的:10月お知らせのポスティング

    場所:一津屋荘園地区全般

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:一津屋荘園福祉委員会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者64人、協力員5人、計69人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.09.18
    主旨・目的:独居高齢者の見守り訪問・安否確認

    場所:河内松原住宅内

    参加人数:対象者2人、協力員4人、計6人

    お二人共お元気でした。こちらが元気をもらって

    帰りました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.09.18
    主旨・目的:いきいきサロン ディスコンを楽しもう

    場所:河内松原住宅集会所

    主催:恵我南地域福祉委員会 河内松原住宅ブロック

    参加人数:対象者4人、協力員4人、その他1人、計9人

    参加人数が少なかったですが、盛り上がり楽しめました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.09.18
    主旨・目的:いきいきサロンの反省と次回に向けての話し合い

    場所:河内松原住宅集会所

    主催:恵我南地域福祉委員会 河内松原住宅ブロック

    参加人数:協力員4人、計4人

    次回10/16は、松原市社会福祉協議会の方に介護保険等について

    お話していただく予定です。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.09.17
    主旨・目的:笑顔の集い 地域の交流

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者11人、協力員5人、その他2人、計18人

    たのしい体操、チューブ体操をしました。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.09.10
    主旨・目的:9月お知らせのポスティング

    場所:河内松原住宅内

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:河内松原住宅福祉委員

    参加人数:対象者22人、協力員4人、計26人

    お手紙を添えてお配りしました。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.09.03
    主旨・目的:笑顔の集い 地域の交流

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者10人、協力員4人、その他3人、計17人

    ディスコンゲームをしました。

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.08.31
    主旨・目的:お知らせのポスティング

    場所:一津屋荘園地区全般

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:一津屋荘園福祉委員会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者64人、協力員5人、計69人

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.08.26
    主旨・目的:世代間交流 ラジオ体操

    場所:河内松原住宅内公園

    主催:河内松原住宅福祉委員

    共催・協力:雅会(河内松原住宅老人会)、自治会

    対象・範囲:河内松原住宅の住民

    26日~30日の期間に4日間行い、計31名の方が参加されました。

    後期の方が、参加者少なかったです。子どもさんに興味をもって

    参加してほしかったと思いました。

    台風10号の影響で1日だけ中止でした。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.08.21
    主旨・目的:河内松原住宅の独居高齢者のお宅を訪問して安否確認・見守り

    場所:河内松原住宅

    参加人数:対象者2人、協力員4人、計6人

    皆さんお元気でした。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.08.21
    主旨・目的:いきいきサロン 井戸端喫茶「マツジュウ」OPEN

    場所:河内松原住宅集会所

    主催:恵我南地域福祉委員会 河内松原住宅ブロック

    対象・範囲:住民の方対象、お子様大歓迎

    参加人数:対象者7人、協力員4人、その他7人、計12人

    時間延長で楽しみました。最後はカラオケで盛り上がりました。

    子どもさんの参加、期待していたが0人でがっかりした。
  • 一津屋福祉委員会

    2024.08.20
    主旨・目的:ディスコンゲームの交流会

    場所:一津屋町会館

    主催:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    対象者7人、協力員4人、計11人

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.08.19
    主旨・目的:次回サロンに会に向けての準備

    場所:河内松原住宅集会所

    主催:河内松原住宅福祉委員会

    参加人数:協力員4人、計4人

    テーブル他、セッティングを行いました。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.08.15
    主旨・目的:8月お知らせのポスティング

    場所:河内松原住宅内

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:河内松原住宅福祉委員会

    参加人数:対象者22人、協力員4人、計26人

    お手紙を添えてお配りしました。

    暑いので熱中症に気をつけまよう!!
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.08.14
    主旨・目的:次回サロン会に向けての準備

    場所:河内松原住宅集会所

    主催:河内松原住宅福祉委員

    参加人数:協力員4人、計4人

    サロン会に向けての飾りつけ、メニュー表の作成等、行いました。

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.08.01
    主旨・目的:8月お知らせのポスティング

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:一津屋福祉委員会

    参加人数:対象者59人、協力員6人、計65人

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.08.01
    主旨・目的:8月お知らせのポスティング

    場所:一津屋荘園地区全般

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:一津屋荘園福祉委員会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者64人、協力員5人、計69人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.07.28
    主旨・目的:次回サロン会の取り組み検討と前期ラジオ体操の反省会

    場所:河内松原住宅集会所

    主催:河内松原福祉委員会

    参加人数:協力員4人、計4人

    次回は、河内松原住宅集会所にて井戸端喫茶「マツジョウ」OPEN。

    買い物等 話し合いました。

    内容は、松原元希者体操、ロコモの話、井戸端会議、お茶飲み、カラオケ等。

    ラジオ体操の景品等も話し合いました。

    もう少し子どもさんの参加欲しかった。

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.07.27
    主旨・目的:ふるさと恵我南夏まつり

    場所:恵我南小学校 校庭

    主催:エガナンサタデー推進委員会

    共催・協力:恵我南小学校・恵我南小学校PTA

    対象・範囲:恵我南小学校の児童・保護者・地域の住民

    参加人数:対象者 多数、協力員6人、計 多数

    一津屋町会として参加の模擬店(パン・飲み物)販売のお手伝いをしました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.07.26
    主旨・目的:ラジオ体操 世代間交流

    場所:河内松原住宅内公園

    主催:河内松原住宅福祉委員会

    共催・協力:雅介、自治会

    対象・範囲:河内松原住宅の住民

    参加人数:対象者8人、協力員3人、計11人

    前期分  今日で終わりました。皆さん頑張ってきて下さいました。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.07.25
    主旨・目的:ラジオ体操 世代間交流

    場所:河内松原住宅内公園

    主催:河内松原住宅福祉委員会

    共催・協力:雅介、自治会

    対象・範囲:河内松原住宅の住民

    参加人数:対象者8人、協力員3人、計11人

    新しく1人増えたけど、3人お休みでした。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.07.24
    主旨・目的:ラジオ体操 世代間交流

    場所:河内松原住宅内公園

    主催:河内松原住宅福祉委員会

    共催・協力:雅介、自治会

    対象・範囲:河内松原住宅の住民

    参加人数:対象者10人、協力員3人、計13人

    本日も2人の方増えました。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.07.23
    主旨・目的:ラジオ体操 世代間交流

    場所:河内松原住宅内公園

    主催:河内松原住宅福祉委員会

    共催・協力:雅介、自治会

    対象・範囲:河内松原住宅の住民

    参加人数:対象者8人、協力員3人、計11人

    新しい方2人増えました。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.07.22
    主旨・目的:ラジオ体操 世代間交流

    場所:河内松原住宅内公園

    主催:河内松原住宅福祉委員会

    共催・協力:雅介、自治会

    対象・範囲:河内松原住宅の住民

    参加人数:対象者6人、協力員3人、計9人

    朝早くから元気よく頑張りました。

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.07.19
    主旨・目的:いきいきサロン 高齢者と子供の交流について

    場所:一津屋町会館

    主催:一津屋福祉委員会

    共催・協力:大阪市立大学医学部看護学科 学生の方々

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者19人、協力員6人、その他13人、計38人

     

    高齢者と子供の交流、松原市の取り組みの紹介をしました。

    出席者の誕生月・日にわかれ、スイカ、そうめん、風鈴、ひまわり、イルカの

    5チームを作り、子供世代で知るものを いかに高齢者が知っているか、という

    クイズに挑戦しました。

    熱中症にならない為には等々、考えました。

    TikTokでの座したままで「め組」の曲で手遊びをしました。

    学生の方々が、この日の為に討議されたことでしょう。

    一生懸命伝えてくださり、楽しむことができました。

     

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.07.18
    主旨・目的:脳トレ教室 脳トレのプリントを配布しました。

    場所:アロマサロンKotori

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:一津屋福祉委員会

    参加人数:対象者13人、協力員1人、計15人

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.07.17
    主旨・目的:河内松原住宅の独居高齢者のお宅を訪問しての安否確認

    参加人数:対象者2人、協力員2人、計4人

    1人はお元気で、1人は外出されていましたが、午後のサロン会で

    元気な姿を見せてくれました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.07.17
    主旨・目的:7月分お知らせのポスティング

    場所:河内松原住宅内

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:河内松原住宅福祉委員

    参加人数:対象者23人、協力員4人、計27人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.07.17
    主旨・目的:いきいきサロン 輪投げを楽しみましょう

    場所:河内松原住宅集会所

    主催:恵我南地域福祉委員会 河内松原住宅ブロック

    参加人数:対象者7人、協力員3人、計10人

     

    何回か経験するうちに 今日は高得点続出と皆さん楽しく過ごせました。

    時間までもっとやりたいと希望されていました。

    水分補給をしながら、頭の体操、他の人の技術に興味を持ちながら

    研究熱心でした。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.07.17
    主旨・目的:次回サロン会についてと今回サロンの反省会

    場所:河内松原住宅集会所

    参加人数:協力員3人、計3人

     

    今回のサロンは皆さん楽しんでおられました。

    次回8月は残暑も厳しいので、あまり体は動かさず音楽とか

    お口の方の体操とかはどうかと話し合いました。

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.07.16
    主旨・目的:ディスコンゲームの交流会

    場所:一津屋町会館

    主催:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者8人、協力員4人、計12人
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.07.16
    主旨・目的:笑顔の集い たのしい体操 地域の交流

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者12人、協力員5人、その他2人、計19人

    村尾さんの指導の元、2回目の試みでした。チューブを使った体操、

    結構ハードでしたが、楽しく出来ました。又の機会を望みます。
  • 一津屋福祉委員会

    2024.07.12
    主旨・目的:7月度いきいきサロンの打ち合わせ

    場所:一津屋町会館

    主催:一津屋福祉委員会

    参加人数:協力員2人、その他3人、計5人
  • 恵我南地域福祉委員会

    2024.07.04
    主旨・目的:ロコモを防いで健康寿命を延ばそう

    場所:河内松原住宅集会所

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:恵我南地域福祉委員会

    対象・範囲:福祉委員、住民

    参加人数:対象者10人、協力員14人、その他4人、計28人

    ロコモとはロコモティブシンドローム(運動器症候群)といい、

    「立つ、歩く」といった日常的な運動機能が低下し、生活に支障が

    出る状態を言います。

    ロコモを予防するポイントや、ロコモ予防が必要なわけ等、講師の

    木下先生の面白くて解りやすいお話で皆たのしく体操をしました。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.07.02
    主旨・目的:笑顔の集い 地域の交流

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催:一津屋荘園福祉委員

    共催・協力:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者8人、協力員5人、計13人

    ディスコンゲームをしました。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.07.02
    主旨・目的:7月お知らせのポスティング

    場所:一津屋荘園地区全般

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:一津屋荘園福祉委員会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者64人、協力員5人、計69人

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.07.01
    主旨・目的:いきいきサロン 七夕に向けての笹飾り

    場所:河内松原住宅集会所

    参加人数:対象者1人、協力員4人、その他1人、計6人

    雨の中、協力して下さいました。
  • 一津屋福祉委員会

    2024.07.01
    主旨・目的:7月号お知らせのポスティングを行いました。

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:一津屋福祉委員会

    参加人数:対象者59人、協力員6人、計65人

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.06.21
    主旨・目的:いきいきサロン 輪なげを楽しもう

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    共催・協力者:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者12人、協力員5人、その他4人、計21人

    輪なげの公式ルールを参考にし、輪なげを楽しみました。

    上位3人の方に商品をお渡ししました。

    その後、お茶会をしました。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.06.20
    主旨・目的:認知症予防 脳トレプリントの配布

    場所:アロマサロン Kotori

    主催:松原市社会福祉協議会

    共催・協力:一津屋荘園福祉委員会

    対象・範囲:60才以上の恵我南地区の住人

    参加人数:対象者24人、協力員2人、計26人

    脳トレプリントを取りに来られた方に配布しました。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.06.19
    主旨・目的:当住宅の独居高齢者のお宅を訪問し安否確認を行いました。

    場所:河内松原住宅内

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.06.19
    主旨・目的:いきいきサロン 元気な顔を見せて楽しもう

    絵手紙や折り紙をしました。

    場所:河内松原住宅 集会所

    主催者:恵我南地域福祉委員会  河内松原住宅ブロック

    参加人数:対象者5人、協力員4人、その他1人、計10人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.06.19
    主旨・目的:いきいきサロンの反省と次回へ向けて話し合いました。

    場所:河内松原住宅 集会所

    参加人数:協力員4人、計4人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.06.18
    主旨・目的:6月お知らせのポスティングを行いました。

    場所:河内松原住宅内

    主催者:松原社会福祉協議会

    共催・協力者:河内松原住宅福祉委員

    参加人数:対象者23人、協力員4人、計27人
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.06.18
    主旨・目的:笑顔の集い 地域の交流

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者9人、協力員5人、その他2人、計16人

    たのしい体操 村尾千代香さんの指導のもと、初めての試みでした。

    体の節々が伸び、リフレッシュできました。次回が楽しみです。
  • 一津屋福祉委員会

    2024.06.18
    主旨・目的:ディスコンゲームの交流会

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    共催・協力者:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者7人、協力員4人、計11人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.06.12
    主旨・目的:次回サロン会の立看板製作を行いました。

    場所:河内松原住宅 集会所

    参加人数:協力員3人、計3人

     

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.06.04
    主旨・目的:笑顔の集い 地域の交流

    ディスコンゲームを行いました。

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者7人、協力員4人、その他1人、計12人
  • 一津屋福祉委員会

    2024.06.01
    主旨・目的:6月お知らせのポスティングを行いました。

    主催者:松原市社会福祉協議会

    共催・協力者:一津屋福祉委員会

    参加人数:対象者59人、協力員6人、計65人
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.05.27
    主旨・目的:6月お知らせのポスティングを行いました。

    場所:一津屋荘園地区全般

    主催者:松原市社会福祉協議会

    共催・協力者:一津屋荘園福祉委員会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者64人、協力員5人、計69人

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.05.21
    主旨・目的:笑顔の集い 地域の交流

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者12人、協力員5人、その他1人、計18人

    輪投げをしました。

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.05.21
    主旨・目的:ディスコンゲームの交流会

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    共催・協力者:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者9人、協力員4人、計13人
  • 一津屋福祉委員会

    2024.05.17
    主旨・目的:いきいきサロン 生三味線で民謡を楽しもう

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    共催・協力者:若草民謡会

    参加人数:対象者15人、協力員10人、その他11人、計36人

    若草民謡会10人の方々が三味線 尺八の演奏と歌を熱演。

    民謡、花笠音頭 ソーラン節 下津井節 黒田節 コキリコ 等

    歌、幸せなら手をたたこう 手足、肩と振り付けて歌いました。

    踊り、炭抗節 河内おとこ節を皆さんとおどりました。

    手足の運動、手指の運動をしました。

    生演奏で会員の方たちと一緒に歌ったり、手拍子で懐かしく

    楽しいひとときでした。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.05.16
    主旨・目的:脳トレ教室 脳トレプリントの配布

    場所:アロマサロンKotori

    主催者:松原市社会福祉協議会

    共催・協力者:河内松原住宅福祉委員会

    対象・範囲:脳トレプリントを取りにきた地域の方々

    参加人数:対象者23人、協力員3人、計26人

    少し寒かったせいか出足悪かったようですが、

    皆さんお元気でした。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.05.15
    主旨・目的:独居高齢者の見守り訪問・安否確認をおこないました。

    場所:河内松原住宅内

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.05.15
    主旨・目的:いきいきサロン 輪投げを楽しみましょう

    場所:河内松原住宅集会所

    主催者:恵我南地域福祉委員会 河内松原ブロック

    参加人数:対象者7人、協力員3人、その他1人、計11人

    皆さんでワイワイと楽しめました。

    人数が少ないので回ってくるのが早い分これまでより

    高得点も出ました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.05.14
    主旨・目的:5月分のお知らせのポスティング

    場所:河内松原住宅内

    主催者:松原市社会福祉協議会

    共催・協力者:河内松原住宅福祉委員

    参加人数:対象者23人、協力員4人、計27人

    お手紙を添えてお配りしました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.05.11
    主旨・目的:次回サロン 立看板製作準備

    場所:河内松原住宅集会所

    参加人数:協力員4人、計4人
  • 恵我南地域福祉委員会

    2024.05.03
    主旨・目的:大サロン会の打ち合せ

    場所:河内松原住宅集会所

    主催者:恵我南地区福祉委員会

    共催・協力者:恵我南地区福祉委員会

    対象・範囲:恵我南地区福祉委員会

    参加人数:協力員7人、計7人

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.05.01
    主旨・目的:5月号 社会福祉協議会からのお知らせのポスティング

    主催者:松原市社会福祉協議会

    共催・協力者:一津屋福祉委員会

    参加人数:対象者59人、協力員6人、計65人

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.04.26
    主旨・目的:5月分お知らせのポスティング

    場所:一津屋荘園地区全般

    主催者:松原市社会福祉協議会

    共催・協力者:一津屋荘園福祉委員会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者64人、協力員5人、計69人

     
  • 恵我南地域福祉委員会

    2024.04.25
    主旨・目的:恵我南地域総会

    場所:河内松原住宅集会所

    主催者:恵我南地区福祉委員会

    共催・協力者:松原市社会福祉協議会

    対象・範囲:恵我南地域福祉委員役員

    参加人数:協力員15人、その他2人、計17人

    地域の福祉役員が集り、令和5年度の活動報告と令和6年度の活動予定を話し合った。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.04.19
    主旨・目的:お知らせのポスティングを行いました。

    場所:河内松原住宅内

    主催者:松原市社会福祉協議会

    共催・協力者:河内松原住宅福祉委員

    参加人数:対象者23人、協力員4人、計27人

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.04.19
    主旨・目的:いきいきサロン やっちゃんズ  アラカルトで楽しもう

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    共催・協力者:やっちゃんズ アラカルト 多種芸を有する 介護士 山本様

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者19人、協力員8人、その他3人、計30人

    手品や「昭和の窓」と題した昭和時代を表す紙芝居、

    腹話術による「人形ケント君、総理大臣になる」はなし、

    賛歌「老後は続くよ どこまでも」の曲を皆で歌い、

    口腔ケアの仕方など盛り沢山の芸を披露くださり、

    皆さん笑顔で楽しみました。その後は、お茶・お菓子で

    おしゃべりタイムをしました。

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.04.18
    主旨・目的:脳トレのプリントを配布しました。

    場所:アロマサロンKotori

    主催者:松原市社会福祉協議会

    共催・協力者:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:恵我南地区の会員の方

    参加人数:対象者27人、協力員2人、計29人

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.04.17
    主旨・目的:河内松原住宅の独居高齢者のお宅を見守り訪問しました。

    場所:河内松原住宅内

    参加人数:対象者3人、協力員4人、計7人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.04.17
    主旨・目的:いきいきサロン 可愛い小物作りを楽しみましょう

    場所:河内松原住宅集会所

    主催者:恵我南地域福祉委員会 河内松原住宅ブロック

    参加人数:対象者11人、協力員4人、その他2人、計17人

    思ったより細かい作業で四苦八苦しながら楽しく制作できました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.04.17
    主旨・目的:いきいきサロンの反省会 次回へ向けて話し合いました。

    場所:河内松原住宅集会所

    参加人数:協力員4人、計4人

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.04.16
    主旨・目的:笑顔の集い 地域の交流

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者12人、協力員5人、計19人

    歌や体操をしました。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.04.01
    主旨・目的:次回サロンに向けての準備

    参加人数:協力員4人、計4人

    どのような物が作成できるのか、あれこれと試作してみて

    どうしたら皆さんに楽しんでもらえるのか悩みながら考えました。

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.04.01
    主旨・目的:お知らせのポスティングを行いました。

    主催者:松原市社会福祉協議会

    共催・協力者:一津屋福祉委員会

    参加人数:対象者60人、協力員6人、計66人
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.03.29
    主旨・目的:お知らせのポスティングを行いました。

    場所:一津屋荘園地区全般

    主催者:松原市社会福祉協議会

    共催・協力者:一津屋荘園福祉委員

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者64人、協力員7人、計71人
  • 一津屋福祉委員会

    2024.03.19
    目的:ディスコンゲームの交流会をしました。

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    共催・協力者:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者8人、協力員2人、その他1人、計11人
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.03.19
    目的:地域の交流 笑顔の集い

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    主催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者14人、協力員6人、その他2人、計22人

    歌や体操をしました。
  • 一津屋福祉委員会

    2024.03.15
    目的:いきいきサロン ひなまつり輪投げ大会

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    主催・協力者:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者22人、協力員6人、計28人

     

    皆んなで輪投げを楽しんで、上位3人の方に、賞品をお渡ししました。

    その後、コロナの時にできなかった昼食会を久々に開催し、

    おしゃべりで盛りあがりました。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.03.13
    目的:カラオケと茶話会 楽しみましょう

    場所:河内松原住宅集会所

    参加人数:対象者8人、協力員4人、その他1人、計13人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.03.13
    目的:河内松原住宅の独居高齢者のお宅を訪問して、お変わりないか見守ります。

    参加人数:対象者3人、協力員4人、計7人

    皆様お元気でした。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.03.05
    目的:地域の交流 笑顔の集い

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    主催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者21人、協力員7人、その他1人、計29人

    おひな様祭り、輪投げゲームをしました。
  • 一津屋福祉委員会

    2024.02.20
    ディスコンゲーム交流会をおこないました。

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.02.16
    いきいきサロン

    高村病院リハビリテーション科の講師にきていただき、頭も体も若返ろう~脳と体のエクササイズ~を

    行いました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.02.14
    輪投げとおぜんざいで身体も心もほっこりしました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.02.14
    高齢者の見守り訪問を行いました。

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.02.11
    ディスコン大会参加しました。
  • 河内松原住宅

    2024.02.10
    手書きのお手紙を添えて、ポスティングを行いました。
  • 恵我南福祉委員会

    2024.02.07
    恵我南小学校1年生の「むかしあそびの体験と交流」に協力しました。

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.02.06
    笑顔の集い

    ディスコンゲームを行いました。

     

     
  • 一津屋福祉委員会

    2024.02.03
    ディスコンゲーム大会へ向けて、特別練習を行いました。
  • 一津屋福祉委員会

    2024.02.01
    社協からのお知らせポスティングを行いました。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2024.01.29
    社協からのお知らせポスティングを行いました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.01.17
    皆さんと輪投げし、おおいに盛り上がりました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.01.10
    独居高齢者の見守り訪問を行いました。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2024.01.08
    社協からのお知らせと、手紙のお手紙を添えてポスティングしました。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2023.12.30
    社協からのお知らせポスティングを行いました。

    対象者64人、福祉委員7人、計71人
  • 一津屋福祉委員会

    2023.12.25
    社協からのお知らせポスティングを行いました。

    対象者61人、福祉委員6人、計67人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.12.24
    クリスマス会

    ビンゴゲーム、カラオケで楽しいクリスマス会でした!

    対象者18人、福祉委員4人、その他1人、計23人
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2023.12.19
    笑顔の集い   クリスマス会

    初めての方も沢山来て下さって、歌体操楽しみました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.12.17
    生三味線で民謡を楽しみました!

    皆さんと一緒に歌ったり踊ったり、とても楽しかったです。

    対象者:17人、福祉委員4人、民謡の演奏者10人  計31人
  • 一津屋福祉委員会

    2023.12.15
    いきいきサロン会

    今年も一津屋町会の浅井先生によるピアノ演奏で楽しみました。

    音楽会を楽しんだ後は、ケーキを食べながら歓談しました。

     

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.12.13
    独居高齢者の見守り訪問、安心チェックシート聞き取りを行いました。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.12.12
    社協からのお知らせを手書きのお手紙を添えてポスティングしました。

    対象者:23人、福祉委員4人、計27人
  • 一津屋福祉委員会

    2023.12.09
    ディスコンゲーム交流会を行いました。

    対象者8人、福祉委員3人、計11人
  • 一津屋福祉委員会

    2023.12.01
    社協からのお知らせ、ポスティングを行いました。

    対象者61人、福祉委員6人、計67人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.11.22
    干支の小物作りを楽しみました。
  • 一津屋福祉委員会

    2023.11.21
    ディスコンゲームで交流会、対戦を行いました。

    場所:一津屋町会館

    主催者・共催者:一津屋福祉委員会

    参加人数:対象者6人、福祉委員3人、その他1人、計10人

     
  • 一津屋福祉委員会

    2023.11.17
    例年通り寄せ植えを行いました。

    大きな葉ボタンを中心に、すてきな寄せ植えができました。

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    参加人数:対象者36人、福祉委員6人、その他1人、計43人
  • 恵我南福祉委員会

    2023.11.16
    恵我南地域福祉委員で打ち合わせを行いました。

    (パネル展に向けての役割分担、脳トレ配布について、ポチ袋作りなど)

    日時:令和5年11月16日(木)午後2時~

    場所:一津屋町会館

    主催者:恵我南福祉委員長

    参加人数:福祉委員9人

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2023.11.16
    おひとり暮らしの集い

    主旨:親睦会・社会との絆

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園自治会

    共催・協力者:一津屋荘園福祉委員会・民生委員・児童委員

    対象者:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者29人、福祉委員6人、町会役員その他12人、計48人

    内容:親睦会・食事会・歌体操を行いました。
  • 河内松原住宅

    2023.11.16
    脳トレプリント配布場所KotoRiさんにて、プリントを取に来られた地域の方々へ配布しました。

     
  • 一津屋福祉委員会

    2023.11.12
    第14回松原市ディスコン大会へ参加しました。

    場所:松原市民道夢館

    参加人数:対象者5人、福祉委員3人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.11.08
    独居高齢者の見守り訪問を行いました。皆様お元気でした。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.11.04
    福祉委員で、11月22日サロン会の下準備・打ち合わせを行いました。

     
  • 河内松原住宅

    2023.10.24
    日時:10月24日(火)~午後13時30分~

    参加人数:対象者9人、福祉委員4人、その他1人、14人

    場所:当住宅集会所

    主催者:福祉委員会

    輪投げ大会を行いました。

    白熱し、とても楽しい時間を過ごすことができました。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.10.23
    福祉委員会議

    明日のサロン会の打ち合わせ、これからの予定について話し合いました。

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2023.10.19
    脳トレプリント配布を行いました。

    日時:令和5年10月19日(木)午前10時~

    場所:アロマサロンKotoRi

     
  • 一津屋福祉委員会

    2023.10.17
    ディスコンゲームの交流会を行いました。

    日時:令和5年10月17日(火)午後10時~

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    対象:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者7人、福祉委員3人、計10人

     
  • 一津屋荘園笑顔の集い

    2023.10.17
    歌体操を皆さんと行いました。

    日時:令和5年10月17日(火)午後13時30分~

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象者・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者12人、福祉委員5人、講師1人、その他1人 計19人
  • 一津屋福祉委員会

    2023.10.13
    日時:令和5年10月13日(金)10時~

    場所:一津屋町会館

    主催:一津屋福祉委員会

    参加人数:福祉委員4人

    11月のいきいきサロン(花の寄せ植え)の準備、雨の場合の対応方法など、打ち合わせを行いました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.10.11
    独居高齢者の見守り訪問、皆様お元気でお過ごしでした。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.10.09
    手書きのお手紙を添えて、社協からのお知らせをポスティングしました。

    参加人数:対象者22人、福祉委員4人、計26人
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2023.10.03
    笑顔の集い、ディスコンゲームを行いました。

    日時:令和5年10月3日(火)午後12時30分~

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者8人、福祉委員6人、その他2人、計16人
  • 一津屋福祉委員会

    2023.10.01
    社会福祉協議会からのお知らせのポスティングを行いました。

    対象者:61人

    福祉委員:6人
  • 一津屋福祉委員会

    2023.09.21
    コロナに負けない脳トレ教室KotoRiで、脳トレプリント配布を行いました。

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2023.09.19
    笑顔の集い

    日時:令和5年9月19日(火)12時30分~

    場所:一津屋荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者10人、福祉委員7人、講師1人、その他1人、計19人

    皆さんと一緒に、歌・体操を行いました。
  • 一津屋福祉委員会

    2023.09.19
    ディスコンゲームの交流会を行いました。

    日時:令和5年9月19日(火)13時~

    場所:一津屋町会館

    主催者・共催・協力者:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加者:対象者11人、福祉委員4人、計15人
  • 一津屋福祉委員会

    2023.09.15
    いきいきサロン

    みんなで輪投げゲームを楽しみました。

    日時:令和5年9月15日(金)午後13時~午後

    場所:一津屋町会館

    主催・共催・協力:一津屋福祉委員会

    対象者:60才以上の町会員

    参加人数:対象者15人、福祉委員6人、計21人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.09.13
    独居高齢者の見守り訪問

    日時:令和5年9月13日(水)午前9時50分~

    主催者:福祉委員会

    対象・範囲:当住宅の独居高齢者

    参加人数:対象者3人、福祉委員4人、計7人

    皆様、お元気に過ごしでした。
  • 恵我南地域福祉委員会

    2023.09.13
    福祉委員 役員会

    目的:賛助会員の方へ今年度の会費のお願い時期の確認、パネル展への準備について説明を行いました。

    日時:令和5年9月13日(水)午前10時30分~午前11時30分

    場所:一津屋町会館

    主催者:恵我南地域福祉委員会

    対象・範囲:一津屋・一津屋荘園・河内松原住宅

    参加人数:福祉委員9人、社協職員1人、計10人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.09.10
    社会福祉協議会からのお知らせを、手書きのお手紙を添えてポスティングしました。

    日時:9月10日(日)

    参加人数:対象者19人、福祉委員4人、計23人

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2023.09.05
    笑顔の集い

    日時:令和5年9月5日(火)12時30分~

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者8人、福祉委員6人、社協職員1人、計15人

    皆さんと楽しく輪投げをしました。
  • 一津屋福祉委員会

    2023.08.29
    一津屋福祉委員会議を行いました。

    ・福祉委員6人参加

    ・今後のサロン会などでの準備品の確認等
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.08.28
    8月のサロン会   絵手紙を皆さんとしました。お上手で、びっくりしました。

    カラオケも楽しみました。

    場所:河内松原住宅集会所

    主催者:福祉委員会

    参加者:対象者8名、福祉委員3人、その他1人、計12人

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.08.09
    独居高齢者の見守り訪問を行いました。

    日時:令和5年8月9日(水)午前10時~

    対象者:3人、福祉委員4人、計7人

    皆様、暑さに負けずお元気でした。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.08.06
    社会福祉協議会からのお知らせを、手書きのお手紙を添えてポスティングしました。

    日時:令和5年8月6日(日)

    対象者:22人、福祉委員4人、計26人
  • 一津屋福祉委員会

    2023.08.01
    社会福祉協議会からのお知らせポスティングを行いました。

    日時:令和5年8月1日(火)

    対象者:65人、福祉委員6人、計65人(福祉委員含む)
  • 一津屋福祉委員会

    2023.07.28
    ふるさと恵我南小学校夏まつり

    日時:令和5年7月28日(金)午後5時~午後8時頃

    場所:恵我南小学校・校庭

    主催者:エガナンサタデー推進委員会

    共催・協力者:恵我南小学校・恵我南小学校PTA

    対象・範囲:恵我南小学校の児童・保護者・地域の住民

    参加者:対象者多数、福祉委員6人

    内容:一津屋町会として参加の模擬店(パンや飲み物)販売のお手伝いをしました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.07.24
    住民同士の親睦を深めるためラジオ体操をおこないました。

    前期:令和5年7月24日~7月28日

    後期:令和5年8月21日~8月25日

    場所:住宅敷地内の公園

    主催者:雅会、自治会、福祉委員会の共催

    対象:住民全員

    対象者:延べ人数前期64人、後期59人  延べ人数123人
  • 一津屋福祉委員会

    2023.07.21
    いきいきサロン

    日時:令和5年7月21日(金)午後1時~午後2時30分

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    対象:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者14人、福祉委員6人、講師1人、その他1人、計22人

    内容:高齢者が楽しめる棒体操にチャレンジしました。認知症予防や転倒予防にも効果があります。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.07.19
    独居高齢者の見守り訪問

    日時:令和5年7月19日(水)午前10時~

    対象・範囲:河内松原住宅の見守り希望独居高齢者

    参加人数:対象者3人、福祉委員4人、計7人

    皆様お元気の様子で安心しました。

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2023.07.18
    笑顔の集い

    日時:令和5年7月18日(火)午後12時30分~午後15時

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者11人、福祉委員6人、講師1人、その他1人、計19人

    皆さんで歌・体操を楽しみました。
  • 一津屋福祉委員会

    2023.07.18
    ディスコンゲームの交流会

    日時:令和5年7月18日(火)午後13時~午後3時

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    対象:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者9人、福祉委員3人、計12人

    ディスコンゲームで対戦を行いました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.07.16
    大阪府警察からの講習会

    日時:令和5年7月16日(日)午前10時~午後11時

    場所:河内松原住宅集会所

    共催・協力者:自治会

    参加人数:対象者15人、福祉委員4人、自治会長1人、大阪府警察2人、計22人

    内容:大阪府警察官の方から、交通事故防止、還付金詐欺、防災について説明を受けました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.07.13
    日時:令和5年7月13日(木)

    手書きのお手紙を添えて、社会福祉協議会からのお知らせをポスティングしました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.07.05
    七夕笹飾り

    日時:令和5年7月5日(水)午前10時~午後11時30分

    場所:河内松原住宅集会所

    主催者:河内松原住宅福祉委員会

    参加人数:対象者5人、福祉委員3人、その他1人、計9人

    内容:みなさんと和気あいあい七夕笹飾りを作りました。

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2023.07.04
    笑顔の集い

    日時:令和5年7月4日(火)午後12時30分~午後15時

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者6人、協力員1人、社協職員6人、計13人

    内容:ディスコンゲームを行いました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.06.21
    6月サロン会『可愛い小物作りと、防災の話し』

    日時:令和5年6月21日(水)13時30分~

    場所:河内松原住宅集会所

    参加者:対象者4人、福祉委員4人、社協職員1人、計9人

    サンドアートとはがきにもサンドアート、七夕飾り作り

    をしました。和気あいあいと楽しい時間を過ごすことができました。

    ※サロン会の冒頭に先週学んだ防災の話を皆様に説明しました。

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2023.06.20
    笑顔の集い

    日時:令和5年6月20日(火)13時30分~

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者7人、福祉委員6人、計15人

    皆さんと一緒に歌体操をしました。
  • 一津屋福祉委員会

    2023.06.20
    ディスコンゲームで交流会を行いました。

    日時:令和5年6月20日(火)午後1時から

    場所:一津屋町会館

    主催者・共催者:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者6人、福祉委員3人、社協職員1人、計10人
  • 一津屋福祉委員会

    2023.06.16
    いきいきサロン  ~防災 私の身を守る~

    日時:令和5年6月16日(金)午後1時~

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    共催・協力者:NPO法人松原防災士会 理事長 新田剛志

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者17人、福祉委員6人、恵我南地区福祉委員7人、講師1人、社協職員2人、一津屋防災4人、

    計37人

    内容:・南海トラフ地震の発生確率  ・災害にも強いまちづくり(家具の転倒対策、備蓄)

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.06.14
    独居高齢者の見守り訪問を行いました。

    日時:令和5年6月14日(水)10時~

    参加人数:対象者3人、福祉委員4人、計7人

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.06.12
    社会福祉協議会からのお知らせのポスティング

    日時:令和5年6月12日(月)

    参加人数:対象者22人、福祉委員4人、計26人

    手書きのお手紙を添えてポスティングしました。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2023.06.06
    笑顔の集い

    日時:令和5年6月6日(火)13時30分~

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者6人、福祉委員4人、計10人

    皆さんと、輪投げをしました。

     
  • 一津屋福祉委員会

    2023.05.28
    特殊詐欺の警戒・啓発の集い

    松原警察署の地域防犯担当者によるお話し

    日時:令和5年5月28日(日)10時30分~

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋町会・一津屋長寿会

    共催・協力者:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:一津屋町会の皆様

    参加人数:対象者38人、福祉委員5人、松原警察署の方2人、計45人

    ・還付金詐欺の手口や防犯について

    ・自転車に乗る時のヘルメットの着用努力義務について

    ・台風・地震・津波などの災害に対しての備えについて
  • 恵我南 一津屋 いきいきサロン

    2023.05.19
    輪投げの公式ルールを参考に、みんなで輪投げゲームを楽しみました。

    場所:一津屋町会館

    参加人数

    対象者:16人、福祉委員6人、社協職員1人、合計23人
  • 恵我南 一津屋 コロナに負けない脳トレ教室

    2023.05.18
    アロマサロンKotoRiに脳トレプリントを取りに来られた方に配布しました

    場所:アロマサロンKotoRi

    対象・範囲:近隣にお住まいの方

    参加人数:対象者30人、福祉委員2人、KotoRi1人、社協職員1人 合計34人
  • 恵我南 河内松原住宅 輪投げを楽しみましょう

    2023.05.16
    輪投げを皆さん楽しまれて安心しました

     

    場所:河内松原住宅集会所

    参加人数:対象者7人、福祉委員4人、社協職員1人 合計12人
  • 恵我南 一津屋荘園 笑顔のつどい

    2023.05.16
    笑顔の集い、地域の交流を行いました。

    場所:荘園会館1階大ホール

    参加人数

    対象者:9人、福祉委員7人、講師1人、社協職員1人、合計18人

    歌、体操を行いました。
  • 恵我南 一津屋 ディスコン

    2023.05.16
    ディスコンゲームでの交流を行いました。

    場所:一津屋町会館

    参加人数

    対象者:9人、福祉委員3人、合計12人

    ディスコンゲームで対戦、交流を行いました
  • 恵我南 河内松原住宅見守り訪問

    2023.05.10
    見守り訪問をおこないました。

    ティッシュをお持ちして訪問しました。皆様とてもお元気でした。

    日時:令和5年5月10日(水)

    参加人数:対象者3人、福祉委員4人 合計7人
  • 恵我南 福祉委員会議

    2023.05.10
    5月16日のサロン会の打合せとこれからの活動について話し合いました。

    日時:令和5年5月10日(水)

    参加人数:福祉委員4人
  • 恵我南 河内松原住宅ポスティング

    2023.05.09
    手描きのお手紙を添えてポスティングを行いました

    日時:令和5年5月9日(火)

    参加人数:福祉委員4人

    対象者:19名
  • 恵我南地域 総会

    2023.04.27
    地域の福祉役員が集まり、令和4年度の活動報告および令和5年度の活動予定を話し合いました

    日時:令和5年4月27日(木)午前

    場所:一津屋町会館

    主催者:恵我南地域福祉委員会

    共催・協力者:松原市社会福祉協議会

    対象・範囲:地域福祉委員役員

    参加人数:福祉委員9人、他2人 合計11人
  • 恵我南 輪投げ体験

    2023.04.21
    輪投げを各地区で実施するための対戦方法や点数のつけ方など実践しながら話し合いました。輪を投げるたびに代が動いてしまうので滑り止めを購入するなど行いました。

    日時:令和5年4月21日(金)午後

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:恵我南地域福祉委員会

    参加人数:福祉委員8人
  • 恵我南 一津屋荘園 コロナに負けない脳トレ教室

    2023.04.20
    アロマサロンKotoRiに脳トレプリントを取りに来られた方に配布しました

    場所:アロマサロンKotoRi

    対象・範囲:近隣にお住まいの方

    参加人数:対象者35人、福祉委員2人、KotoRi1人、社協職員1人 合計39人
  • 一津屋荘園 笑顔の集い

    2023.04.18
    笑顔の集い

    歌、体操などを通して地域の交流をおこないました。

    日時:令和5年4月18日(火)午後

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者10人、福祉委員7人、講師1人、他1人 合計19人
  • 一津屋 ディスコン交流会

    2023.04.18
    ディスコンゲームの交流会、対戦をおこないました。

    日時:令和5年4月18日(火)午後

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60歳以上の町会会員

    参加人数:対象者11人、福祉委員3人 合計14人
  • 河内松原住宅 見守り訪問

    2023.04.12
    見守り訪問をおこないました。

    ティッシュをお配りしました。皆様とてもお元気でした。

    日時:令和5年4月12日(水)午前

    参加人数:対象者3人、福祉委員4人 合計7人
  • 河内松原住宅 ポスティング

    2023.04.11
    手描きのお手紙を添えてポスティングを行いました

    日時:令和5年4月11日(火)

    参加人数:福祉委員4人
  • 河内松原住宅 お話し会

    2023.04.10
    住民の皆様に福祉委員の活動をお知らせして今年度の予定などをお伝えしました。

    今年度の活動計画(案)のコピーをお配りして説明しました。

    日時:令和5年4月10日(火)午後

    場所:河内松原住宅集会所

    参加人数:対象者8人、福祉委員3人 合計11人
  • 一津屋福祉委員会

    2023.03.17
    いきいきサロン ひなまつりビンゴ大会

    日時:令和5年3月17日(金)13時30分~15時

    場所:一津屋町会館

    主催者・協力:一津屋福祉委員会

    対象:60歳以上の町会会員

    参加人数:対象者26人、福祉委員5人、その他1人、合計32人

    ビンゴゲームを楽しみました。

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2023.03.14
    社会福祉協議会からのお知らせを賛助会員の方へポスティングをおこないました。

    日時:令和5年3月14日(火)

    参加人数:20人、福祉委員4人、合計24人
  • 一津屋住宅福祉委員会

    2023.03.08
    一津屋住宅福祉委員会定例会と声かけ見守り訪問を行いました。

    日時:令和5年3月8日(水)午前10時~

    場所:一津屋住宅集会所

    主催者:一津屋住宅福祉委員会

    共催・協力者:一津屋住宅自治会

    対象・範囲:65歳以上の独居家庭希望者・昼の間1人の方で希望者

    参加人数:対象者38人、福祉委員8人、自治会長1人、地域委員長1人、その他1人、合計11人
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2023.03.07
    笑顔の集い

    地域の交流をおこないました。

    日時:令和5年3月7日(火)午後

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者17人、福祉委員7人、講師1人、他4人 合計29人
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2023.03.07
    笑顔の集い、地域の交流を行いました。

    日時:令和5年3月7日(火)午後12時30分~

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋地区全般

    参加人数

    対象者:17人、福祉委員7人、講師1人、看護師4人、合計29人

    3月なので、お雛祭りをしました。
  • 恵我南 スマホサポーター養成講座参加

    2023.02.27
    ちいきでスマートフォンの操作を簡単に教えることができるように

    スマホサポーター養成講座を受講しました

    場所:まつばらテラス(輝)

    対象者:福祉委員3名
  • 一津屋 ディスコン交流会

    2023.02.21
    ディスコンゲームの交流会を行いました

    参加人数

    対象者10名、福祉委員2名:計12名
  • 一津屋荘園 笑顔の集い

    2023.02.21
    歌と体操で地域の交流を図りました。

    場所:一津屋荘園会館

    参加人数:対象者10人、福祉委員7人、講師1人。社協1人、合計19人
  • 恵我南 公式輪投げ指導

    2023.02.21
    ちいきで新たに輪投げを楽しんでもらうために、新しく購入した輪投げの指導を受けました

    場所:一津屋町会館

    対象者:福井委員11名、講師1名、社協職員2名:計24名
  • 一津屋 ディスコン交流会

    2023.02.18
    2/19のディスコン大会へ向けて、ディスコンゲームの交流会を行いました

    参加人数

    対象者7名、福祉委員3名:計10名

    会場:一津屋町会館
  • 一津屋住宅 定例会と声掛け見守り訪問

    2023.02.18
    定例会と見守り訪問を行いました。

    場所:一津屋住宅集会所

    参加人数:対象者38人、福祉委員9人、顧問1人。自治会長1人、合計49人
  • 一津屋 いきいきサロン

    2023.02.17
    「毎日の朝習慣、家で出来る簡単セルフストレッチ」

    ストレッチと脳トレを指導していただきました

    講師:高村病院 リハビリテーション科

    場所:一津屋町会館

    参加人数

    対象者23人、福祉委員5人、講師4人、社協職員1人:計33人
  • 一津屋河内松原住宅 見守りあんしんチェック訪問

    2023.02.15
    カイロと手作りの作品を持って訪問しました。

    入院や入所などがあり、2名のみの訪問となりました。

    対象者:2名、福祉委員4名:計6名
  • 一津屋河内松原住宅 お知らせポスティング

    2023.02.09
    個人会員へ手描きのお手紙を添えてポスティングを行いました。

    対象者20人、福祉委員4人 計24人
  • 一津屋荘園 笑顔の集い

    2023.02.07
    ディスコンで地域の交流を図りました。

    場所:一津屋荘園会館

    参加人数:対象者10人、福祉委員7人、社協1人、看護協会5人、合計23人
  • 一津屋住宅 定例会中止と声掛け訪問

    2023.01.31
    声かけ見守り訪問をおこないました。

    場所:一津屋住宅集会所

    主催者:一津屋住宅福祉委員会

    共催・協力:一津屋住宅自治会

    対象:65歳以上の独居家庭希望者・昼のあいだ1人の方で希望者

    参加者:対象者39人、福祉委員10人  計49人
  • 一津屋河内松原住宅 パネル展の準備

    2023.01.29
    パネルの作成、見守り訪問でお配りする作品の作成を行いました。

    対象:福祉委員4名
  • 一津屋 パネル展の準備

    2023.01.29
    2月に実施されますパネルの作成を行いました。

    対象:福祉委員4名

    場所:一津屋町会館
  • 一津屋河内松原住宅 高齢者のあんしんチェック訪問

    2023.01.22
    高齢者等の安否確認のため声かけ訪問を行いました。

    対象:河内松原住宅内において高齢独居者はじめ高齢者のみの世帯など4件
  • 一津屋 ディスコン

    2023.01.17
    ディスコンゲームの交流会を行いました。

    参加者:対象者11人、福祉委員2人 計13人

    一津屋町会館で、準備体操、ディスコンゲームで対戦しました。
  • 一津屋河内松原住宅 ポスティング

    2023.01.14
    個人会員の方へポスティングを行いました。

    対象者20人、福祉委員4人 計24人

    手描きのお手紙を添えてポスティングを行いました
  • 一津屋河内松原住宅 見守り訪問

    2023.01.11
    声かけ見守り訪問をおこないました。

    参加者:対象者4人、福祉委員3人  計7人
  • 一津屋福祉委員会

    2022.12.20
    ディスコンゲームの交流会

    参加者:対象者8人、福祉委員3人 計11人

    一津屋町会館で、準備体操、ディスコンゲームで対戦しました。
  • 一津屋住宅福祉委員会

    2022.12.17
    定例会と声かけ見守り訪問をおこないました。

    日時:令和4年12月17日(土)午後

    場所:一津屋住宅集会所

    主催者:一津屋住宅福祉委員会

    共催・協力:一津屋自治会

    対象:65歳以上の独居家庭希望者・昼のあいだ1人の方で希望者

    参加者:対象者39人、福祉委員9人  計48人
  • 一津屋福祉委員会

    2022.12.16
    いきいきサロンでクリスマス会(電子ピアノ演奏会)

    日時:令和4年12月16日(金)午後

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    対象:60才以上の町会会員

    参加者:対象者24人、福祉委員5人、講師1人、社協職員1人 計31人

    一津屋町会館で、昨年に続いて、今年も一津屋町会の浅井先生による

    ピアノ演奏会で楽しみました。

    今年は歌集を作って、みんなでクリスマスソングやなつかしい曲

    (千の風になって、マツケンサンバ他10曲ほど)をマスク越しに

    歌いました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.12.14
    見守り訪問を行いました。

    参加者:対象者4人、福祉委員4人 計8人

     
  • 一津屋 いきいきサロン

    2022.11.18
    例年通り寄せ植えを行いました。

    日時:令和4年11月18日(金)午後1時30分~3時

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    共催・協力者:小谷花店

    対象・範囲:60才以上の一津屋町会員

    参加人数:声かけ訪問者35人、福祉委員5人、社協職員1人、合計41人

    例年通り寄せ植えを行いました。

    今年もコロナ対策のため、会館での講習はなく、持ち帰りになりました。

    材料費値上がりのため、八無しで花と土のみになりましたが、皆さん喜んでおられました。
  • 一津屋 笑顔の集い

    2022.11.15
    歌と棒体操で地域の交流を図りました。

    日時:令和4年11月15日(火)午後12時30分~

    場所:一津屋荘園会館

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:声かけ訪問者8人、福祉委員5人、社協1人、合計14人
  • 一津屋 ディスコン

    2022.11.15
    ディスコンゲームで交流会を行いました。

    日時:令和4年11月15日(火)午後1時~3時

    場所:一津屋町会館

    主催、共催、協力者:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60歳以上の町会会員

    参加人数:声かけ訪問者6人、福祉委員3人、合計9人

    準備体操、ディスコンゲームでの対戦
  • 一津屋 定例会と声掛け見守り訪問

    2022.11.14
    定例会と声かけ見守り訪問を行いました。

    日時:令和4年11月14日(月)午前10時~12時

    場所:一津屋住宅集会所

    主催者:一津屋住宅福祉委員会

    共催・協力者:一津屋福祉自治会

    対象・範囲:65才以上の独居家庭、昼のあいだお一人の方で希望される方

    参加人数:声かけ訪問者38人、福祉委員10人、合計48人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.11.09
    見守り訪問

    参加者:対象者4人、福祉委員4人  計8人

    カイロをお持ちして訪問しました。

    皆さまお元気で安心しました。
  • 一津屋 笑顔の集い

    2022.11.01
    ものづくりを通して地域の交流を行いました。

    日時:令和4年11月1日(火)午後12時~14時30分

    場所:一津屋荘園会館

    主催者:一津屋荘園自治会

    共催・協力者:一津屋荘園福祉委員会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者16人、福祉委員7人、社協1人、看護士3人、合計27人

    クラフトでのものづくりを行い、皆さん楽しんでおられました。
  • 一津屋福祉委員会 ディスコン

    2022.10.30
    ディスコンゲームの交流会

    日時:令和4年10月30日(日)午後1時~3時

    場所:一津屋町会館

    主催者・共催・協力者:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者9人、福祉委員3人、合計12人

    準備体操、ディスコンゲームで対戦を行いました。

    (11/6の松原市ディスコン大会への練習を兼ねて)
  • 一津屋福祉委員会

    2022.10.18
    ディスコンゲームの交流会

    日時:令和4年10月18日(火)午後13時~15時

    場所:一津屋町会館

    主催者・共催・協力者:一津屋福祉委員会

    対象・範囲:60才以上の町会会員

    参加人数:対象者7人、福祉委員3人、合計10人

    準備体操、ディスコンゲームで対戦を行いました。

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2022.10.18
    笑顔の集い 地域の交流(歌体操)を行いました。

    日時:令和4年10月18日(火)午後12時~

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者8人、福祉委員7人、講師1人、その他1人、計17人

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.10.12
    見守り訪問を行いました。

    日時:令和4年10月12日(水)午前10時~

    参加人数:対象者4人、福祉委員4人、計8人

    ティッシュをお持ちして訪問しました。皆様とてもお元気で安心しました。
  • 一津屋住宅福祉委員会

    2022.10.08
    定例会と声かけ見守り訪問を行いました。

    日時:令和4年10月8日(土)午後13時30分~15時

    場所:一津屋住宅集会所

    主催者:一津屋住宅福祉委員会

    共催・協力者:一津屋住宅自治会

    対象・範囲:65才以上の独居家庭希望者 ・昼のあいだ1人の方で希望者

    参加人数:声かけ訪問者38人 福祉委員10人 その他講師、来賓、自治会長、社協職員   計48人
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2022.10.04
    笑顔の集い 地域の交流(ディスコン)を行いました。

    日時:令和4年10月4日(火)午後12時~

    場所:荘園会館1階 大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象・範囲:一津屋荘園地区全般

    参加人数:対象者7人、福祉委員7人、看護師2人、社協職員1人、計17人

     
  • 一津屋福祉委員会

    2022.09.20
    ディスコンゲームの交流会

    日時:令和4年9月20日(火)午後13時00分~15時00分

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    対象:60才以上の町会会員

    参加者:対象者13人、福祉委員3人、合計16人

     
  • 一津屋福祉委員会

    2022.09.16
    いきいきサロン

    アコーディオンの演奏

    日時:令和4年9月16日(金)午後13時30分~15時00分

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    共催・協力者:松原市アコーディオンクラブ

    対象:60才以上の町会会員

    参加者:対象者18人、福祉委員5人、講師2人 合計25人

    生涯学習人材バンク”まっcom"に申し込みをして、着て頂きました。

    アコーディオンで「月の砂漠」他5曲を演奏して頂きました。”みんなで歌いましょう”の手作り歌集より、「学生時代」「高校三年生」「幸せなら手をたたこう」などなつかしい曲9曲程をアコーディオンに合わせて歌いました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.09.14
    ラジオ体操(後期)

    日時:令和4年9月14日(月)午前6時30分~

    参加者:対象者4人、福祉委員4人、合計8人

    アクエリアスをお持ちして訪問しました。

    皆様お元気で頑張っておられました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.09.14
    社会福祉協議会から、賛助会員の方へお知らせのポスティング

    日時:令和4年9月14日(水)

    参加人数:対象者20人、福祉委員4人、合計24人

    手書きのお手紙を添えて、各自、担当者の方にポスティングしました。

     
  • 一津屋住宅福祉委員会

    2022.09.10
    定例会と声かけ見守り訪問

    日時:令和4年9月10日(土)午後13時30分~15時00分

    場所:一津屋住宅集会所

    主催者:一津屋住宅福祉委員会

    共催・協力者:一津屋住宅自治会

    対象:60才以上の独居家庭希望者・昼のあいだ1人の方で希望者

    参加者:声かけ訪問対象者38人、福祉委員10人、合計48人

     
  • 恵我南地域 チューブ体操中止による元希者体操などの実施

    2022.08.23
    場所:河内松原住宅集会所

    主催者:恵我南地域福祉委員会

    共催・協力者:社協

    ZOOMを活用した、チューブ体操に参加予定でしたが

    先生の体調不良につき、配信が中止となりました。

    変わりに元希者体操の実施、会費についてや、

    合同サロン会についての話し合いを行いました。

    参加者・・・15人、社協職員1人、計16人
  • 一津屋住宅 定例会と声かけ見守り訪問

    2022.08.13
    定例会と見守り声掛け訪問を行いました。

    場所:一津屋住宅集会所

    主催者:一津屋住宅福祉委員会

    共催・協力者:一津屋住宅自治会

    見守り、声かけを希望された方に訪問を行いました。

    声かけ訪問者38人、福祉委員10名
  • 河内松原住宅 ポスティング

    2022.08.11
    個人会員の方へポスティングを行いました。

    主催者:河内松原住宅

    手書きのお手紙を添えてポスティングを行いました。

    対象者・・・20人、福祉委員4人
  • 河内松原住宅 見守り訪問

    2022.08.10
    見守り訪問を行いました。

    主催者:河内松原住宅

    対象者・・・4人、福祉委員4人

    皆様お元気そうでした。
  • 一津屋 チューブ体操

    2022.07.26
    場所:一津屋町会館

    主催者:恵我南地域福祉委員会

    共催・協力者:社協

    ZOOMを活用した、チューブ体操に参加しました。

    参加者・・・15人、社協職員1人、計16人
  • 河内松原住宅 ラジオ体操

    2022.07.25
    河内松原住宅 児童公園内にて7/25~29の間に

    ラジオ体操を行いました。

    場所:河内松原住宅 児童公園内

    共催・協力者:雅会・自治会と共催

    5日間延べ参加者数 48人、福祉委員のべ15人

    みんなで元気よく体操をして気持ちよかったです。
  • 一津屋福祉委員会

    2022.07.19
    ディスコンゲームの交流会

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    共催・協力者:一津屋福祉委員会

    ディスコンゲームで対戦しました。

    参加者・・・10人、福祉委員3人、計13人

     

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2022.07.19
    笑顔の集い

    地域の交流で委員会と歌・体操を行いました。

    場所:荘園会館 1階 大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    対象:一津屋荘園地区全般

    参加者・・・8人、福祉委員7人、講師1人、その他1人 計17人

     
  • 一津屋住宅福祉委員会

    2022.07.16
    定例会と声かけ見守り訪問をおこないました。

    場所:一津屋住宅集会所

    主催者:一津屋住宅福祉委員会

    共催・協力者:一津屋住宅自治会

    対象:65歳以上の独居家庭希望者・昼のあいだ1人の方で希望者

    声かけ訪問対象者38人、福祉委員10人、計48人
  • 一津屋福祉委員会

    2022.07.15
    棒体操

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    共催・協力者:松原市きらりボランティア 村尾さん

    対象:60歳以上の町会会員

    参加者・・・18人、福祉委員5人、講師1人、その他2人  計26人

    松原市の元希者体操と手作りの棒を使って座ってでもできる体操を教えて頂きました。

     

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.07.13
    社会福祉協議会からのお知らせのポスティング

    対象者20人、福祉委員4人、計24人

    賛助会員の方へ、手書きのお手紙を添えてポスティングしました。
  • 河内松原住宅

    2022.07.13
    見守り訪問

    対象者4人、福祉委員4人、計8人

    アクエリアスを持って訪問しました。皆様とてもお元気でした。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2022.07.05
    笑顔の集い

    地域の交流で委員会とディスコンを行いました。

    場所:荘園会館 1階 大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    参加者・・・11人、福祉委員6人、講師1人、その他5人 計22人

     

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.07.05
    七夕の笹の飾りの作成

    場所:河内松原住宅集会所

    参加者4人、福祉委員4人、計10人

    楽しく飾りつけをしました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.07.01
    七夕の笹の飾りの作成

    場所:河内松原住宅集会所

    参加者3人、福祉委員3人、計6人

    毎回、楽しみにしていらっしゃいます。皆様と一緒に笹の飾りを作り、楽しそうでした。
  • 一津屋福祉委員会

    2022.06.21
    ディスコンゲームの交流会

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    共催・協力者:一津屋福祉委員会

    準備体操をして、ディスコンゲームで対戦しました。

    参加者・・・10人、福祉委員3人、計13人

     

     

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2022.06.21
    笑顔の集い

    地域の交流を行いました。

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    参加者:8人、福祉委員7人、講師1人、その他1人、計17人
  • 一津屋福祉委員会

    2022.06.17
    いきいきサロン

    落語2席、腹話術、ハーモニカを楽しみました。

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉委員会

    共催・協力者:お笑い福祉士2人

    参加者:26人、福祉委員5人、お笑い福祉士2人、計33人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.06.15
    見守り訪問

    参加者:4人、福祉委員4人、計8人

    アクエリアスを持って訪問しました。

    皆様とてもお元気でした。
  • 一津屋住宅福祉委員会

    2022.06.11
    定例会と声かけ見守り訪問

    場所:一津屋住宅集会所

    主催者:一津屋住宅福祉委員会

    共催・協力者:一津屋住宅自治会

    65歳以上の独居家庭希望者・昼の間1人の方で希望者に対して

    声かけ訪問者・・・39人、福祉委員10人、計49人
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2022.06.07
    笑顔の集い

    地域の交流を行いました。

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    参加・・・9人、福祉委員7人、看護協会4人、その他2人、計22人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.06.06
    賛助会員の方へ、社会福祉協議会からのお知らせのポスティングをしました。

    手書きのお手紙を添えさせていただきました。

    参加者・・・20人、福祉委員4人、計24人
  • 恵我南福祉委員会

    2022.05.24
    恵我南合同研修オンラインでチューブ体操を行いました。

    場所:一津屋住宅集会所

    主催者:社会福祉協議会

    参加者・・・福祉委員13人、講師(オンライン)1人、その他1人、計14人

    人数制限をしながらオンラインになれるために。
  • 一津屋福祉委員会

    2022.05.20
    いきいきサロン ヤクルト健康セミナー「健やかに過ごすために」

    60歳以上の男女が感じている「生きがい」についてスライドによる説明。

    場所:一津屋町会館

    参加者17人   福祉委員5人  ヤクルト社員4人

    計26人
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.05.18
    見守り訪問

    手書きのお手紙で前もって訪問をお知らせして当日、ティッシュを持って訪問しました。

    皆様とてもお元気で、こちらが元気を頂きました。

    参加者4人 福祉委員4人   計8人
  • 一津屋福祉委員会

    2022.05.17
    ディスコンゲームの交流会を行いました。

    ディスコンゲームで対戦し、初めての方も何人かおられ、熱心にされていました。

    場所:一津屋町会館

    参加者17名  福祉委員 5名   計22名
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2022.05.17
    役員会と歌体操を行いました。

    場所:荘園会館 1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    共催・協力者:一津屋荘園自治会

    参加者9人  福祉委員6人  その他2人   計17人
  • 一津屋住宅 福祉委員会

    2022.05.14
    定例会と声かけ見守り訪問をおこないました。

    場所:一津屋住宅集会所

    声かけ訪問者35人  福祉委員10人   合計45人
  • 恵我南地域福祉委員会

    2022.05.12
    恵我南地域 総会準備と報告を行いました。

    場所:河内松原住宅集会所

    参加者:地区役員

    福祉委員14人、その他2人 計16人

     
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.05.09
    社会福祉協議会からのお知らせのポスティング

    手書きのお手紙を添えてポスティングしました。脳トレ教室のお知らせしました。

    参加者 20人 福祉委員4人  計24人
  • 一津屋福祉委員会

    2022.04.19
    ディスコンゲームの練習と親睦をしました。準備体操(ストレッチ)。

    2チームに分かれて、ディスコンゲームで対戦。コロナのため、1年以上ぶりの開催でしたので皆さん楽しまれていました。

    場所:一津屋町会館

    参加者9人 福祉委員5人    計14人参加。

     
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2022.04.19
    山本さんによる歌体操を楽しみました。

    場 所:一津屋荘園自治会

    主催者:一津屋荘園福祉委員会

    参加者:21名
  • 一津屋福祉委員会

    2022.04.15
    身体と心のストレッチを実施。

    場 所:一津屋町会館

    主催者:一津屋地区福祉委員会

    参 加:合計30名

    高村病院リハビリテーション科の指導による、コロナで鈍ったカラダをほぐすチューブトレーニングを脳トレと組み合わせた体操で実施しました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.04.13
    ティッシュをお配りして訪問しました。

    主催者:河内松原住宅福祉委員会

    参 加:見守り訪問者4名、福祉委員4名、合計8名

    皆様とてもお元気な様子であんしんしました。

    終了後、集会所で福祉委員で話し合いを行いました。
  • 恵我南福祉委員会

    2022.04.12
    チューブ体操を行いました。オンラインでしたが楽しく出来ました。

    4/12.4/26の2日間実施しました。

    場 所:河内松原住宅

    主催者:恵我南福祉委員会

    参 加:4/12・・・20名、4/26・・・18名
  • 一津屋住宅福祉委員会

    2022.04.09
    声かけ訪問を行いました。

    場 所:一津屋住宅集会所

    主催者:一津屋住宅福祉委員会

    参 加:声かけ訪問者34名、福祉委員10名、合計44名

    新しい声かけ訪問者募集についての話し合いを行いました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.04.09
    手書きのお手紙を添えてポスティングを行いました。

    主催者:河内松原住宅福祉委員会

    参 加:ポスティング実施20名、福祉委員4名、合計24名

    終了後、集会所にて福祉委員で話し合いを行いました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.03.16
    声かけ訪問及び、社協ニュースの配布

    独居高齢者の安否確認、賛助会員には社協ニュースのポスティング

    場   所:河内松原住宅

    主 催 者:河内松原住宅福祉委員会 3名

    対象・範囲:河内松原住宅独居高齢者 4名、賛助会員 20名

    安否確認

    体操クラブやお稽古事で元気にお過ごしでした。

    2名の方はヘルパーさんにお世話になりながらお過ごしです。

    今月も、サロン会は実施出来ませんでした。
  • 一津屋住宅福祉委員会

    2022.03.12
    定例会と声かけ見守り訪問

    場    所:一津屋住宅集会所

    主 催 者 :一津屋住宅福祉委員会 10名

    共催・協力者:一津屋住宅自治会 1名

    対象・範 囲:65才以上 独居家庭希望者 昼間一人になる希望者 34名

    3/13~各担当グループ 声掛け訪問に行く(パックご飯持参)
  • 一津屋福祉委員会

    2022.03.08
    一津屋会館で使用するスリッパを購入する。

    サロン会他で使用予定で、30足分購入。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2022.02.28
    役員会(7名)

    サロン会などで使用するポット他、

    必要物品の購入。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.02.16
    声かけ訪問及び、ポスティング

    高齢者の安否確認、賛助会員へもポスティング

    場   所:河内松原住宅

    主 催 者:河内松原住宅福祉委員会(浅田、中村、奥野)

    対象・範囲:河内松原住宅 独居高齢者 賛助会員

    対象者:賛助会員 20名

    安否確認 皆さん元気にお過ごしでした。

    寄付で頂いた、麦茶パック配布。

    今月もサロン会は実施できませんでした。
  • 一津屋住宅福祉委員会

    2022.02.12
    定例会と声かけ見守り訪問

    場    所:一津屋住宅2棟下

    主 催 者 :一津屋住宅福祉委員会 10名

    共催・協力者:一津屋住宅自治会

    対象・範囲 :65才以上独居家庭希望者、昼間一人の方で希望者

    対 象 者 :36名
  • 恵我南地域福祉委員会

    2022.02.08
    恵我南地域福祉委員会 役員会

    令和3年度 会計締めについて

    場 所:一津屋町会館

    主催者:福祉委員役員 8名

    その他:社協2名

    1,各地域の会計状況について

    2,チューブ体操の備品購入について

    3,その他
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2022.02.01
    役員会(7名)

    会計報告、時期役員名

    笑顔の集い予定3/15

    3月役員会、買い出し日時 確認
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2022.01.18
    役員会(7名)

    パネル展の説明・・・日時・場所の報告

    2月の笑顔の集い・・・中止

    2月の役員会日時・・・2/4一津屋荘園にて
  • 一津屋福祉委員会

    2022.01.17
    パネル展で展示するパネルの作製

    一津屋町会館の和室にて、福祉委員5名で、パネルを作成する。

    今後の予定等の話し合いも行う。
  • 一津屋住宅福祉委員会

    2022.01.15
    定例会と声掛け見守り訪問

    主 催 者 :一津屋住宅福祉委員会 9名

    共催・協力者:一津屋住宅自治会

    対象・範囲 :65歳以上独居家庭希望者、昼間一人の方で希望者 37名
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2022.01.12
    声掛け訪問

    独居高齢者の安否確認

    主 催 者:河内松原住宅福祉委員会(浅田、中村、奥野)3名

    対象・範囲:独居高齢者 4名

    皆さん元気にお過ごしでした。

    2名はヘルパーさんが来ておられる為、困り事はないとの事でした。

    今月は、サロン会は実施できませんでした。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2021.12.22
    サロン会
    主旨・目的:サロン会での住民交流
    場   所:河内松原住宅集会所
    主 催 者:河内松原住宅福祉委員(浅田、中村、奥野)3名
    対象・範囲:河内松原住宅 独居高齢者 5名、計:8名
    サロン会は、コロナ禍の為、中断していましたが、
    久し振りの開催に皆さん笑顔で元気に参加されました。
    正月用の干支飾りを作成し楽しい時間を過ごされ、
    皆さん大満足の様子でした。
  • 一津屋福祉委員会

    2021.12.17
    いきいきサロン
    主旨・目的 :「クリスマス会(電子ピアノ演奏会)」
    場    所:一津屋町会館
    主 催 者 :一津屋福祉委員会 5名
    共催・協力者:浅井 美津子様(電子ピアノ奏者)
    対象・範囲 :60歳以上の町会会員
    対 象 者 :19名、ピアノ搬入者 3名、社協職員 1名
         計:29名
    一津屋町会の浅井先生によるピアノ演奏を
    クリスマスソング、その他を弾いて頂き、皆で
    「幸せなら手をたたこう」他を口ずさみ(マスクの中で)
    ながら楽しいひと時を過ごしました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2021.12.17
    声掛け訪問
    主旨・目的:独居高齢者の安否確認
    場   所:河内松原住宅
    主 催 者:河内松原住宅福祉委員(浅田、中村、奥野)3名
    対象・範囲:河内松原住宅 独居高齢者 5名、計 8名
    安否確認は、皆さん、元気にお過ごしでした。

    ※消毒、換気などコロナ対策を行いサロン会を開催出来たら
     と思います。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2021.12.14
    「笑顔の集い」の準備
    主旨・目的 :地域の交流のづくり
    場    所:荘園会館1階大ホール
    主 催 者 :一津屋荘園福祉委員会 7名
    共催・協力者:一津屋荘園自治会
    対象・範囲 :一津屋荘園地区全般
    恵我南地域の委員会の報告
    各地区中間報告R4/2/21~2/25パネル展について
    12/21(火)笑顔の集い 山本先生の歌と体操の
    準備。ビンゴゲームの景品準備など。
  • 一津屋住宅福祉委員会

    2021.12.11
    主旨・目的 :定例会と声掛け見守り訪問
    場    所:一津屋住宅集会場
    主 催 者 :一津屋住宅福祉委員会 10名
    共催・協力者:一津屋住宅自治会 自治会長他 2名
    対象・範囲 :65歳以上独居家庭希望者
    対 象 者 :53人 参加人数:計65名
    クリスマス声掛け訪問
     花鉢を持って声掛け対象者+賛助会員様へ
  • 一津屋福祉委員会

    2021.11.19
    いきいきサロン

    目的:寄せ植え

    場所:一津屋町会館

    主催者:一津屋福祉員会

    共催・協力者:小谷花店

    対象:60才以上の一津屋町会員 41名

    福祉委員:5名

    例年通り寄せ植えを行いました。

    今年もコロナ対策の為、会館での講習は出来ないので、

    持ち帰りとし、会員さんの近居を拝見しました。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2021.11.17
    独居高齢者への声掛け訪問 安否確認

    場所:河内松原住宅

    主催者:河内松原住宅福祉委員会 3名(浅田、中村、奥野)

    対象:河内松原住宅 独居高齢者 5名

    皆さん元気にお過ごしでした。

    コロナ禍でじっくりお話が出来ませんでしたが、久しぶりに

    話しが出来たと、とても喜んでおられました。

    訪問前々日に手紙で訪問日、時間をお知らせして訪問しております。

    ※12月に正月用の干支をテーマにした色紙作成のサロン会を予定

    しております。
  • 一津屋荘園

    2021.11.16
    笑顔の集い

    場所:荘園会館1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会 7名

    共催・協力:一津屋自治会

    対象:一津屋荘園地区全般 14名

    山本紀子先生の歌体操

    コロナ禍の為、歌はありませんでしたが、

    絵を見て、反対語・話しあそび、新聞紙での

    指先遊びで皆で楽しく過ごしました。

     

     
  • 一津屋住宅福祉委員会

    2021.11.13
    定例会と声掛けチェック見守り訪問

    場所:一津屋住宅集会所

    主催者:一津屋住宅福祉委員会 10名

    共催・協力者:一津屋住宅自治会

    対象:65才以上の独居家庭希望者、昼間一人の方で希望者 39名

    11/14~11/23にかけて、声掛け訪問時、見守りチェックシート、

    変更がないか再確認する。
  • 一津屋荘園福祉委員会

    2021.11.02
    笑顔の集い

    場所:荘園会館 1階大ホール

    主催者:一津屋荘園福祉委員会 7名

    共催・協力者:一津屋自治会

    大阪府看護協会 3名・社協 1名

    対象:一津屋荘園地区全般 18名

    第1火曜日の笑顔の集い

    久し振りの方達が来て頂き、楽しい小物入れの

    作品が出来ました。

    看護協会の方々に色々とアドバイスして貰いました。

    ありがとうございます。

     
  • 一津屋荘園 福祉委員会

    2021.10.15
    「笑顔の集い」
    に向けて、役員での準備ほか。
    場所:荘園会館1階大ホール
    主催者:一津屋荘園福祉委員会
    共催・協力者:一津屋荘園自治会
    福祉委員:7名
    小物入れの材料の確認ほか。
    11月は第1(火)第3(火)開催予定
    今年度の会員募集の件など。
  • 河内松原住宅 福祉委員会

    2021.10.13
    「声掛け訪問」
    独居老人の安否確認
    場所:河内松原住宅
    主催者:河内松原住宅福祉委員 3名
    対象者:河内松原住宅 独居老人
    対象者は5名ですが、現在1名入院中の為、4名の
    方への見守り・安否確認となりました。
    皆さん、元気にお過ごしです。
    (前々日に手紙で訪問日時のお知らせをしております))
  • 一津屋住宅福祉委員会

    2021.10.09
    「定例会と声掛け見守り訪問」
    場所:一津屋住宅集会場
    主催者:一津屋住宅福祉委員会
    共催・協力者:一津屋住宅自治会
    対象:65歳以上独居家庭希望者、昼間一人で希望者 39名
    賛助会費募集:25名
    福祉委員10名
    10/9・10/10 ポスティング
    10/17以降 賛助会費のお願いで訪問(声掛け・見守り))
  • 恵我南地域 福祉委員会

    2021.10.09
    会員募集に伴う件
    恵我南地域恒例サロン会中止の為、会員様に粗品を贈呈
    準備物としてご飯パックの購入など
    福祉委員:25名により
    対象者:200名の方々へ
    今月いっぱいかけて、令和3年度の会費を集める。
  • 一津屋福祉委員会

    2021.09.29
    「チューブ体操」 筋力アップを目的に!
    場所:まつばらテラス(輝)
    主催者:大阪府立大学
    共催・協力者:松原市社会福祉協議会
    福祉委員:3名
    今回は15分長く、難易度アップして行われる。
  • 一津屋荘園 福祉委員会

    2021.09.16
    「笑顔の集い」に向けて
    役員による打ち合わせ
    場所:荘園会館1階大ホール
    主催者:一津屋荘園福祉委員会
    共催・協力者:一津屋荘園自治会
    福祉委員:7名
    次月に向けての提案
    便箋を使っての折り紙、一言メモ作り。
  • 一津屋福祉委員会

    2021.09.15
    チューブ体操(3回目)10:00~10:30

    筋力アップを目的にまつばらテラス(輝)にて

    主催:大阪府立大学 川端先生

    共催・協力者:社協

    3名参加する

    前回より少しスッテプアップした内容であった
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2021.09.15
    声掛け訪問

    独居老人への安否確認

    対象者:5名

    福祉委員:3名

    独居高齢者の5名の方々は、元気に対応して下さる。

    現在、特に困りごとは無く、元気に過ごしておられる。
  • 一津屋住宅福祉委員会

    2021.09.11
    定例会と声掛け見守り訪問(9/11~9/12)

    主催者:一津屋住宅福祉委員会

    共催・協力者:一津屋住宅自治会

    対象:65歳以上独居家庭希望者・昼間一人の方で希望者 39名

    福祉委員:10名で見守り声掛け訪問を行う

     
  • 恵我南地域福祉委員会

    2021.09.02
    役員会(恵我南)

    会員募集に関する資料にて

    場所:河内松原住宅集会所

    参加者:福祉委員 9名、社協 1名、実習生 1名
  • 一津屋福祉委員会

    2021.09.01
    チューブ体操(1回目)10:00~10:30

    まつばらテラス(輝)にて筋力アップ

    主催者:大阪府立大学 川端先生

    福祉委員3名参加する

    体感を鍛えたり、柔軟性を高めたりする。
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2021.08.23
    NHKラジオ体操(8/23~8/27)

    健康促進 住民交流を目的に、

    河内松原住宅内公園にて、

    共催・協力者:河内松原住宅自治会、雅会(老人会)

    河内松原住宅の住民を対象に行う。

    対象者:27名

    福祉委員:2名、雅会:1名、自治会:1名

    参加賞を皆さんにお配りする。

     
  • 恵我南地域 河内松原住宅福祉委員会

    2021.08.18
    独居高齢者訪問(安否確認)

    対象者:5名

    福祉委員:2名

    5名の対象者の方々にお会いしました。

    皆元気でお過ごしでした。

    困りごとも無いとのお話でした。

     
  • 恵我南地域 一津屋住宅福祉委員会

    2021.08.14
    定例会と声かけ見守り訪問

    共催・協力者:一津屋住宅自治会

    対象者:65歳以上独居家庭希望者、昼間独居の希望者 39名

    福祉委員:10名
  • 恵我南地域 一津屋荘園

    2021.08.03
    笑顔の集い 地域交流の為の準備・情報配布

    福祉委員:7名

    対象者:85人

    折り紙で鶴を折り袋詰めし、資料と共に配布する。
  • 恵我南地域 一津屋福祉委員会

    2021.07.27
    リモート・オンライン等の対応

    ボランティアの養成講座

    福祉委員:2名参加
  • 河内松原住宅福祉委員会

    2021.07.26
    NHKラジオ体操(7/26~7/30)

    健康促進 住民交流を目的に、

    河内松原住宅内公園にて、

    共催・協力者:河内松原住宅自治会、雅会(老人会)

    河内松原住宅の住民を対象に行う。

    対象者:27名

    福祉委員:2名、雅会:1名、自治会:1名

    参加賞を皆さんにお配りする。

     
  • 恵我南地域 一津屋福祉委員会

    2021.07.25
    一津屋福祉委員会

    「災害ボランティア、災害救援レスキュー」学習会参加

    災害に対する備え、避難等々。

    ボランティアの必要性、活動内容、事前準備、活動例を

    学習する。

    福祉委員:2名参加
  • 恵我南地域 一津屋荘園

    2021.07.20
    「笑顔の集い」

    福祉委員:7名

    講師:1名

    対象者:12名

    社協職員:1名

    山本紀子講師による、手遊び・新聞を使っての切り絵など。

    楽しく頭も体も、笑いの一日でした。
  • 恵我南地域 河内松原住宅

    2021.07.20
    ポスティング・安否確認

    福祉委員:3名

    対象者:賛助会員 20名

    高齢者  5名

    賛助会員さんとひとり暮らしの高齢者への訪問。

    ポスティングの際、ポカリスエットも配布する。
  • 恵我南地域 一津屋荘園福祉委員会

    2021.07.16
    7/20開催予定の「笑顔の集い」の準備

    福祉委員:7名

    社協職員:1名

    一津屋荘園会館にて役員会議

    配布物の川柳等の作成など
  • 恵我南地域 一津屋住宅福祉員会

    2021.07.10
    見守り声掛け訪問(定例会と声掛け訪問)

    福祉委員:10名

    対象者:37名

    (7/11(日)午前11時~声掛け訪問を予定)

    65歳以上独居家庭の希望者、昼間一人になる希望者への

    声掛け訪問。
  • 恵我南地域 一津屋福祉委員会

    2021.07.06
    福祉委員:5名

    ポスティングの為の仕分け・配布

    9月以降の予定の話し合い

    ワクチン接種状況の確認

    研修等のお知らせ、出席確認
  • 恵我南地域 河内松原住宅

    2021.07.05
    七夕笹飾り

    コロナ禍のため集まりは福祉委員3名と住民4名の計7名。

    対象者:7名

    笹飾りを制作、飾りつけをしました。
  • 恵我南地域 一津屋荘園 ポスティング準備

    2021.06.15
    「笑顔の集い」地域の交流 中止のため

    ポスティング準備

    <主査者>一津屋荘園福祉委員会:7名

    <対象者>85名(ポスティング対象者)

    シルバー川柳を抜粋(少しでもクスッと笑って頂けたら、

    との思いで。)

     
  • 恵我南地区 一津屋住宅 定例会とポスティング

    2021.06.12
    定例会とポスティング(コロナ緊急事態宣言中のため)

    <主催者>一津屋住宅福祉委員会:10名

    <対象者>65歳以上独居家庭希望者・中間独居希望者:39名

     
  • 恵我南地域 河内松原住宅 声掛け訪問

    2021.06.10
    安否確認

    <主催者>河内松原住宅福祉委員会:3名

    <対象者>5名

    5名共健やかにお過ごしでした。3名の方はワクチン接種済でした。

    1名の方がゴミ出しが多少困難になってきたので、ヘルパーさんに

    お願いして、「ふれあい収集」利用となり、ステッカーを貼りました。
  • 恵我南地域 一津屋 ズームで棒体操

    2021.06.08
    棒体操をZoomで受講する

    <参加者>福祉委員:4名

    棒の作成から始まり、Zoomでの棒体操。

    元気もん体操も行う。
  • 恵我南地域 一津屋 ポスティングの準備

    2021.06.07
    <主催者>福祉委員:5名による、

    ポスティング・パンフレット配布の用意。

    連絡事項の申し渡し、他。
  • 恵我南地域 河内松原住宅 ポスティング

    2021.05.30
    <主催者>福祉委員:3名

    <対象者>賛助会員・独居高齢

    5/30 マスク配布・6/10 ポスティング
  • 恵我南地域 一津屋 福祉委員会会議

    2021.05.28
    社協からの各案内書類の件、意見交換

    <主催者>一津屋福祉委員会:5名

    福祉委員へのマスク配布

    各資料を見聞、それについての意見交換。

    次月からの事の話し合い。
  • 恵我南地域 河内松原住宅 声掛け訪問について

    2021.05.19
    声掛け訪問はコロナ禍のため、電話にての確認となる。

    <主催者>河内松原住宅福祉委員:3名

    <対象者>ひとり暮らしの75歳以上の高齢者:5名

    コロナ感染予防の為、今回この5月は電話にて、

    安否確認・体調確認を行う。

    電話を入れる前、前々日にお手紙配布しました。

    皆様5名ともお元気で対応していただきました。

    コロナのワクチン接種も手続きが出来ている様です。

     

     
  • 恵我南地域 一津屋荘園 ポスティング準備

    2021.05.18
    「笑顔の集い」として地域の交流 中止の為、

    ポスティング準備

    <主催>一津屋荘園福祉委員会:6名

    ポスティング分(マスクを含む)に文章(宮沢賢治の詩)

    今後の活動案など皆での話し合い
  • 恵我南地域 一津屋 ポスティングの準備ほか

    2021.05.08
    ポスティングの仕分け・今年度の活動予定の会議

    対象者:62名、福祉委員:5名

    マスクの用意、訪問の方法、今後の事の話し合い。
  • 恵我南地域 一津屋住宅 定例会・見守り訪問について

    2021.05.08
    定例会と声掛け見守り訪問について協議

    <主催者>一津屋住宅福祉員会:10名

    <共催・協力者>一津屋住宅自治会

    <対象者>65歳以上独居家庭希望者・中間独居で希望者:39名

    コロナ禍により、声掛け訪問は中止、ポスティングに変更とする。
  • 恵我南地域 役員会・会計諸経費

    2021.04.26
    令和3年度に向けて、役員会及び、会計予算配分。

    恵我南地域 福祉委員長・会計:9名

    社協職員:2名

    各地域への今年度分の必要経費の配分
  • 恵我南地域 河内松原住宅 ポスティング

    2021.04.14
    独居高齢者への声掛け訪問

    <主催者>河内松原住宅福祉委員:3名

    <対象者>5名

    日頃、お付き合いの少ない方に活動を知って頂き、

    交流の場を広げるため。
  • 恵我南地域 一津屋荘園 ポスティング準備

    2021.04.13
    「笑顔の集い」地域の交流 中止の為、

    ポスティング準備

    <主催者>一津屋荘園福祉委員会:7名

    <対象者>79名

    福祉活動で使用する道具の整理整頓。

    並びにポスティングの準備・配布活動。
  • 恵我南地域 一津屋住宅 定例会・声掛け見守り訪問

    2021.04.10
    <主催者>一津屋住宅福祉委員会:10名

    <共催・協力者>一津屋住宅自治会:2名(自治会長・顧問)

    <対象者>65歳以上独居家庭希望者・中間独居の希望者:39名
  • 恵我南地域 一津屋 ポスティング

    2021.04.07
    <主催者>一津屋福祉委員:5名

    <対象者>62名

    ポスティングを行う。

お知らせカテゴリー

  • 福祉委員会活動
  • まつばらピアセンター
  • ボランティアセンター
  • ケアプランセンター
  • ホームヘルプセンター
  • ガイドヘルプセンター
  • 障害者生活介護センター
  • 松原市地域包括支援センター
  • 赤い羽根おおさか
  • 松原子どもの居場所づくりネットワーク
  • まつばら認知症サポートブック
  • 若年生認知症支援ガイドブック
  • ファミリー・サポート・センター

公式SNS

  • 公式ブログ
  • YouTube公式チャンネル
トップへ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

社会福祉法人松原市社会福祉協議会

〒580-0043 大阪府松原市阿保1-1-1 松原市役所別館 TEL.072-333-0294 FAX.072-335-0294

(c)社会福祉法人松原市社会福祉協議会